猿田彦の先導

Last-modified: 2008-10-14 (火) 14:50:43
          .,__    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)     ヘ    ヽ
         ̄"'''─-、     イ"´ ̄`'ヽ   ヽ
__   ____-─    ,ヘ,,| i.|ノリハノリ〉 ψ   ヽ,   
   ̄ ̄ ̄ ̄    三  ⊂二二ルlリ ゚ ヮ゚ノii二⊃   ヽ ブーーーーーーーーーン!!
  ――=             ヽミi. `ハ´/        |   
        ――        /~/:ハ         |
    _____        ~ノ~>ノ'        !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、χχ         |
                 ヾ./_     _   //
                、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
                 // ./// /
                 /  / /

37 名前が無い程度の能力 [sage]  2008/06/11(水) 22:46:09 ID:knroBPss0 
ところで、緋想天あややの「猿田彦の先導」についてなんだが・・・
 
猿田彦っていうのは昔なんだか偉い神様が地上に降りてきた時に道案内をした神様なんだそうだ。
それで、先導。
まあ簡単な話が道祖神様なんだそうだ・・・ここで一つ判らないんだが、
 
なぜ天狗が「猿田彦」なんだろう?
 
 
38 名前が無い程度の能力 [sage]  2008/06/11(水) 23:07:44 ID:U2MCKYtE0
猿田彦って鼻でかい神様じゃなかったっけ

 
39 名前が無い程度の能力 [sage]  2008/06/11(水) 23:09:43 ID:8bXdxGYE0 
>>37
手塚治虫の『火の鳥』だったら蜂に刺されて鼻がお茶の水に……ってなってたね
 
まあそれは置いといて。名前なんだから深い意味はないんでないの?
東方的には椛だって犬走だし。
 
 
54 名前が無い程度の能力 [sage] 2008/06/13(金) 18:34:49 ID:0W4GCpoE0
>>39
神様の名前には意味があるんじゃないかな
神話で出番のある由緒正しい?神様だし
 
サルタヒコの奥さんのアメノウズメを祖にしていた猿女君っていう氏族があるんだけど
稗田阿礼は猿女君の末裔じゃないかっていう説があるらしい
 
 
40 名前が無い程度の能力 [sage]  2008/06/12(木) 00:01:17 ID:3kVMf/ho0 
>>37
猿田彦は鼻長八咫、背長七尺と言われる外見から、天狗の原型ではないかと言われる神。
天孫降臨の先導をしたことから、道の神、旅人の守り神、道祖神とされている。
 
ちなみに、嫁はトップレスで有名なアメノウズメ
 
 
41 名前が無い程度の能力 [sage]  2008/06/12(木) 00:12:15 ID:3kVMf/ho0
さらに補足すると、文は他にも猿田彦絡みのスペカがある。
天の八衢がそれで、これはニニギを先導するときに高天原から葦原中津国までを
猿田彦が照らし出した道しるべの事。
さらに言うと、天孫降臨の道しるべも天の八衢の事を指す。
サルタクロスに至ってはどう見ても猿田彦そのものが名前のモチーフ。
 
 
42 名前が無い程度の能力 [sage]  2008/06/12(木) 00:26:37 ID:tcOz8qMc0 
>>37
ついでに、地方の里神楽なんかでは、猿田彦役が天狗の面で登場する。
猿田彦が天狗の源流の一つというのは、妖怪好きの界隈では広く知られた説だし。
 
 
44 名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 02:32:09 ID:w63kHjXw0
へー、猿田彦って天狗だったのか・・・
 
 
45 名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 17:20:41 ID:VA5zvH8w0
猿田彦はあくまでも鼻高天狗のモチーフであって天狗じゃないぞ。立派な国津神だ。
というか天狗っていう存在自体が割と曖昧なんだよな。
あんまり詳しくは無いんだが、天狗って言葉が最初に文献に出た時は流星の事を
指してたんじゃなかったか。鼻高の赤ら顔ってのは中世以降に現れたイメージで、
それまでは単に山中の怪異を指したり定義もイメージも一定してなかった気がする。
 
 
46 :名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 17:26:14 ID:IKnVOVvc0
「天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!」じゃないけどある種の都合の悪いことを全部ひっくるめて包括してる感じはあったんじゃないのかね
 
 
47 :名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 22:49:13 ID:vACTZkyY0
天狗の起源が流星なのは確か。
今の天狗のイメージは修験者やら山の民やら国津神が混ざって出来上がったものだったと思う。
 
 
48 :名前が無い程度の能力:2008/06/13(金) 00:47:16 ID:enmimhp.0
『日本書紀』舒明天皇九年二月。雷みたいな音と共に星が流れて、
みんな「流星だろ」って言ってたんだけど、
旻(みん)という渡来僧が「あれは天狗(あまつきつね、もしくはあまぎつね)だ」と
言ったとか、そんな話。
 
天狗も河童も鬼もそうだけど、時代を経るうちに色んな要素が混ざっていって、
今見られるのはその混合物だから、なかなか正体を一つにしぼったりは出来ないんだよな。
 
 
49 :名前が無い程度の能力:2008/06/13(金) 01:49:51 ID:UxTVJyzU0
ハクタクなんか日本に来たとき分裂して妖怪と神様にわかれちゃったもんな