通常探索 九章

Last-modified: 2017-06-11 (日) 06:35:33

はじめに

この章では、水属性のエネミーのみ出現します。
そのため、風属性を多めに入れると良いでしょう。
火属性与ダメージが減り被ダメージが増えるのでオススメしません。

各データ

クエスト名消費
行動力
戦闘回数ボーナス
ターン数
獲得
経験値
水神の間・其の一64戦8512-513
水神の間・其の二64戦8546
水神の間・其の三64戦8578-579
水神の間・其の四64戦8610-611
水神の間・其の五95戦9928-930

出現エネミーパターン

フェーズパターン出現エネミー
水神の間・其の一
1戦目パターン1フォグ×2
パターン2フォグ×3
2戦目パターン1フォグ×1、スタチュー×1
パターン2フォグ×2、スタチュー×1
パターン3スーパー青ダルマン×1
3戦目パターン1ガレオン×1
パターン2スモッグ×1
パターン3ガレオン・サイド×1、ファントム×1
ボスパターン1フリゲート・サイド×3
水神の間・其の二
1戦目パターン1フォグ×2
パターン2フォグ×3
2戦目パターン1スタチュー×2
パターン2バウンシー×1、スタチュー×1
パターン3スーパー青ダルマン×1
3戦目パターン1ガレオン・サイド×1
パターン2スモッグ×1
パターン3ガレオン・サイド×1、ファントム×1
ボスパターン1ファットバウンシー×1
水神の間・其の三
1戦目パターン1フォグ×2
パターン2フォグ×3
2戦目パターン1スタチュー×2
パターン2バウンシー×1、スタチュー×1
パターン3スーパー青ダルマン×1
3戦目パターン1ガレオン×2
パターン2スモッグ×2
パターン3ガレオン・サイド×1、ファントム×1
ボスパターン1マザーバブルス×1
水神の間・其の四
1戦目パターン1フォグ×2
パターン2フォグ×3
2戦目パターン1スタチュー×2
パターン2バウンシー×1、スタチュー×1
パターン3スーパー青ダルマン×1
3戦目パターン1ガレオン・サイド×2
パターン2スモッグ×2
パターン3ガレオン・サイド×1、ファントム×1
ボスパターン1フリゲート×1
水神の間・其の五
1戦目パターン1フォグ×1、スタチュー×1
パターン2フォグ×2、スタチュー×1
2戦目パターン1フォグ×2、スタチュー×1
パターン2スタチュー×2
パターン3スーパー青ダルマン×1
3戦目パターン1バウンシー×1
パターン2バウンシー×2
パターン3バウンシー×1、ファントム×1
4戦目パターン1ガレオン×1、ガレオン・サイド×1
パターン2スモッグ×2
パターン3ネコマネキン・ブルー×1
ボスパターン1マザーバブルス×1

ボス攻略

画像悪衣名属性
フリゲート・サイド.jpgフリゲート・サイド
9-1のボス。小さい個体が上下に2体、中央に通常サイズが1体登場する。
上下の個体はスキル『緊急修理』で単体回復と攻撃を交互に繰り出す。
毎ターン行動するので早めの処理を心掛けたい。
中央の個体は他よりも体力と攻撃力が高いが、通常攻撃しかしない上に、
攻撃猶予が長めになっている。

攻撃力:1840(中央の個体)
ファットバウンシー.jpgファットバウンシー
9-2のボス。
普段は非常に遅いが、スキル『速度上昇』で1ターンの間、移動速度が倍速になる。
ただ、そこまで大きくないので、接触する事は少ないだろう。

攻撃力:1196
マザーバブルス.jpgマザーバブルス
9-3のボス。中央を上下に動いている。
毎ターン、『召喚』でベビーバブルス(小)を1体召喚する。
ベビーバブルスは毎ターン攻撃を仕掛けるが、攻撃力も体力も低い。
なお、本体は一切攻撃をしてこない。

攻撃力:0
フリゲート.jpgフリゲート
9-4のボス。中央を上下に動きながら左右交互に砲撃を仕掛ける。
スキルを一切使わず、毎ターン殴ってくる。
単純に火力を出せるかの勝負なので、押し負けないようなメンバーで挑もう。

攻撃力:756
マザーバブルス.jpgマザーバブルス
9-5のボス。
様々な大きさのベビーバブルスを召喚してくる。
ベビーバブルス(極小)は毎ターン『緊急修理』で単体の体力を回復する。
ベビーバブルス(小)、ベビーバブルス(中)は毎ターンこちらを攻撃してくる。
1体当たりの攻撃力は低めだが、処理をしないとどんどん増えるので注意。
なお、今回は3種類の召喚が終わった後に本体も殴ってくる。

攻撃力:864

前へ / 次へ