:SandBox/table_edit

Last-modified: 2014-03-15 (土) 16:05:36

table_edit プラグインの紹介兼練習用ページです。

設置例

編集しても左の「最新の~件」には載りませんのでお気軽にどうぞ

table1

ヘッダー行もフッター行もない表は列の編集のみができます

列1列2列3編集
aaaa編集
bb編集
cccc編集

table2

ヘッダー行やフッター行がある表は列の追加もできます

列0列1列2列3列4列5追加
列0列1列2列3列4列5追加
行11編集
行22編集
行33編集
行44編集
行55編集
行64編集
行73編集
編集
a編集
b編集

table3

table_editからヘッダー行、フッター行、書式指定行を編集することはできません

左寄せ中央揃え右寄せ背景色追加
aa編集
bb編集
cc編集
dd
dd
dd
dd
編集

改行も反映されます

設置時の注意点

  • プラグインのマニュアルはこちら
     
  • 注意点を簡単にまとめると、
    • 設置する前にあらかじめ表専用ページを作っておきましょう
    • 表専用ページに表組みがないと、このプラグインは機能しません。
      データが空の表を作る際はヘッダー行だけでも記述しておきましょう
    • 編集されるのはtable_editで指定したページです
      table_editを設置したページではありません。
    • 1ページに設置できる数に限りがあります。
      確認していませんが、たぶん初期値(4)のままです。
      MenuBarで#includeを1つ使っていますので、最大3つまで使えると思います。
      • 基本的には1つのページに設置するtable_editは1つまでにして下さい。
         
  • テンプレのようなものも用意しておきます。
    1. 既存ページに編集用ページを用意したい場合
      ページ名/Edit
      と言う名前の編集用ページ*1を新規作成して
      #table_edit(../)
      と記述。
       
    2. 既存ページに編集できる表を設置したい場合
      ページ名/表名
      と言う名前の表専用ページ*2を用意して、設置したいページに
      #table_edit(./表名)
      と記述を追加。

*1 「Edit」という名前が適切でない場合は変えて下さい
*2 表名は適切な名前を設定して下さい