edge2/要望/249

Last-modified: 2024-06-16 (日) 08:56:26

アニメーションプレイヤとキャプチャフレーム選択状態の連動

  • ページ: edge2/要望
  • 投稿者: ちゅの?
  • 優先順位: 低
  • 状態: 着手
  • 投稿日: 2024-06-12 (水) 06:47:15

メッセージ

お世話になっております。

キャプチャフレームで任意のフレームを選択した際、アニメーションプレイヤの表示も連動してそのフレームに切り替えるようにするオプションがほしいです。
アニメーションプレイヤ側の状態(再生や、前後フレームへの移動操作など)によっても、キャプチャフレーム側の選択フレームが連動してほしいです。

ディレイの長さを検討するときなどにキャプチャーフレームのフレームをクリックしたときに一緒にアニメーションプレイヤーの絵が対応した絵に切り替わるとより素早く判断ができるようになります。

ご検討よろしくお願いいたします。


  • ①キャプチャフレームの選択をアニメーションプレイヤへ反映 と ②アニメーションプレイヤの状態をキャプチャフレームの選択へ反映 は個別に設定したいでしょうか? (なんとなくですが分けておくのが無難そうではありますが) 再生中のフレーム反映はかなり高頻度で選択状態が変わってしまうと思いますが、その辺りはそうしたいという理解で良いでしょうか?(そのまま何かフレームを操作しようとしたときに誤って編集してしまう可能性がありそうだなと少し器具しております。アンドゥもありますので何かあれば戻せば良いのかもしれません) -- たかぼー? 2024-06-13 (木) 16:23:40
  • 個別設定が無難そうだというのには同意します。個人的には常に両方とも反映させてどちらかだけをオフにすることはないと思います。高頻度で選択状態が変わってしまうことを希望しているというよりは、キャプチャーフレームの操作では連動して、アニメーションの再生では連動しないとなると、ある時にふとキャプチャーフレームやアニメーションを見たときに、今連動してる状態かどうかが一見してわからなくなってしまうので、双方向で連動していたほうが認識がよくなるかなと思っての希望でした。(そういう意味でも最初の質問は個人的には常に双方向に連動させるつもりでいました。)誤操作に関しては、再生中にキャプチャフレームのあるフレームをクリックしたらそのフレームで再生を止めてしまうのはどうでしょうか。これ以外に私の把握できていない方法でフレーム内容を編集する手段がある場合は誤編集を止めきれませんが・・・。以上、ご確認よろしくお願いいたします。 -- ちゅの? 2024-06-14 (金) 00:43:23
  • ご意見ありがとうございます。そうしますと連動スイッチは一個、再生中の懸念に対しては様子見させていただいて、何か問題が起きたらご提案頂いた停止機能などを検討させていただければと思います。 -- たかぼー? 2024-06-14 (金) 10:32:03
  • すみません、停止機能は現時点でほしいなと思いましたので、もし問題なければご対応いただけると大変うれしいです。当初要望にはなかったもので恐縮ですが、ご検討よろしくおねがいします。 -- ちゅの? 2024-06-15 (土) 15:11:08
  • 試作をしてみましたのでご確認くださいませ→https://wikiwiki.jp/tkbsoft/edge2/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%89%88 -- たかぼー? 2024-06-15 (土) 21:50:03
  • 希望通りの動作となっております!迅速なご対応、ありがとうございました。 -- ちゅの? 2024-06-16 (日) 03:17:34
  • ご確認ありがとうございました (^^) -- たかぼー? 2024-06-16 (日) 08:56:26