スーパー戦隊/スーパー戦隊全般(12)

Last-modified: 2015-11-18 (水) 21:37:48

スーパー戦隊全般(11)

134

27

よく戦隊で戦隊が五人がかりで一人の怪人と戦うのに対して戦闘員がいるからということ
ですが、戦闘員が弱すぎてあっという間に一掃されるのは理不尽です。悪の組織は
戦闘員を強化して戦隊の戦力が疲弊するほどの戦力を持たせなければならないと
思います。戦闘員との戦闘で疲弊した戦隊を仕留めるのは楽でしょう。なにゆえ
戦闘員は戦隊と互角に戦えるほど強化されないのでしょうか?

28

強化された結果がゴーカイジャーにおけるレジェンド大戦です。
あれでヒーローをほぼ壊滅させることに成功しましたが、
強化戦闘員もほとんど殉職してしまいました。
ザンギャックもかなり規模を縮小してしまったようで、
今では自分で体を鍛える等して行動隊長レベルにならないと強化改造を受けられません。

ただこれはザンギャックの組織レベルが例外なだけで、
他の組織では強化改造したらそれはもう戦闘員ではなく、戦闘隊長です。
悪の組織における戦闘員は名前こそ「戦闘」で一般化していますが、
実質的には下っ端、雑用といった立場です。
戦隊と戦うのは多くの仕事のうちの一つでしかなく、
攻める対象である地球の一般人よりちょっと強ければ、大抵の仕事はこなせるのです。
そしてそういう数の多さに立ち向かうために、正義の味方もチームを組むのです。

29

悪の組織は大抵の場合、スーパー戦隊が立ちはだかることなど予想すらせず、
地球侵略に乗り出しています。その時点での彼らの計算では、あっという間に
地球は征服できるはずなので、征服&統治後も見越してあらかじめ大量に
戦闘員は工場にロット発注し終わった後なのです。

そして「奴らがこんなに強いとは思わなかった、仕様変更しろ」
「勝手なことをいうな、既に大量生産した在庫はどうするんだ」
と営業部門と製造部門の責任のなすり合いの末に、
結局は「やっぱりもったいないから、今の在庫がはけるまでは使おう」
という結論に達してしまい、かくして戦闘員は、在庫一掃されるまで
弱い連中が湯水のように使い倒されるのです。

もちろん在庫が終わるのは、毎年1月の組織が崩壊する頃というのも恒例です。

135

379

戦隊物の合体シーンで、それぞれのマシンが合体後の手足になるのに、
どうして合体後のコクピットでは、全員集合するのでしょうか?
おかしいと思います。

380

人型になると、ぶんぶん振りまわる手や足の部位で戦うと乗り物酔いする人が出てきてしまうからです。
まして殴り合いとなると、最初に壊される可能性があり、爆発に巻き込まれると死んでしまうことも…

それを望んで乗る人はいないでしょう、
たまにそれを考えて設計されてないロボはありますが、
大抵操縦席がそろうのは、安全設計ということです。

381

大連王やゲキトージャのように搭乗者の精神・生命エネルギーを用いるロボでは
エネルギーを集中させ、融和させるために一箇所に集まった方が効率がいいのです。

516

昔の戦隊は移動手段として車やバイクに乗っていたのに
最近の戦隊はめっきり乗らなくなったのが理不尽です。

517

現行の戦隊は空飛ぶ船に乗ってます
許してやってください

518

一昨年はたまに馬に乗っていました。
その前は拠点そのものが移動手段のギンジロー号でした。
そのさらに前は現場まで走って駆けつける修行です。
そのもう一つ前は合体ロボのゾロメカで移動してました。
そのさらに(ry

519

エコです。

537

ビック1を除くジャッカー電撃隊やデカレッド加入前のデカレンジャーを除き、4人体制の戦隊って
なぜないのでしょうか?最後まで基本メンバーが4人というのはありませんね。あと戦隊とは違い
ますが、リュウケンドーのように2人体制で追加メンバーで3人体制というのがありますから、
2人体制の戦隊はありえないのでしょうか?最初から6人体制の戦隊もありませんし。
基本メンバーが常に7を除く奇数なのはなぜでしょうか?

538

アバレンジャーは基本4人で追加1です

539

 隊内部での仲間割れ(派閥争い)などが起こったとき、奇数ならばどちらかにパワーバランスが崩れ
そこから沈静化できるからです。
 1対1や2対2などの場合は、残った者が仲裁できます。
ジャッカーではスペードとハートがくっつきかけたり、
アバレンジャーではレッドとブルーだけで「アバレンオージ」になったりと
わりと戦隊内での結合、分裂は多いのです。
 上記の例はどちらも女性が1名の戦隊だったこともあり、近年は女性2名で
あらかじめバランスを取りやすくしているようです。

540

少人数チーム作りのコツとして「メンバーは奇数にすべし」というのがあります。
意見が割れて多数決にした際に、賛否同数になって停滞するのを避けるためです。

541

そう思うと、3+2のライブマンは基本だとして、最後まで3人で戦った(赤の交代はありましたが)
サンバルカンはよくぞ戦い抜きましたな。

645

ガオレンジャーvsスーパー戦隊やレジェンド大戦にはきっちり参加してる癖に
ターボレンジャー1話の戦隊集合にだけ来てくれなかったゴレンジャーとジャッカー電撃隊が理不尽です

650

来てくれなかったのではなく、あの頃はゴレンとジャッカーの方が
不当にハブられていたのです。あえてマジレス。

659

650
>不当にハブられていたのです。

ハブられていた人たちがレジェンド大戦のときにリーダーに抜擢されたのは理不尽です。

660

659
かつて不当な扱いをしていたことへの詫びです

746

スーパー戦隊の歴史上カレー好きのイエローは
キレンジャー、バルパンサー、ゴーカイイエローの3人だけだというのに、
非特撮ファン、非特オタの人たちにイエロー=カレー好きというイメージが
異様なまでに浸透しきってしまっているのが理不尽です。

747

非特撮ファン、非特オタの人たちにとって戦隊=ゴレンジャーですからイエロー=キレンジャー=カレー好きの図式が成立するのはいたし方ありません。

748

それは非特オタの理不尽で、特撮の理不尽ではありません。

757

寿司屋でカレーを頼む姉ちゃんを忘れているのが理不尽です。

835

戦隊でメンバーが同居する場合、よく清く正しい関係のままでいられるなと思います。
ゴーカイジャーやシンケンジャー、ゴーオンジャーなどのように若い男女が寝起き、プライベートを
共にして何らかの問題はないのでしょうか?
ドラマで同居ものの場合、男女のもつれがあるのになぜそのようなことは起こらないのでしょうか?

836

彼らは男女である前に戦いを共にする同士です。
そんなことを考えている余裕はないのでしょう。
かつて男女間で問題が起きた戦隊ではそのせいでメンバーとの連携が取れなくなり大惨事となりました。

837

彼らはメンバー同士で穴兄弟、棒姉妹だったりするのです。
今さら男女のもつれなど起こらず割り切った関係です。
かつて男女間で問題が起きた戦隊ではメンバー間でそういった事が起こらず大惨事となりました。

838

清く正しく美しいからヒーローなのです。

839

シンケンジャー …… 風紀にうるさい爺と黒子たちがいるので。
ゴーオンジャー …… ボンちゃんが(ry

他の多くの戦隊も支援組織のメンバーやサポートメカが同居しているため、
若い男女だけという状況はそう滅多に成立しません。

ちなみにゴーカイジャーはああ見えて5人とも異星人ですから、生物学的に
問題の起こしようがなかったりします。

136

498

そっくりさんが見受けられるのは特撮世界で頻繁に起きる現象ですが、
ゴレンジャー→ジャッカー電撃隊
バトルフィーバーJ→デンジマン
ゴーグルV→ダイナマン
初期の戦隊シリーズで顕著に発生するのは何故ですか?

499

出自が全く関係なくても、初期の特に優れた戦士としての適性を持つ者は、
収斂進化で骨格や外見も最適化されて似通ってくるのです。

501

499氏が指摘した収斂進化に加えて、
初期の戦隊はデータやノウハウが不足していたために
「ごく少数の適格者」の中から選抜していたため、似たような人が多いのです。

後の方になると「正義の戦士の適格者」のバリエーションも豊富になりました。

503

必殺とか水戸黄門とかの時代劇を見ると同じ顔の人がしょっちゅう悪いことしたり
殺されたりしていますね。このことを考えると、昔の方が顔のバリエーションが
少なかったと考えられます。
板違いですがキャプテン翼ははるか太古の話だったのかもしれませんね。

613 :名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 18:59:45.16 ID:Si9D/Qqk0

マスクマンとダイレンジャー、この両戦隊だけ苗字を名乗らない(名乗らせてもらえない?)のが理不尽です
宇宙から来訪したフラッシュマン、古代民族であるジュウレンジャー、
現代社会とは隔絶した独自の民族出身のギンガマンなどの例はありますが、マスクもダイも現代の日本で生きる普通の人間であり、
苗字を隠す必要などなさそうなのですが・・・
(カクレンジャーは「人に隠れて悪を討つ」必要性から、コードネームのようなものかと)

614

平凡な姓で目立たないので、あえて下の名前だけで選手登録しました。

615

今回鎧がちゃんと亮の名字を知っていたことから別に名乗っていない訳ではないようです。
マスクマンも同じでしょう

616

615
いえ、あのシーンでは「天火星・遼さんでは?」と言ってますね。
「天火星」はあくまでキャッチフレーズみたいなもので、苗字ではありません。

617

616
すみません…ガチで名字と勘違いしてました…

618

実は全員「田中」とか「鈴木」みたいなよくある苗字で一緒でした。
呼びかけるときにややこしくなりますし、視聴者も混乱する上に、
一歩間違うとダウンタウンのゴレンジャイみたいになっちゃいますからそれを避けたのでしょう。

619

この両戦隊の共通点といえば「全員格闘家、拳法家」という事です。
「魔裟斗」や「武蔵」などが人気を集める時代を先取りして
下の名前だけっぽい登録名を名乗っていました。

「天火星」は「自演乙」みたいなもんですね。

なお同様の拳法戦隊であるゲキレンジャーは
格闘選手というよりスポーツ用品メーカーの社員なので
ちゃんと名字を名乗るようにしています。

620

実は普通に天火星という名字です。本名じゃないなんて別に言った覚えはありませんぜ。

マスクマンはいちおう秘密組織なので、コードネームで呼び合う必要がありますね。

137

114

戦隊における次元宇宙の概念がよくわかりません。
全戦隊はパラレルワールドと思いきや、ゴーカイジャーで一つの世界に統一され、
しかも11の次元があり、さらに裏次元、ネジレ次元、ダイノアース、
三途の川もあり、これらを含めるといったいこの次元宇宙の構造はどうなっているの
でしょうか?

115

かつての世界地図と実際の地球の姿が異なるように、
同じ世界でもそれぞれの人間の認識で世界の姿は異なります。
実際には11の次元世界の他にも裏次元、ネジレ次元、ダイノアース、三途の川等無数の世界が存在しますが、
炎神たちには認識できない世界なので11しかないと思っているのです。

116

凄まじく、とてつもなく、この上なく複雑怪奇です。そのうえ昔々は科学特捜隊とか登場してませんでしたっけ?
おまけに仮面ライダーとかともちょくちょく共演しています。戦隊とライダーとウルトラとは次元や世界や宇宙や時間軸がもうやたらめったら絡み合っているのでしょう。
あ、そうそうそれからなんかギャバンも長野県の岡谷スカラ座とかいう世界でゴーカイジャーと共演するとか。
つまりメタルヒーローも負けじと入り組み合っていて・・・  ああもう何が何やら・・・

120

たとえばゴーオンジャーで言うところの11の次元世界がX軸方向に並んでいるとすると、
三途の川やネジレ次元などはY軸方向、裏次元やダイノアースなどはZ軸方向に並んでいるのです。

129

「この」というのは普通自分の手の届く範囲にあるものを指して言います。
だから炎神が自由に行き来できる11ワールドは炎神の主観で「この」世界であって、三途の川や護星界など自力で往復できない世界は「その世界」「あの世界」となります

439

既出かもしれませんが、カクレやゴーオン、ゲキ、オーレンなどの例外を除き、
どの戦隊も一年で引退しているのが理不尽です

441

ゴレンジャー「」
そもそもそれだけ例外があるのに「どの戦隊も」とか言ってるのが理不尽ですね。

まあ、ずっと命がけの戦闘が続く生活を強いられていれば、一年ぐらいで転職したくなるのも無理はありません。

442

自分達の担当である悪の組織を倒せば、後任に後を譲るのは自然なことです。
後、ゴレンジャーは二年、ジャッカーは3クールです。

443

1年で敵が壊滅するんだから仕方ありません。

444

ヒーローの能力や装備は「特定の敵に極めて効果的だが
それ以外の相手にはさほど有効ではない」という特徴があります。

だから自分が戦うべき敵が滅んだら半端に手を出すよりは
「対応する敵の復活に備えて待機する」方がいいんです。
オーレンジャーが妖怪対策のためカクレンジャーにコンタクトしたのが典型ですね。

なおザンギャックはゲームで言えば「無属性だけど、基本パラメータが高い」というタイプの敵でした。

446

ここんとこの戦隊だと
ガオレン、アバレ→変身アイテムが無いので変身不能
ハリケン、デカ→現在でも活躍中
マジ→インフェルシアとの交流が主体
ボウケン→本来の業務は学芸員。
ゲキ→ロンの管理と獣拳の後継者の育成
ゴーオン→次元世界の防衛
シンケン→外道衆との戦いのため後継者作り中
メインの敵がいなくなっても彼らの戦いは続いているんですね。

594

倒したら敵がほぼ必ず巨大化するんですから
敵が巨大化したら呼んで合体させるじゃなくて
もう合体させて駆け付けて、後ろに置いといた良いじゃないでしょうか
それなら倒して、すぐに乗れば巨大化が終わって瞬間に先制攻撃をかけられますし

595

それだと逆に相手側に、待機させている間に別働隊に無人のロボを襲わせる作戦を許してしまいます。
そうなると待機している間も逃げ隠れているように指示しないといけなくなるわけで、
それだと今度はエネルギーがどんどん消費されていって……ときりがなくなってきます。

作品によっては移動母艦を用意して、格納した状態で移動しながら
ロボ本体のエネルギーは消費しないようにしている作戦をとっているものもあります。
魔法で変身したり、データを転送して手近な飛行機や観覧車を変形させてしまう戦隊もあるので
その辺りの最適解は異なってきますが考えてないわけではないですよ。

902

守護獣や超忍獣が一緒に走るシーンにて
ジュウマンモスとゴッドクマードが他と比べて走るスピードが遅いにもかかわらず
他のロボに追いついているどころか並走してるのが理不尽です。

903

チームワークを優先して、他のがあわせてやっているのです。
にも拘らず駆け付けて間に合うのは、戦隊変身や怪人巨大化の間は待つという
紳士協定と同じです。

939

最近のスーパー戦隊が変身した状態で味方や敵と普通に会話できるのが理不尽です。
ヘルメット型の仮面をかぶった状態で会話してるんだから自分がしゃべった後だと
メットの中で耳がキーンってなって相手の話碌に聴いてられないんじゃないでしょうか。

941

実戦に出向いている彼らのスーツのヘルメットに、通信機能や集音機能が
ついてないとでも思ってるんですか? コスプレかなんかだと思ってますか?

138

35

名乗りを上げた後背景で爆発するのが戦隊によって違うのはなぜなのでしょうか?
毎回爆発する戦隊もあれば、時々爆発する戦隊もあります。
爆発する基準はどこで決めているのでしょうか?

36

以前は、スーツの転送装着に莫大なエネルギーが必要でした。
そのうえ、不足して装着に失敗するよりはと、必要以上のエネルギーを発生していたため、
スーツを装着して、決めポーズによる動作チェックを行った後、
余剰エネルギーを爆発の形で排出する必要があったのです。

最近では、出力制御の精度が上がり、
またスーツ自体の省エネルギー化も進んでいるので、
余剰エネルギー排出の必要もなくなり、ほとんど爆発する必要もなくなりました。
現在時折見られる爆発は、だいたい懐古厨へのファンサービスでやってるらしいです。

132

ギンガマンやシンケンジャーでは、自己紹介時に変身前の名前も言いますが、
そんなことを言って大丈夫なんでしょうか?
なんかやばい展開になりそうで理不尽だと思います。

133

ギンガマンはアースに選ばれし戦士であり、
シンケンジャーも代々外道衆と戦う侍の血統です。
戦いに際して名乗りを上げるのは、むしろ自然な振る舞いです。
個人情報保護法なんか気にしない気にしない。

520

コセイドンで思い出しました
ジュウレンジャーより先に「恐竜戦隊」を名乗ってるのに、スーパー戦隊扱いされてないのが理不尽です

522

青と黄とピンクと緑色のコセイダーがいれば良かったのですが。残念でした。

523

戦隊協会よりスーパー戦隊認定を受けているのが現時点ではレジェンド大戦に参戦した35戦隊とゴーカイジャーだけだからです。
その他のご当地戦隊やAV系戦隊が戦隊が『戦隊』と名乗っているのはあくまで自称であり、名乗るのは勝手ですが協会よりの認定証発行、保険適用、大いなる力の提供など

は受けられません。

524

コセイドンの舞台設定は2001年、ジュウレンジャーは1992年です。
コセイドンは現代人ですが、ジュウレンジャーは1億7千万年前の古代人類です。
さらに、コセイドンで変身するのはトキ・ゴウ一人だけであり、
どちらかというとメタルヒーローに近い立ち位置です。

このような理由により、認定委員会が除外しました。
決して円谷プロ&テレビ東京だからという理由じゃないですよ・・・たぶん

139

265

戦隊の登場シーンで、後ろで爆発、それぞれの色の煙が上がりますが、今はちゃんと黒ですが
かなり長い間ブラックの背後だけ黒ではなく紫だったのが理不尽です。

282

改正されたのですが、戦隊と怪人の交戦条約に
「黒い煙はまいったのサイン」
というのがあったのです。

こういうのを決めておかないと、無条件降伏のつもりで使者を送ったら徹底抗戦の印と受け止められてややこしいことになる可能性もありますし。

284

黒煙が起こると火事と間違われます。
あの煙は住民を巻き込まないためここでスーパー戦隊が戦っているという目印なのです。
最近では黒子たちのように住民を避難させるバックアップ体制が整っているので安心して黒い煙を使えるようになりました。

949

なぜ戦隊ロボは攻撃を食らうとコックピットが爆発するのですか?

950

機体のダメージ量がパイロットに感覚的にわかりやすいようになっています。

957

アバレンジャーで爆竜ブラキオサウルスは昭和の特撮ソングを、
デカレンジャーでデカイエロー・ジャスミンは往年のギャグやフレーズを
会話の合間合間に挟みますけど、言っても滑るだけなのになんでやめないんでしょうか?

958

957のように
滑っても反応してくれる奴がいるからです。

959

滑ったんですか? 私は楽しかったですが。

140

77

この前ダイスオーをしていて、ウルザードにデカレンジャーのジャッジメントが発動しました。

結果ウルザードはデリート許可。ウルザードはン・マに洗脳されていただけで弁護の余地がありです。こんな判決を下す宇宙警察が理不尽です。

80

(……何でも最近、宇宙警察はいろいろとおかしいって噂らしいよ?
 でもなんかネタバレになりそうだから、みんなには内緒にしてくれよな。)

396

戦隊ロボがずんぐりむっくりした体型なのはなぜでしょうか?
エヴァみたいにスマートな体型の方が機動性が高くて戦いやすいと思います。

397

細身にすると今度は防御力が犠牲になります。戦隊の戦いは戦えない民間人を
守るための戦いであり、己の身を楯にしてでも人々を守らねばなりません。
防御力を上げるために重量級の大柄なボディになるのも自然でしょう。

後、龍星王や旋風神ハリアーという例外もありますよ。

432

アバレンジャー以降の戦隊のパワーアップ形態は

アバレンジャー→アバレマックス
デカレンジャー→SWATモード
マジレンジャー→レジェンドフォーム
ボウケンジャー→開運フォーム

と多彩なネーミングだったのに
ゲキレンジャー以降の戦隊は「スーパー○○○」で統一されたのが
理不尽というか手抜き感があります。

433

無理に新ネタをひねるのは非常に困難だと思われます…
なんせ一年に一チーム出来るのですから。

434

ちょ、ヘンなのが混じってませんか(笑)
それはさておき、以降の連中は、名付け親の波長と言うか、ネーミングセンスが合ってしまったのでしょう。
「パワーアップ形態が出たぞ」→「なら、スーパー××ジャーとか良いカンジじゃない?」
と言った安ちょ…もといストレートな名前を好む人物が、関係者の中に必ずいたのでしょう。(源ちゃんとか、獣拳マスターとか)また、スワットモードのように、二段変身

後の目的(と言うかモチーフ)が割と明確な連中とも違いますし。
ちなみに、『スーパー(以下略)』の場合、専用ロボの名前が多様になることが多いので、一概に手抜き感があるとは言えないかと。(ファイヤーとか)

972

馬鹿を極めて最終的に腐った芋羊羹でエグゾスに対する逆転の突破口を開き、
カーレンジャーと和解して今までの星を爆破した悪事を許されたゼルモダと理詰めで
駄目なら馬鹿になろうとヒラメキメデスからデタラメデスになったけど敗北したヒラメキメデス
の両者はどこで明暗がわかれたのでしょうか?

974

身も蓋もありませんがヒーロー側に付いたか否かです。
もしもっと長く生き延びていたら、尊敬するヨゴ様を悪く言う
総裏大臣に反旗を翻しゴーオンと共闘していたかもしれません。

141

424

ゴレンジャーから35代に渡って歴代戦隊が地球を守って、悪の組織が次々と地球侵略に
挑戦しては破れてまた新たな敵組織が挑戦しては敗れると延々と35年間も繰り返すと
いい加減これは無理だと悟る悪の組織はいないのでしょうか?宇宙刑事ギャバンを
はじめとする歴代宇宙刑事も守っているし、平行宇宙ではウルトラマンが守っています。
そんな難攻不落の地球に懲りずに挑戦する悪の組織は何故に限りないチャレンジ魂を
持っているのでしょうか?

425

あれでも9割くらいは諦めているんです。

426

一時的とはいえバラノイアやゴケミドロなど征服に成功した例はありますし、
なにより現在地球を支配しているのが現住民のノンマルトを全滅させた侵略者ですから。

432

「我らなら奴らにも勝つことができる」と思っているからです。

433

皆ほぼ例外なく「俺ならそんなヘマはしない」と思い込んでいるからです
そして往々にしてその驕りが彼らを破滅に導きます

518

今回のゴーカイジャーや過去のスーパー戦隊でもたまに見かけるんですが、
偽物と戦う時ってなんで同じ色同士で戦うんでしょうか
自分のくせや戦い方を知ってるからやりにくいと思いますが

521

お互いに癖や戦い方を知っているなら条件は同じです。
逆に、知らない相手より戦いやすいとも考えられます。

523

以前似たような質問に
「自分と同じ色だったら少なくともそれが偽物であることが確実だから」
という回答がされていました。
まあ本物が素面だった今回のケースには当てはまりませんが。

616

宇宙警察と銀河連邦警察とポリス星の管轄が不明瞭でわかりません。
宇宙警察はザンギャックが国家であるからザンギャックの侵略には基本的に不介入の
ようですし、銀河連邦警察も同様のようです。
またボーゾックは免罪されましたが、今まで惑星を花火にしてきた数々の犯罪から
見れば即デリートされそうなものなのに、双方が関与しないのはおかしいと思います。

617

大犯罪者であるエグゾスの処罰に協力したということと、そのグループ壊滅への情報提供でシグナルマンと司法取引がなされました。
またああ見えても実は彼らは未成年でしたので、少年法が適用され保護観察処分になりました。

634

軍隊と警察と自治会の違いみたいなもんです。管轄は一緒なのでしょう。
しかし個々が力を持ちすぎてるため、犯罪に対する担当する境界線がわからないですね。

今迄花火にされた惑星は、どこの管轄にも所属していない(宇宙レベルでの)無法地帯だったため、
ボーゾックは問題性がある団体ではあるが、各種警察の管轄化においては特に法を犯していない扱いになってます。

635

634
ダップの故郷のハザードも無法地帯だったんでしょうか?
そうは思えないのですが…

638

635
確かにハザード星の文化を見ると無法地帯扱いすると、無法ではない、と思いますよね。
知的生命体が住む個々の星々には、その星の中での法律はありますが、
括弧付きで書いた宇宙レベルでは無法地帯扱いになってしまうのです。

142

258

デカレンジャー以降は最終話の後にレッド同士がバトンタッチするのが恒例になりましたが、少なくともレッド同士は面識あるのに、vsシリーズになると「なんだあいつらは

!?」みたいに驚くのは何故ですか?

259

交替のバトンタッチの撮影が、VSシリーズの初顔合わせよりも後に行われているからです
本編はドキュメントなので撮影から放送まで時間がかかってる(特にVSシリーズは時間がかかってる)ので
視聴者が目にする順序が、バトンタッチ>VSシリーズでの対面になっています

298

戦隊vsシリーズでは各メンバーが2~3人ずつに分断される事が多いのが理不尽です

更に言うなら、どうせ分断するなら一人ずつにして、そこに戦闘員を大量に送り込んだ方が良いと思うんですが

299

戦闘員や再生怪人では何体かかろうが蹴散らされるだけです。
新怪人を5~6体用意するのが理想ですが、これも敗られれば
予算…もとい、戦力を大幅に失う危険性があります。
結局、ヒーローが2~3人でお互いをかばい合いつつ他所の仲間を心配している状況が
悪側としては一番有利に戦えるのです。

300

戦隊vsシリーズということは、つまり戦隊メンバーがいつもより多いということです。
一つの戦隊を分断するのにも幹部全員(もしくは時空を操る特殊能力者)が出張るぐらい大変なので、
二つの戦隊を一人ひとりに分断するには戦力やパワーが足りないのです。

なおvsシリーズでは過去の悪の組織も協力していたりしますが、彼らはお互いを信用しきっていない場合が多いので、
あまり連携が取れないか、「ちょっと多めに分断しておいて、共倒れになってくれれば儲けもの」ぐらい考えているかもしれませんね。

663

戦隊シリーズにおいて、ロボで敵を倒した後に、ロボをそのまま放置してヒーロー達が談笑している事があります。

一度や二度ならともかく、何度もやってると、話してる間に敵がロボをこっそり奪いに来るかもしれないのに、危機感はないのでしょうか?理不尽です

667

そうですね。しかしずっと肩肘張ってるのもどうかと思うのでそれぐらいの事はいいと思います。
それに敵が来たら途端に真剣になるでしょうし

669

戦闘直後に基地に戻りもせずロボを降りているのは
強化スーツでも耐えられないほどのオーバーヒートを起こしたから、冷めるのを待っているのです。
怪人や戦闘員など、乗り込んだ瞬間焼死します。

674 [663]

669
グランドライナーの中とか戦闘後ヤバそうですね。なんか納得しました

741

戦隊の引継ぎの時、前作のレッドがよく地球の平和は任せたなどと言っていますが、なぜ初対面の相手をそんなに信頼できるのでしょうか?理不尽です。

742

あれはすでにVSシリーズで出会った後の映像です

743

引き継ぎの際に喋ったのはタイム→ガオの時だけですが
タックのデータに既に入っていたからでしょう

次スレ

スーパー戦隊全般(13)