竹取物語ノ百合的解釈

Last-modified: 2008-12-05 (金) 14:13:44

628 名前が無い程度の能力 [sage] 2008/07/23(水) 22:56:32 ID:C8Jq0O.20
竹取物語に出てくる帝は文武天皇だ、という説はよく転がってるけれど
ザッと見た限りでは、要するに「不比等が仕えた持統・文武・元明・元正の4人の帝のうち、男性は文武天皇だけだから」というのが一番大きな根拠に見えました
 
「竹取物語絵巻は江戸時代の二次創作だ」ということを踏まえた上で、当スレに跋扈するインテリの方々にお尋ねしたい
竹取物語原典を帝が女性、例えば持統天皇あたりである、という解釈で押し通すことは可能なのでしょうか
 
 
629 名前が無い程度の能力 [sage] 2008/07/24(木) 00:00:35 ID:vhvdD1wg0
それは百合的にはおいしいがw
近代以前の講談とか歌舞伎とか浪曲は平気で時代設定無視は多い
坂上田村麻呂に征伐されたはずの蝦夷の悪路王が
なぜか後代の源義経の伝承に登場してたり
時代や地域を飛び越えたキャスティングはよくあるからな
 
 
630 名前が無い程度の能力 [sage] 2008/07/24(木) 00:06:03 ID:tYtZswDo0
インテリインテリって、このスレの住人で、自分の知識の対価で生活できてる
「知識階級」なヤツなんてほとんどいないと思うぞw
もちろん皮肉で言ってるのはわかるけど。
そりゃあ、薀蓄垂れるのは楽しいから、書いてるとつい「俺こんな事も知ってるぜすげーだろ」って
オーラが多少は出るもんだけど、ていうか俺もそういうオーラ出してるけどw
逆に自分の知らない分野で話が盛り上がってると悔しいし。
そういう、言ったり言われたりのアマチュアスポーツみたいなもんなんだから、もっと気楽にやろうぜ。
 
竹取物語についてだが、別に解釈したければ、少々無理を通せばできないことないかな。多分。
岩波文庫版をざっと読み返してみたけど、別に直接的な表現はないみたい。
「宮仕」という言葉が、まあ普通は帝と契ることの隠喩なんだろうけど、
字義通りにとれば、女同士のやり取りとしても読めないことはないんじゃない?
帝の同性愛志向と取るか、同性のお友達が欲しかったと取るかはご自由に、って感じでw
ただ、俺古文は読み慣れてないから自信ないけど。
 
 
631 名前が無い程度の能力 [sage] 2008/07/24(木) 00:19:39 ID:Bj.nowc.0
5人揃ってることから見て、持統末期か文武時代だろうね。
文武天皇がいるのにわざわざ持統天皇説を考えるウルトラCの学者がいればいいんだがな。 
 
 
632 名前が無い程度の能力 [sage] 2008/07/24(木) 12:45:18 ID:pDtorOBs0
>629,630
まて、性別的に正常な可能性もあるぞ
他の五人がアーになるが
 
 
633 名前が無い程度の能力 [sage] 2008/07/24(木) 17:23:42 ID:G5dlEVHM0
末期ってことはあれだろうしなぁ・・・
いや、持統天皇だし外見は20台のままだったとか言われても違和感無いが
 
 
634 名前が無い程度の能力 [sage] 2008/07/24(木) 19:44:21 ID:nefJ3Ol60
持統天皇(645-703)持統天皇の在位期間(690-697)
つまり持統天皇が帝だったのは45歳から52歳の間という事に。
これが果たして百合的においしいのかどうかは定かではない。
どっちかというと「求婚者→母親みたいな友人ができてUMA-」という方向もアリ?
因みにこれだと不比等の当時の年齢は(31-38)ぐらいという感じに。
妥当かどうかは当時の結婚適齢期がわからないのでわからない。