話題-1

Last-modified: 2020-09-19 (土) 01:19:25
2: 名無しさん@おーぷん:19/08/22(木)13:52:03 ID:eWx主 ×

9 名無し名人 (ワッチョイ 231b-zBrR) 2018/08/30(木) 22:58:20.91 ID:fx69sbWU0
投稿動画の宣伝で申し訳ありませんが、基本ルールや駒などは覚えられると思います。
Zillions of Games @ウィキ:https://www65.atwiki.jp/zillionsofgames
変則将棋、世界の将棋類の解説があります。

3: 名無しさん@おーぷん:19/08/22(木)16:47:13 ID:iJg ×

2
こんなゲームソフトあるんだな

5: sage:19/08/22(木)20:06:03 ID:nHG ×

変則将棋ではないけどフェアリーチェス類多数を収録したJoclyのダウンロード版
(AIはそこそこの強さ)
https://github.com/mi-g/joclyboard/releases

9: 名無しさん@おーぷん:19/08/23(金)15:15:27 ID:mkv ×

Chess Variant Applets
http://www.pathguy.com/chess/ChessVar.html
こんなの見つけた

10: 名無しさん@おーぷん:19/08/23(金)22:31:42 ID:mkv × >>5

リンク貼りなおしておく
https://github.com/mi-g/joclyboard/releases

11: ↓名無しさん@おーぷん:19/08/24(土)01:08:10 ID:83g ×

アットウィキのシステムURL変更に伴い、先日よりZilionsOfGmaes@wikiのアドレスが、
https://www65.atwiki.jp/zillionsofgames/から https://w.atwiki.jp/zillionsofgamesに移転になりました

12: 名無しさん@おーぷん:19/08/24(土)03:45:28 ID:31n ×

10
こんなのあったんだな

13: ↓名無しさん@おーぷん:19/08/24(土)04:21:42 ID:LXC ×

jocly、少し前までは誰かが同名のサイトも運営してて
ブラウザやアプリから遊べたんだが
あまり振るわなかったのか、ドメイン失効してそのまんま消えた

14: 名無しさん@おーぷん:19/08/24(土)04:26:39 ID:31n ×

11に載っている「Distant Armies - A Playing History Of Chess」というソフトも興味深いな

15: 名無しさん@おーぷん:19/08/24(土)04:26:56 ID:31n ×

13
へえ

20: 名無しさん@おーぷん:19/08/24(土)23:38:49 ID:adK ×

んとか将棋
https://syouginojikan.web.fc2.com/
将棋だけでなくチェスやどうぶつしょうぎなども遊べる

21: 名無しさん@おーぷん:19/09/01(日)03:17:40 ID:LeP × >>20

おもしろいな

22: 名無しさん@おーぷん:19/09/01(日)03:18:15 ID:LeP ×

本スレより
898 名無し名人 (ワッチョイ 1331-Be7n) 2019/08/31(土) 23:06:50.77 ID:83eis6Ua0
安南将棋はZRFでもそれなりに楽しめるのですが、
取る一手将棋はZRFの制約があって十分に再現できていないのが心残りです。
個人的には、獅子王がはじめて触れた変則将棋でした。
昔、AI将棋だったかに付属で付いていて、だいぶはまりました。
実際に対人対局して面白いと思うのは、駒落ちなら取られずの銀、八方桂、
平手なら反射角、ループ将棋(円筒将棋)ですね。

23: 名無しさん@おーぷん:19/09/01(日)03:34:22 ID:Dqz ×

22
一からプログラム作った方がいいかもしれないな

27: ↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:48:34 ID:IK9 ×

ZoGの良いところは、インターフェイス(GUI)と対戦用のAIをそのまま使えるところなんですよね・・・
(つまり、盤の大きさや駒の動き、勝敗条件などルールを改変するだけで作れる)

28: ↓名無しさん@おーぷん:19/09/13(金)23:52:53 ID:IK9 ×

ZoGの機能拡張を期待するのが一番楽ですが、現状では無理そうなので、
インターフェイスからAIまで自作するとなると、エターナルになりでそうです。

どんなルールでも作れる汎用性を保とうとすると、冗長性が高くなって作りにくく、
各ルールごとに最適化された別ソフトを作った方が早くなってしまうんですよね・・・
(万能なRPGツクールを作るより、簡単なRPGを一作品作る方が早いのと一緒です)

29: ↓名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)00:57:14 ID:fk7 ×

手軽に世界の五大将棋を対戦したいなら、DS版の「世界の将棋」でしょうか。
対人対戦と対AI対戦が可能です。
世界の将棋
https://w.atwiki.jp/zillionsofgames/pages/316.html

30: 名無しさん@おーぷん:19/09/15(日)19:49:34 ID:dEK ×

28
確かに言えてる

31: 名無しさん@おーぷん:19/09/17(火)11:02:36 ID:MLE ×

28
一作品ずつ作る方も需要ありそう

32: ↓名無しさん@おーぷん:19/09/19(木)03:24:49 ID:BpF ×

31
FM-SOFTさんの変則将棋がそんな感じで、全てが個別のソフトになっていました。
ただ、1個1個のファイルがどうしても大きくなってしまうのが難点です。
やはり、ZoGのように共通の基本機能は一本化してしまい、
AIエンジンと個別ルールの部分だけ配布する形が、理想的ではあります。

36: 名無しさん@おーぷん:19/09/21(土)14:12:58 ID:Zhs ×

951名無し名人 (ワッチョイ 0231-jgJV)2019/09/21(土) 11:32:07.59ID:ek9Z9eH+0
もともと所有していたDS版の「世界の将棋」を久しぶりにプレイしてみました。
ついでに、DS版の「世界の将棋」の紹介・解説ページも追加しておきました。
https://w.atwiki.jp/zillionsofgames/pages/326.html

39: 名無しさん@おーぷん:19/09/27(金)16:23:04 ID:5Sm ×

大半の変則将棋みたいな、複雑な本将棋を更に複雑化させる方向のゲームとは逆だが
シンプルさが売りのマークルックなんかたまにはどうだい
Alisa Makruk
珍しい、ブラウザでcom対戦可能なマークルック
強さ選択可で、最弱でも何も考えずに指すと負けるレベル
http://peacedeveloper.herokuapp.com/alisa.htm
こちらはflashアプレットのマークルック
めちゃくちゃ弱いけど駒の動きの習得や気分転換にどうぞ
https://game.meemodel.com/makrook/