降臨!山ン本五郎左衛門!

Last-modified: 2017-03-13 (月) 00:00:22
降臨!山ン本五郎左衛門!.jpg

概要

9/28/15:00~9/30/14:59までの期間、『降臨! 山ン本五郎左衛門!』を選べば、イベントクエストを探索することができます。
※降臨! 山ン本五郎左衛門!内の『物怪録』をクリアすると、高難易度の『物怪録・丑三つ時』が登場します。

クエスト

クエスト名消費
行動力
戦闘回数ボーナス
ターン数
取得イベントポイント獲得
経験値
物怪録305戦1322503064
物怪録・丑三つ時455戦1833006864

出現エネミー

画像悪衣名属性
ガレオン.jpgガレオン火・水・風
1戦目に登場。
特に厄介なスキルは持ち合わせていない。一気に倒そう。
バウンシー.jpgバウンシー光・闇
2戦目に登場。闇は大きく、光は小さいが物凄く速い。
闇の個体はスキル『憤怒』で攻撃が常に2倍になっている。
光の個体はスキル『硬化』で大きく防御を上昇させる。
貫通攻撃はHPが通常個体と変わらないので無意味。単純に火力押しするしかない。
エメラルド・パピヨン.jpgエメラルド・パピヨン
3戦目に登場。
射撃を行いながらゆっくりと大きな円を描くように動き回る。
途中、相手は加速するので接触に注意。
ハイパー黒ダルマン.jpgハイパー黒ダルマン
4戦目に登場。
開幕にスキル『絶対防御』を発動し、それから5ターンの秒読みを開始する。
4~2の秒読みの際は赤ダルマンを数匹召喚し、
0になったと同時に9999のダメージを与えてくる
おまけにかなり硬く、まともにダメージすら通らない。
体力は通常探索の硬い個体と変わらない程度なので、
次のボス戦での攻撃を多少犠牲にして、貫通攻撃を使うという手もある。
山ン本五郎左衛門.jpg山ン本五郎左衛門
今回のボス。『召喚』で雑魚悪衣を召喚してくる。
基本的に悪衣召喚5色スタチュー召喚攻撃の順で行動する。
また、攻撃力は非常に高く、スキルゲージを半分削る効果を持つので、
あまりゲージに影響されないスキルを持つパーティで挑みたい。

倒すと山ン本五郎左衛門をドロップする。
『物怪録・丑三つ時』では確実にドロップする
フォグ.jpgフォグ全属性
山ン本五郎左衛門によって3n-2ターンに5体召喚される。
召喚された個体はボス周りをグルグルと動き回り、
最終的に自爆特攻を仕掛けてくる。
スタチュー.jpgスタチュー全属性
山ン本五郎左衛門によって3n-1ターンに5体召喚される。
こいつのみ召喚順が固定である。
召喚された個体は射撃で妨害をし、『献身』でボスの体力を大回復させてくる。
出来るなら速攻で始末したいところだが、やっぱり硬め。
バウンシー.jpgバウンシー火・水・風
山ン本五郎左衛門によって3n-2ターンに3体召喚される。
召喚された個体は壁で反射しながら動き回り、
最終的に自爆特攻を仕掛けてくる。

なお、3n-2ターンの召喚では順番が決まっており、
フォグバウンシースモッグファントム→のローテーションとなっている。
スモッグ.jpgスモッグ火・水・風
山ン本五郎左衛門によって3n-2ターンに3体召喚される。
召喚された個体はこちらを追尾するように動き回り、
最終的に自爆特攻を仕掛けてくる。

ボスが召喚する悪衣は攻撃までに2ターンかかるものと、即時攻撃するものがいる。
即時攻撃する個体が多く召喚された場合は全部まとめて急いで始末した方が良い。
逆に2ターンかかる個体の方が多く召喚された場合は、
多少のダメージを覚悟してでも、魔石集めに専念した方が良い。
ファントム.jpgファントム
山ン本五郎左衛門によって3n-2ターンに3体召喚される。
召喚された個体はこちらを追尾するように動き回り、
最終的に自爆特攻を仕掛けてくる。

自爆特攻自体は火力が無いように見えるが、
『物怪録・丑三つ時』ではそれもかなり強力なものとなっている。

攻略情報

魔石配置はこちら

魔石配置.jpg
魔石の未復活は1個。魔石はボス戦時はやや光魔石の出現率が高め。

初心者にとって大きな壁となるクエストの一つ。これを楽にクリア出来れば十分強いと言っても良いだろう。
基本的に光属性主体のパーティがオススメ。
 
1戦目はさほど問題は無いだろう。2戦目のバウンシーも、攻撃力の高い闇属性の個体は光属性によるゴリ押しで対処可能。
3戦目のエメラルド・パピヨンは攻撃力も高いが、下手に闇属性を入れるよりは回復しながらちまちまと削った方が良い。
鬼門は4戦目のハイパー黒ダルマン。こいつを一撃で倒せるか否かでボス攻略に大きく支障が出る。
一撃で倒せる火力があるならゴリ押し推奨。倒せない場合は貫通持ちの選出も視野に入れる必要がある。
 
ボスはスキルゲージを使わないキャラで固めるのが基本。そして召喚される雑魚は絶対に撃ち漏らししないように
詰まる所、貫通持ちを入れた場合、丑三つ時だと取り巻きを仕留め切れずに自爆特攻で返り討ちに遭う事が非常に多い。
一応、確定ではないが低難易度の方でもドロップするので、火力が足りない人はそちらでの周回を推奨。
 
編成は芝右衛門狸マモンを主軸とした自動スキル持ちを加えたパーティがオススメ。
光属性で固めた場合、ボスの一撃の被ダメージが増えてしまうので、麒麟で耐久を上げたり、魔石の偏りも無いので比較的少なめのゲージ消費で回復変換を行えるピクシーがいると良い。
ゲージが一定未満で強化される○神顕現が光属性だけ実装されていないのが悔やまれるところ。
なお、降臨ボスの中では最弱の部類。ミカエルを入れると丑三つ時でもワンパン撃破出来てしまう。


前へ / 次へ