装輪装甲車(改)の運用と派生

Last-modified: 2021-12-15 (水) 01:43:49

装輪装甲車(改)の運用と派生

 

装輪装甲車(改)
2018年7月27日をもって開発中止された、96式装輪装甲車の後継として防衛省と小松製作所が開発していた装輪装甲車。
開発事業の中止を受けて2019年(平成31年)度より、国内外より候補を求め、次期装輪装甲車選定事業が進展中。
陸自は、装輪装甲車(改)に求めたものを引き継ぐかたちで、更に戦略機動に続く戦場機動を要求している。

 

※ 以下、複数の話題がクロスするレスについては、転載の際に一部を修正・省略しました ※

2017/01/21 陸自の要求から推測される装輪装甲車(改)の運用と派生

民○党ですが緊張の季節です?
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484997772/

 

35:名無し三等兵2017/01/21(土)21:08:16.37ID:ZmBZKYsg
よく転載してる某氏のツイートを漁ってたらRTから面白いのを拾った。
装輪装甲車(改)の今後の発展というかファミリー化に期待するとともに、特に中多搭載に期待。
てか機動戦闘車車体1.9億円か……
それじゃいくら高性能でもAPCにできんよな……

文字通り和製ボクサーみたいな高価格になってまう。

 

>遊撃手‏@yugeki01

>陸自教範読んだら中多が陣地防御でも陣地攻撃でもフル活用されててその凄さに気付いた…

 

>新装輪の要求性能(案)にあった誘導弾搭載の黒塗り部分は中多のことだと思う。

>中多の地上発射機・予備弾・射撃統制装置・レーザー照射機を全部まとめるとちょうど黒塗り部分位の容積になる。

 

>他にも特殊武器検知機材を積んで簡易NBC偵察車として運用する計画もあるみたいだな。

>東日本大震災の被災地でも96式で同じことやってたみたいだし。

 

>@oa26dl1NAcptdAF

>エンジンをもっと前に配置するとフロントヘビーになるような…あと救急車仕様に改修することも検討されているようですよ。

 

>装輪装甲車(改)の要求性能案にある比較表では車体のみで1,9億(砲塔込みで4億)となっていますよ

 

50:名無し三等兵2017/01/21(土)21:14:41.02ID:3qVw0f3C

>>35
定数に限界がある以上、IFVを持たない本土の普通科連隊も機動防御や陣地攻撃をしなければならないからなぁ
今後、IWAPCに砲塔搭載型やATGM搭載型が登場してもおかしくないと俺は思う

 

ところで砲塔とはなんだろうか?
エリコンKD35mmか、CTA40mmか。
個人的にはMk.44ブッシュマスターをお勧めしたい。
海上保安庁でも採用実績があるし、チェーンガンだから動作不良を起こした際に車内から電気的に強制排莢できる点も良い

 

54:名無し三等兵2017/01/21(土)21:17:53.49ID:zfsp/UnA

>>37
日米側につく程度に有能な大統領が占い師で政策決めて便宜図る国なんだから
適当に人質でも取って傀儡用意しておいてコントロールするのは海外からでもいいんじゃね。

 

>>35
車体2億なら十分安いんじゃね、ボクサー3億でストライカー5億なんだから。
しかしエンジンもっと前にするとフロントヘビーとかどんな重量配分してるんだ・・・。

 

中多はそこまで使いまわしてるとなると一昔前のジャベリン並みだしコストと数は大丈夫なのだろうか。

 

56:名無し三等兵2017/01/21(土)21:18:07.09ID:ZmBZKYsg

>>27
F7エンジンがJAXAにお勉強に行ってるので、帰ってきたらいい娘に育ってるのではないかと。
F7エンジン使ってのエンジン技術研究、防衛省へのフィードバックもあるみたいだから。
http://www.meti.go.jp/committee/kokuritsu_kenkyu/pdf/004_05_01.pdf
この資料の記載されてる24Pね。

 

>>50
砲塔ってのは機動戦闘車の話なのよ。
機動戦闘車の砲塔抜いた車体価格が1.9億円。

 

60:名無し三等兵2017/01/21(土)21:20:15.47ID:BQPKXwD1

>>35
わざわざミッションモジュール化したあたり、現在ソフトスキン車両で運用されている装備類で
前線近くで運用するモノは片っ端から搭載するつもりなんじゃないか?
と予想したけど、そうやらその通りになりそうだのう。
陸自的には雑用に使える装甲8輪トラック扱いじゃないか?というのも概ねその通りな感じ。

 

73:名無し三等兵2017/01/21(土)21:28:17.46ID:3qVw0f3C

>>56
ああ、なるほど。機動戦闘車か。
機動戦闘車の定数を減らしてまで機関砲型を採用するメリットはないわな。

 

10式戦車と対抗演習すると大抵の普通科部隊は惨殺されてしまうけれど、
96MPMSや中距離多目的誘導弾があればフィニッシュブローになると言われているほどだからなぁ
ソフトスキンゆえに射撃陣地から出られない高機動車と違い、IWAPCならば積極運用ができる。

 

85:キスカ独立飛行中隊2017/01/21(土)21:32:57.13ID:O0pOpyG3

>>35
>救急車
MAVェ…

>>73
もしかするとUAVの誘導の下多目的誘導弾撃つ見たいな感じになったりするのかな?

 

87:名無し三等兵2017/01/21(土)21:35:10.10ID:zfsp/UnA

>>73
でもあれセンサ部分分離しないとLOS射撃圏内だから流石に危ない。
後車両本体が榴弾至近に耐えてもMMPMシステムが装甲化されてないとアウトだから
積極活用までは無理じゃね。
それに装輪である以上戦域間移動はいいけど戦場内移動は相変わらず鈍足だろうし。

 

88:名無し三等兵2017/01/21(土)21:35:15.45ID:ZmBZKYsg

>>54
むしろ後部に重量物載せる設計でエンジンを中央にレイアウトしてる車両のエンジン前にずらしたらそりゃフロントヘビーになるのでは……?
機動戦闘車車体については、素の車体で1.9億円だと、各種機材積んだら3億円は固いからなぁ……
96WAPCが1億円代であること考えると大量調達無理ぽ。

 

89:名無し三等兵2017/01/21(土)21:35:44.55ID:L+dBBwP8

>>73
流石の10式も中多の直撃には耐えれんのかあ

 

95:名無し三等兵2017/01/21(土)21:38:11.95ID:NY88XWCA

>>89
中多は味方だからごあんしんだ

 

97:名無し三等兵2017/01/21(土)21:38:25.52ID:BQPKXwD1

>>88
装輪に不整地でもガンガンいけるような足回りを与えれば、そりゃ高価にもなるわな。

 

101:キスカ独立飛行中隊2017/01/21(土)21:40:15.95ID:O0pOpyG3

>>87
>センサ部分分離しないとLOS射撃圏内だから流石に危ない
そこでUAVですよ

(そう考えるとRPH-1の搭載搬送や運用能力の中枢となる装輪装甲車(改)が出来てもおかしくないのかも)

 

>>89
上陸舟艇殺せるように作られてるんだから無理でしょうね多分

 

103:名無し三等兵2017/01/21(土)21:40:46.76ID:ZmBZKYsg

>>60
バリエーション展開しまくりなら、MAVと比較しての走破性の悲しさも許容できますからな。
あとは対になる装軌APCが揃えば完璧。

 

>>85
実際モジュール展開で装甲救急車バリエ作りやすい装輪装甲車(改)の方が向いてる面もありますし。

 

>>87
幸い、MMPMはLOAL可能だから、リンクなどを駆使すれば脆弱性はなんとかなるかと。
装甲があるという価値は大いにあるので、交戦域近くに踏み込めるということは大きいでしょう。
あと予備弾の記載があるようだから、ランチャ一式をそのまま表に出してるわけでもなさそう。

 

107:名無し三等兵2017/01/21(土)21:44:06.71ID:3qVw0f3C

>>87
戦場機動ですら軽装甲機動車でこなしているのが今の陸自でっせ。
重迫撃砲で突撃支援射撃をした後、乗車したまま対抗部隊の主戦闘陣地に突撃しちゃうのが今の本州の陸自。
IWAPCがあるだけマシなのよ(´・ω・`)

 

110:名無し三等兵2017/01/21(土)21:46:44.00ID:zfsp/UnA

>>88
大抵の車両は重量物は後部に積むからエンジン前に置いているわけで。
それほど前面重装甲という分けでもないのに主要重量物のエンジン中央配置で
ペイロード後方だと前方に一体何を詰め込んでいるのか気になる。

 

>>101
追加装備で大名行列化したらMPMSの失敗再びやで。
自己完結出来て1セット4億のチープさが売りなんだし。

 

>>103
問題はそのLOAL照準器がソフトスキンだからAPCの装甲が要る環境での積極運用は困難という。
結局防御運用気味になるのは避けられないんじゃね。

 

113:名無し三等兵2017/01/21(土)21:49:16.00ID:zfsp/UnA

>>107
そんなんで制圧されてくれる程度の脅威ならIWAPCですら過剰投資だし、
それが無理なら重装部隊来るまで陣地作って拘束が仕事になるからなあ。

 

114:名無し三等兵2017/01/21(土)21:49:21.93ID:C14GrZSq

>>110

>LOAL照準器がソフトスキンだから

 

10式戦車のIRセンサや89式戦闘装甲車の79式MATの照準器だってソフトスキンだけれど。

 

117:名無し三等兵2017/01/21(土)21:51:16.33ID:ZmBZKYsg

>>106
RPH-2は大柄なシステムだから厳しくね?
ワンランク小さめな、それこそRMAXレベルにすべきでは。
個人的にはAFVが前線で運用するのならドローンくらいでいいと思う。

 

>>110
案外正面装甲は硬いとか?~>正面重量物
元々ATM自体が守勢的な装備だからわかるんだけど、
装甲化で従来ではできなかった積極的な運用の道が開かれるのは大きいのではないかな。
119:名無し三等兵2017/01/21(土)21:53:00.83ID:zfsp/UnA

>>114
ん?MMPMの車外設置照準器が仮にも防弾版ついてる車両用光学と同等だって?

 

122:名無し三等兵2017/01/21(土)21:55:16.27ID:ZmBZKYsg
MMPMの現行の車外照準器はこんなんだね。
性能的にはどんなもんなんだろうか?
http://i.imgur.com/WnRdvnA.jpg

 

>>119
MMPMの売りはデータリンクに繋がってることなんだし、
MMPMそのものの車外照準器である必要性はないのでは?

 

127:名無し三等兵2017/01/21(土)21:59:33.78ID:t9Q0xvHp

>>119
ん?そのまま素で載せるわけないだろ?
MMPMを装甲車に載せるなら当然防弾板で囲むしセンサだって強化ガラスを使うに決まってるだろJK
君は何を言ってるのか

 

129:名無し三等兵2017/01/21(土)22:01:30.93ID:zfsp/UnA

>>117
正面は25mmでそれもFSでなくAPDSでの試験なので余り硬くはないからなぁ。
装甲化といってもAPC程度の防御力だと装輪化して超巨大化して
機動性とステルス性失った現代風60式自走無反動ATGM型みたいな代物というラインが見えてくる。

 

>>122
リンク射撃は非対応じゃね。将来ネットワーク誘導弾がポシャって一緒に墓地送りだし。
あくまでセット内での自己完結品というのがMMPMだったような。

 

131:名無し三等兵2017/01/21(土)22:02:50.85ID:zfsp/UnA

>>127
外部装置は人員輸送できないといけないからそんなこと出来ないし、
装甲化して車載にしたらMBT相手にLOS戦闘したらアウトだろ。
話の元をよく読んでくれ

 

136:名無し三等兵2017/01/21(土)22:06:31.37ID:BQPKXwD1

>>110
燃料や発電機、大型バッテリーなどを積んでいるんじゃないかな?
コンテナ部に供給するためのユーティリティーモジュールを詰め込んでいる可能性が高いと思う。
派生型をバンバン作るつもりなら、予め共通車体側にそういったモノを用意して共通化しておいた方が合理的だし

 

141:名無し三等兵2017/01/21(土)22:12:01.79ID:zfsp/UnA

>>136
その辺はモジュールごとに加減しないとデッドウェイトないし
過剰投資があり得るからむしろモジュール側にすべきじゃね。
人員輸送型と指揮通信や工兵車両じゃ追加装備の必要電力も別物だし。

 

>>137
就役直後から練習潜水艦にでもする気なのだろうか。
まさか武器システム換装するわけにもいくまいに。

 

142:名無し三等兵2017/01/21(土)22:12:07.98ID:3qVw0f3C

>>126
詳しい説明ありがとうございます。
低温目標を識別しやすい遠赤外線と、ミサイルや艦艇の排熱などを識別しやすい中学生線。異なる放射特性を抽出するセンサを使っている訳ですね
素子にはどんなものを使っているのでしょうか?GaAs系?

 

143:名無し三等兵2017/01/21(土)22:13:04.10ID:EKMzA73I

>>117
正面25mm/全周12.7mmとされてるので
300m以内からの露14.5mm弾、155mmの至近炸裂に抗堪すると思われ
追加装甲積んだピラーニャIII/ストライカーより素の防御力がちょい上あたり
トン数差考えるとピラーニャ4か5とほぼ同世代・同等くらいの防御力じゃないかな?

 

あのクラスのものとしてはかなり堅めなものが来る

 

144:名無し三等兵2017/01/21(土)22:13:13.74ID:ZmBZKYsg

>>126
チビもさ氏のいま作ってる艦船CGかな?
艦艇によっては、特にディーゼルエンジンはとんでもないとこに排気口あったりするから機関構成がパッと見わからなくて困る。

 

>|っ゙っ HAQ-2は遠赤/中赤/光学のIRセンサ2本立てなのでIR系一つのSAFIREやMX-15とはちょっと性格が違うモサリよ
何か忘れてると思ったらそれだ(σ゚∀゚)σ
二波長IRセンサに更新されたら一本化されるのかな、とか疑問に思ってたのにすっかり忘れてた。
あの二重IRセンサはかなり特徴的だった。

 

>>129
ReCS(当時)には対応してるのもMMPMの売りのはず。
LOALなんだし概略位置がネットで来れば撃てるよ。
あと確かに車両一台単体で完結してるのも売りなんだけど、
指揮下の射撃を統制する射撃管制装置が別にいたりと、単体での運用に特化してるわけではないよ。
http://i.imgur.com/TBZOUQL.jpg
http://i.imgur.com/JJKvjSg.jpg

 

148:名無し三等兵2017/01/21(土)22:19:05.74ID:ZmBZKYsg

>>138
>87式のが若干軽くて見やすくなった位じゃろ
その若干にすごい差がありそうよね……

 

>>141
確か発電機と空調系については強化モジュールがあったはず。
「増強給電モジュール」と「増強空調モジュール」というらしい。

 

152:名無し三等兵2017/01/21(土)22:21:00.87ID:EKMzA73I

>>143
自レスだけど正面25mmAPDS-T、全周は通常だろうから
APIとか正規戦で使われる弾だと正面1,000~2,000/500mってあたり

他のAPCと比べると堅めな部類に入るけど正規戦で使われるIFVと比較すると
増加装甲付与されたAPCを超えるものではない罠

 

154:名無し三等兵2017/01/21(土)22:21:48.34ID:5BvB4aoO
日本の対戦車ミサイルはもうだいたい10年とかもっと前の物だし
今の技術で作り直せばもっと安くもっと使いやすい物ができるのでは?
コータムとのリンクもいるだろうし

 

155:名無し三等兵2017/01/21(土)22:22:01.46ID:ZmBZKYsg

>>143

>>152
まあ装甲バスとして硬いのなら充分である(ぁ

 

あとはRPG対策だな。どこまで耐えられるか?

 

158:名無し三等兵2017/01/21(土)22:23:55.57ID:R3ls/CbQ

>>129
リンク射撃出来るという噂も有る、評価書にはシステム連接性という言葉しか書かれて無いから決定打に欠けるが
まあ誰が目標情報をアップロードすんだって話しだが

 

159:名無し三等兵2017/01/21(土)22:23:55.59ID:BQPKXwD1

>>141
その辺は共通化によるコストダウンと装備としての最適化のどちらに振るかによるねえ。

 

個人的にはユーティリティーは共通化した上で車体側に集約して、大量調達によるコストダウンを図る方向で行くような気がする。
逆に派生型に応じて多品種少量生産になるモジュール側については、搭載機材を必要最小限に抑えシンプルにする事で安く上げると。

 

160:名無し三等兵2017/01/21(土)22:24:57.19ID:zfsp/UnA

>>144
ReCSの仕様だと88式の音声通信射撃じみたミサイルのシーカー頼りのロックオンの上に、
情報更新の遅い鈍足リンクのReCSで展開の速い戦術リンク射撃ができるのかという問題が。
DDSなしでSIAP作ってCEC射撃やるようなもんだから厳しそうな。

 

燃えることで冷却(断熱)してるんですかねぇ……うーむ

 

165:名無し三等兵2017/01/21(土)22:30:31.13ID:ZmBZKYsg

>>154
中MPMはいいんだが01ATMのフォローアップが欲しいなぁ……
より長射程のATMも欲しいが、
MPMS代替は大型のミサイル?で高密度EFPで小型船舶面制圧とか頭おかしい結論に至ったんで厳しいだろうな。

 

>>159
電力と空調が車体からの供給で、それらの増強モジュールがあるあたり、
最低限の供給は保証されてて上回るとこはオプションで補強する感が。
増強給電モジュールについては、要するにAPUなんじゃね?と思わなくもないけど。
増強空調モジュールも海外の酷暑向けな感じもするし。
海外派遣の96WAPCがクーラー搭載したように。

 

>>160
ReCSがコータムに吸収されてるあたり問題ないんじゃないかね。

 

167:名無し三等兵2017/01/21(土)22:31:52.98ID:3qVw0f3C

>>144

>ReCS(当時)

 

このあたりに哀愁を感じる
MMPMの車載通信機とアンテナを広帯域多目的無線機のそれに換装する作業は進んでいるのだろうか?

 

ところでMMPMの搭載弾数はもう少し増やせないかな?
ソ連軍が密集陣形で無停止進撃してきたら止められないぞ。ランチャ1~2輌で敵の戦車中隊を沈黙せしめるくらいでなくては(ぁ

 

173:名無し三等兵2017/01/21(土)22:35:09.95ID:zfsp/UnA

>>158
そもそもの問題としてMMPMの仕様だとレンジ的に直射火砲と大差ないから
射程短めな対戦車誘導迫撃砲弾みたいな感じなので残存性のために
システムを一部分離することはあっても射程的に旨味が無い感。
現状システム見ると中間誘導と誘導プロトコルの設定も困るし。

 

>>165
問題点はReCSはあくまで全体の大まかな様子を大雑把に伝える代物であるのに対して、
戦術リンクは狭くていいから高速で正確な所が求められると。
10式やイージスのリンクが別個にあるようなもので。

 

あと01式というか歩兵携帯ATM自体がもう舷側自殺行為だから優先度は低い思われ。

 

174:名無し三等兵2017/01/21(土)22:35:14.43ID:5BvB4aoO
そういやジャベリンとかは改良してるんだろうか
いっそ欧日米でJoint

 

179:名無し三等兵2017/01/21(土)22:38:41.93ID:3qVw0f3C

>>165
俺としては01LMATは陳腐化甚だしい装備だと思うね。
個人携行サイズに収めようとすると射程も弾頭重量も著しく制限されてしまう。
01LMATの射程は約2kmと言われているが、これは戦車の車載機関銃の有効射程でもある。
壕から姿を曝してモタモタと照準操作をしているうちに、戦車に撃ち殺されてしまう。

 

何かしら画期的な技術が開発されて、射程が4~5kmくらいに延伸されて、NLOS射撃を可能ならしめる進歩があればいいんだけど。

 

181:名無し三等兵2017/01/21(土)22:39:55.48ID:ZmBZKYsg

>>149
この手のロケットノズルだと
「燃焼終了まで壊れなきゃそれでいいんだよ(✌︎'ω')✌︎」
みたいな設計だからな。
試験が適正かどうかみなけりゃなんとも言えないんじゃね?

 

>>167
74TKやUH-1すらコータム積んでる今なら心配しなくていいかと。
なんか10TKの分隊リンクも統合してるようだし。この辺りは詳細不明でなんとも言い難いが。
コータム自体が適合してる周波数が広いかんな……

 

01ATMは対物火力としても意味あるので多用途化とかしてもらわんと。
それに自殺行為だなんだと言われても戦う手段ない連中に少しでもましな選択肢を用意するのが携行ATMだし陳腐化に任せるのもどうかと。

 

183:名無し三等兵2017/01/21(土)22:40:39.12ID:51vsVjJ6

>>179
HEAT搭載の手投げドローンとか?
到達までどれ位掛かるか知らんけど、
低コストでは作れるでしょ

 

184:名無し三等兵2017/01/21(土)22:41:13.19ID:EKMzA73I

>>155
というか、防御面で素の硬さこう設定してるの見ると
不正規戦に対応する程度の防御力付与を主
正規戦含め状況に応じ増加装甲付与により対処

 

電源・人員向け空調、車両装備品等は車体前部に集約
モジュール側は人員向け装備品の収納スペースと追加機材搭載向け
酷暑・寒冷地や用途によって足りん時は
機材向けAPU・冷却空調などこっちに追加

 

低脅威度下で運用される装備の共通車台化・集約
年24~以上の調達生産によるライン維持とコストダウン化
96式より装備ペース早めたい、ってのが先にある気はするよね

 

187:CHF◆RwkuqLpsR6cC2017/01/21(土)22:42:02.90ID:Y71mdAnI

 

  ハ,_,ハ  ~>>144 Nimitz相当の大型艦を主機4機4軸のCOGAGで動かそうとしたら2機合成2軸分配という大丈夫かな案件になったモサリ
 ,:'´∀`';      かといって主機8機はやり過ぎモサリが
 ミ,;:.  ,ッ ノノ    ディーゼル機関は主機本体が背高なことを除けばレイアウトに頭を悩めなくて楽モサリ
  ゙"'''''"゙  ~>>142 例によってまるで情報が見当たらないので市ヶ谷に行く人は聞いてほしいモサリ

 

189:名無し三等兵2017/01/21(土)22:43:37.91ID:zfsp/UnA

>>181
対物火力とかはカール君の新型なりの普通科分隊に適したレンジの装備が受け持つんで・・・。
元々普通科分隊の装備としては交戦距離がかけ離れていたり汎用性なしで01式は使いにくい代物で、
本来対戦車小隊とか向けの装備だったのを無理やり分隊向けにしたから当然ではあるが。

 

206:名無し三等兵2017/01/21(土)22:53:46.64ID:BQPKXwD1

>>165
うむ、ちなみに共通車体側に最初から積んでいる空調装置は冷風と温風が発生させる事が出来て、
それをモジュール側に供給する構成らしい。
やったね!最初から冷暖房完備だよ!!

 

228:名無し三等兵2017/01/21(土)23:01:19.17ID:ZmBZKYsg

>>179
LOAL射撃できるようになれば違うと思うのだが。
射程はそもそもこれ以上伸ばしても運用上辛いだろうし。

 

>>184
少なくともひたすら数揃えたい感はありありと伝わってくる。
モジュール構成といい。

 

装輪装甲車(改)のレイアウトはまだまだ謎だが、前部の操縦席の隣が「機械室」になってる可能性は結構あるんだよな。

 

>>187
>ハ,_,ハ  ~>>144 Nimitz相当の大型艦を主機4機4軸のCOGAGで動かそうとしたら2機合成2軸分配という大丈夫かな案件になったモサリ
あー、大型空母の双子煙突で、シフト配置と吸排気系の取り回しで問題にぶつかった感じですかね?
MT30級×4と見ますけど、2軸となると軸あたりの負荷がいずもの倍になりかねんので厳しい……

 

>>189
その汎用性増す方向に走るんじゃないかね?
最低限の対戦車火力は維持したいとこだろうし。

 

239:名無し三等兵2017/01/21(土)23:07:30.88ID:ZmBZKYsg

>>206
冷暖房完備な上にコンセントもあるようだから、
小型冷蔵庫とか持ち込めるぞ!やったね!

 

>>231
たしかリデル級は建造予定数は今の所8隻くらいのはずだが……

 

285:名無し三等兵2017/01/21(土)23:23:17.96ID:BQPKXwD1

>>239
実際、今の自衛隊は機動戦を指向している以上、イチイチ野営などをせずに車両内部で寝泊まりを完結する
必要も出てくるだろうしなあ。
と書いたところで、人員輸送型のモジュール内部が何故対衝撃座席が標準じゃないのか何となく分かった。
座席や背もたれを簡易ベッドとして使う意図もあるんだなと。

 

288:名無し三等兵2017/01/21(土)23:23:46.23ID:zfsp/UnA

>>228
とりあえず汎用火器化にしてもジャベリン使い過ぎ禁止令事件じゃないがATM併用だと汎用的に撃つには高すぎる。
それに根本的にミサイル自体が起動からロックに時間のかかるので交戦レンジ的に暴露時間デカすぎてきつい。
という問題があるので半端な01式系列は辛いところ。
対MBTは連隊直轄のMMPM小隊に統合してこの小隊が広域制圧でMBT排除しつつ
その範囲で小銃中隊が戦うシステムへ移行してやっと歩兵を鉄の塊への消耗前提特攻から解放したみたいな話が。

 

298:キスカ独立飛行中隊2017/01/21(土)23:28:15.10ID:O0pOpyG3

>>288
>ジャベリン使いすぎ禁止令
演習で実弾撃つにも事前の講習会に合格した上でそこから選抜された人員しか撃てないんでしたっけたしか?(うろ覚え)
何かFPSだと皆持ってたりジャンジャン撃ってたり出来るイメージがあるからこれ聞いたときは意外だなと

 

304:名無し三等兵2017/01/21(土)23:31:12.58ID:ult6e0q0
今必要なのはバックブラストでケツが焼けない最新技術で作り直したFuturePIATではないだろうか?m9(`・ω・´)

 

313:ニワトリ◆J0y6otWVyY2017/01/21(土)23:34:22.08ID:YxN7VDv2

>>304
発条の自動巻き上げ機構も搭載しましょう

 

329:名無し三等兵2017/01/21(土)23:40:47.70ID:ult6e0q0

>>313
さすがブルーピーコックだけあって発想が奇想ですね

 

340:ニワトリ◆J0y6otWVyY2017/01/21(土)23:47:14.73ID:YxN7VDv2

>>329
PIATは仕掛け上は一発目の発射の衝撃で発条が押し込まれるようになっていたようですが
実際は上手く行かなかったもよー
なので"正常に動作する"発条の巻き上げ(コッキング)機能はほしーですー

 

307:名無し三等兵2017/01/21(土)23:32:01.84ID:zfsp/UnA

>>231
今更だけどこいつ見るたびにガミラス艦みたいな艦橋してるな感。
ロシアの予算が4兆円台と日本以下になって、それとは別に追加支出される軍事費も戦費に消えてる現状で
リデル級なんて作っても何隻作れるやら。
もとい、前中期防での日本状態でリデル量産と原潜生産を並行しアルマータや中軽量ファミリー千両単位で揃えつつ
S-500でBMDやって更にPAKFAとPAKDAとかどう考えてもロシアはどれか切り捨てないといけないが。

 

>>298
そら1発数千万のミサイルをFPSみたいなノリで撃ってたらどんだけ税金とっても足りなくなること疑いない。

 

308:名無し三等兵2017/01/21(土)23:32:09.98ID:3KJjHrWl
ファッ!?機関銃座があるやんけ!
ジャベリン撃ったろ!

 

314:名無し三等兵2017/01/21(土)23:35:03.69ID:aHGkXPWw

>>308
今世紀初頭に開発されてたバレットライフル後継の25mm狙撃砲、アレはやっぱり有った方が良かったのかも?

 

319:_。⊿゚)_◆Gir.TZ0O0s2017/01/21(土)23:38:04.80ID:fju013Q6

>>314
ペイロードライフルは、ちょっと筋が悪かったかも……

 

(゜ω。)榴弾なのに、暴発しても死者が出ないとか、割とふざけた威力しか無いし

 

355:名無し三等兵2017/01/21(土)23:56:02.59ID:aHGkXPWw

>>319
うーむ。とりあえず’50をアウトレンジ出来てATMより安い携行火器、だとそれしか思い出せなかったもので(汗

 

326:名無し三等兵2017/01/21(土)23:40:16.73ID:ZmBZKYsg
リデル級は世艦2月号によると、
ソブレメンヌイ級、ウダロイ級、スラヴァ級の3種を統合する後継との報道もあると記載されてるぬ。
なんの代替かは明示されてないようだ。
建造数は最大8隻と推測されているとのこと。

 

>>288
フォローアップの機会逃しちゃったしこの際01ATMに囚われない新世代ATMが欲しいというのはある。
ただ最低限の対戦車戦闘力を分隊に確保しておきたいからMMPM頼りになるのもな……。

 

>>292
>へえ、PSVRでFateレッスンが出るんですね…
!?

 

>>300
肛門科は受診したことないのに何故勝手にお世話になってることになってるニカ?

 

>>309
ちなみに解像度1mの先進レーダ衛星が2700kg以下なのに対し、
100kg級で同じ解像度1mを実現する超小型レーダ衛星が開発中だったりする。
http://i.imgur.com/sTzgTdX.jpg
多分捜索範囲は大幅に劣ると思われる

 

349:名無し三等兵2017/01/21(土)23:50:49.77ID:zfsp/UnA

>>326
01式にとらわれない新しい火力というなら、
丁度マイクロミサイル研究してるからそのうち出るんじゃね。

 

しかしリデル8隻か在来駆逐と巡洋が現役約20隻ちょいなこと考えると
戦略原潜聖域のある北海艦隊と太平洋艦隊に4隻と後はフリゲートにする気か。

 

361:名無し三等兵2017/01/21(土)23:58:24.25ID:5BvB4aoO
戦車の重機関銃は目視の手動だから
二キロも離れればそうそう当たらないのでは?

 

366:_。⊿゚)_◆Gir.TZ0O0s2017/01/22(日)00:02:21.28ID:rHH9jxED

>>361
同軸だと安定化されている上にぶれないから、メッチャ当たるらしいけど

 

(゜ω。)

 

378:名無し三等兵2017/01/22(日)00:07:37.19ID:Vnyg4QNe

>>349
マイクロミサイルじゃLAVあたり相手にするのが限界じゃないですかやだー!

 

>>356
というかアンテナ自体もAESAっぽいけど、むしろパラボラに近い特殊なアンテナだったりする。
http://jpn.nec.com/ad/cosmos/akatsuki/02/
「ラジアルライン給電スロットアンテナ」というらしく、使える周波数が限定される代わりに薄く軽く作れるアンテナとか。

 

>>365
ソフトないのに買っても虚しくなるだけじゃないですかやだー!
それに社畜daysが続いてるんで(震え

 

812:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/22(日)11:35:28.91ID:+Fp9QACo

>>179
軽MATは戦術機動をしているMBTを叩き殺すために作られたもの…
能力的にはまだまだ使用できますよ(損害込みで
連装含め、それらの条件は戦車側のセンサーの充実等あるとはいえ軽MAT登場時点から同じなのです

 

846:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/22(日)11:54:52.36ID:+Fp9QACo
しかし軽MAT、これらは全て中隊直轄に取り上げるなんて噂を聞きましたがどうなるのやら

 

さて、H22年時点で既に1100セット近く調達されているので、現時点なら1200セットは実戦部隊に配備されていそうですが
普通科中隊は3~4個小隊、3~4個分隊だそうですので、間を取って普通科中隊は3個小隊12個分隊から成ると仮定して…
1200個分隊、300個小隊、100個中隊…
陸自の普通科中隊の数(コア化連隊、普通科大隊隷下、対馬警備隊等除く)は153個

 

全国の普通科中隊のおよそ2/3にあたる数の普通科中隊隷下の全小銃分隊に軽MATが配備されていることに

 

この対戦車キチほんとおかしい

 

854:名無し三等兵
2017/01/22(日)11:58:38.12ID:QMbnaRpn

>>846
軽MATの照準器は暗視装置としも使えるので重宝している、という話を聞いた事があるが本当だろうか?

 

857:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/22(日)11:59:33.68ID:+Fp9QACo

>>854
そういったメカニカルなことは専門ではないのです…
少なくとも自分は聞いたことがないです。申し訳ない

 

871:携帯大佐◆bvYaUQX4KE2017/01/22(日)12:06:35.22ID:G+PPLMBJ

>>812
逆に、スパイクLRやニムロッドみたいな射程の非常に長いATGMってどういう使い方を考えてるんでしょうね

 

あとベレフって何でMBTに偽装してるんだろう
…もしかして、中東戦争時代にシャーマンの車体を改造したミサイル車両を使って
敵のSAMや防空レーダーに向かってシュライクを発射したようなあれを狙ってるのかな
だからMBTのふりをして戦車に混ざりながら前哨線まで(あるいはイスラエルだから下手したらそこから更に敵の深奥へ)進出、
そこから20km圏内にあるターゲットにスパイクをぶち込むとかそういう…?

 

敵の近接戦闘部隊にぶつかる可能性がある場所まで前進してミサイルを運用するため、MBT車体とMBTへの擬態が必要、とか?
つまり士魂号複座型みたいな運用の車両なんだろうか…

 

880:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/22(日)12:11:37.94ID:+Fp9QACo
そうか
仮に軽MATを普通科中隊直轄に取り上げた場合、現状の調達数でも全国の全普通科中隊に適切な数の軽MATを配備できるのか…
普通科大隊は3個中隊9個小隊27個分隊(分隊数は推測)
3個大隊で81個分隊となって、普通科連隊隷下の中隊およそ7個分になる

 

これら含め160個中隊分、1200門を均等に分けるとして7.5門。
重点部隊か否かで分けるとして、どんなに重要度が低い中隊でも6門は確保できる

 

こう考えると軽MAT中隊直轄の話にも信憑性が…
効率運用にも繋がる

 

901:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/22(日)12:21:16.88ID:+Fp9QACo

>>871
地形的に射程4000mなりあっても視界を確保できると判断したとかはどうでしょう

 

最前線から諸元を受け取ったりできるのかな…

 

ベレフ、混ざりながらというのは実際戦車以上の高脅威度目標と判断された場合に損害を受ける可能性を減らせるという点で重要かもです

 

機甲部隊の一歩後ろに追従しながら、敵の火力支援基盤なりから飛んできた長射程ATGMに対し応射したりとかそういった運用が考えられますが

 

908:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/22(日)12:25:34.79ID:+Fp9QACo
なんで軽MAT絡みより課金の話にばかり食いついてくるのか…
何気にこの軽MATの配備やらでここまで掘り下げたのってネットだと無い気がするのですが

 

910:名無し三等兵2017/01/22(日)12:26:35.02ID:h8o5MmPI

>>846
普通科中隊に軽MATが7門、カール同数にPF3が10門強があるとして

 

例えば第3世代戦車4輌とIFV3輌に乗った敵歩兵小隊を普通科だけで止めるにはこのぐらいは対戦車装備が無いと無理でしょ

 

913:名無し三等兵2017/01/22(日)12:28:02.84ID:Vnyg4QNe

>>908
そもそも軽MAT自体があまり目立たんしね。
オマケに編成の問題も絡めて来ると途端にややこしくなるし。
おいらも編成話まで絡んで来ると割とお手上げ……。

 

916:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/22(日)12:29:01.81ID:+Fp9QACo

>>910
それが必要だからって言ってしっかりそれを揃えているあたり陸自も恵まれてますよ
(隣の島国と半島の方を見ながら)

 

…あと対戦車キチと言えるのはロシアくらいか
918:名無し三等兵2017/01/22(日)12:30:38.61ID:h8o5MmPI

>>871
敵戦車と歩兵が前線陣地で交戦しても瞬く間に突破されることはなかなか無いので、歩兵が止めてる間に一段後ろから支援という形ではないかと

 

924:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi
2017/01/22(日)12:32:32.57ID:+Fp9QACo

>>913
編制オタでも自分みたいなタイプのは少なくて悲しいです…

 

>>915
ある程度してからTwitterの方でかけようかなと思ってはいます。

 

927:携帯大佐◆bvYaUQX4KE2017/01/22(日)12:36:11.75ID:G+PPLMBJ

>>924
そういや、いつの間にかフランスが師団作ってやがりましたね
四国の各県と欧州諸国をモデルにした国が、
四国っぽい形の架空の大陸で殴り合う架空戦記とか考えてて調べてたのですが驚いた

 

28:キスカ独立飛行中隊
2017/01/22(日)12:36:17.46ID:Jp4DeFNr

>>923
テンプレ代行やっときました

 

>>924
自分も編成とかは幾つか気になる所もありますね

 

陸自偵察隊の各小隊ごとの装備や編成とか空自基地警備ごとのLAV配備数とか色々と…

 

931:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/22(日)12:39:41.96ID:+Fp9QACo

>>927
マジですか
やはり正規戦も指向するなら師団が一番ということですかね…

 

>>928
前者は調べれば出そうです
というか何処かで見ましたな…

 

後者は流石にわからないwwww

 

964:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/22(日)13:25:09.89ID:+Fp9QACo

>>954
3世代MBTと一概に言っても装甲厚やらは全然違いますからな…
そもそも携帯式のATMなりRPGなりで戦車を撃破する際はキルゾーンを設定、
対戦車地雷などを敷設して敵戦車が一瞬でも停止するのを企画し、
そこに対し複数方向から撃てるようATMを配置しつつ、最低でも必ず1発が側面を叩ける状態を作るのが前提です

 

軽MATが戦術機動をしている戦車を叩き殺すためのもの、といってもこの基本運用は絶対

 

正面から3世代戦車の撃破が可能だとは期待しない方がよろしいかと

 

966:名無し三等兵2017/01/22(日)13:32:08.11ID:x9+K+aPb

>>964
基本は隘路で。
あと車列の先頭と最後尾を対戦車地雷などでキャタピラを破壊して、
ATMの他予めそのポイントに照準を合わせた牽引砲などを稜線越しに叩き込む…と

 

971:携帯大佐◆bvYaUQX4KE2017/01/22(日)13:37:25.91ID:G+PPLMBJ

>>964
無論、あのクラスの対戦車ミサイルはより小規模な携行対戦車火器、
さらに重対戦車ミサイルや戦車砲との連携の中で威力を発揮するものなのは論を俟たないかと

 

01MATを集約するのはそういう意味では好ましいかも知れませんね
分隊単位でバラすより組織的に使える

 

972:名無し三等兵2017/01/22(日)13:39:16.83ID:QLtvM2d8
ATMを戦車に撃つだなんて……
ATMは機関銃手やスナイパーに打ち込むものですよ

 

976:空気売り◆FndFlk2WVA2017/01/22(日)13:43:38.47ID:JD5IfIcs

>>972
高射砲は暴徒に水平撃ちするものですよね

 

978:携帯大佐◆bvYaUQX4KE2017/01/22(日)13:47:47.75ID:G+PPLMBJ
そういや、フランスのVBCIって防護レベルはどんな水準なんだろう
元は105mm砲塔搭載型とかもあったから、AMX-10RC並みに小口径の機関砲に耐えたりする位は考えていたのかな

 

979:名無し三等兵2017/01/22(日)13:48:42.89ID:hZ6T5kik
T-72とかの古い3世代戦車だとERAなしじゃHEAT対弾が500mmと少しとか
その程度なので今ならカール君とかの80mm級HEATでも抜けるけど、
90年代前後の西側3世代だと4桁当たり前だから700~800貫通な歩兵HEATでは土台無理と。
近年だとAPSや上側面パッシブ装甲強化もあいまって分隊規模の投射量では攻撃成功の可能性も
低いから後方から大型ATM投げるなり一部に集約するしかないと。

 

>>974
誰だって限りある命で対物ライフルや重機陣地なんかに近寄りたいくないからね。仕方ないね。

 

980:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/22(日)13:50:37.32ID:+Fp9QACo

>>966
対戦車地雷を踏んでくれなくてもいいのです
某FTC動画のように、「前方地雷原!!!」となった時点でその経路はそのままでは通過できず、必然的に後退なりが求められます(そこで止まり続けていたらただの的のため)
それであっても、この時点で敵の動きを一瞬ですが止め、かつ大きく衝撃力を削げます

 

まぁ戦車側としてはこれらを少しでも軽減するためにマインローラを用意するのですが

 

983:名無し三等兵2017/01/22(日)13:53:42.00ID:hZ6T5kik

>>978
米仏独あたりは基本状態で14.5mm耐弾。
最近はどこもかしこも増加装甲前提だからあまり意味ないだろうけど。

 

984:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/22(日)13:55:06.37ID:+Fp9QACo

>>971
軽MATの中隊直轄運用が事実だとしたらこれは非常に嬉しいかもです
穴埋めとしてはPF3やカール君が来るのでしょうし

 

そもそも中多が連隊直轄運用となった時点で中隊隷下対戦車小隊に配備されている中MATの更新ができないため…
中MATの更新も兼ねて軽MATが中隊直轄になってくれればこれはなかなか

 

985:名無し三等兵2017/01/22(日)13:56:07.94ID:/whWOMqb
ロシアン14.5mmと23mmとか言うウザい奴等

 

986:名無し三等兵2017/01/22(日)13:56:32.10ID:Vnyg4QNe
中MAT代替がLMATってキツくないかね?

 

あとAH不安がある今は連隊下に置くATMはもう1ランク上が欲しいところ。
(主に射程的な意味で)

 

988:名無し三等兵2017/01/22(日)13:57:54.92ID:0+ZuS+io
軽MATは22年の予算までの1073門で打ち止めで、予備もなくばら撒くなんてありえんでしょ
取得対象が小隊配備だから分隊装備になるわけがないし

 

989:携帯大佐◆bvYaUQX4KE2017/01/22(日)13:59:40.55ID:G+PPLMBJ

>>982

>>983
確かに、増加装甲が前提かな?

 

パトリアAMVは30mmに耐えるそうだな

 

994:名無し三等兵
2017/01/22(日)14:02:23.72ID:x9+K+aPb

>>980
埋めてた側としてはバレないようにやってたから不満があるなぁ
最前線で起爆する以前にわかるようにはやってない
あと単純に最初に踏んだやつが爆発するだけじゃないし
一発目が起爆した時には既に後退してもドカンって風にはもちろんやってる

 

997:名無し三等兵2017/01/22(日)14:04:13.78ID:T3cOmj1v
10kg以下で10式の砲塔正面貫通可能で、携行するのにバランスがいい(これ重要)、打ちっ放し可能、ロックオンまで短時間トップアタック携行ATM開発してくれないかな~

 

998:名無し三等兵2017/01/22(日)14:04:54.62ID:hZ6T5kik

>>986
AH自体ATMキャリアとしての寿命は当の昔に尽きてるし。
僅かなアパッチ以外今の戦場でTOWとか自殺もいいところ。

 

>>991
ダンプカーの背中に乗せてハルダウン射撃もある。

 

1000:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/22(日)14:05:39.33ID:+Fp9QACo

>>986
ミサイルの重量等見る限り中MATの代替なら可能そうです
交戦距離が大幅に伸びたわけでもなし

 

>>988
もう打ち止めでしたっけ?

 

>取得対象が小隊配備だから分隊装備になるわけがないし
小銃分隊のMAT手が持っている事実についてなにか

 

民主党ですがえげつない終盤戦です
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1485055776/

 

18:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/22(日)14:08:54.87ID:+Fp9QACo

>>1乙

 

前スレ994
では例のFTCの物はたまたま見つかったか、あるいは既に対戦車地雷による損害が出ていたから、と考えてよいのですかね

 

まぁキルゾーンの構築のために敷設した対戦車地雷なら、どちらにしろ当初の目的は達成できているので

 

20:名無し三等兵2017/01/22(日)14:11:44.00ID:T3cOmj1v
FTCの舞台訓練評価隊あたりだと、どこにKZ・KP設定してもすり抜けて、連装によりATM斑が大打撃受けるイメージ

 

21:
名無し三等兵2017/01/22(日)14:12:22.19ID:hZ6T5kik

>>1乙

 

01式は本来対戦車小隊送りの所、定数削減で足りなくなったので分隊に撒いたのが諸悪の根源だからなぁ…。
中MAT部隊は装備だけでなく編成ごとMMPM部隊に更新されているから01式の所属変更があるとしてもMMPMがこない
2線級部隊の対戦車小隊送りとかMMPM対戦車小隊の援護を受けられない空挺やら特殊部隊向けになりそう。

 

28:名無し三等兵2017/01/22(日)14:17:58.30ID:x9+K+aPb

>>18
もちろん
どこにあるかわからない、気付いたときには手遅れ、そういう風にやるもんですんで
具体的には後方の地雷は5回踏んだら爆発みたいに設定して車列を通してから、前方のやつは一度踏んだだけで起爆するようにしときますん

 

30:携帯大佐◆bvYaUQX4KE2017/01/22(日)14:18:44.81ID:G+PPLMBJ
「01」MATだから、想定するのは90年代後期のG3MBTではあるだろうね

 

>>16
ああいうのがいつも居るからこその前スレの601なんだよね…

 

31:名無し三等兵2017/01/22(日)14:19:33.06ID:Vnyg4QNe
APS打ち抜けるATMとか今後作ったりするんだろうか?
AH代替にATMや特科とはいうけど、MMPMの射程でそれをやるのは怖いよね。

 

36:名無し三等兵2017/01/22(日)14:21:46.68ID:pvH4mZqc
AHなしのヘリってもはや死亡フラグと認識してるけど
対戦車は無理でも歩兵とかを相手に必要だからお願いだから更新を…

 

44:携帯大佐◆bvYaUQX4KE
2017/01/22(日)14:29:37.90ID:G+PPLMBJ

>>31
AHは敵後方で活動する事もあるだろうし、それを中多や後方の火砲の射程で補えるのかどうか

 

それに、ここまで門数減らして密度もスカスカであろう特科に仕事を振って機能するかな

 

それらの対戦車ヘリとしてのAHの仕事を補うとなると、10TK車体で96MPMSみたいなNLOSミサイルを運用できる、
10と連携して敵の前哨線に食らい付いてミサイルを運用可能な車両とかになるのでは?
それでもへリボーン援護にヘリは要るだろうけど

 

47:名無し三等兵2017/01/22(日)14:32:43.82ID:0+ZuS+io
どうも1200個分隊といってる辺りM72みたいなものと勘違いしてるからだろうな

 

自衛隊では昔から中隊付きの対戦車小隊の分隊が装備している
これも定数が足らず対戦車小隊一門だけなので分隊一個というおかしな編成で
行こなわれてきた伝統といえるもの

 

自衛隊のベースの米軍編成からいって携帯対戦車火器は中隊内の小隊に配置には
形式上は標準編成を整えている

 

米軍標準編成では高性能の対戦車火器装備の対戦車中隊が大隊付きに配置される
これらを組み合わせA/BBFVのIFV4両と連携し地形と合わせ大隊単位で歩兵部隊は
敵装甲化部隊を阻止する

 

これも一般歩兵ユニット単位でもM72のようなある程度の装甲車両を
撃破できる火力の支援も入るので日本の場合は、決定的に火力が劣っている

 

50:名無し三等兵2017/01/22(日)14:35:19.59ID:hZ6T5kik

>>31~>>44
現状だとAH更新止まった代わりに空自に追加飛行隊とレーザー誘導爆弾とJTAC生えてきたし。

 

>>36
AHはATMキャリアとしてはAFVとSAMの進化でもう完全に終わってて、そういう脅威が無い地域で
LZ確保なりの歩兵援護にハイドラや機銃ばら撒く程度ならもう1Sのままとか、UHにFLIR積んで適当な武装追加でいいじゃんと。

 

51:名無し三等兵2017/01/22(日)14:36:14.25ID:fcF6GML1

>>44
ヘリが使えないという判断ならそれを補えるレベルまで特科増やすしかないんじゃないかな

 

52:名無し三等兵2017/01/22(日)14:38:46.93ID:x9+K+aPb

>>47
ほんとにな
真面目な話、対戦車戦闘を行う戦闘職種だったのに無反動砲しか配備されてないのはおかしすぎる

 

56:名無し三等兵2017/01/22(日)14:40:39.52ID:zqW6aCJz
>特科を増やす
ソビエトを見習おう
ソビエトに続け
全縦深同時打撃
独立特科師団!独立特科連隊!

 

という電波を受信した

 

74:名無し三等兵2017/01/22(日)14:48:08.72ID:Vnyg4QNe

>>44
NLOSなミサイルに重装甲つける必要性がなくね?
前線の10TKからの目標情報取得してぶっ放されるネットワークミサイル的なものにはなっても。

 

>>50
問題はFSの数と実際にCASに来てくれるかどうかである。
AHがこのままではダメなのはそうなんだが、今のFSではね……
CASまでこなし切れる余裕ないでしょ彼ら?

 

87:携帯大佐◆bvYaUQX4KE2017/01/22(日)14:54:57.23ID:G+PPLMBJ

>>51
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Al-Fao
では、イラクがジェラルド・ブルと南アに発注したコイツみたいなのはどうだ
G6の車体に210mm/L53を装備した自走カノン砲だな

 

RAPで射程が160km位出るから門数不足を射程で存分に補えるし、着上陸対処の初動で長い射程は便利だろう
装輪だから自走で数を集めやすいしね、道路がふさがれなければ

 

89:名無し三等兵2017/01/22(日)14:55:49.60ID:Oes9Uf2V
韓国軍なんかは予算ないから対戦車火器増強してもたかが知れているからと割り切って
対戦車小隊はM67のお古で我慢して、対戦車中隊はTOWIIに更新し、代わりに
大隊にAHやCASと直接通話して支援させる航空統制部隊を配置する方式に
1980年代から変更しているねえ

 

98:携帯大佐◆bvYaUQX4KE2017/01/22(日)14:59:04.38ID:G+PPLMBJ

>>74
前スレに書いた、イスラエルのMBTに偽装して運用するスパイクNLOS搭載車両みたいな使い方を考えてたんよ

 

10TKと一緒に敵の前線を食い破ってその背後の目標を叩く
AHのそういう仕事を車両で代替するなら、10TKの装甲と機動性が要る

 

111:名無し三等兵2017/01/22(日)15:07:49.77ID:Vnyg4QNe

>>98
それ10TK増やして弾薬庫に誘導砲弾積んだ方が有効な気がする……
MRM-CEみたいなやつ。

 

>>102
米軍が来援しないと事実上CASできないってのもどうなんだ?
その初戦が一番航空火力欲しい時だろうし……
まあヘリではキツイのは分かるがな。

 

>>104
まさかの陸自飛行隊F-35B部隊の海自分遣隊とな?

 

126:携帯大佐◆bvYaUQX4KE2017/01/22(日)15:15:54.35ID:G+PPLMBJ

>>111
25kmもの射程を持つ兵器を10TKによる機動打撃部隊に随伴できるのは魅力だと思うんだ
もちろん10TK自体も誘導砲弾搭載などの改修を行うべきだと思うけど、
これほど射程があると敵中や敵前から敵の指揮所や防空陣地、砲兵などを潰し回れる可能性が上がるはず

 

高い索敵能力やC4I能力との相性もいいしね…

 

名無し三等兵2017/01/22(日)15:30:07.06ID:Vnyg4QNe

>>125
防空問題はCASと並んで頭の痛い問題なんだよなぁ。
だからこそCAS戦力をF-35Bで賄うとCASできんやろ、という思いもある。
絶対防空ですり潰されるかんな。

 

>>126
直接打撃する戦闘部隊にNLOS火力を混ぜ込むのは逆にそいつにとって危険では?
MRM-CEなら射程にして12kmはあるようだから、
機動打撃部隊の中に不安要素組み込むよりは、
機動打撃部隊の火力オプションとして活用できる程度にするべきではないかと。

 

>>132
やはりそれしかないよな。
というわけで南西諸島と九州にイージスアショアとSM-6を(ry

 

163:携帯大佐◆bvYaUQX4KE2017/01/22(日)15:35:43.99ID:G+PPLMBJ

>>157
イスラエルの場合、件のNLOS車両は普通のマガフに擬態しているな
おそらく近接戦闘部隊に狙われないためだろう
近接しつつ長射程を発揮するのが役目なんだと思う

 
 

民進党ですが第七特異点迷惑防止条例快楽天です
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1485523446/

 
 

834:大火力太郎◆M/RaJeeugI2017/01/28(土)17:07:31.06ID:+T3urDSF
おたべと対話した結果、なんか物別れで終わった。

 

848:名無し三等兵2017/01/28(土)17:13:37.04ID:KG/wPr8v

>>832
人を変態みたいに言わんで下さい!
http://i.imgur.com/seuzrjl.jpg
この衛星本体なみにデカイ光学系を見れば一般人でも感極まるってもんでしょう!

 

>>834
見てたけど、ビークルの性能でいえば装輪装甲車(改)が宜しくないのは分かってるのだから、
ビークルの性能話になった段階でそりゃああなるような。
おたべは良くも悪くもビークルの性能面に注目するっぽいし。

 

858:名無し三等兵2017/01/28(土)17:16:17.22ID:zA14eVEm

>>848
結局お値段が出てからですなぁ>装輪装甲車

 

868:名無し三等兵2017/01/28(土)17:21:43.11ID:KG/wPr8v

>>858
・値段と調達ペース
・派生型への展開状況
この二つが出てくるまでは装輪装甲車(改)は評価できんでしょうな。

 

あとおたべは普通科の仕様設定能力を疑問視してたけど、
AFVが普及し装甲機動化を果たさんとそのあたりの能力も身に付かないかも、などと。

 

870:名無し三等兵2017/01/28(土)17:23:29.80ID:wk6BJS/4

>>834
なんかツイッターで文句言ってないで
中の要求仕様を作る人や試験評価する人、採否を決める人に言えよ
と思ってしまう

 

877:名無し三等兵2017/01/28(土)17:26:51.06ID:remm5sTD

>>870
さっさと出世するのが一番早いかと>おたべの不満解消
組織の中で文句がある・改善したいなら、出世しないとね

 

出来るかどうかは知らない

 

879:名無し三等兵2017/01/28(土)17:27:39.06ID:zA14eVEm

>>868
陸自普通科の場合、前線に散開せずに装甲車に乗ったまま出てきて丸ごと死亡判定とか有る位には
機動戦に関しては経験がないと言う話まで有りますからねぇ
北海道にいた経験の有る人を中心にしてやっとこさ訓練やり直したとの与太話も有る位で……

 

882:名無し三等兵2017/01/28(土)17:29:01.71ID:KG/wPr8v

>>864
視野が広いのもあって、衛星を思い切り傾ければ1機で1日1回同じ場所を観測できる模様。
http://i.imgur.com/bG61sqe.jpg

 

>>870
おたべは機甲の人で普通科ではないから……

 

886:_。⊿゚)_◆Gir.TZ0O0s2017/01/28(土)17:31:42.84ID:rSEc0WG9
このまま行くと、将来的に多少の差はあっても機甲が大拡充しそうだし、
ちょうどミートしそうなおたべとか大変だろうな

 

(゜ω。)

 

887:名無し三等兵2017/01/28(土)17:32:30.54ID:26hmNxKn
すんのけ?>機甲大拡充

 

いやまぁ確かに陸自重装化はアリだとは思うが

 

893:まじかる☆キラブリッジ大佐◆X09A/ewzRI2017/01/28(土)17:33:37.80ID:FMDjuz5q

>>879

>>882
LAVで、遮蔽の無い不整地で、戦車とATGMのある陣地に向かって乗車攻撃しようとして、案の定ということになった、と
何かそんな話じゃなかった?

 

894:名無し三等兵2017/01/28(土)17:34:49.68ID:zA14eVEm

>>887
多少沈静化してきたとは言え韓国がレッドチームはいる事態が見えてきましたおし……

 

少なくともこのまま海外派遣が続くなら中即連か水陸両用団向けに戦車部隊配備位は見えてきたような

 

897:名無し三等兵2017/01/28(土)17:36:21.67ID:Ay87/Qoc

>>834
まあ、彼はAPCに対して機甲戦力の一部として戦場で追従可能なガチ仕様を求めていますからなあ。
平時から雑多な任務に使い回すための装甲トラックを指向したような装輪装甲車(改)ではベクトルが正反対で、
かなり荒れ気味だからしょうがない。

 

LAV+WAPCと一部のソフトスキントラックの一部を纏めて更新しようとすれば、まああんなもんだろう、
というのが正直な感想だけど。
あとは価格次第だけど、オプション無しの人員輸送型で1~1.5億、フルオプションで2億以下なら御の字かなと。

 

898:名無し三等兵2017/01/28(土)17:36:42.96ID:zA14eVEm

>>893
確かそんな状況だったという記憶
別の話だと戦車が迫って来てLAM持ってこい!と誰かが言ったら伝言ゲームの結果LAVが来たとかのネタも有ったような

 

900:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/28(土)17:38:51.77ID:1UOaCK6t

>>893
砲迫撃ち込みまくってかつ戦車の先導有り、火力支援基盤に96マルチとか置いてあるならまぁわからないこともない

 

してなかったんだろうなぁ

 

901:大火力太郎◆M/RaJeeugI2017/01/28(土)17:39:01.60ID:+T3urDSF
1.5億は出来るのかなあ…? 素でも2億行くんじゃないかなあ…?

 

902:_。⊿゚)_◆Gir.TZ0O0s2017/01/28(土)17:39:03.73ID:rSEc0WG9

>>887
単純な増員は色々と困難がある、しかし目標は多いという状況だと、
交換比の高い方向に行かざるを得なくて、その対処には装備の重装化が一番てっとりばやいでしょうからねー
この先10年で、海の向こうか国内だかで、素直になれる経験も積むでしょうしー

 

(゜ω。)まぁ、妄想であるといいなーとは思いますけど

 

904:名無し三等兵2017/01/28(土)17:39:29.96ID:UG/eyhs2
機甲大拡充は韓国のレッドチーム行きが軍事的に決定したらになると思う

 

905:名無し三等兵2017/01/28(土)17:39:38.85ID:KG/wPr8v
もしかして普通科のエロい人がAPCで前線に乗り付ける馬鹿野郎を阻止するために、
路外走破性があかん車両で仕様策定したとか(

 

907:名無し三等兵2017/01/28(土)17:40:27.91ID:zA14eVEm

>>901
之ばっかりは出るまで待つしかないのが何とも
別に高い事が判明してから叩いても問題は無いわけですおし(白目

 

908:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/28(土)17:40:27.96ID:1UOaCK6t

>>897
諸兵科連合という考えが根底にあるようです

 

まぁそれに使えないなら意味がないのも頷ける

 

913:名無し三等兵2017/01/28(土)17:43:00.77ID:KG/wPr8v

>>901
情報源がいるぞ!秘蔵の情報を吐かせるんだ!

 
 

そういや確認したいんだけど、件の装輪の水陸両用車って三菱系ってことでいいのよね?

 

914:名無し三等兵2017/01/28(土)17:43:20.17ID:zA14eVEm

>>905
尚本邦の場合IFVがほぼ無いのでAPCで代用する必要ががががががが

 

915:名無し三等兵2017/01/28(土)17:44:13.52ID:GnL3Cvb1
装輪装甲車(改)って普通科連隊の73式大型トラックとかを
戦闘部隊から追い出すために買うんじゃないのん?

 

922:名無し三等兵2017/01/28(土)17:47:11.75ID:zA14eVEm

>>913
三菱の新型両用車は装軌ですぜ
http://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/a/d/ad6b0763.jpg

 

同時に装輪装甲車も出してるので混ざった可能性が
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRe4oyY6NcH_i2JerPAlu7Nde5eztgDlDhvFpsYyH7Yga0VEF_YSNdfAJ0wKg

 

927:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/28(土)17:48:52.56ID:1UOaCK6t

>>914
最悪、NAの師団以外には攻撃行動を諦めてもらうしかないですね
どうしてもと言うなら人命を溶かす形で

 

928:名無し三等兵2017/01/28(土)17:49:39.57ID:KG/wPr8v

>>914
だからIFVがいない前提でやれって言ってんだろ(バンバン

 

>>922
いや報告書に装輪のもあったそうで。

 

929:名無し三等兵2017/01/28(土)17:50:02.62ID:26hmNxKn
イメージ的には各即応連隊をMCVとWAPCの装輪部隊として残す以外は
全部IFV(装軌)とMBTで機甲化しちゃう感じ?
それでTHAADと弾道ミサイルも装備してくれたら個人的には理想的な
陸軍ではあるんだが

 

930:まじかる☆キラブリッジ大佐◆X09A/ewzRI2017/01/28(土)17:50:04.36ID:FMDjuz5q

>>896
条文読んでないのでわからない…

 

>>897

>>898
V150/300やフクスみたいな、あくまでトラックですよって事を前に押し出した上で
憲兵の業務や空港施設などの警備、後方のパトロールに当たる部署だけが使う様な、そんな車両ならそれは必要性を認めるんじゃない?
NBC偵察車はまあ前線に出ないし、みたいな感じで評価してたし

 

>>900
化学兵器撒けばいいんですよ、それで敵の歩兵やNBC防御の無い車両は行動不能になるか行動困難になるから
戦車や装甲対戦車ミサイル車両以外の脅威は封じ込めできる

 

931:名無し三等兵2017/01/28(土)17:50:32.68ID:21HzVCsI

>>900
軽装甲機動車の超壕、超堤能力はどんなものなんだ?
対戦者壕を乗り越えるくらいの路外能力がなければ、乗車突撃は自殺行為だと考えるがぬ。

 

>>901
本州普通科の装甲車の維持整備能力ってどれくらいなんでしょ?

 

934:名無し三等兵2017/01/28(土)17:51:57.36ID:Ay87/Qoc

>>879
ようやく自動車化を達成して日が浅い普通科に機動戦の練度を求めるのは正直酷じゃないかと。
更に急激なドクトリン変更もあって、現状では中の人も変化についていけていないでしょうし。

 

936:名無し三等兵2017/01/28(土)17:53:31.21ID:zA14eVEm

>>928
こマ?>報告書に装輪
一緒に出してた装甲車の方にも付けるのかな

 

>>929
ヘリボン連隊と支援ヘリも追加で

 

>>927
あるいは富士の部隊が来るまで待機ですかねぇ
果たして本州の防衛はどうなるのか

 

937:キスカ独立飛行中隊2017/01/28(土)17:53:49.78ID:gTgFy/S8

>>929
機甲化部隊増勢ってなると99式HPや96式自走迫撃砲も増備しないといけないかもですね

 

938:大火力太郎◆M/RaJeeugI2017/01/28(土)17:54:57.88ID:+T3urDSF
装輪のは当時のユニバ特機で今のJMUっす。なので何を元に94式めいたのじゃない装輪案を用意したのか謎でして。

 

939:_。⊿゚)_◆Gir.TZ0O0s2017/01/28(土)17:55:03.29ID:rSEc0WG9

>>925
多分設備投資極力削って延命してきた企業の末路だと思いますが、正直寿命だよとしか……

 

(゜ω。)

 

940:名無し三等兵2017/01/28(土)17:55:06.19ID:5OtvT3Z2
M113が配備される未来
ゴム履帯でも高速道路にのれないからなー
トレーラーとトラクタも欲しくなるから経費マシマシで食費が削られるな

 

942:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/28(土)17:57:59.01ID:1UOaCK6t

>>929
自分の最高の理想としては全普通科連隊の内1個中隊をIFV化、残りはAPC化(こちらは装輪でもok)ですね
かつ全普通科連隊に戦車中隊を配属できる程度に

 

ソ連式に近い

 

現実的に可能そうな理想なら、一部を除く全普通科連隊の内1個中隊をAPC化、残りはソフトスキンで

 

943:名無し三等兵2017/01/28(土)17:58:01.03ID:wk6BJS/4

>>913
https://twitter.com/otfsx1228/status/598480020902780928/photo/1
これじゃないの?~>装輪水陸両用車

 

944:まじかる☆キラブリッジ大佐◆X09A/ewzRI2017/01/28(土)17:58:03.85ID:FMDjuz5q

>>914
LAVがIFVとして使われ、他の部隊は非装甲の高機かトラック
こうじゃないのか、特に地方の旅団とかは

 

946:名無し三等兵2017/01/28(土)17:58:49.56ID:21HzVCsI

>>937
タンクブリッジとレッカーとタンカーの増勢も必要だな。
因みに28年現在、陸自の保有する特大型セミトレーラーの保有数は約100輌だから、戦略機動については一個戦車連隊を輸送するのが限界なんだよな。

 

>>930
旧軍の作戦要務令を読むと、陣地戦闘における化学兵器の使用がさも当然のように書かれていてモニョる(´・ω・`)

 

947:名無し三等兵2017/01/28(土)17:58:59.98ID:KG/wPr8v

>>938
やっぱJMU系の提案でしたか。

 

94式系の派生では走破性にしろ速力にしろ制限が大きいでしょう。
恐らくは装軌水陸両用車と、LCAC不足を補う洋上物資輸送用と見るのでそれなりに大きな車体になると思いますが。

 

949:名無し三等兵2017/01/28(土)17:59:08.58ID:remm5sTD
(余り現代陸戦は詳しくないんだけど、満洲か中近東で大規模な戦車戦でもしているのか?みたいな想定で話している事があって困惑する・・・)

 

実際、本州・九州での防衛戦ならば、どのくらいの規模の部隊(装備も含めて)使いやすいんだろうね?
これは、相手方戦力をどの程度で見積もるか?も関わってくると思うけど

 

952:名無し三等兵2017/01/28(土)17:59:57.00ID:Ay87/Qoc

>>901
共通車体が1億、兵員コンテナとユーティリティー機材1式で5000万は甘過ぎますかね?

 

953:キスカ独立飛行中隊2017/01/28(土)18:00:00.21ID:gTgFy/S8

>>936
>ヘリボン連隊
12B…

>>943
>94式水際地雷敷設装置を、ベースに
…なるほど、その手もあったか

 

954:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/28(土)18:01:01.77ID:1UOaCK6t

>>931
ゴミカスでしょう

 

>対戦者壕を乗り越えるくらいの路外能力がなければ

 

埋め立てればいいだろ!!!(ロ並感)

 

957:名無し三等兵2017/01/28(土)18:01:29.22ID:zA14eVEm

>>943
AAV7と言うよりかは往年のDUKWやな
物運ぶには良さそうやけど

 

958:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/28(土)18:02:44.15ID:1UOaCK6t

>>936
関東及び東海なら教導が出せはしますが…
まぁ仕方がない

 

959:大火力太郎◆M/RaJeeugI2017/01/28(土)18:03:14.94ID:+T3urDSF
あ、JMU案のは94式とは違ってちゃんと装輪装甲車めいてました。イメージだけは。

 

960:名無し三等兵2017/01/28(土)18:03:19.60ID:KG/wPr8v
大火力氏のこのデータはとても面白い。
http://i.imgur.com/FVfy9zC.jpg

 

>>957
でも多分このままだと上陸後の走破性が多分キツイ。

 

964:名無し三等兵2017/01/28(土)18:04:03.90ID:KG/wPr8v

>>959
ただのAPCっぽい?
そうなると予想が外れるなぁ、

 

965:名無し三等兵2017/01/28(土)18:04:30.31ID:zA14eVEm

>>953
輸送ヘリの増備とイロコイ武装型でいいので独自に回せる攻撃ヘリの追加を……

 

966:名無し三等兵2017/01/28(土)18:05:08.55ID:XL2FMJsC

>>944
LAVはあの足じゃ上陸しても侵攻能力がないし、デカイ遅い装甲ないでRPGの的になるから
前線に出さないどころか、市街警備からも下げられて海兵隊でも扱いに困ってる兵器ですやん…

 

968:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/28(土)18:05:49.72ID:1UOaCK6t

>>949
本邦の地形は比較的峡隘ですので、陸自式の1個連隊レベルがちょうどいいのではないかと
それらが概ね独立的に戦闘をすることが多そう

 

実際対ソ戦の鍵となる音威子府は第3普通科連隊に諸々配属をして防御戦闘をする予定だったなんて聞きますしね

 

970:まじかる☆キラブリッジ大佐◆X09A/ewzRI2017/01/28(土)18:06:07.50ID:FMDjuz5q

>>946
その辺削って見ない様にして来た事へのつけが表出しつつあるのでは、という気がしなくもない
有事に借りるというのも結局、民側とのすり合わせが不明なままだし
PAC-3すら海上輸送が船員に拒否されるような状況で陸上でのトレーラー輸送や物資のトラック輸送の委託ができるのかどうか

 

>>948
「チームヤンキー出動」なんかでも割と普通にガス撒く描写がありましたね

 

972:名無し三等兵2017/01/28(土)18:07:47.90ID:21HzVCsI

>>942
自動車化狙撃連隊かな?(恍惚)

 

>>957
水上時速約10km/hなので、敵前上陸はおろか、平時輸送にすら力不足だと思うぬ。
岸壁や滑走路すら無い島嶼へ後方輸送する事を想定しているのか?

 

980:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/28(土)18:11:22.91ID:1UOaCK6t
減速ー

>>972
あれと違う点は、ソ連だと自動車化狙撃師団隷下の3個自動車化狙撃連隊の内、
1個連隊がIFV化、2個連隊がAPC化ですが、
先に自分が書いたものだと1個連隊中にIFVとAPC併用となっています

 

理由としては連隊ごとの独立的戦闘が多いと想定しましたので、連隊ごとの機能、能力を均質化いたしました

 

983:名無し三等兵2017/01/28(土)18:12:52.39ID:Ay87/Qoc

>>930
個人的には、派生型として真っ先に通信支援型を要求している時点で、
現状ではトラックに搭載している装備類の装甲化も進めるつもりなんだな、と解釈している。
現状だとせっかくの新型ATMなどもちょっと砲火に晒されただけで一瞬で全滅しかねない訳で。
今の自衛隊が機動戦で攻性運用するつもりなら、ソフトスキン車両の装甲化は必須なんじゃないかと思う次第。

 

986:名無し三等兵2017/01/28(土)18:14:09.04ID:zA14eVEm

>>972
形状的にも装甲車と言うよりは水陸両用トラックと見るべき気も
30DX単独で積み下ろしできれば輸送の役に立ちそうですが…(どこの大発だ

 

995:名無し三等兵2017/01/28(土)18:15:23.26ID:5Ex7EkV+
さすがにLAVをIFV代わりは積極的な米軍ですら考えてないっしょ
BTR連隊とストライカー旅団の比較でロシアはBTR部隊を正面攻撃に絶対に展開させないが、
LAVを双方の重装備部隊の到着前に展開し敵前哨部隊を排し緊要地の確保を目的にしているけど、
ロシア側は過去の戦訓から机上の空論と重装備化と多用途化に批判的で
実際にイラク戦争で損害を受けまくったから

 

997:まじかる☆キラブリッジ大佐◆X09A/ewzRI2017/01/28(土)18:15:49.35ID:FMDjuz5q

>>949
国内に敵がいる状況での民間被害や経済被害を考えるなら、相手が小規模な軽歩兵であれ何であれ
機甲部隊からMLRSから何でも投入し、長期化させない解決を最優先とするべきなのでは

 

満州だろうが東西ドイツ国境だろうが、はたまた日本や朝鮮半島だろうがそれは同じなのでは…
警察力比例の原則など働かないわけですし

 

民進党ですが臨時主席代理です
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1485594743/

 

18:名無し三等兵
2017/01/28(土)18:26:52.01ID:26hmNxKn

 

ジッサイ満州を主戦場に想定してみるのもアリだとは思う>陸自重装化
米ロ同盟軍とともに沿海州から北京まで満州打通するとか
結局のところ敵首都を脅かすまでは戦争は終わらんからな

 

39:名無し三等兵2017/01/28(土)18:33:49.88ID:remm5sTD

>>18
直隷決戦ですね!!
南京攻略ですね!!
(どっちにしろ、ロクな展開になりそうにない)

 

384:名無し三等兵2017/01/28(土)20:55:16.79ID:Mok92sqd

 

https://togetter.com/li/1075311

 

装輪装甲車(改)がああなった理由について-岩本三太郎氏の語り-

 

なんか良さそうなのがあった

 

民○党ですが営業時間内に来て下さいな
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1485676833/

 

580:名無し三等兵2017/01/29(日)21:44:17.45ID:4pPMrMST
結局、MAVはどういう扱いになるんや
装輪装甲車(怪)は採用決定?だろうからもはや消えるだけ?

 

593:名無し三等兵2017/01/29(日)21:47:48.12ID:/6d0BF2U

>>580
元より三菱の自社資金による装輪車両研究機材だから採用も何もないポジションだし。
しいて言えばMCVの次に三菱が担当した車両にここで取得したデータが生かされると。

 

・・・そういやツイッター勢眺めてたらMAVと装輪改の値段差はわずか2千万くらいだとかいうのを見かけたような。

 

636:名無し三等兵2017/01/29(日)22:03:19.44ID:NxyCbtFb

>>593
素のMAVをミッションモジュール化して、コンテナ用ユーティリティーなどの機材を積んだら、
価格差は2000万じゃ済まないのでは?

 

669:名無し三等兵2017/01/29(日)22:15:35.24ID:/6d0BF2U

>>621
じゃけんATMは煙幕張って対処しつつ無誘導HEATはFLIRと火砲でアウトレンジしましょうねーとなってEFVや05式へ。
まあAAV7もUGWSのサーマルがあるから40mmグレランとM2でちょっとした陣地の無誘導HEATくらいは薙ぎ払える。

 

>>636
MAVベース車との比較という事だからその辺も込と思われ。

 

704:名無し三等兵2017/01/29(日)22:22:40.02ID:NPs6lKlK

>>593~>>636~>>669
確かキドセン車体だけは1億9千万だったっけか
MAV向けの設計変更含めての上昇込みで行くとアレだ
そーなると装輪改のコスト1.7億オーバー確定なん?

 

>>686
わかってると思ってるのですか?(←なぜか丁寧語に

 

717:名無し三等兵2017/01/29(日)22:25:55.99ID:NxyCbtFb

>>669
MCVの車体価格が1.9億らしく、それをベースしたMAVにアレコレ追加したら素の車体だけで2.5~3億くらいになりそうだけど?
まあ、この辺は外部からは分からない話ではあるけど、逆に装輪装甲車(改)が3億近くになるようなら選定した陸自を叩くわ。

 

726:名無し三等兵2017/01/29(日)22:28:26.94ID:NzQqTXDi

>>636

>>669

>>704

>>717
コマツ曰く車幅広げても大してコスト変わらん言ってたし決定打は値段では無かったのでは
要するに幅2.5のMAV提案しなかった三菱が悪い

 

734:名無し三等兵2017/01/29(日)22:30:09.54ID:8+KhpKzs
そいやウクライナ紛争で軽車両が曲射榴弾砲による精密爆撃で軒並み破壊されたそうですね
一度陣地構築したら攻め込むのは大変そう

 

737:名無し三等兵2017/01/29(日)22:30:53.23ID:/6d0BF2U

>>704
本当にそうかは外野からはわからんけど、
似たような仕様のボクサーが3億円なのだから1.7億円でも凄く頑張ってる方だと思われ。

 

741:名無し三等兵2017/01/29(日)22:32:44.45ID:RdC4u2bA

>>734
そしてそういうところに突っ込むための兵器が戦車であり、重IFV何ですがね
衝撃力としてはどーしても確保したい所ですが戦車定数の壁がががが(こればっかりトランプ圧力に期待

 

753:名無し三等兵2017/01/29(日)22:35:11.63ID:NxyCbtFb

>>704
オプション無しの素で2億以下なら御の字かな?と個人的には思う。
1.5億以下なら「頑張った!感動した!」と言いたいところ。

 

792:名無し三等兵2017/01/29(日)22:44:03.98ID:NPs6lKlK

>>737~>>753
通信支援等のソフトスキン軽装甲化したり
北海道東北除いた本州以南の普通科連隊に充当するなら、
400両作るとしてオプション抜きの素の車台でいまの96式+α
追加装備・官給品抜きで1.2~1.5億くらいが目安かなと思ってたんで

 

814:名無し三等兵2017/01/29(日)22:53:58.53ID:NxyCbtFb

>>792
96式が1億なんで、それを基準にどの程度+αになるかな?てところだと、流石に+2000万では済まないと思う。
ギリで1.5億というのが個人的な見積りだの。

 

いや、ガワだけ大きくしたのならそれで済むかもしれないけど、ミッションモジュール化した事で、コンテナ自体が
自律構造な上に車体との連結機構や電源などのユーティリティー接続機能など、細かい部分でボリュームが
増えているから+5000万くらいかなあと。

 

820:名無し三等兵2017/01/29(日)22:55:31.62ID:/6d0BF2U

 

>>792
とりあえず7個の機動師団に1個の軽連隊の普通科向けだと既存96式でも他から没収すればほぼ賄えるので、
機甲とか施設なり他へ配備する分除いて最初に少し多め調達したら、通信向けとかだと82式CCVが230両もあるし、
その想定よりも多くの量を長期調達になる予感が。

 

865:名無し三等兵2017/01/29(日)23:11:48.86ID:NPs6lKlK

>>814
価格帯ふくめておおむね同意
俺的には人員輸送はじめ装備等官給品入りそうなミッションモジュールは
別途で捉えて、先の価格かなと
モジュールなし増加装甲等フル装備した車体で二億以下、って
大量調達が効きそうな条件満たすなら、狙うのそのくらいでないかとは思うんよね

 

>>820
年30~50両調達体制で取り敢えず西方の更新
26中期防期間中の改変部隊向けに充当進められれば、ってのと
第二第七と総合近代化タイプ引き継ぐとこ向けには
MAV系が入るんじゃないかと思ってさ

 

886:名無し三等兵2017/01/29(日)23:17:59.85ID:+6pvyKuN

>>865

>第二第七と総合近代化タイプ引き継ぐとこ向けにはMAV系が入るんじゃないかと思ってさ

 

ちょっと待って。
君の案は、2種類の装輪APCを並行に整備したいということなの?

 

893:名無し三等兵2017/01/29(日)23:20:33.11ID:/6d0BF2U

>>865
7Dあたりは高級装輪ではなく将来装軌じゃないかね流石に。
7Dにも装輪入れるのであれば近接戦闘車がポシャったりしないだろうし、
7D以外の北海道師団は機動師団でもあるから装輪改入れることになると。

 

922:名無し三等兵2017/01/29(日)23:30:05.41ID:NPs6lKlK

>>886
案というよりも、状況によっては結果的にそうせざるを得なくなると見てるかな

 

そりゃ総合近代化タイプ引き継ぐとこむけは
理想的には10式に追随できる新装軌で機甲戦力の基幹担って貰いたい

 

だが、大綱改編・中期防の見直しが入り、陸上戦力への要請が変化
陸自の装備改編の速度を上げる必要が生じた場合
新規開発配備できる時間的余裕が持てないのではと考えてる
(要するに情勢次第で今原型が開発済の装備を宛がうことになると見ている)

 

>量産効果をもってコスト低減に徹するのが小松WAPCの存在意義である
これは大前提で同意してる

 

だが、コマツの生産能力面の拡張余裕考えると、
想定次第で短期間での所要量を満たせない可能性が考えられる
(年100両以上の調達で一新計る場合など)
この場合、機動戦闘車含めて生産余力がある三菱分で
ハイローミックス強いられる羽目になるんじゃないかな、と

 

934:名無し三等兵2017/01/29(日)23:36:29.49ID:fq5pjUnA
最近の東側の動向見てると局地戦で超強力な装備で固めた部隊をぶつけ合うのが
これからの陸戦になりそう(愚考

 

943:_。⊿゚)_◆Gir.TZ0O0s2017/01/29(日)23:42:23.68ID:jVoc4lsv

>>934
強力な攻性電子戦で、GPSや弾頭信管を含む敵の電装黙らせて、
繊細な逆探でちょっとでも電波を出せば野砲の餌食とか、
旧西側勝ち目かなり無くなってますよね……

 

967:名無し三等兵2017/01/29(日)23:56:10.39ID:NPs6lKlK

>>893

>>922で
次期中期防で改編はいる機動師団・旅団の抗堪性考えると
取り急ぎ装輪装甲車(改)配備促進することになるのはしょうがない

 

だけど、理想的には北海道は装軌で固めて機甲化促進して欲しい罠

 

>>934
次期大綱で陸上戦力の見直し入るとは思うんだが
相手側に対する見積もりと、我の機甲装備・行政面での要求がどうなるかなんだよな

 

>>943で触れられてる東側の質的向上見てると
取り敢えず短期間で一定の数量満たす方向に行った上で、
次はこれまで通り基幹的な戦力ハイエンドで固める、って方向になると思うのよ
ただ、ラインのアイドル対策も考えると妥当な選択肢が少ないんだよなぁ

 
 

2017/12/26 装輪装甲車(改)、防弾板の不具合判明に伴う開発完了時期3年遅延

防衛省開発事業 装輪装甲車(改)に関するお知らせ
https://home.komatsu/jp/press/2017/others/1198554_1593.html

2018/7/27 防衛省、装輪装甲車(改)開発事業の中止のお知らせ

装輪装甲車(改)の開発事業について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300727.pdf
(お知らせ) 30.7.27 防衛省
装輪装甲車(改)の開発事業について 防衛装備庁において開発事業を進めている装輪装甲車(改)については、
試作品に不具合(耐弾性能のばらつきの多い防弾板の使用や板厚不足等)があり、
当該不具合の改善等の必要な対応を行うため、開発完了時期が、当初計画していた平成30年度から、
平成33年度以降に遅延することとなった旨を昨年12月に公表しておりました。
その後、試作品の受注企業において、新たな防弾材による耐弾試験が行われていましたが、
現状のまま開発事業を継続しても、耐弾性、重量、量産コストに関する目標を満たして
開発を完了できる見込みが立たないことから、装輪装甲車(改)の開発事業を中止することとなりました。
防衛省としましては、今般の開発事業の中止を受け、次期装輪装甲車の整備のあり方の検討など、必要な対応を適切に行ってまいります。

2019/09/10 防衛省、装輪装甲車(改)開発事業中止を受けた、次期装輪装甲車の試験用車種の選定候補発表

次期装輪装甲車の試験用車種の選定について
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup310910_02.pdf
(お知らせ)令和元年9月10日 防衛省
次期装輪装甲車の試験用車種の選定について
陸上自衛隊 96 式装輪装甲車の後継車両(次期装輪装甲車)については、昨年7月の開発中止を踏まえ、
①複数の試験用車種を選定し、②それらが自衛隊の運用等に供することを試験等により確認した上で、
③最適な車種を選定することとしています。
今般、企業からの提案を受け、①複数の試験用車種を選定しましたのでお知らせ致します。

 

選定した試験用車種(五十音、アルファベットの順)
  ○ 機動装甲車 (三菱重工業製)
  ○ AMV (Patria社(フィンランド)製) (Armoured Modular Vehicle)
  ○ LAV6.0 (GDLS社(カナダ)製) (Light Armoured Vehicle)

2020/03/26~ 次期装輪装甲車の整備に関して

 
  • ---------------------------------- Update 2021/12/15 -------------------------------------------

※ 以降の話題は新記事として独立しました ※

 

新ページ → [陸自次期装輪装甲車選定計画の動向

関連ページ