ポケモン/レックウザ

Last-modified: 2020-03-17 (火) 20:19:10

全国図鑑384番のポケモン
オゾン層で生息しているが、ごくまれに湖のほとりに生息する個体もいる
寒いところにいるくせにタイプのせいで氷に非常に弱い
カティスタではリョウガ?が該当。強さは一線級

 

救助隊

エンディング前のラスボス。HPが高く能力値も高いため強敵
しかしメロメロに弱いという弱点がある(このポケモンに限らずだが)
エンディング後に再来すると仲間になる。確率は低めだが、中間地点でセーブしていれば粘るのも楽
天気を無効化するエアロック?持ちのため、悪天候が嫌いな人は連れて行きたい
ノーてんき?でもいいのだが、どっちみち本作は3匹までしか連れて行けないうえ、悪天候のあるてんくうの とうそらをとぶが必要であるからだ
問題は覚える技のPPが少なめということ。どろぼうが覚えられないのも痛い

探検隊

てんくうのかいだん?50Fで待ち受けている
能力値こそ高めだが、技面はそこまで強くないため積まれない限りは苦戦しない
しかし今作は4匹まで連れて行けるようになったため、数が制限される大きさ☆4は使いづらい
コダックが仲間になりやすいのも向かい風である
相変わらず覚える技のPPも少ないのがネック

超不思議

ドラゴンゲート?の3連戦で最後に戦う敵・・・なのだが、前座より弱い
大型ポケモンとなっており、教え技が増えたことにより使いやすい部屋技も習得可能に
ガリョウテンセイはデメリットがあるもののさがらずリングル?てんのリングル?で無効化できる
悪天候だと自然回復しなくなるためエアロックの価値が増した
メガシンカするとデルタストリーム?になり、耐性を得るため強力となる
仕様変更により枠を圧迫しなくなったのもポイント

救助隊DX

ラストにふさわしい強さとなっている。部屋全体を攻撃するたつまきや正面を貫くはかいこうせん?
地形変動により接近が難しいため、ほういのえだ?などがほしい
エンディング後に再来したときはデルタストリームも使ってくるためさらに強敵に
しかしみんなむてきだま?などを使えばゴリ押しで勝てるだろう
仲間にしたときはレベル70と非常に高いため、即戦力となる
攻撃面も最強クラスだが防御面は低めなので注意
PPに不安があるのは変わらないためせつやくバンダナPPのひけつでカバーしたいところ