昭陽から始まる各国新型艦艇談義

Last-modified: 2017-02-05 (日) 21:24:46

民○党ですが任期を短縮します[無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1480400174/

 

66:名無し三等兵2016/11/29(火)17:40:12.49ID:MdlCPtzA
韓国海軍の軍需支援艦「昭陽」が進水 18年に実戦配備
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161129-00000024-yonh-kr
ttp://img.yonhapnews.co.kr/etc/inner/KR/2016/11/29/AKR20161129037600014_01_i.jpg

 

>「昭陽」は海軍初の1万トン級の軍需支援艦で、全長190メートル、幅25メートル、最高速度は24ノット(時速約44キロ)。

>現在運用中の艦艇では「独島」(1万4500トン)に次ぐ大きさだ。

>軍需支援艦は戦闘艦が港に寄港せずに海上で燃料や弾薬、食糧を補給できるよう支援する

>「機動軍需支援」能力を備えている。

 

モノポール型の補給ポストといい、ステルス性を意識した台形の艦橋や塔型のステルスマストやら
露骨に本邦のましゅう型AOEを意識してますが、何よりも韓国海軍に24ノットのAOEが本当に必要なのか疑問なのが何とも

 

71:名無し三等兵2016/11/29(火)17:43:47.57ID:h2QwQC2u

>>66
EEZの広さを考えたら必要ないだろう

 

81:名無し三等兵2016/11/29(火)17:58:53.85ID:/s4EL3Kl

>>66
天池の後継にでもするつもりかね
しかしまあましゅうサイズは作れないんだなぁってあの国の規模を物語ってますなぁ

 

92:AL方面統合任務部隊キスカ航空混成団2016/11/29(火)18:23:18.77ID:MmBODPDB

>>66
一応あいつらも海軍戦略にSLOC確保も含まれてるらしいから…

 

>>89
(サツマーじゃないけど)外人切って、その国の大使呼んで謝罪の公開ハラキリとか正直言って頭おかしいと思う

 

空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)18:31:06.81ID:djwS+ti6

>>92
韓国海軍の想定?には、南進された場合、
竹島艦に青瓦台ごと逃げ込んでそこから指揮をとる、なんてプランが
あるとかないとか

 

そこらへの補給は考えてんじゃないかな?

 

98:名無し三等兵2016/11/29(火)18:32:45.54ID:lnww1FqX
何で日本の護衛艦って小さいんだろう
8,000~10,000トンくらいの護衛艦を40、50隻くらい量産するべきだろう
SLOC確保する気あるのか

 

しかも今計画中の30艦とかいうのはなんか3,500トンとかいうハナクソみたいな艦になるらしいじゃん

 

102:ロベスピエール◆sQlHJFZPec2016/11/29(火)18:35:30.46ID:EJ6ef0ye

>>98
これでも頑張ってるんやで (*'ω'*)

 

103:名無し三等兵2016/11/29(火)18:35:32.65ID:WXaw9iQ8
あきづき型とアーレイバークフライト1、2を比較すると全長や全幅はあんまり違いはないのに2000トン近く排水量に違いがあるのは何で?

 

105:名無し三等兵2016/11/29(火)18:38:31.91ID:1ql2Fh0b

>>98
船だけ急激に増やしても乗組員の確保が・・・

 

110:名無し三等兵2016/11/29(火)18:42:38.42ID:LT89L7J7

>>105
大きくする分にはそんな変わらないから
ズム並みに省力化(省力化にも容積が必要)したらむしろ減る

 

111:名無し三等兵2016/11/29(火)18:44:20.41ID:1ql2Fh0b

>>110
一艦あたりの乗組員の数は変わらなくても、艦の数を今より増やしていったら足りなくなりませんかね?>人
113:名無し三等兵2016/11/29(火)18:46:28.63ID:LT89L7J7
うんそうだな、景気対策を兼ねてズムウォルトを量産するのがいいな
金額でかいから波及効果高くて
少子化対策にもなって人員そのままでもDDの数二倍にできる上に
金に糸目つけなけりゃ全艦BMDにも対応できる

 

117:名無し三等兵2016/11/29(火)18:47:11.53ID:2rKo2YB7
(世界的に見てこれだけの排水量・隻数を確保できてるのは相当いい方だというのは言っちゃダメだろうか?)

 

118:名無し三等兵2016/11/29(火)18:47:15.01ID:fHnilTGb

>>66
単に河川名から艦名決めたのかも知れんけど、
その川が韓国で有名なのは巨大なダムがあると連中がホルホルのネタにしてるからで
そのカネや技術は日本が提供したなんて誰も知らないんだよな

 

119:名無し三等兵2016/11/29(火)18:48:09.44ID:Uy6DnYpu

>>103
想像するに初期のイージスシステムは重そうだよな 後は4基のLM2500があきづきのスペイより重いんだろう
その他で考えるとバーク級は装甲があるんでその分も重いだろうし そんな感じで積もり積もって重いんと違うかね?
想定してる乗組員の

 

121:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)18:49:13.08ID:djwS+ti6

>>117
(結構いろんな国が涙目になるからやめといたら?)

 

126:名無し三等兵2016/11/29(火)18:52:54.77ID:fLwFK7WC

>>118

>海軍は湖の名称を軍需支援艦に命名しており、今回は国内最大の貯水量(29億トン)を誇る昭陽湖から名付けられた。
湖の名前だってさ、ダム湖って・・・

 

130:名無し三等兵2016/11/29(火)18:56:10.88ID:MdlCPtzA

>>117
ただ、このスレ含めて軍ヲタ界隈では世艦で30艦の情報が出てから海自の将来に関して悲観論が強くなってるんだよな
みんな30艦には否定的だし、一桁護衛隊はこの先陳腐化が進んで世界から置いてきぼりにされると
嘆くばかりだからなあ

 

133:名無し三等兵2016/11/29(火)18:56:46.10ID:EyKBxuP5

>>103
全長と幅まで見たならあとは喫水も見ればそれでわかる

 

>>117
いい方どころかこれだけの外洋型駆逐艦の数を揃えてるのでは世界の五指にはいる
ヨーロッパ連中ならNATOカウントで一緒に合わせないと勝負にもならない

 

137:名無し三等兵2016/11/29(火)18:58:24.34ID:fLwFK7WC

>>117
全然足りん、欧州の馬鹿共と違って回りが敵だらけの割に味方が居ない

 

151:名無し三等兵2016/11/29(火)19:07:52.19ID:ADR7NNS7
艦の規模で言うと欧州の傾向は、はっきり言って小さいし、数もそんなにない。建艦バブルの中国ですら大量生産している052D、054A、056の個艦の規模は、そんなに大きくはない。海自の護衛艦についてはむしろそんだけの規模あるのにVLSのセル数少なくないかってとこだろう

>>130
あれは予算ひっぱるため雰囲気が凄かったしそんな悲観的にはなっちゃむしろダメでしょうな。ただ、汎用DDやDDGって何なんだよと改めて考え直す必要がある。

 

155:名無し三等兵2016/11/29(火)19:09:21.24ID:dTqcTgQc

>>117
仮想敵が1年でDDG3隻と30DX相当のフリゲート3隻に加えてコルベットやミサイル艇を週刊建造し
空母機動部隊も本来予定の5~6隻どころか本来なら無理なく8隻は揃えられる軍事費使ってるような相手で
無ければ必要十分だったのですがね。

 

初期のトランプ騒動じゃないが米抜きでこれに対して防衛だけでも成立しようとしたら核にせよ通常戦力にせよ
現状の戦力からではソ連並みなリソースの突っ込み型しない限り大軍拡に転じてなお10年は時間が要るし。

 

156:名無し三等兵2016/11/29(火)19:09:51.25ID:LT89L7J7
国産長SAMの話題が出たときは予算の見通しがよくなったようだと
みんなではしゃいだもんだが
まぁ人口問題に限らず過去の傾向が未来永劫続くことを無謬の前提
にしたがる奴はどこにでもいるからな
拗らせすぎて予算は増えない、ではなく予算は増えてはならない
という域に達してるのも多いし悲観ぶる俺格好いいもある

 

162:名無し三等兵2016/11/29(火)19:12:01.86ID:Xd7DoO1t

>>143だけどちょっと、マジに驚いたわ

 

30艦とされてるけど、DEXから30DXに至る構想の根底
二桁艦隊・沿岸防備戦力の外洋機動展開化・再配置転換可能な航洋性付与前提とした
調達性配慮しての要目設定とか、ベースラインによる用途別・段階的な性能付与のアプローチとか、
既存の艦艇調達とは一線を画するアプローチでスパイラル開発に推移しているところとか
既存の舟艇(ミサイル艇・掃海艇)の洋上展開期間の短さに由来する
警戒監視体制についての欠落点埋めにかかっている点とか、まともに見てないの?

 

ねえ、本当に、そんなに軍クラって無能なの? 俄かには信じがたいんだけど

 

164:AL方面統合任務部隊キスカ航空混成団2016/11/29(火)19:12:36.70ID:MmBODPDB
海自のSLOC確保ネタで思い出したけど1000海里シーレーン構想時の編成構想ネタが何処かのブログで見かけた記憶が

 

家帰ったら探そう

 

166:名無し三等兵2016/11/29(火)19:14:24.08ID:ADR7NNS7
むしろこっから予算減ると考えるのって不思議だなぁと
30DEXってあれ武装の豪華な掃海艦なんだし海自の弱体化の証ではない。次期汎用護衛艦とはまた別なのであってそれがどのようになるのかまだ判明してないのにお馬鹿すぎるよ

 

176:名無し三等兵2016/11/29(火)19:19:31.50ID:fLwFK7WC

>>151
ヘリ格納庫がH-60級×2(内1機は折りたたみ無し)に大型低周波ソーナー付けてる事
航続距離が高速かつ長大な事を考えればまあ武装はアレ位にせざるを得ないって気がする

 

177:名無し三等兵2016/11/29(火)19:20:14.42ID:Lo5wIIq8

>>162

>既存の舟艇(ミサイル艇・掃海艇)の洋上展開期間の短さに由来する警戒監視体制についての欠落点埋めにかかっている

 

ならばもう少し強力な電源とセンサを積んでだな…
3,000トン級もあるのならばCOGAG積んだりOPY-1やOQQ-21シリーズの派生型を積んだり出来るだろうよ…

 

178:名無し三等兵2016/11/29(火)19:20:55.35ID:LT89L7J7
一国で戦う前提だとしても艦艇増産はそんなしねーんじゃないかなぁ
なんか海軍で海軍に押しくらまんじゅうしてるイメージの人が多いけど
(空母に空母で対抗することを嘲笑する割に)
現実には日本は存在してるだけで中国のシーレーンを半分破壊できて
自分のシーレーンは相手の国土に一切制約されないという位置だから
長距離攻撃機でも配備して相手の艦艇根拠地ごと破壊したら後は
のんびり対潜するだけでいいし実際その方が効率がいい
なんつーか、大陸半島並みに船をたくさん持った方がえらい用途は
考えない、に陥ってないかと

 

179:名無し三等兵2016/11/29(火)19:20:55.39ID:HlHoUf+/

>>66
確かにこの形状は海自のましゅうを相当に意識してるだろうなぁ。
サイズはましゅうより一回り小さいので、ましゅうを見た韓国海軍が自らのサイズに合わせたサイズに縮小したモデルっぽい?
24ノットという速力から艦隊に随伴させての運用を前提としてるっぽいね。

 

>>98
>8,000~10,000トンくらいの護衛艦を40、50隻くらい量産するべきだろう
せんせー!それやってるのはアメリカだけでーす!
あと海自のつき型も満載6800トンとほぼ7000トンで大概でーす!

 

>>103
長さや幅で僅か数メートルでも、「立体」を構築する以上は重量は急激に跳ね上がるからしょうがないね。

 

>>113
ズムたん量産すると岸壁の追加工事とか整備のために追加予算必要になって割と死にかける希ガス。

 

>>130
このスレ含めて、って大火力ニキあたりはかなり悲観的だったけど、
割とこのスレは比較的30艦については好意的な視線で見続けてると思うけど。
一桁護衛隊についても「30艦の整備のみでDD建造を間に挟まないのなら」という但し書きつきでしかない。

 

187:名無し三等兵2016/11/29(火)19:24:55.78ID:MdlCPtzA

>>162
このスレでも艦の構想が二転三転してるとかセンサー軽視はあり得ないとか
一桁護衛隊を殺す気かとか不満タラタラやったやん
誰かが海自を潰して空自に編入しようとまで言ってたし

 

190:AL方面統合任務部隊キスカ航空混成団2016/11/29(火)19:26:05.48ID:MmBODPDB

>>178
海自護衛艦の増強は空自や海自航空集団の増強の二の次、しかも沿岸警備能力重視で在るべき派ですハイ

 

いやあのね、1000海里のSLOC防護なんてどんなロマンだよと……

 

>船をたくさん持った方がえらい用途は考えない

 

まさにそれやってロシアは酷いことになりましたよね

 

191:名無し三等兵2016/11/29(火)19:26:22.86ID:fLwFK7WC

>>166
だから掃海艇扱いすんなって世艦で怒られただろ!!ぶっちゃけ掃海機能については拡充の言い訳の様な気がする
従来の機雷戦艦艇が非常に脆弱だったのは確かなんだが

>>177
大型低周波ソーナーとか無茶を言うな、満載5000トンのきり型が中周波ソーナーだぞ
今回のZQS-4に関してはまあネタ半分だと思ってる
OPY-1とかもう数年後に(本邦では)陳腐化するんだが

 

194:名無し三等兵2016/11/29(火)19:27:23.49ID:HlHoUf+/

>>177
3000トンにOQQ-21積んだらそれは潜水艦なのでは?(ぁ

 

それはともかくとして、
海自が大好きな大出力低周波ソナーを30MSXに積むと、
・船体が小さすぎてその能力を活かせない上に艤装上の制約が大きい
・巨大なバウソナーのために喫水が大きくなり小規模港湾への入港が困難になる
といいことがない。

 

あと30MSXはセンサー削ることで武器を強化したコンセプトなので、センサー積んだら途端にDDになってしまう。

 

30MSXについては米の武器分散コンセプトに基づいたものと思われる。
ネットワークによりセンサーアセットを繋げて高度な索敵能力を艦隊に付与し、火力の高い大型艦から火力投射するのではなく、
ネットワークにより火力点を繋げて最適なポイントにいる誰かから火力投射できるようにすることで効率的な火力投射と火力の生存性を確保したもの。
米の構想だとドック型輸送艦や補給艦にまで長射程誘導弾積んでしまおう、なんて提案もあったくらい。
同じネットワーク中心でありながら真逆のアプローチをしたもの。

 

196:名無し三等兵2016/11/29(火)19:29:01.52ID:HlHoUf+/

>>187
二転三転してるのは前から言われてたからねー……。
ぶっちゃけまとめたの俺だし。
海自を潰して空自に、はそれその人の芸風だから。

 

199:名無し三等兵2016/11/29(火)19:29:30.90ID:dTqcTgQc

>>166
通常戦力の予算自体はBMDに吸われる関係上据え置きか微増程度と思われ。
米が空母5隻増強含め100隻増ってことは中国海軍水上艦部隊1個分丸々増やすようなもので、
少なくとも洋上通常戦力自体は米が受け持ち、日本はTHAADとアショアで米が介入躊躇いかねない核戦力への対策を拡充と。

 

>>177
横レスだが、かつての陸上からの支援が得られにくい太平洋で米軍を原潜から護衛するわけでなく、
対空センサでは東シナ海という九州や南西諸島の常設センサからの加護を受ける範囲の上に、
対潜では浅瀬が続くので対潜装備の長距離探知が不可能と従来のセンサへの投資のままでは
無駄になる要素が多々あるからその辺削るのは必要。

 

201:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2016/11/29(火)19:31:13.92ID:AJTFhqa8
30艦はベースラインごとの隻数と武装がわからんことには自分からはなんとも
ただでさえ海は詳しくないのに

 

まぁなんです
各種武装の単純な投射量が海自全体で見た場合に最低限据え置きされてれば自分はいいです
30艦になることにより外洋へのある程度の展開力も確保できるでしょうし、そこで従来に対し確実な優位性を得られるでしょう

 

203:名無し三等兵2016/11/29(火)19:33:44.80ID:Xd7DoO1t

>>162だけど
ちなみにおれは逆に、30艦とされるものに対する要求がロー化した点から
並行装備化が提示されている一桁艦隊側向けの汎用DDに対しての
今後の要求仕様の変化が確定した事が見れる点から

 

日本は明確に海洋国としての外洋展開前提とした艦隊整備指向にシフトした
(日米同盟を基軸としつつも、今までは政治マターとして取り上げることに及び腰だった
多国間安全保障体制の構築に積極的に乗り出すことを含めて、政官制服組込みで、
要求提示する側もインド洋派遣後の教訓を強く認識した世代に移行し切り替わった)
と認識してる

 

>>166~>>176
だよねぇ

 

>>177
まず各根拠地での単独での自力入出港能力
展開能力と航洋性、定点常在監視能力がいる艦種
かつ一桁艦隊の行動の自由度を増すための補助戦力という前提があるからねぇ

 

OPY-1(簡略化版)はともかく、OQQ-2xシリーズのような
大型のCAソナー主に構成されたヘビー級のシステムは
沿海域では使用し難いし船体設計上の自由度に影響する
バイ/マルチ・スタティック対潜戦を前提としても、
常時一桁艦隊と共同行動しないなら持て余すってところがあるからなぁ

 

ランニングコスト重視してまず船腹を増やす為の艦
両用戦支援と沿海域での警戒監視、グレーゾーン事態対処想定する
30DXベースライン1に相当する艦にそれは本当に必要なの? ってとこがかなりある

 

204:名無し三等兵2016/11/29(火)19:33:44.96ID:HlHoUf+/

>>191
問題は機雷戦能力と対潜能力を両立する船体ソナーの開発予算がついていないことだな。

 

水中障害物探知能力持ちの強力な対潜ソナーはあるんだけど…………それってOQQ-21と愉快な仲間たちだし……

 

>>201
30MSXの最低成功基準は「年2隻以上の建造を行うこと」ってのはずっと思い続けてるな。

 

207:名無し三等兵2016/11/29(火)19:35:57.96ID:ADR7NNS7
全ては村雨や高波の後継がどうなるかだと思うんだがね。その時には新SAMも解禁されてるだろうし現段階では悲観も楽観もせず目指すべき姿を議論するくらいがいいと思うんだがな。
あとは金剛か。フライト3が買えればいいが…

>>187
ジョークをジョークとして分からないのかね君は

 

208:名無し三等兵2016/11/29(火)19:36:47.10ID:Lo5wIIq8

>>191
やっぱりOQQ-21シリーズを積むのは無理?
魚雷の運用にたる低周波大型CAソナーが欲しくない?
ZQSシリーズではマルチスタティックシステムのセンサーノードにもならないじゃんかよ

 

あとOPY-1が陳腐化するから新型レーダーをというけど、XバンドオンリーでCバンドもSバンドも使えない点についてはどう思う?

 

213:名無し三等兵2016/11/29(火)19:40:53.25ID:Xd7DoO1t

>>204

>問題は機雷戦能力と対潜能力を両立する船体ソナーの開発予算がついていないことだな。

 

(地味に日立がライセンス持ってるDE-1160系近代化型が来る可能性を疑ってる俺
あぶくま向けのOQS-8基にした低周波化・近代化版になるけど、
勝手知ったる既存装備をベースに現有システムに連接されたバージョンが提示可能という
選択肢自体はあったりするわけで

 

215:名無し三等兵2016/11/29(火)19:41:30.79ID:HlHoUf+/

>>207
むらさめラッシュとこんごう代替のダブルパンチが来ることを考えると、
今のうちに数を稼げる艦を用意しておかないと更新で死ねるんだよな……

 

>>208
http://i.imgur.com/unjc9jy.jpg
ひゅうがの巨体ですらこれ程の大きさを必要とするOQQ-21を3000トンに積むのは無茶すぐるという話。
あとマルチスタティックソナー使いたいならVDS-TASSを降ろそう!

 

217:名無し三等兵2016/11/29(火)19:45:55.06ID:/q58R039
こんごう型を退役するときにイージスシステムだけ陸に上げてしまえば
お手軽イージスアショアが出来るのでは…?

 

218:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)19:46:58.64ID:l+2PniiT

>>203

>要求提示する側もインド洋派遣後の教訓を

>強く認識した世代に移行し切り替わった

 

これがでかいと思う

 

掃海艇でえっちらおっちら行ってたのは無駄じゃなかった

 

219:名無し三等兵2016/11/29(火)19:48:27.08ID:Lo5wIIq8

>>194~>>203
ああーなるほど、自力出入港能力を忘れてたわ。
確かに大型バルバスバウを付けると浅い港や浅海域での運用が難しくなるし、
モジュールを積み替えるコンセプトの艦だと喫水の変化も激しいだろうからなぁ…

 

>>204
中周波ソナーでも積むか
AN/SQS-56の近代化型とかどうだろう?
VDS化したZQS-4と併用して、対潜から機雷戦まで対応…

 

225:名無し三等兵2016/11/29(火)19:50:55.34ID:UV2MwmBf
予算的な面で見ると25DDは約700億、むらさめ後継ラッシュを考えると電気推進を止めてでも年1.5から2隻の予算を確保するべき。世艦で電気推進ボロクソだったし

 

226:ピンクサーモン◆o1v2IfP3d7kT2016/11/29(火)19:51:33.02ID:9UaxoVzF
レーダー改造して、こっそりならず者を始末する巡視船とかできないかな。

 

227:名無し三等兵2016/11/29(火)19:52:21.75ID:Xd7DoO1t

>>208
分解能と捜索・追尾機能面で3,000t級艦艇に積むのはわりとおっかないと考える>Xバンド化

 

シースキミング目標はじめとする低空域捜索性能・ECCM能力の高い
ひと昔前のFCレーダーの精度で周辺捜索するブツが来るわけで
艤装の自由度の高さとあわせて、哨戒機の警戒域での運用考慮するならわりと妥当と思うで
(物がF-2向けのJ/APG-2と技術基盤共通のものとなるだろうしなぁ

 

>>219~>>213
VDS化含むZQS-4との併用、と考えると、これも筋が通るのよ

 

228:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)19:52:49.77ID:l+2PniiT

>>226
っ「く号兵器」

 

229:名無し三等兵2016/11/29(火)19:53:44.42ID:dTqcTgQc

>>225
その辺の後継が必要な30年代には防衛予算現行ペースなら6兆円半ばなんだよなぁ。
装備費は概ね毎年300億円程度のペースで増えているので現行の約8000億から
1兆2000億は見込めるから、比率通り配分なら現中期防の護衛艦建造予算は年間千億ペースなので
あめ型後継は年間1.5隻ペースで1隻あたり千億使える。

 

233:名無し三等兵2016/11/29(火)19:58:10.99ID:HlHoUf+/

>>203
30MSXがセンサー性能ロー化したのなら、
次期DDは搭載センサや航空(整備)運用能力については従来型DDとは大幅に向上してしまうのかもな、などと。
ただそうなってくると1桁隊と2桁隊の区分を根本的に変える必要がありそうだけど。
かつて地方隊から2桁隊を護衛艦隊隷下に移したのをさらに進めるカタチで。

 

>>213

>>219
ただ従来の中周波ソナー系列で来るのかはちょっと怪しいところもあるかな。
ソナーシステムをある程度統一化したいという思いが海自にあるようなので、あくまで掃海艇向けソナーの強化版として生まれる可能性を見ている。
そしたら最悪次期掃海艦は機雷捜索ついでに沿岸対潜捜索もする哨戒艦と化してしまうけど。

 

>>217
その頃にはイージスシステムも老朽化して故障対応に追われる羽目になるヨカーン

 

>>225
そりゃ世艦で電気推進について不満が書かれてたのは、「電気推進を戦闘に供する」場合の話だったから。
特に25DDについては移動中の燃費改善を目的としたもので戦闘時に使うようなものではない。
それにその意見も、統合電気推進に向けてその辺りの改善しとけよ、くらいの話だし。

 

240:名無し三等兵2016/11/29(火)20:06:13.07ID:UV2MwmBf

>>233
そうだったのか勝手に思い込んで済まなかった。ただ燃費改善ってそんなに必要なんか?

 

>>234
俺の記憶が正しければアノニーだったような…

 

アナニーがメジャーになれば普通にテレビや新聞でもアナニーが紹介されるようになるからとしあき達は新天地探しに行くんじゃないかな
243:名無し特殊☆戦◆FFR41Mr1462016/11/29(火)20:06:58.77ID:2HzF0Phw

>>162
まず、インターネット祟り神な名前を言ってはいけないあの人からして
旧世代の軍オタっつーか「暗記した情報の棍棒でどつき合いする人」だし…

 

244:名無し三等兵2016/11/29(火)20:07:19.27ID:Xd7DoO1t

>>233

>最悪次期掃海艦は
潜水作業支援機能とあわせ、高分解能の水中物体捜索能力による
潜水艦救難艦の支援任務という恐ろしい可能性が(ry

 

247:名無し三等兵2016/11/29(火)20:08:39.94ID:fLwFK7WC

>>208

>魚雷の運用にたる低周波大型CAソナーが欲しくない?

>ZQSシリーズではマルチスタティックシステムのセンサーノードにもならないじゃんかよ
魚雷運用でんなモン付けても・・・OQS-8系をまた引っ張って来るかと思ってたがどうなる事やら
マルチスタティックシステムに役立たないって新VDS+TASS無視かい

 

>あとOPY-1が陳腐化するから新型レーダーをというけど、XバンドオンリーでCバンドもSバンドも使えない点についてはどう思う?
個人的にはCバンド基準で広帯域共用化するかと期待してた、後XバンドMFRになるかはまだ不確定だからな

 

>>211
いま急速建造したら数十年後にまた同じ問題が起こるな
その時の状況がどうなってるかは分からんがあまり積めすぎるのは良くないと思うぜ

 

250:名無し三等兵2016/11/29(火)20:10:41.08ID:j/56JyqG
遅レスだがまさか海自を解体して空自に編入とかいうジョークを本気でそう思ってる人がいるとは思わなんだ
むしろアメリカじゃ「独立空軍無くしたがよくね?」っていう真逆の論文も発表されてるのに…

 

253:名無し三等兵2016/11/29(火)20:11:38.71ID:DPnGxnT7
超音速ミサイル迎撃可能なESSM搭載した僚艦防空出来る可能性ある5000t級フリゲートを
約20隻保有してる貧乏海軍があるらしい
261:名無し三等兵2016/11/29(火)20:14:03.79ID:3RdpgzAa
ようするにDXって2桁隊専用のあぶくま型拡大発展版に限定的な掃海機能を付けたようなモンと思えばおk?

 

262:名無し三等兵2016/11/29(火)20:14:17.02ID:HlHoUf+/

>>227
Xバンドの場合、不安はステルス目標相手の探知能力ってことになるのでは、とは思うが許容せざるを得んところ。

 

ただZQS-4VDSを積む場合、船体下に穴開けることによる騒音問題や、
何らかの理由で急に速力出した時にケーブルをスクリューに巻き込みかねないという問題がある。
後部から降ろす手もあるが、すると周辺の機雷警戒用のハルマウントモードが使えないだろうし。

 

>>240
むしろ海外展開が激増した今こそ、そこまでの巡航で燃費が改善すると効果は大きいのだ。

 

>>244
あれ?掃海艇って既に潜水艦救難艦の支援任務してなかったっけ?
水中目標捜索では海自内であいつらの右に出るものはいないし。
新ちよだによっては変わるかもだが。

 

263:名無し三等兵2016/11/29(火)20:14:55.54ID:j/56JyqG

>>253
おまけにそのフリゲート短魚雷、アスロック、対潜ヘリの三段構えの対潜兵装持ってるらしいな

 

イギリスあたりが泣くぞマジで・・・

 

268:名無し三等兵2016/11/29(火)20:16:13.64ID:h2QwQC2u

>>261
説明聞いてると、むらさめ以上の武装を、はつゆきサイズに詰めた感じ
掃海はど掃海具使えばどの艦でも出来る

 

270:名無し三等兵2016/11/29(火)20:17:43.43ID:r5SnDEzb

>>268
サイズはもう少し大きいだろきり型くらいかと

 

276:名無し三等兵2016/11/29(火)20:20:38.22ID:Xd7DoO1t

>>262
ちょっと落ち着いてよく考えてもらいたい

 

マジキチ掃海派閥の提案しているものを見た上でだ

 

掃海「艇」でなく、あわじ型に次ぐ次期掃海「艦」が
既にやっている支援任務に
高速艦艇ドリフトしながら入ってくる姿を!(マテ

 

真面目な話、掃海艦によるダイバー支援含めて
いまの支援任務は拡大されていくだろうけど
掃海艇より船体デカいのが来るわけで、良し悪しってとこがあるよね

 

277:名無し三等兵2016/11/29(火)20:20:43.23ID:dTqcTgQc

>>268
そもそも本来は32セル搭載してやっとゆき型と同じ装備量だからね?
その上乗員半減してるし燃費改善した新世代機関や電子艤装軽量化で余力も変わるから
その余裕を別の装備に突っ込むこともできる。

 

278:名無し三等兵2016/11/29(火)20:21:45.30ID:j/56JyqG
そもそも2桁護衛艦を置き換えて現在海外派遣に召されてる一桁DDを本来のあるべき任務に戻すってのが30DXの役目なのに
将来の海自は30DXが主力になると勘違いしてらっしゃる人がチラホラいるのはなんでなのかね…

 

279:名無し三等兵2016/11/29(火)20:21:47.15ID:yPE888H2

>>263
戦場で直接やりあう相手じゃないからへーきへーき

 

281:名無し三等兵2016/11/29(火)20:22:48.61ID:HlHoUf+/

>>253
>超音速ミサイル迎撃可能なESSM搭載した僚艦防空出来る可能性ある5000t級フリゲートを
>約20隻保有してる貧乏海軍があるらしい
その貧乏海軍、
主力艦隊の構成人員より海軍航空隊の方が構成人員多いらしいぜ。空母もってないのに。

 

>>261
そんなに単純に説明できない。「新艦種」としか言いようがない。

 

>>268
>説明聞いてると、むらさめ以上の武装を、はつゆきサイズに詰めた感じ
その説明に付け足すなら、そしてセンサーをあぶくま以下にダウングレード、だな。

 

282:名無し三等兵2016/11/29(火)20:23:00.44ID:r5SnDEzb
DXに関してはとりあえずドンガラだけは大きくしておいて欲しいわ
小さいと発展性が無くなるし

 

283:名無し三等兵2016/11/29(火)20:23:48.50ID:j/56JyqG

>>276
この艦ですねわかります
実際哨戒艦兼UUV母艦としては悪くないと思うんだがなぁ
http://i.imgur.com/4l0y5ot.jpg
http://i.imgur.com/D131mJq.jpg

 

285:名無し三等兵2016/11/29(火)20:24:46.20ID:AhDyyGSE
アルミ船体?

 

287:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)20:26:23.83ID:l+2PniiT

>>278
その本来あるべき任務、ってやつが昨今の事情で変わってきてるから
勘違いするのもしょうがない面もある

 

敵が数を作ってるからやはり数を作るモノは連想が引きずられやすいし

 

290:名無し三等兵2016/11/29(火)20:27:27.51ID:AhDyyGSE
もうオールイージスにしようよ

 

292:AL方面統合任務部隊キスカ航空混成団2016/11/29(火)20:28:13.65ID:wSBfT6BS

>>283
30艦の要素からミサイル艇や掃海艦艇に求められるを抜いてこれと別々に調達した方が結果的には良さそう

 

293:名無し三等兵2016/11/29(火)20:28:31.34ID:r5SnDEzb

>>278
そのDDが将来的に数質共に不安だからDXにその穴埋めを期待してるのでは?

 

294:名無し三等兵2016/11/29(火)20:28:53.75ID:dTqcTgQc

>>278
それも違うかもしれない。二桁護衛隊の数量3隻から4隻へ増やし1隻を相応状態にしておくだの
他所の支援を受ける前提のセンサやらを見ると本土至近での戦闘力を高めて
一桁DDを心置きなく外征に出せるようにする可能性も高い。
296:名無し三等兵2016/11/29(火)20:31:05.10ID:HlHoUf+/

>>276
>掃海「艇」でなく、あわじ型に次ぐ次期掃海「艦」が
>既にやっている支援任務に
>高速艦艇ドリフトしながら入ってくる姿を!(マテ

 

……潜水艦救難艦の高速化を突き詰めずとも、高度な水中捜索能力と作業能力を有する高速掃海艦により、
潜水艦救難艦到着以前に下準備を粗方終わらせ救難艦はDSRVを降ろすだけにすることで救難の高速化を達成するとな?

 

>>278
しかも30MSXは海自主力ではないが海自主力を支援し強化するサポートユニットとしての性質を持つため極めて紛らわしい(´・ω・`)

 

>>285
アルミ船体トリマランディーゼルウォータージェット艦。
最大速力35ノットでディーゼルエンジン×3の3軸推進。
あくまで研究。

 

297:名無し三等兵2016/11/29(火)20:31:08.95ID:yPE888H2

>>290
BMD対応にしてSM-3大量増備とか弾薬費だけでいくらになるのかなぁ(遠い目)

 

298:名無し三等兵2016/11/29(火)20:32:06.32ID:DPnGxnT7

>>278
要するに現代のOHP級が欲しいんだよな?

 

299:名無し三等兵2016/11/29(火)20:32:43.88ID:Y00QH+3Q
劣化版オリバーハザードペリーみたいなもんだろう
省力化と機能統合化と燃費改善化を進めた結果、ダメコンも余剰電力も少ない艦が生まれてしまった
掃海艦ほどの掃海機能はなく、1桁DDほどの戦闘能力はなく、ミサイル艇ほどの速力もない
帯に短し襷に長し。運用訓練を考える幕僚は頭を抱えるだろう

 

303:名無し三等兵2016/11/29(火)20:34:00.23ID:AhDyyGSE

>>297
米議会「ニホンナラデキル」
米海軍「オマエナラヤレル」
米軍産企業「ガンバレガンバレ」

 

305:名無し三等兵2016/11/29(火)20:35:01.09ID:Xd7DoO1t

>>286
気圏戦闘機大好きだけど、あれはあの世界だからこそ取れる選択肢だよなぁ

 

>>294
外征というよりか、あれだ
一桁に求められる機動運用能力発揮するための制約を緩めるためのものよね

 

>>289
おぉ、それはめでたい、おめでとう

 

311:名無し三等兵2016/11/29(火)20:37:52.70ID:j/56JyqG

>>298
ベースライン0の艦わね
なんと言えば良いんだろうか…
OPV版小型スプルーアンス級とでも言えば良いのかな
予め船体に余裕持たせといて、後期建造艦や後続艦は同船体での重武装艦が建造可能な艦かな

 

313:名無し三等兵2016/11/29(火)20:38:16.37ID:HlHoUf+/

>>299
電力面については不安視することを何度か書いたけど、
推測を持って30MSXの電力余裕がないように書かれても……その……困る。

 

あと1桁DDと戦闘能力比較してどうすんの!?

 

315:名無し三等兵2016/11/29(火)20:38:47.43ID:Lo5wIIq8
グレーゾーン対処と海外派遣用の大量生産廉価艦…

 

グレーゾーンとか海外派遣とか響きは良いけど、ぶっちゃけ土人殴り用だよね(´・ω・`)
日本もイギリスやフランスみたいに植民地や海外領土があれば良かったのに

 

317:AL方面統合任務部隊キスカ航空混成団2016/11/29(火)20:39:19.76ID:wSBfT6BS
(丁度流れ的にも良さそうだし、~>>164で言ってたSLOC防護ネタを投下するか)
(ネタ参照:http://riabou.hateblo.jp/entry/20090513/1242140809)
昔々、まだDDHははるな型でDDGはあまつかぜ/たちかぜ型、DDにはヘリが居なかった頃のお話ーーー

 

外洋航路護衛にどれだけの戦力が必要かと当時基準で考えた人が居たらしいが、その規模が………

 
 

外洋航路護衛の所要兵力(3個護衛艦隊基幹)

 
 

対潜空母(CVS)    3隻(6万トン

 

ヘリ搭載護衛艦(DDH)   15隻(7.5万トン)

 

ミサイル護衛艦(DDG)    6隻(2.1万トン)

 

護衛艦(DD,DE) 62隻(12.4万トン)

 

原子力潜水艦(SSN)   15隻(4.05万トン)   

 

大型哨戒機(PL-X)  144機

 

小型哨戒機(PS-X)  86機

 

超遠距離対空哨戒襲撃機(PF-X)  12機

 

ヘリコプター(H/C)   175機

 
 

さて、これを現代の護衛艦の性能に当てはめると何処まで変わるのか……少なくともDDHとDD/DEは激減しそう

 

322:名無し三等兵2016/11/29(火)20:41:46.34ID:Xd7DoO1t

>>299
・機械水雷掃討掃海用消耗品の高速移送性能獲得(巡航速度が既存艦の倍以上)
・戦闘、自衛能力はミサイル艇/掃海艇からは飛躍的向上、二桁DE水準に
・日本周辺の海象から得られた、ミサイル艇の最高速力発揮が限られている教訓

 

・展開日数はDDクラス(代替予定のDE、ミサイル艇、掃海艇の1.5倍~6倍強程度)

 

DEのライン上からDDに移行する手前、長期洋上展開可能な
多用途支援能力付与された水上戦闘艦艇と見ると逆に判り易いと思うで

 

323:AL方面統合任務部隊キスカ航空混成団2016/11/29(火)20:42:13.37ID:wSBfT6BS
(因みにさっきのアレ、外洋航路護衛のみであれだけ肥大化するのであって内航護衛や沿岸警備、機雷戦は完全別枠です)

 

324:名無し三等兵2016/11/29(火)20:42:55.32ID:j/56JyqG

>>315
正直しきしま型が灰色で建造されてたら海賊派遣などのMOOTWにぴったりな艦が出来上がってた気もするんだよねぇ
まあ今更どうこう言っても無駄だけどさ

 

325:名無し三等兵2016/11/29(火)20:43:28.81ID:DPnGxnT7
日本が次期護衛艦の仕様で揉めてる時に…

 

146:名無し三等兵(ワッチョイ6f36-gJja)sage2016/11/29(火)19:08:13.15ID:CFlQ5YMS0
イタリア、人道援助名目で計画されたLHDが、実際にはF-35B搭載能力を有する空母になってしまった事が議会で問題に
http://www.ilfattoquotidiano.it/2016/04/14/marina-militare-la-nave-umanitaria-si-trasforma-in-portaerei-ed-esplodono-i-costi-taciuti-al-parlamento/2634448/
2015年の計画時には全長200m、排水量2万トンだったものが、全長245m、排水量3万2千トンにまで大型化してF-35Bの運用能力も確保する規模に膨れあがった。これは現有のカブール(244m/2万7千トン)よりも大きい

 

2011年にイタリア議会はカブールに続く二隻目の空母建造を見送る決定を行っている。
領海警備対地の改善や人道支援目的の予算を使って空母を作るという海軍の焼け太り行為に対して、議会では緊縮財政の折もあり、人道支援というならフリゲートや警備艦など他にも優先すべきものがあるだろうと追及されている。

 

海軍では、空母3隻体制の確立を求める動きもあるとの事

 

326:名無し三等兵2016/11/29(火)20:45:12.13ID:j/56JyqG

>>325
イタリアと言えば次期OPVがとんでもないゲテモノだったね(白目)
http://i.imgur.com/9x1w5Mk.jpg

 

327:名無し三等兵2016/11/29(火)20:45:30.59ID:HlHoUf+/

>>324
でもそんなの作ったら「MOOTWと平時の対水上警戒監視しか使い所のない艦」と言われてそうな。

 

>>325
もともと強襲揚陸艦名目で念願の空母2隻目作ろうという話ではなかったのか……?
議会今更でね?

 

328:名無し三等兵2016/11/29(火)20:45:36.34ID:yPE888H2

>>317~>>323
やはり第七艦隊様々ですな
ただWW2のごとく護送船団方式だとその任務に拘束される護衛艦が多くなるからやれるかね?

 

330:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)20:46:42.10ID:l+2PniiT

>>323

 

原子力潜水艦(SSN)   15隻(4.05万トン)   

 

超遠距離対空哨戒襲撃機(PF-X)  12機
この二つだけで
今から考えても正気の沙汰じゃねぇ規模だな

 

331:AL方面統合任務部隊キスカ航空混成団2016/11/29(火)20:47:48.78ID:wSBfT6BS

>>324
和製125型こそ最適な気がするな(海外派遣)

 

一々母港には戻さず現地で乗員だけ交代させてくスタイル

 
 

(因みに125型の能力は

 

母港を離れての連続展開期間:2年
海上での作戦時間:5,000時間/年
大規模オーバーホール実施間隔:約60ヶ月
乗員交代:4ヶ月ごと(交代は48時間以内に完了)
沿岸部への兵力投射任務を重視して、特殊部隊50名を乗艦させる

 

を目指してる模様。砲艦と通砲艦と高速輸送艦を混ぜあった様な物かな?)

 

332:名無し三等兵2016/11/29(火)20:48:15.79ID:Zfm4hiIv

>322
世界的にも希有な、掃海特化の航洋型護衛艦(サイズと航続距離は日本の置かれた環境によるもの)
って感じになるのかな。

 

んでDEXの頃のコンセプト維持してるなら水中無人機母艦としての運用も考えられてる可能性が高い、と。

 

336:名無し三等兵2016/11/29(火)20:51:04.27ID:HlHoUf+/

>>326
そいつはOPVではなくワークホースというやつではないか?

 
 

そして長靴の国がそんなものを作ろうとしていたころ、
カエルの国もまた変なフリゲートを企画していたのであった!(チャンチャン
http://i.imgur.com/UJR9smq.jpg
http://i.imgur.com/0W6ONg5.jpg
http://i.imgur.com/5ue5ibH.jpg

 

……何だこの艦首形状。
http://www.jfe-steel.co.jp/archives/nkk_giho/176/pdf/176_24.pdf
ユニバーサル造船のアックスバウともまた違うし。

 

339:名無し三等兵2016/11/29(火)20:53:10.95ID:j/56JyqG

>>327
まあ実際灰色のお船として作っても、海賊対処への派遣が決まるまで中途半端で使えない艦扱いだったと思うよ

 

340:AL方面統合任務部隊キスカ航空混成団2016/11/29(火)20:53:25.01ID:wSBfT6BS

>>326
ダサイ(直球)

 

>>328
WW2基準で考えるよりかは米軍の対潜空母艦隊や制海艦構想/遠征打撃群の編成とかを元に考えると良いかも
(SLOC確保と船団張り付きは別々でやる)

 
 

>>330
因みにPF-Xでは中古F-4Jが計画されてた模様

 

342:名無し三等兵2016/11/29(火) 20:53:53.44 ID:HlHoUf+/

>>337
ですがにもう長いこといますが変態でもないしごく普通の一般人な私はどうすればいいのですか?

 

344:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)20:54:19.05ID:l+2PniiT

>>326
https://pbs.twimg.com/media/CTjXu8mUcAAMjna.jpg

 

これの段階でも変なやつだったけど更に変な…

 

345:ピンクサーモン◆o1v2IfP3d7kT2016/11/29(火)20:54:27.82ID:9UaxoVzF
フリーゲート艦。
自由だ。

 

346:AL方面統合任務部隊キスカ航空混成団2016/11/29(火)20:55:15.40ID:wSBfT6BS

>>336
OPV(武装増々)
……SSMの配置位置から漂う東側臭

 

348:名無し三等兵2016/11/29(火) 20:56:39.25 ID:0CfuYLCo

>>342
だまらっしゃい!艦艇ネタがポンポン出てくる一般人がいますか!
あなたは逸般人というのですよ

 

349:AL方面統合任務部隊キスカ航空混成団2016/11/29(火)20:57:00.37ID:wSBfT6BS

>>344
格納庫の上にスーパーラビットとか月刊宝島かよ(暴言)

>>343
だがチクチンは排除されるべき

 

350:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)20:58:10.43ID:l+2PniiT

>>336
なんだもなにもズムウォルトのオマージュじゃろ
http://kaito1412.wp-x.jp/wp-content/uploads/2014/07/web_131028-O-ZZ999-101.jpg

 

354:名無し三等兵2016/11/29(火)21:00:19.49ID:Xd7DoO1t

>>332
航洋型高速汎用フリゲート、みたいなものになるかな
多用途化自体はトレンド、機雷掃討能力付与も沿海域使用想定の艦で
かなり視野に入ってはいるので、そのあたりの要求はさほど違和感はない

 

ただ~>>322として書き出してみると、他国で導入されてたりするような
ミサイル艇代替の高速コルベット等と比較してみると、特に展開期間が異質よね
(艦の規模的にも、本邦DEクラス相当となると長い部類になる)
稀有なのは常在監視前提とした洋上展開能力
定点海域に即時待機しつつ展開し続ける運用上の要求だと思う

 

>>317
排水量見ると解るが、その所要兵力
DDGは限定型ターターD、ゆき型船体に近いものに搭載、ヘリ無し
DDへのヘリ搭載無し、対潜空母は英インヴィンシブル相当とか
今の目で見るとかなりロー側になるので相当割り引く必要があるんよね
確かPL-XもP-3CでなくP-2J基準
PF-XはF-4ファントム海軍型だった希ガス

 

>>330
上記よりウロだが、仏リュビ級が安価でものになり類似クラスが普及するかも?
という感じの前提だったようなところがあったとオモタで
357:名無し三等兵2016/11/29(火)21:01:25.61ID:Lo5wIIq8

>>313
問題はどんな機関構成にするかだ…
巡航用ディーゼル2基とブースト用ガスタービン2基、
ディーゼルのみの2基2軸運転だけで26ノットは出したいところだが…

 

358:名無し三等兵2016/11/29(火)21:01:38.26ID:u9JSThyh
国産システムを載せた哨戒機/早期警戒機ありきの船になりそうだな、30年度護衛艦
目指せHPS-106改め「HPG-1」もしくは「HPY-1」

 

363:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)21:05:10.28ID:l+2PniiT

>>354
定点監視とかさぁ…
今でも海自の離婚率高いのに…(大事な事だと思うのよね)

 

367:AL方面統合任務部隊キスカ航空混成団2016/11/29(火)21:07:08.44ID:wSBfT6BS

>>354
なので大体現代に例えるとCVSはひゅうが型、DDHは大儀氏が前に提案してたDD拡大型、DDGはバサン級やあきづき/あさひ型相当、DD/DEは正に30艦の重武装案じゃないかなと今さっき予測してみた

 

原潜?知らんがな(白目)

 

368:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)21:07:20.27ID:l+2PniiT

 

>>358
「OPY-1」が「オッパイ-ワン」だから
「HPY-1」は「ヒッピー-ワン」かな?

 

371:名無し三等兵2016/11/29(火)21:08:14.61ID:u9JSThyh

>>363
航空海軍化の推進ですねっ

 

「F-3」を拡大したF-111的な戦闘機のような形をした攻撃機(直球)を
100機は整備して艦隊防空から対艦攻撃まで大体やらせるの。

 

373:AL方面統合任務部隊キスカ航空混成団2016/11/29(火)21:09:09.64ID:wSBfT6BS

>>363
確か転勤の度に家を燃やすんでしょ?(偏見)

 

>>371
だがF-3は空自のシマだ

 

375:名無し三等兵2016/11/29(火)21:10:29.78ID:JWMyvlgu

>>371
空飛ぶ護衛艦とか言って大型機を飛ばす未来が…

 

376:名無し三等兵2016/11/29(火)21:11:18.43ID:JWMyvlgu

>>373
じゃあ4発化するのはどうじゃろ?

 

377:名無し三等兵2016/11/29(火)21:11:51.35ID:HlHoUf+/

>>348
そんな!みんな人を艦船オタみたいに言いますけど、
私は陸海空宇宙全て幅広く薄っぺらく対応するニワカオタですよ!!?
こんな幅が広いだけが取り柄の薄っぺらいオタなど一般人枠です!

 

>>349
格納庫の上に76mm置いただけで満足してるあたり一時期のキレッキレっぷりもだいぶ大人しくなってる~>長靴
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bd/Durand_de_la_Penne_D560.jpg/1280px-Durand_de_la_Penne_D560.jpg
この画像の艦首とヘリ格納庫上をよく見てくるんだ。

 

>>350
確かにズムウォルトのようにタンブルホーム的な外見ではあるのだけど、
水線付近ではちゃんと従来船型に寄るように絞り込みが始まってるのよ。
最大幅は水線よりも少し上にきててズムウォルトとは形態が違う。
http://i.imgur.com/Py3cfMt.jpg
http://i.imgur.com/USZLrPT.jpg
つまり「パッと見はズムウォルトっぽいけど通常船型」という。
でもこんだけ艦首で幅持たせた戦闘艦なんて見たことない。
いくら水線付近は絞っているようではあっても……

 

380:名無し三等兵2016/11/29(火)21:12:31.88ID:yPE888H2

>>375
P-1にミサイルを搭載してですね…

 

381:名無し三等兵2016/11/29(火)21:12:49.44ID:rSGHy/27

>>330
原潜3000トン切ってね?

 

383:名無し三等兵2016/11/29(火)21:13:14.37ID:u9JSThyh

>>373
HAHAHAHA
海自隊員が船に乗らなくて済むように、「独自の要求に基づいて」攻撃機整備ですよっ

 

これでイージス以外一隻残らずはDXに出来るっ
潜水艦は……半ロボット潜水艦って実現するかな。2直の人員で3直楽勝という。

 

384:名無し三等兵2016/11/29(火)21:14:13.38ID:Xd7DoO1t

>>367
だいたい現代換算だと
DDG・DDHがふつーにESSM化後のあめ/なみ型、第二世代DD
DD/DEはあぶくまよりローのコルベットになっちまうで

 

イージスにあきづき/あさひ、30艦の位置はかなりオーバースペックになる
その分割り引く必要はある
こうしてみると、当時の想定と比較した今の海自の勢力はかなりのもんだぬ

 

同じく原潜は知らん(ぉ

 

387:名無し三等兵2016/11/29(火)21:15:31.26ID:tSwBZURM
ミラス、こんなふうに積むのか

 

07式アスロックも斜形ランチャーでポン付できるようにできるかね
30DDで対艦ミサイルと付け替えとか

 

390:空気売り ◆FndFlk2WVA2016/11/29(火) 21:16:34.55 ID:l+2PniiT

>>377
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0021315706.jpg

 

391:名無し三等兵2016/11/29(火)21:17:00.79ID:h2QwQC2u
ASM-3をベースにした
全長9mのSSM-3Bランチャーを16本装備した護衛艦が見たい

 

394:名無し三等兵2016/11/29(火)21:18:21.03ID:Xd7DoO1t

>>379
ハッピーワンにしてハッピーターンのハッピーパウダー同様のデンパをゆんゆんとだな(ぇ

 

>>387
07式、長SAMとかで出来たら既存艦艇・船舶とか込みで選択肢が広がるよね~>ランチャでポン付け

 

401:AL方面統合任務部隊キスカ航空混成団2016/11/29(火)21:20:40.18ID:wSBfT6BS

>>384
物量稼ぐなら
DDG・DDHがふつーにESSM化後のあめ/なみ型、第二世代DD
DD/DEはあぶくまよりローのコルベット
でも良いかもなぁ……

 
 

ただ現行の海自の装備や編成ってSLOC確保はともかく船団護衛には向いてる印象があんまり…

 

402:名無し三等兵2016/11/29(火)21:20:41.82ID:tSwBZURM
あ、ベルガミーニ級フリゲートのwikiみてたら
対潜型と汎用型で対潜ミサイルと対艦ミサイルを置き換える
って書いてある

 

403:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)21:21:03.72ID:l+2PniiT

>>391
なぜかできあがったらこんなんになったりして

 

http://blog-imgs-73.fc2.com/r/y/b/rybachii/15-0617a.jpg

 

407:名無し三等兵2016/11/29(火)21:22:27.38ID:fLwFK7WC

>>401
たった50隻程の艦艇でどう内航船共を護衛しろって言うんですか
船団護衛なんてやらないっつーか無理

 

408:名無し三等兵2016/11/29(火)21:22:28.80ID:HlHoUf+/

>>357
それなら補助電気推進機とガスタービン×2のみにして、
クロスコネクトギアで片側だけで両舷回せるようにすれば1/2全力で27ktくらいいけるで。

 

>>370
>貴様は一般人ではないっ!(千山斬り拓く翠の地平
否ッ!!!(虚・千山斬り拓く翠の地平

 

>>390
あと海上油田向けの輸送船でもこういう艦首形状が増えてきてるな。
こういうタイプの艦首形状の得失点調べないといけないかもしれん。
見るからに高速発揮には向いてなさそうだが艦内容積はたっぷり稼げそうだ。

 

409:名無し三等兵2016/11/29(火)21:24:05.77ID:u9JSThyh
昨年11月の世艦もネタが多かったが、今年も主に新型護衛艦まわりでネタが多いな。
ヘリが乗るMK41-セルのあぶくまの予感

 

まだ11月だが来年の防衛予算が楽しみだ
(UP-3に載せる将来AEW用技術の研究が終了するころだし)

 

410:名無し特殊☆戦◆FFR41Mr1462016/11/29(火)21:24:34.03ID:c4JhbSod

>>403
出やがったなCGN…

 

412:名無し三等兵2016/11/29(火)21:26:02.12ID:HlHoUf+/
http://www.mod.go.jp/msdf/bukei/t2/nyuusatsu/K-28-6100-0135.pdf

 

「艦対艦誘導弾の垂直発射化に関する調査契約」とな……!

 

413:名無し三等兵2016/11/29(火)21:26:17.70ID:u20x2JyD

>>403
このリデル級DDGN、スラヴァ級後継になるんでしたっけ?

 

414:名無し三等兵2016/11/29(火)21:26:22.43ID:fLwFK7WC

>>357
おおすみ型と同じ機関が必要になるけど良い?

 

415:名無し三等兵2016/11/29(火)21:26:25.66ID:305sBdG2

>>409
ヘリが乗って外洋作戦行動できるMk.41のあぶくま

 

418:名無し三等兵2016/11/29(火)21:28:22.30ID:u20x2JyD

>>412
ついにVLS化か…

 

419:名無し三等兵2016/11/29(火)21:28:29.46ID:1cdBYOmI

>336
本邦のそれにも近い内に、その不恰好なクリスマスツリーつくん?(´・ω・`)

 

421:名無し三等兵2016/11/29(火)21:30:18.81ID:u9JSThyh

>>412
12式SSMからして垂直発射だし、全部VLSから撃てれば船も単純な作りになるのか。

 

427:名無し三等兵2016/11/29(火)21:34:10.14ID:kvPrRidT
砲も垂直発射しなきゃ(使命感)

 

429:名無し三等兵2016/11/29(火)21:34:56.80ID:305sBdG2

>>418
逆にこれがあるから30MSXはVLS搭載艦でなくては「ならなかった」、ということかもしれんのぅ
新旧の装備混在させたくないだろうしなるべく

 

430:名無し三等兵2016/11/29(火)21:36:21.75ID:u9JSThyh

>>427
90年代末の軍研で構想図をみたな。VAGSというのだけど。

 

431:名無し三等兵2016/11/29(火)21:36:52.97ID:HlHoUf+/

>>419
あさひ型の時点で後ろから見ると既にその一歩を踏み出してるようにも……

 

>>421
とはいえ炸薬量が多くまた全周即応性があまり求められないSSMをVL化するかは難しいとこだけどな。
これでもうちょっとVLSが安ければなぁ。

 

>>425
ホント変態だらけで怖い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

 

>>427
垂直発射レールガンの出番ですな!!
2番マストとして長~い砲身を生やそう!

 

433:名無し三等兵2016/11/29(火)21:38:21.05ID:DPnGxnT7
SSMVLSに入れるとアスロック8発に減るな

 

436:名無し三等兵2016/11/29(火)21:39:31.01ID:Lo5wIIq8

>>412
わざわざVLSに搭載するのは、艦対艦誘導弾による対地攻撃という要求が出た事による弾数の増大と、
垂直発射→初期旋回→TVC分離の一連の作業時間が増えることを許容するだけの遠距離目標が想定されているんだろうね

 

438:名無し三等兵2016/11/29(火)21:40:14.28ID:1ql2Fh0b

>>431
レールガンを真上に発射してどうしろ・・・と?

 

446:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)21:41:35.75ID:l+2PniiT

>>408
最近のバルク船なんかも昔と違ってこんな風になってきてるし
http://i.imgur.com/Te2hzXL.jpg

 

造波抵抗とかの常識とか変わってきてるのかもね
451:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)21:42:27.38ID:l+2PniiT

>>430
ズムウォルトだって最初は…

 

452:名無し三等兵2016/11/29(火)21:42:38.10ID:u20x2JyD

>>433
新造艦は8セル増やせばヨロシ
既存艦はえーっと…なみ型なら4セル使えますね。あめ型は現用のままで諦めましょう

 

459:名無し三等兵2016/11/29(火)21:45:01.08ID:1ql2Fh0b

>>444
いっそのこと、中国の軍事衛星を撃ち落とす!となってほしいです。

 

467:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)21:47:04.78ID:l+2PniiT

>>459
撃ち落とすとデブリが増えるだけだから
軽くかすらせてスピンさせるだけで…

 

468:名無し三等兵2016/11/29(火)21:47:18.25ID:HlHoUf+/

>>436
そもそもSSMってそういう時間許容できるんだけどね……

 

>>438
高らかに弾道飛翔させて長距離攻撃ですよ当然。
船底部の弾薬庫から直接発射するので砲システムをシンプル化しつつ長距離誘導砲弾の射撃に最適化しまする。

 

>>446
この辺りまでならまだ分かるんだけど、
さっきのおフランスのFTIはどういう意図の艦首形状なのかようわからん……
ステルス性もあるんだろうけど……

 

484:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)21:58:09.00ID:l+2PniiT

>>468
最適化したせいで通常弾薬の開発はポシャるし、
陸との互換性もなくなるし、バックフィットもできない…

 

どうしてこうなった…

 

594:CHF◆RwkuqLpsR6cC2016/11/29(火)22:47:19.14ID:fdHQ/fYm

 
 

~~~~~~~
 o  ハ,_,ハ      あとは春風掘り当てればおしまい モサリ
 。,:'´∀`'; >>377 波浪貫通型船首は他にホエールバックバウとXバウと言うのがあるモサリ
  :: っ ,っ   前者は低速肥大船型向け(要するにバルカーとタンカー)に提案されてるもので戦闘艦に使うかは怪しいモサリが
 ι"゙u   >>446 低速肥大船だけだと思ってた垂直ステムもいつの間にか25ノットのカーフェリーに採用されていて商船も結構変化が激しいモサリよ

 

612:空気売り◆FndFlk2WVA2016/11/29(火)22:57:01.54ID:l+2PniiT

>>594
チビモサ氏ありがとうでやんす

 

(と言いながら無反動砲にチビモサ氏を装填)

 

631:CHF◆RwkuqLpsR6cC2016/11/29(火)23:07:04.93ID:fdHQ/fYm

 

ハ,_,ハ  報道記事の限りだと単なる遮浪性改善のためのinvertedbowで固有名称は無さそうモサリかな?
´∀`'; とりあえずホエールバックバウっぽいものの特許を投げておくモサリ
~~~ ttp://astamuse.com/ja/published/JP/No/2012017089
   ';
    ッ
"゙""

 

638:カードのまにあ◆oQnHrxHhlw2016/11/29(火)23:12:35.31ID:91fCTiRp

>>631
その特許は登録されているので、登録版の請求項を見ていくと、何がポイントか良くわかりますよ。

 

645:名無し三等兵2016/11/29(火)23:15:59.38ID:HlHoUf+/

>>594
私が前に見たのはX-bowっぽいですな。
これも波浪貫通型なんですね……
http://i.imgur.com/ZQwCTDh.jpg
http://i.imgur.com/JNwa5E2.jpg

 

垂直ステム形式の多用途補給艦もフランスでは提案されてるようで。
http://i.imgur.com/k3DSo1b.jpg
http://i.imgur.com/KT6GX3D.jpg

 

フリゲートといい補給艦といい、この形式の艦首がフランスのブームなんですかね?
ここまで推してくるなら、こんな垂直ステムの空母も作って欲しいところ(ぁ

 

>>615
>名無しですが民は町の住人ですよ
まさかの犠牲者フラグ建立に俺戦慄(
>主なコテはボスかイベント要員になってますので、エエ
イベント突破が先か、SAN値チェック失敗が先か(震え
>問題はスキルとか呪文の設定なんですよねー、どうしたものか
ですが的なスキルとなるとなんでしょうね……
ホルスタイン氏を呼んで彼のスキルを参考にしましょう(提案

 

>>616
第2回の飛行はまともに見てる暇なかったんです(半ギレ

 

669:名無し三等兵2016/11/29(火)23:22:42.37ID:HlHoUf+/

>>631
資料感謝。
FTIのは強めにフレア取って、そこから上をステルス対策兼ねて大きめにエンクローズドにしただけかも?
水線付近はよく見ると絞り方はタンブルホームなどではなく常識的な形状っぽいので、
割ととまっとうな水上戦闘艦としての性質を持つかもしれません。
が、やはり独特ですな……

 

>>635
アンチ共産主義に世界が熱狂でもしたんだろか……?

 

697:CHF◆RwkuqLpsR6cC2016/11/29(火)23:35:45.43ID:fdHQ/fYm

 
 

      ハ,_,ハ >>638 流し読みした上で形にしてみたところアンカー周りの艤装がネックで実現していないのではと思ったモサリ
     ,:'´∀`;      ttp://i.imgur.com/qKyypP5.jpg
     ミ,;  ッ ~>>645 高速を目指さないのであれば補給艦はLEADGEバウやAXバウの類とは相性がいい筈モサリね
Y⌒Y⌒Y ゙"'''"       でもフリゲートへの採用はやっぱり謎モサリ