通常探索 十九章

Last-modified: 2017-06-11 (日) 06:41:23

はじめに

この章では、主に火属性水属性風属性のエネミーが出現します。また、後半は闇属性のエネミーも混じってきます。
極力以外の属性で挑戦した方が良さそうです。

攻略情報

今回は前半と後半で攻略法が異なります。
 
上下計6箇所は魔石が2~3個ずつセットになって出現します。また、出現する色は固定なので、配置をメモするだけで攻略の難易度は大きく変わります。

魔石配置はこちら
19-1 魔石配置.jpg19-3 魔石配置.jpg

赤で囲っている部分の魔石は固定です。前半2ステージは左、最終ステージは右の配置となります。

 
前半は敵は3属性出現しますが、相性と魔石配置の関係上、水属性での攻略をオススメします。
とは言ったものの、火エネミーに対しては有効ではあるが、風エネミーにはほとんどダメージを与えられないのがネック。多少無理してでも強引に突破するか、回復変換を入れて地道に削るかの2択となるでしょう。
 
後半は闇属性のエネミーが混じりますが、光魔石の出現率が低めなため、被ダメージを抑えられる闇属性での攻略をオススメします。
 
どちらにおいても、固定で出現する魔石の量は決して多くはなく、敵の図体が大きいため、上の魔石を囲おうとすると接触事故を起こしてしまいます。
一方で、魔石の復活が早いため、何度も同じ場所を囲う事でセットは大量に作る事は可能です。まずはそれでゲージを溜める事を優先しましょう。
ゲージが溜まったら、『○式変換術』系統のスキルを使う事で、一瞬だが単一属性の魔石を増やす事が可能です。そこで降臨キャラのスキルを発動させ、敵を殲滅するのが良いでしょう。
なお、ゲージを100%が維持出来れば、2ステージ目以降の弾幕射撃対策の『玉神の加護』を同時発動させる事も可能です。

各データ

クエスト名消費
行動力
戦闘回数ボーナス
ターン数
獲得
経験値
初回クリア報酬
真 最終試練・其の一403戦104421-4429ゴッドマネキン・レインボー
真 最終試練・其の二403戦104417-4429からくりどーる・ワイルド
真 最終試練・終403戦104421-4429ようたま・ワイルド、マガタマ

出現エネミーパターン

フェーズパターン出現エネミー
真 最終試練・其の一
1戦目パターン1八式戦車?×2、八式戦車?×2
2戦目パターン1八式戦車?×4
ボスパターン1八式戦車?×1、八式戦車?×2、八式戦車?×1
真 最終試練・其の二
1戦目パターン1八式戦車?×1、八式戦車?×2
2戦目パターン1八式戦車?×1、八式戦車?×1、八式戦車?×2
ボスパターン1八式悪衣×1、八式戦車?×1、八式戦車?×1
真 最終試練・終
1戦目パターン1八式悪衣×1、八式悪衣×1、八式悪衣×1
2戦目パターン1八式悪衣×1、八式戦車?×1、八式戦車?×2
ボスパターン1???×1、八式戦車?×2

ボス攻略

画像悪衣名属性
&ref八式戦車?火、水、風
19-1のボス。合計4体登場する。
砲撃は仕掛けてこないが、画面上を縦横無尽に駆け回る。
図体が大きいので邪魔。

攻撃力:2000
八式悪衣.jpg八式悪衣
19-2のボス。中央に1体登場する。
やっぱり棒立ち+通常攻撃のみ。

攻撃力:2400
&ref八式戦車?水、風
19-2のボス。
左右に水・風属性の個体が1体ずつ配置されている。
ゆっくりと下へ移動しながら、上と斜め上方向に弾幕射撃を仕掛けてくる。
下に着いた後はその場を動かなくなるので、上の魔石を使って早めに始末したい。

攻撃力:3000
&ref???
19-3のボス。中央上に構えている。
普段は下3方向に砲撃を仕掛けてくる。
最初の攻撃で八式悪衣を全属性それぞれ1体ずつ召喚してくる。
その後、全体の攻撃力を1ターン倍にして、その次のターンに攻撃を仕掛けてくる。
以降はこの一連の行動をローテーションしてくる。
攻撃頻度が低く、耐久力も今までのボスとほとんど変わらないので、
攻撃可能な条件が整えば倒す事自体は簡単。

その前に、下に配置されている2体の戦車を仕留めないと、弾幕で画面が大変な事になる。

攻撃力:3000(スキルで倍化)

前へ / 次へ