デフコン2でアフリカから締め出されたら

Last-modified: 2023-05-28 (日) 14:08:04

アフリカの得点が未プレイなことが前提

このゲームはエチオピアとソマリアを支配してかつ相手よりもアフリカの支配国が多い状況でアフリカの得点をプレイすると即時勝利できます。
相手の即時勝利を防ぐためにも、即時勝利を狙う狙わないに関わらず、アフリカの得点がプレイされるまではエチオピアとソマリアの支配を目指すのが基本的な動きになります。
エチオピアとソマリアはフラッシュポイント国であり、クーデターした場合にデフコンが下がるかどうかはランダムになっています。
中盤戦カード39枚のうち、デフコンが下がる作戦値1、2、得点カードは35枚あるので35/39=89.7%となりほぼ下がると考えて構いません。
(使用済みカードと自分の手札を除けばもう少し精度のよい確率計算ができます)

このゲームはデフコン4から始まるので、AR1でソ連がエチオピアをクーデター、その後アメリカがエチオピアかソマリアをクーデターすることで、AR2開始時にデフコン2でエチオピアとソマリアを米ソで分け合うのが基本形になります。
ただし、クーデターのダイスがふるわなかったり、フラッシュポイントでデフコンが下がらなかったりしたときに

手札にアフリカの得点がない場合

もし相手の手札にアフリカの得点があればエチオピアとソマリアを支配されてそのうち負ける。
あるかどうかはわからないので基本的には支配を防ぐように動く必要がある。

地道に影響力を置いて侵入

自分がソ連プレイヤーで、エチオピアをアメリカに支配されていて、ケニア、ソマリアが空の時、南イエメンを支配しているなら即座にジブチに影響力を置けば先にソマリアにたどり着ける。ジブチをクーデターされるおそれはあるが普通はケニア支配を優先するだろう。

The Victorious Leader
French Connections
Ogaden War
Eritrean Popular Liberation Front
The Strongman of Sudan