初心者向け攻略

Last-modified: 2021-05-03 (月) 21:08:10

まず最初に

イベント以外に他人の基地を偵察・攻撃することはおすすめできません(反撃は別)。

もし他の人から偵察、攻撃を受けたらそのメールをシェアしてください。
連盟の幹部が対応してくれます。

もらったものは、基本開けずにバッグに入れることをおすすめします。とくに金貨バンバン箱(赤箱)は今後大量に必要になるのでそれまでは開けずに貯めてください。

では、楽しいゲームライフを(∩´∀`)∩

毎日やる事~ダイヤの入手先

(中央)懸賞任務 ♦最大25個
金貨や経験値がもらえます。任務をいくつかクリアすると追加報酬がもらえます。

(右上)最強司令官 ♦最大160個
曜日ごとに変わるミッションが出されます。大量のダイヤと化学宝箱がもらえます。後に詳しく説明

(右上)天降宝箱
毎日1回無料です。たまにダイヤが出ます。

(マップ)世界BOSS ♦最低20個
13時と21時から1時間出現します。詳しくは報酬確認のところを見てください。

毎日やる事~そのほか

(左上)毎日挑戦
ポイントが貯まると報酬がもらえます。30日でポイントがリセットされます。

(右)英雄招集
普通招集&スキル研究は5分おきに1日5回、高級招集は24時間おきに1日1回無料で引けます。高級招集を100回するとSSR英雄が1人無料でもらえます。
高級招集券は貯めておきましょう。使うのは月・火曜日がいいです。理由は後に説明

(強化工場)強化アイテム
8時間採掘をしてくれます。強化部品系が手に入ります。石はアイテムに交換できます。色付きの石は4種類あり、そのうちの一種類は出ない仕様になっているので、遠慮せずに交換依頼を出してください。

(金融センター)物資補給
量は少ないですが、定期的にもらいに行きましょう。

(国税局)税金撤収
1日5回は無料です。鉱山パフは、自分の基地Lvと同じLvの住宅を20個建てると100%になります。

(神秘の島)諸島戦争
48時間で更新されます。アイテムが手に入るのでまずはノーマルから挑戦してみてください。敵の強さは、自分の基地のレベルに関係します。

こんな感じで毎日やることいっぱいです。
慣れてくると、自然に効率よくできるようになります。
優先順位としては、最強司令官→懸賞任務ですかね。

連盟関連~ざっくり説明

連盟マシン
世界マップにて要塞をクリック→マシン→寄付で1日1回寄付が無料でできます。結構いいアイテムが手に入りますので忘れずに。

戦争
バトハンや難民キャンプなどの集結に参加できます。後に追加で説明

科学
金貨で寄付ができます。推奨マークが付いているものに無理のない程度でお願いします。高速作戦は200回寄付ができます。是非寄付をして、経験値稼ぎに使ってください。

商店
寄付で得たポイントは、ここで科学アイテムやシールド、移転アイテムに交換できます。シールドは万が一のためにいくつかストックするといいかも。

ギフト
ギフトは全員にもらえるものです。ありがたくいただきましょう。

イベント~右上から

1.月
最強司令官・・・金貨消費
土地を開けたり連盟寄付をしたりすれば簡単にクリアできます。
兵器大作戦・・・いわゆるビンゴ。ログイン、NPc討伐、高級招集で弾薬箱が手に入ります。高級招集をするならこの日に。9個以上貯めてから使いましょう。

2.火
最強司令官・・・造兵
自分は前日の夜にポチポチしてます。翌日ログインするとクリアできています。元首プレゼントでもらった兵をバッグから出してもクリアできます。
兵器大作戦・・・月曜に引き続きビンゴ。ゲットした弾薬箱は
なくならず、次回に引き継がれるので急いで使う必要はありません。

3.水
最強司令官・・・バトハン討伐
集結参加で1Pt、自分で集結を発動させると2Pt入ります。20Ptで3つ全てクリアとなります。連盟に入っていれば、難なくクリアできると思います。ランキング上位を狙う方は、集結参加によるポイントは50回までなので注意してください。
英雄招集・・・その名の通り、高級招集を何回かするごとに報酬がもらえます。

4.木
最強司令官・・・敵軍(NPc)討伐
体力が足りなくなったらダイヤで購入するのがおすすめ。3つクリアするとダイヤ160個もらえるので損ではありません。体力回復剤はレアアイテムなので、無駄に使わない方がいいです。

5.金
最強司令官・・・野外資源回収
前日から採集に出しておけばクリアできます。

6.土
最強司令官・・・戦力増強
大抵金鉱などの建物をいくつか建てるだけでクリアできます。
ルーレット・・・1日5回は10分ごとに無料で引けます。赤丸が出なくて分かりづらい。

7.日
最強司令官・・・敵兵(他プレイヤー)撃破(`・ω・´)
基地攻撃はくれぐれも用心してください。
ルーレット・・・土曜日と同じ

※ただし、基地攻撃は推奨していません。そのため別の方法を用意しています。どうしても達成したい人は連チャでそう言ってください。そしたら連盟を抜けた人かサブが場所を指定して採掘場に部隊を送りますので、それを攻撃すると達成できます。

バトルハンマー~

通称「バトハン」は「誰かが発動した集結に4人まで参加できる」仕組みです。勝利すると科学宝箱と共通科学アイテムがもらえます。たまに加速アイテムがもらえます。(期待するな)午前午後各1,4,7,10時に更新されます。

自分が集結すると体力10を使いますが、参加の場合は体力を消費しません。進軍らいんを1本使うだけでアイテムが手に入りますが、参加報酬は1日50回です。

1.参加
兵は「一枠(1~5体)」でお願いします。5人という人数条件以外にも兵士数の上限があり、他の人が参加できなくなります。人数が少ないと報酬も少なくなります。
2.自動加入
連盟→戦争→左上の自動加入ボタンで設定が、その横のON/OFFから自動加入ができます。自動加入は8時間有効です。設定は単兵加入にしてください。理由は上記と同じです。
3.集結する人
集結する人は兵器数自由です。フルで入れても問題なしです。また、兵器選択の画面で集結時間を選べます。5人揃わないと出発できずに時間いっぱい待たされてしまうので、1分でお願いします。

バトハンは自分のレベルより高いものはできません。高レベルな敵ほど報酬が多いため基本は高めを狙いますが、距離が遠く移動時間が多く掛かる場合は近場の低レベルを狙うのも手です。

もし、バトハンが他の連盟に取られてしまった場合、目的地が「中空」、「[AAA]名字名字字字字」となります。そのときは撤退しましょう。目的地の座標のバトハンにきいろの進軍らいんが走っていたら、加速が必要かもしれません。加速は隊長しかできません。頑張れ。

越境戦について~

越境戦とは、サーバー間で戦い合うイベントです。
日曜日の11時から13時に行われます。

基地攻撃をされるので参加されない方は4時間シールドを張ってください。早くても9時、遅くて11時からでお願いします。
他人に攻撃するときに自分がシールドを張っていると、「シールドを消失してしまいますよ」という注意が出ます。参加される方は攻撃されるかも、という覚悟を持ってください。

寄付
始まる1週間前から上方戦場・下方戦場に物質を寄付できるようになります。寄付物質は最強指令官を達成するともらえます。翌日の午前1時に無くなってしまうので毎日忘れずに寄付しに行ってください(☜重要)。寄付はどちらでもよいですが、数が相手より少ない方、差がわずかな方に送るのがいいです。寄付すると赤箱等がもらえます。

攻撃
寄付の多いサーバーが先に戦場を占領できます。各戦場は相手サーバーに行く入り口になります。
こちらの方が多い場合は始まってすぐに相手サーバーに行けます(基地が相手サーバーに移動します)。
寄付が少ないとまず戦場を占領しなければいけません。

攻撃は、まず手前の県庁を取るとその地域を攻撃できるようになり、その隣の県庁も攻撃できるようになります。
それをくり返して相手の首都までたどり着き、一定時間制圧すると勝利となります。

守備
県庁を取られると、増援も、NPC狩りもできなくなってしまいます。基地攻撃もされてしまうので気を付けてください。