話題-10

Last-modified: 2020-09-21 (月) 14:25:04
491: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)19:34:25 ID:Bts ×

安南将棋は、下にいる味方の駒の動きができるけど、
自分に利いている味方の駒の動きができる変則将棋って名前あるかな??
(ナイトリレーチェスの拡張版かつ将棋版)
連鎖移動将棋は、自分の利き内にいる味方の駒の利きの位置へ自分が移動するから、ちょっと違うし・・・
(利きにいる味方の駒を、自分の動きで動かすわけではないので)

492: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)19:37:36 ID:Q2y ×

491
その変則将棋って保存していたページにあった「きき安南将棋」のこと?
きき安南将棋
ルール
駒の働きを次のようにします。参考:安南将棋
駒の働き
駒Aは、駒Aの本来の働きで利いているマスに自分の駒Bがいるときは、Bの働きをします(A自身の働きは失われます)。
複数の駒に利いているときは、利いている駒の働きを全て合わせた働きになります。駒Aの利いている範囲に自分の駒がなければ、駒Aは駒A本来の働きになります。
駒の働きの例
初期状態(標準配置)で先手の駒の働きは次のようになっています。
歩・香・桂-歩の働き、角-(歩と)香と銀の働き、飛車-歩と桂と角の働き、7九の銀-角の働き、3九の銀-飛車の働き、金-(銀と)王の働き、王-金の働き
コメント
ただでさえややこしい安南将棋を更にややこしくしたオリジナル将棋です。
この将棋では大駒はすぐ別の駒に化けてしまうので、ほかの駒を大駒に化けさせて戦うのが賢いと思われます。うっかりするととんでもないことになります。注意しましょう。

495: ↓ZoGwiki主◆dcPxbsKQbQ:20/09/02(水)02:53:59 ID:HI0 ×

491

492
参照される駒が逆のようですね。
初期盤面で、角行と飛車が同じ段に並んでいる場合、
前者では、飛車が利いている角行の動きが飛車になるようです。
(Knight Relay Chessでは、ナイトの利きにいるポーンがナイトの動きをできます)
Empowered Chessのように、味方の駒の利きにいる自駒に新たな利きを追加する感じと思います。
後者では、飛車の利きに角行がいるので、飛車が角行の動きになるようです。
安南将棋では、自駒の下にいる味方の駒の動きを参照しますが、利き安南将棋では、自駒の利き内にいる味方の駒の動きを参照するみたいですね。
自駒からみてナイトの利きにいる味方の駒の動きを参照(複数あれば合成)する安騎将棋に近いと思います。
なお、自駒が元の動きを失う場合を安南将棋・安北将棋・安東西将棋、元の動きに追加される場合を天竺安南将棋(本来は天竺将棋)・天竺安北将棋・天竺安東西将棋と便宜上読んでいます。

498: ↓ZoGwiki主◆dcPxbsKQbQ:20/09/02(水)03:02:29 ID:HI0 ×

「カピタン」研究(22)
https://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=10857363&id=1952116007
>c)震旦系:玉の性能は周囲の(敵)駒による。
>・近旦将棋…K11-3
>・遠旦将棋…K11-3
>・震旦将棋…K11-3
>・持旦将棋…K11-3
>・逆旦将棋…K11-3
>・駒旦将棋…K11-3
>・全旦将棋…K11-3
>全旦は全対鮮と同じことになる。
ここに出てくる、「震旦系ルール」についてご存知の方がおりましたら、情報提供いただければ幸いです。

499: ↓ZoGwiki主◆dcPxbsKQbQ:20/09/02(水)03:09:44 ID:HI0 ×

「カピタン」研究(22)
https://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=10857363&id=1952116007
>a)安南系:周囲の駒による。
>・安南将棋…K2-5
>・対鮮将棋…K2-5
>・逆鮮将棋…任意の駒は、そのすぐ上に味方の駒が存在するとき、その駒の性能に変化する。
>・逆対鮮将棋…任意の駒は、そのすぐ下に敵の駒が存在するとき、その駒の性能に変化する。
>・横鮮、横対鮮…「すぐ上(下)」を「すぐ横」とする。
>・全鮮、全対鮮…同じく「周囲」にする。
>このように複数個の駒の性能に代わるときは「低位ルール」「高位ルール」「あわせもつルール」が考えられる。(K11-3参照)
>b)ネコ鮮系:一連の駒の性能が逆転する。
>・ネコ鮮将棋…K2-5
>・ネコネコ鮮将棋…K2-5
>・横ネコ鮮、横ネコネコ鮮将棋…「タテ」を「ヨコ」にする。
安南将棋系は理解できました。
朝鮮将棋=安南将棋 ・・・朝鮮将棋は本来チャンギなので別物です!
逆鮮将棋=安北将棋
横鮮将棋=安東西将棋
全鮮将棋=安全将棋
(安騎将棋:ナイトの位置に自駒があればその駒の性能に変化、複数あれば選択可能)
対鮮将棋=対面将棋(正面将棋):安北将棋で参照駒が自駒ではなく敵駒
逆対鮮将棋=背面将棋:安南将棋で参照駒が自駒ではなく敵駒
横対鮮将棋=側面将棋:安東西将棋で参照駒が自駒ではなく敵駒
全対鮮将棋=全面将棋:安全将棋で参照駒が自駒ではなく敵駒
(騎面将棋:安騎将棋で参照駒が自駒ではなく敵駒)

500: 名無しさん@おーぷん:20/09/02(水)03:18:50 ID:id8 ×

498
震旦系が載ってる雑誌は多分「カピタン第11号」だと予想

501: 名無しさん@おーぷん:20/09/02(水)07:41:05 ID:c6P ×

499
>朝鮮将棋=安南将棋 ・・・朝鮮将棋は本来チャンギなので別物です!
これは抗議されても仕方ない

502: 名無しさん@おーぷん:20/09/02(水)12:15:25 ID:BDD ×

カピタンは、フェアリー詰将棋系統の人じゃないと持ってなさそう・・・
震旦系は、玉の性能(動き方)が周囲の敵駒によって決まるみたい
安直に考えると・・・
玉の動きは、一番近い敵駒の動きになる、一番遠い敵駒の動きになる、周囲に隣接する敵駒の動きになる、自分の持駒の動きになる、相手の持駒の動きになるとかかな?

503: 名無しさん@おーぷん:20/09/02(水)12:17:43 ID:BDD ×

492
きき安南将棋ってはじめて聞いた・・・
それとちょうど逆のルール(自分の利きにいる駒の動きになるのではなくて、利きにいる駒がその駒の動きになる)かも

510: ↓ZoGwiki主◆dcPxbsKQbQ:20/09/02(水)23:30:36 ID:HI0 ×

震旦の語源って一体何なのでしょうか?
朝鮮、安南(ベトナム)、天竺(インド)、韃靼ならモンゴルですが・・・と思って調べてみたら、震旦=古代中国(秦)だそうです。
>全旦は全対鮮と同じ
全対鮮将棋は、全ての駒が周囲8マスに接する敵の動きになるので、
おそらく、全旦将棋は、玉将のみ周囲8マスに接する敵の動きになるのだと思います。

511: ↓ZoGwiki主◆dcPxbsKQbQ:20/09/02(水)23:41:47 ID:HI0 ×

491

492
Aの利きにBがある場合、
前者は、AがBの動きになります。
(Aの利きにBとCがあれば、AはBとCの動きになります)→「利き安南将棋」とします。
後者は、BがAの動きになります。
(Aの利きとBの利きにCがあれば、CはAとBの動きになります)→「アンチ利き安南将棋」とします。
「利き安南将棋」は、歩兵の利きに味方の駒を置くのが難しく、歩兵はなかなか特殊移動できないようです。
特殊移動できない時のみ元の移動ができる「安南型」の他、元の利きをそのまま残す「天竺型」にするのも良いかもしれません。
「アンチ安南将棋」は、飛車の前の歩兵がいきなりまっすぐ走ったり、角行のコビンの歩兵がいきなり斜めに走って成ったりできるので、激しい空中戦になります。
特殊移動できない時のみ元の移動ができる「安南型」よりも、特殊移動以外はできないようにする(他の駒が利いていないと動かせない)か、いずれかの駒が特殊移動ができる場合は通常移動の駒よりも優先される(取る一手の将棋のような強制着手)にするのが良いかもしれません。

512: ↓ZoGwiki主◆dcPxbsKQbQ:20/09/03(木)01:27:59 ID:pMB ×

「利き安南将棋」のZRFができました。
特殊移動のみできる(元の移動はできない)バリアントと、特殊移動ができない場合のみ元の移動ができるバリアントを作ってみました。
前者は、歩兵が動かせなくて、ゲームになりませんでした。
「アンチ利き安南将棋」のZRFもできました。
特殊移動のみできる(元の移動はできない)バリアントと、特殊移動に加えて常に元の移動ができるバリアントを作ってみました。
どちらも壮絶な乱舞戦になりますが、元の移動ができない前者の方が、如何にして利きを利用して駒を動かすかに専念できて面白い気がします。

513: 名無しさん@おーぷん:20/09/03(木)09:32:12 ID:lIC ×

512
乙です

514: 名無しさん@おーぷん:20/09/03(木)18:07:20 ID:tCZ ×

味方の駒じゃなくて敵の駒を参照する場合は、
利き安南将棋→対利き安南将棋、アンチ利き安南将棋→アンチ対利き安南将棋になるのかな?

515: 名無しさん@おーぷん:20/09/04(金)19:13:57 ID:Sj1 × >>492

その変則将棋って保存していたページにあった「きき安南将棋」のこと?
それってどこのサイトのページなのかな??

516: ↓ZoGwiki主◆dcPxbsKQbQ:20/09/04(金)23:45:35 ID:Gcp ×

「利き安南将棋」のZRFを改良
・特殊移動のみできる(元の移動はできない)バリアント →ボツにしました
・特殊移動ができない場合のみ元の移動ができるバリアント
・特殊移動に加えて常に元の移動ができるバリアント →追加しました
※特殊移動:自分の利きにいる自駒の動きを参照します。
「アンチ利き安南将棋」のZRFも改良
・特殊移動のみできる(元の移動はできない)バリアント
・特殊移動ができない場合のみ元の移動ができるバリアント
・特殊移動に加えて常に元の移動ができるバリアント →追加しました
※特殊移動:自分に利いている自駒の動きを参照します。
なお、どちらも二歩になってしまう特殊移動はできません。
(と金に成れる場合は二歩にならないので可能です)
アイデア原作者の方がおりましたら、発案者として記載するので御連絡下さい。

517: ↓ZoGwiki主◆dcPxbsKQbQ:20/09/04(金)23:46:06 ID:Gcp ×

訂正です。

518: ↓ZoGwiki主◆dcPxbsKQbQ:20/09/04(金)23:46:34 ID:Gcp ×

「アンチ利き安南将棋」のZRFも改良
・特殊移動のみできる(元の移動はできない)バリアント
・特殊移動ができない場合のみ元の移動ができるバリアント →追加しました
・特殊移動に加えて常に元の移動ができるバリアント
※特殊移動:自分に利いている自駒の動きを参照します。
上記の間違いでしたので、修正します。

519: 名無しさん@おーぷん:20/09/05(土)01:11:55 ID:wjs ×

515>>516
これだね
https://web.archive.org/web/20110216161116/http://puzzle.lavot.com/index.html
変則将棋のページが次々と消えてるのが悲しい

520: 名無しさん@おーぷん:20/09/05(土)09:42:25 ID:PHn ×

519
確かにこのページだったな
ありがと

521: 名無しさん@おーぷん:20/09/05(土)10:18:13 ID:ebw ×

519
お願いしたものです、ありがとうございます
本当に紹介されてるページあったんだ!

522: 名無しさん@おーぷん:20/09/08(火)03:26:07 ID:hsJ ×

懐かしい

528: 名無しさん@おーぷん:20/09/09(水)17:45:40 ID:iSS ×

516
同じ要領で、
・自分の利きにいる敵の駒の動きになる
・自分に利いている敵の駒の動きになる もできそう

538: ↓ZoGwiki主◆dcPxbsKQbQ:20/09/14(月)23:22:42 ID:xbc ×

528
ZRFを作ってみましたが、名前をどうするかで悩んでます。
安南将棋(朝鮮将棋)→背面将棋(逆対鮮将棋)
安北将棋(逆鮮将棋)→対面将棋・正面将棋(対鮮将棋)
安東西将棋(横鮮将棋)→側面将棋(横対鮮将棋)
安騎将棋(騎鮮将棋)→騎面将棋(騎対鮮将棋)
安全将棋(全鮮将棋)→全面将棋(全対鮮将棋)
利き安南将棋(利き鮮将棋)→??(利き対鮮将棋)
アンチ利き安南将棋(逆利き鮮将棋)→??(逆利き対鮮将棋)

539: ↓ZoGwiki主◆dcPxbsKQbQ:20/09/14(月)23:34:21 ID:xbc ×

そのままルールに従うと、
(味方駒を参照) (敵駒を参照)
利き安南将棋 → 利き面将棋ですが、語呂が悪いです。
(背面、対面、側面、全面は分かりますが、利き面とは?)
背面将棋=Back Position Shogi
対面将棋=Front Position Shogi ・・・なので、
利き面将棋=Kiki Position Shogi=利き位置将棋(利き筋将棋) が良さそうです。
(味方駒を参照) (敵駒を参照)
利き安南将棋 → 利き位置将棋(利き筋将棋)
アンチ利き安南将棋 → アンチ利き位置将棋(アンチ利き筋将棋)
と命名してみました。