踊るかしまし娘たち

Last-modified: 2017-01-30 (月) 13:25:04

概要

まどそふと作『ワガママハイスペック』とのコラボイベント。
5/20/16:00~7/8/14:59までの期間、『踊るかしまし娘たち』を選べば、イベントクエストを探索することができます。
※『踊るかしまし娘たち』を全てクリアすると、ランクアップクエストの『さらに 踊るかしまし娘たち』が登場します。
腕に覚えのある方は是非、挑戦してみてください。

マスクシステムについて

画面内に表示されたマスクの上で敵を倒すと、その箇所のマスクが剥がれます。
マスクが剥がれる大きさは、その敵に与えたダメージ(短めの白ゲージ)と、その敵のサイズによって変動し、それらが大きければ大きいほど、剥がれる範囲も広がります。
敵にダメージを与えると白ゲージが溜まり、溜まっているほどカイホウ範囲が広がります。なお、ゲージは時間経過で減るので、放置は厳禁。
マスクが剥がれている分だけ、画面左上のカイホウ率ゲージが上昇し、カイホウ率が100%になると、ゲージ横に大吉アイコンが表示され、ドロップ判定となりますが、ドロップ率は非常に低いので要注意

特効カードについて

パーティに入れてクエストをクリアすると、獲得イベントポイントが上昇する。
特効効果はそのイベント中のみ有効。

カード名入手方法上昇量
ミノタウロス/変衣レア召喚
(過去のガチャで当てたものでも可)
+100%
宮瀬 未尋/作レア召喚(コラボ)+50%
四月一日 奏恋レア召喚(コラボ)
鳴海 兎亜/隠レア召喚(コラボ)
岩隈 緑レア召喚(コラボ)
アーシェ/奏レア召喚(コラボ)
鷹司 千歳レア召喚(コラボ)
マッドハッターレア召喚
(過去のガチャで当てたものでも可)
+100%
鹿苑寺 かおるこ/描レア召喚(コラボ)+50%

なお、イベントクエストでドロップするカードには一切特効効果が無いので注意。

クエスト

クエスト名難易度消費
行動力
戦闘回数ボーナス
ターン数
取得イベントポイント獲得
経験値
踊るかしまし娘たち黒の舞踏20101戦510000145
白と黒の舞踏20101戦610000325
青と黒の舞踏20101戦710000558
赤と黒の舞踏20101戦810000928
黒と黒の舞踏30151戦9150001927
さらに 踊るかしまし娘たち黒の舞踏401戦1020000~4410
白と黒の舞踏401戦104410
青と黒の舞踏401戦104410
赤と黒の舞踏401戦104410
黒と黒の舞踏401戦104410

出現エネミー

画像悪衣名属性
マリスボラス(完).jpg子マリス
マリスボラスに召喚されて登場。
動き回るか、魔石の上に陣取っている。
攻撃力は低いが邪魔な事この上ない。
一撃で倒せないと自己強化や移動を始めて更に面倒。
ファントム.jpgファントム
マリスボラスに召喚されて登場。
光魔石固定出現ポイントの上をテレポート移動する。
カイホウ範囲が広めなので、うまく拡散したところを一気に囲って処理しよう。
マリスボラス(壊).jpgマリスボラス
今回のボス。
下の方で動かず、子マリスとファントムを召喚し続ける。
攻撃も一切してこないので、呼び出される雑魚を始末する事に専念した方が良い。

エネミーの行動パターン

難易度は『さらに 踊るかしまし娘たち』とする。召喚位置のアルファベットは下記の攻略情報の魔石配置図の黒字アルファベットを参照

エネミークエスト特殊行動内容
初期攻撃力攻撃力上昇値
マリスボラス(ボス)黒の舞踏召喚A → 召喚B → 召喚C召喚AAに大、Bに小の子マリスを召喚
召喚BEに大、Cに中、Dに小の子マリスを召喚
召喚CIに大、GとHに中、Fに小の子マリスを召喚
召喚RC以外の光魔石固定ポイント
ファントムを5体召喚(1体は被っている)

以降はサイクル通りに行動し、
1回小マリスを召喚する度にファントム召喚を行う
白と黒の舞踏召喚B → 召喚C → 召喚A
青と黒の舞踏召喚A → 召喚B → 召喚C
赤と黒の舞踏召喚B → 召喚C → 召喚A
黒と黒の舞踏召喚C → 召喚A → 召喚B
全て00通常攻撃は一切してこない
子マリス(初期配置)全て300+7.5スキルは使用しない。
ドロップ判定あり
子マリス(小)全て速度上昇縮小し、移動速度が上昇
600+15
子マリス(中)全て威嚇射撃1ダメージを与える
600+15
子マリス(大)全て怒リ攻撃力を3倍にする
600+15
ファントム全て300+7.5

攻略情報

魔石配置はこちら

魔石配置.jpg
黄のアルファベットの箇所は光魔石固定となっている。また、F~Iは闇魔石が出現しやすい

今回のイベントクエストは基本的にマスククエストだが、黒と黒の舞踏に限り通常クエストとなっている
敵は全て闇属性なので、光属性が非常に有効。
また、5箇所の魔石出現が光魔石固定となっている。しかし、場所が分散しているので、多重囲い系スキルは発動させにくい。
また、ファントムは光魔石固定ポイントの上に召喚されるため、更に囲うのが難しい。
加えて、光属性パーティだと被ダメージが1.5倍なので撃ち漏らしが危険。
 
特効カードの一つであり、VUR化されたマッドハッターを主軸とした闇属性パーティもオススメ。
闇魔石は中央付近の4点に出現しやすいため、ここで2囲いを3セット作って効果を発動させると良い。
また、闇属性に限らず、多色でパーティを組んでもある程度は対処しやすい。
ミカエルがしゃどくろのスキルは今回の配置だと発動が難しい。ステータスは非常に高いので、基本的に据えるだけになるだろう。
コラボキャラは性能が腐る事は無いので、無理だと感じるまでは入れても問題無いだろう。
 
攻略法は、3ターンの間はひたすら呼ばれる子マリスを倒し続ければ良い。
4ターン目に初めてファントムが召喚されるので、3ターン目に魔石をストックしておく事を忘れずに。
初期配置でファントムを仕留め切れば、上半分は全てカイホウ可能なので、あとはマリスボラスを全力で叩こう。

イベントショップ

交換可能期間必要ポイント景品回数制限
5/20~7/151000000
~10000000
SSR確定レア召喚チケット合計2
300000鹿苑寺 かおるこ無限
300000アーシェ無限
300000鳴海 兎亜無限
300000宮瀬 未尋無限
200000
~10000000
からくりどーる・ワイルド?
150000
~10000000
ようたま・ワイルド?
100000
~10000000
からくりどーる・火?
100000
~10000000
からくりどーる・水?
100000
~10000000
からくりどーる・風?
100000
~10000000
からくりどーる・光?
100000
~10000000
からくりどーる・闇?
30000
~200000
レア召喚チケット合計3
50000鹿苑寺 かおるこ/材無限
50000アーシェ/材無限
50000鳴海 兎亜/材無限
50000宮瀬 未尋/材無限
5000キング・ネコマネキン・レッド無限
5000キング・ネコマネキン・ブルー無限
5000キング・ネコマネキン・グリーン無限
5000キング・ネコマネキン・ホワイト無限
5000キング・ネコマネキン・ブラック無限

前へ / 次へ