One-armed cook

Last-modified: 2023-09-17 (日) 19:36:43
loading...

ゲーム概要

【ゲーム概要①】料理ゲーム
【最大プレイ】
【クロスプレイ】Steam(PC)
【マッチ】
【スナイプ成功率】

ダウンロード(Steam)

https://store.steampowered.com/app/1869590/Omega_Strikers/

レビュアー

萌流もるさん
KHON
オンラインぼっち

File not found: "アセット 22.png" at page "One-armed cook"[添付]

レビュー

Entry:萌流もるさん

【ゲーム】One-armed cook
【コラボおすすめ度】2/10
【推奨人数】MAX4人(2人のステージあり)
【推奨コラボ時間】30分
【初見おすすめ度】5/10

アップデートに期待!
ゲーム自体はシンプルなので、説明なし、英語表記でも、進めることはできるが、

  • ①出来ることがすくない
    ②操作性の悪さ
    ③ゲームの不安定さ
    ④視覚情報の負担(3D酔いに近い) この4点が改善しない限りは、コラボにおすすめしにくい。
    火事やネズミ、トラック事故など、要素としておいしいものもたくさんあるので、おしい!と言わざるを得ない。

アップデート次第では、化けることもあると思うので、期待して待ってみよう!

Entry:ぼっち

【ゲーム名】One-armed cook
【コラボおすすめ度】2/10
【推奨人数】2~4人
【推奨コラボ時間】0.5~1時間
【初見おすすめ度】3/10


一言で言えばバカゲー。
注文を受けてから調理を始めてお客に提供していきお金を稼ぐのメインの流れ。
チュートリアルが無いから操作方法や調理方法も分かりにくい。
あと、物を手に持つと手が荒ぶって周りのものを弾き飛ばすこともしばしば。
それと結構3D酔いしやすい。

面白かった点は
・火災が発生すればとりあえず消化器をプシャー!
・ねずみが食べ物加えて逃げれば捕まえて奪還する。そして客に提供する。
・食材を配送するトラックが、プレイヤーも食材も轢いてふっとばした
・食材に火を通さなくても提供さえすればお客は食べる。
・なんなら、食材をお客のテーブルに置いてその場で調理しても食べた。

ストアページにも記載されていたけど、カオスなレストランを楽しむゲームなので
ちゃんとした料理系ゲームだと思ってプレイするとガッカリ感は半端ない。

最初からバカゲーと思って1回楽しむくらいならアリじゃないかな。

Entry:Ruby

【ゲーム】
【コラボおすすめ度】2/10
【推奨人数】MAX4人(2人のステージあり)
【推奨コラボ時間】20分-30分
【初見おすすめ度】3/10
【プレイ環境】PC steam版

チュートリアルは無しでゲームスタートです。
時間経過によりどんどん画面酔いが激しいことを感じられました。
視点操作が腕に集中するため、パソコンのキーボード、マウス初心者に、更には三半規管が弱い人には合わないです。
操作もかなり難しいです。初見の感想は、色々ぶっ飛んだゲームだと思いました。
というのも、食材が減った場合モニターを操作して注文する→トラックが運んでくるのですが、当たり判定がおかしいのか
轢かれたりしました。また、アバターがその場にいないように見えるのに突如オブジェクトの動きが始まったりしました。
また食材を持つ、もしくはカットする際の操作性が非常に悪いです、

ガチ攻略するのは、やや先行情報が必要です。あまりにも疲労が強いゲームなことがあり1時間ほどしか遊べませんでしたが
分担業務をテンプレ(例 注文を受け取る人、調理を行う人等)で行うなどし、操作慣れすれば攻略は可能そうです。
ただしそれが面白いかといわれると正直かなり微妙です。
また、スキンが基本的にほとんど変えられないため、ぱっと見でコラボ相手のアバターがわかりにくいです。

一週間ほど前に大型アップデートがあったようですが、昨年8月にリリースされたゲームのわりに、上記問題点が改善されていません。

唯一楽しめるとすればですが、少し調理ミスをするとキッチンから火の手が上がり、火事になったり物が吹き飛んだりするモーションでしょうか。
初見では笑えますが、10分で飽きます。

長時間プレイするには疲労がたまる点、操作性の悪さ、初見の面白さ以外ゲーム性が無いため、20分-30分のプレイをお勧めいたします。

このページの短縮URL

One-armed cook