通常探索 八章

Last-modified: 2017-06-11 (日) 06:29:29

はじめに

この章からボスがスキルを発動してきます
それぞれどんなスキルを使うのか、あらかじめ対処しておくよ良いでしょう。
 
この章では、火属性のエネミーのみ出現します。
そのため、水属性を多めに入れると良いでしょう。
風属性与ダメージが減り被ダメージが増えるのでオススメしません。

各データ

クエスト名消費
行動力
戦闘回数ボーナス
ターン数
獲得
経験値
火神の間・其の一64戦8511-513
火神の間・其の二64戦8501-502
火神の間・其の三64戦8529-530
火神の間・其の四64戦8556-558
火神の間・其の五95戦9839-842

出現エネミーパターン

フェーズパターン出現エネミー
火神の間・其の一
1戦目パターン1フォグ×2
パターン2フォグ×3
2戦目パターン1フォグ×1、スタチュー×1
パターン2フォグ×2、スタチュー×1
パターン3スーパー赤ダルマン×1
3戦目パターン1ガレオン×1
パターン2スモッグ×1
パターン3ガレオン・サイド×1、ファントム×1
ボスパターン1フリゲート×1
火神の間・其の二
1戦目パターン1フォグ×2
パターン2フォグ×3
2戦目パターン1スタチュー×2
パターン2バウンシー×1、スタチュー×1
パターン3スーパー赤ダルマン×1
3戦目パターン1ガレオン・サイド×1
パターン2スモッグ×1
パターン3ガレオン・サイド×1、ファントム×1
ボスパターン1フリゲート・サイド×1
火神の間・其の三
1戦目パターン1フォグ×2
パターン2フォグ×3
2戦目パターン1スタチュー×2
パターン2バウンシー×1、スタチュー×1
パターン3スーパー赤ダルマン×1
3戦目パターン1ガレオン×2
パターン2スモッグ×2
パターン3ガレオン・サイド×1、ファントム×1
ボスパターン1フレイムボルト×1
火神の間・其の四
1戦目パターン1フォグ×2
パターン2フォグ×3
2戦目パターン1スタチュー×2
パターン2バウンシー×1、スタチュー×1
パターン3スーパー赤ダルマン×1
3戦目パターン1ガレオン・サイド×2
パターン2スモッグ×2
パターン3ガレオン・サイド×1、ファントム×1
ボスパターン1アンノウン・クラウド×1
火神の間・其の五
1戦目パターン1フォグ×1、スタチュー×1
パターン2フォグ×2、スタチュー×1
2戦目パターン1フォグ×2、スタチュー×1
パターン2スタチュー×2
パターン3スーパー赤ダルマン×1
3戦目パターン1バウンシー×1
パターン2バウンシー×2
パターン3バウンシー×1、ファントム×1
4戦目パターン1ガレオン×1、ガレオン・サイド×1
パターン2スモッグ×2
パターン3ネコマネキン・レッド×1
ボスパターン1フレイムボルト×1

ボス攻略

画像悪衣名属性
フリゲート.jpgフリゲート
8-1のボス。前後に移動しながら左右交互に砲撃を行う。
スキル『威嚇射撃』は1ダメージしか受けないものの、こちらの魔石を落としてくるため、
実質半分の攻撃力で毎ターン攻撃されるようなものである。
とは言え、まだ最初の敵。ゴリ押しでも十分に倒す事は可能である。

攻撃力:1040
フリゲート・サイド.jpgフリゲート・サイド
8-2のボス。中央をフラフラしながら上下交互に砲撃を行う。
凄まじく硬く、そして非常に攻撃力が高い
攻撃まで5ターンの猶予があるとは言え、まともにダメージが通らないので、
もたもたしてると簡単に葬られてしまう。
この手の敵は貫通攻撃に弱いので、流れ行燈を持っているならば育てておいた方が良い。

攻撃力:3160
フレイムボルト.jpgフレイムボルト
8-3のボス。
最初は中央を陣取っているが、ダメージを与えると『覚醒』を発動する。
とは言ったものの、左右に動くようになるだけなので大して強くはない。

攻撃力:1150
アンノウン・クラウド.jpgアンノウン・クラウド
8-4のボス。
相変わらず不規則な動きをする。
攻撃とスキル『召喚』でフォグ1体の召喚を交互に行う。
自身の攻撃力もフォグの攻撃力も低めだが鬱陶しいのでまとめて始末しよう。

攻撃力:506
フレイムボルト.jpgフレイムボルト
8-5のボス。
毎ターン攻撃してくるが、その分攻撃力は低めである。
しかし、体力が残り4分の1まで減ると、スキル『激昂』を発動し、
10ターンの間、攻撃力が2倍になる。
軌道が変わり、移動速度も上がるので注意。

攻撃力:460

前へ / 次へ