大正娘と乙女の作法

Last-modified: 2017-01-30 (月) 13:30:45
大正娘と乙女の作法.jpg

概要

アダルトゲームメーカー『Navel』作品から『月に寄りそう乙女の作法』、『月に寄りそう乙女の作法2』、『乙女理論とその周辺』、『乙女理論とその後の周辺』とのコラボイベント。
8/8/16:00~8/29/14:59までの期間、『大正娘と乙女の作法』を選べば、イベントクエストを探索することができます。
※『大正娘と乙女の作法』を全てクリアすると、ランクアップクエストの『大正娘と乙女の作法2』が登場します。
腕に覚えのある方は是非、挑戦してみてください。

マスクシステムについて

画面内に表示されたマスクの上で敵を倒すと、その箇所のマスクが剥がれます。
マスクが剥がれる大きさは、その敵に与えたダメージ(短めの白ゲージ)と、その敵のサイズによって変動し、それらが大きければ大きいほど、剥がれる範囲も広がります。
敵にダメージを与えると白ゲージが溜まり、溜まっているほどカイホウ範囲が広がります。なお、ゲージは時間経過で減るので、放置は厳禁。
マスクが剥がれている分だけ、画面左上のカイホウ率ゲージが上昇し、カイホウ率が100%になると、ゲージ横に大吉アイコンが表示され、ドロップ判定となりますが、ドロップ率は非常に低いので要注意

特効カードについて

パーティに入れてクエストをクリアすると、獲得イベントポイントが上昇する。
特効効果はそのイベント中のみ有効。

カード名入手方法上昇量
ブリュエットレア召喚+50%
銀条春心レア召喚
水虎レア召喚(通常)
八日堂朔莉レア召喚
花之宮瑞穂レア召喚
桜小路ルナレア召喚
メリルレア召喚
メリル/天使レア召喚
大蔵りそなレア召喚
大蔵ルミネレア召喚
小倉朝日イベントポイント交換
(1500000ポイント)
8月19日追加分(いずれも既存のカード)
酒呑童子/変衣レア召喚(通常)+100%
西行桜レア召喚(通常)
牛鬼レア召喚(通常)

なお、イベントクエストでドロップするカードには一切特効効果が無いので注意。

クエスト

クエスト名難易度消費
行動力
戦闘回数ボーナス
ターン数
取得イベントポイント獲得
経験値
大正娘と乙女の作法赤と青の糸10201戦510000156
青と青の糸10201戦610000333
緑と青の糸10201戦710000564
白と青の糸10201戦810000936
黒と青の糸15301戦9150001932
大正娘と乙女の作法2赤と青の糸401戦1019200~4410
青と青の糸401戦1019200~4410
緑と青の糸401戦1019200~4410
白と青の糸401戦1019200~4410
黒と青の糸401戦1019200~4410

出現エネミー

画像悪衣名属性
アクアメイドレス.jpgアクアメイドレス
今回のボス。全クエスト共通で水属性。
単体回復、1ターン全員の攻撃を3倍、自身の移動速度低下を繰り返す。
攻撃は一切しないので放置しても安全だが、こちらを追尾するので邪魔。
体力も高めでなかなか倒せない。
アンノウン・クラウド.jpgアンノウン・クラウド
開幕にボスに召喚される。
中央を陣取り、召喚と攻撃を交互に繰り出す。
ボスの攻撃上昇スキルの発動と攻撃のターンが重なると瞬殺の恐れがある。

ボス最大火力:3000~
(大正娘と乙女の作法2(共通) Lv1、Lvが1上がる毎に攻撃力+75)
フォグ.jpgフォグ全属性
開幕に4体登場し、その後5体召喚される。属性はクエスト名依存。
耐久力は無い上に動かないが、量が多くて非常に邪魔。
唯一毎ターン攻撃してくるため、撃ち漏らしは非常に危険。

攻略情報

魔石配置はこちら

魔石配置.jpg
緑のアルファベットの箇所は風魔石固定となっている。

前回のイベント同様、開幕の敵の密度が非常に厄介。
魔石出現率も自分で操作しない限り変動しないので、単色は圧倒的に不利。
 
敵はアクアメイドレスは攻撃を一切しないものの、単体回復敵全体の攻撃力を一時的に3倍自身の移動速度を一時的に低下の順で繰り返す。
また、アンノウン・クラウドは奇数ターンにフォグを召喚、偶数ターンに攻撃を仕掛けてくる。
攻撃力上昇と攻撃のターンが重なる2ターン目が非常に危険。逆にこれを乗り切れば6ターンは即死の心配が減るという事でもある。
 
とにかくポイントを稼ぎたい場合は、一発で大きく稼ぐか、特効ガチガチで固めて地道に稼ぐかの2択となる。
前者はランクアップクエストでの攻略となる。この場合、ボスに優位でかつアンノウン・クラウドのダメージを半減出来る風属性単色を推奨。
特効を入れる場合は、少しでも火力を稼ぐために花之宮瑞穂一択。
酒呑童子/変衣は高レベルでは必須と言ってもよい。ステータスの高さを考慮するなら西行桜もVUR実装されているので有力。
防御で固める場合は、付与能力で操作時間延長が欲しい。その上で、葛の葉ベルフェゴールクシナダヒメで最低限の火力を確保したり、スキルが溜まらないうちの火力要員としてベルゼブブ/変衣を入れるのも良い。
シャーリィ鞍馬天狗で耐久力を上げておくと事故死確率は減るだろう。
攻撃変換を入れるならば、フレイヤを降臨クエストで入手しておくと良いだろう。
 
後者は前段クエストの消費行動力が10という点を見て、フレンド含め特効のあるキャラだけでパーティを編成するという事。一度に35000もポイントが入手出来るので、初心者あるいはランクアップで勝てない人は圧倒的にこちらがオススメ。
ランクアップも、これよりコスパが上回るには相当数の周回が必要となるため、何も考えないでポイントを貯めたいならば断然お得である。
ただし、最低でもガチャを数回回す必要があり、自分では同名キャラを入れられないので、ダブるとそれなりに損害が出るという点に注意しておきたい。
復刻時は残念ながら消費行動力が当時の倍となってしまったのでこの戦法は通用しない。


前へ / 次へ