通常探索 十六章

Last-modified: 2017-06-11 (日) 06:45:21

はじめに

この章では、主に風属性のエネミーが出現します。
当然今回も最終エリアに火魔石出現しない。それを見越した編成が必要となる。

魔石が出ない! そんな時は…

風神の試練・其の三』では、弱点を突ける火属性の魔石一切出現しません
そのため、普段の攻略とは別の手段を考えなければなりません。
 
上下計6箇所は魔石が2~3個ずつセットになって出現します。また、出現する色は固定なので、配置をメモするだけで攻略の難易度は大きく変わります。

魔石配置はこちら

16-3 魔石配置.jpg
赤で囲っている部分の魔石は固定なので、中央下の3つの水魔石を有効活用したいところですが、相性の関係であまり有用であるとは言えません。

 
魔石の出現率、敵の属性相性を考慮した場合、補助カードが多く登場している闇属性での攻略をオススメします。
共鳴する○神の覇気』を発動させるためには中央のバラついた6個の魔石の出現率を操作する必要があるため、今回はあまりオススメしません。一方で『五重の○神の覇気』のようなセットを複数準備するスキルであれば、魔石復活速度の速い今回は非常に有効でしょう。光属性ならマモンがオススメです。闇属性の場合はお菊さんメデューサマッドハッターといった類似した効果を持つVUR進化可能なカードが複数存在するので、数枚使えると攻略が楽になるでしょう。また、水魔石の出現率が高いので、それを利用して牛鬼を入れるのも有効です。
敵の弾幕射撃を防ぐために、『玉神の加護』を持つカードは1枚準備しておきましょう。可能なら5属性全てに対応出来るようにしておきたいところですが、とりあえず1枚あれば回す事自体は可能です。ただし、自パーティの主軸属性とは違う属性を入れた場合は火力とゲージ上昇量が大きく犠牲になるので注意。

各データ

クエスト名消費
行動力
戦闘回数ボーナス
ターン数
獲得
経験値
初回クリア報酬
風神の試練・其の一403戦104426-4428エンプレスマネキン・グリーン
風神の試練・其の二403戦104426-4428からくりどーる・風
風神の試練・其の三403戦104426-4428ようたま・風、マガタマ

出現エネミーパターン

フェーズパターン出現エネミー
風神の試練・其の一
1戦目パターン1八式悪衣×4
2戦目パターン1八式悪衣×3、ホムンクルス戦車?×1
ボスパターン1八式悪衣×4
風神の試練・其の二
1戦目パターン1ホムンクルス戦車?×2
2戦目パターン1八式悪衣×3
ボスパターン1八式悪衣×3、ホムンクルス戦車?×1
邪神の試練・其の三
1戦目パターン1八式悪衣×4
2戦目パターン1ホムンクルス戦車?×2
ボスパターン1八式悪衣×2、ホムンクルス戦車?×2

ボス攻略

画像悪衣名属性
八式悪衣.jpg八式悪衣
16-1のボス。4体登場する。
通常攻撃しかしてこないが、攻撃力が高い。

攻撃力:3000
&refホムンクルス戦車?
16-2のボス。中央に1体登場し、お供に八式悪衣を3体連れている。
お供は周囲に狭い間隔で砲撃を仕掛け、自身は前方に3発砲撃を仕掛ける。
お供を始末して一気に囲って倒そう。

攻撃力:4000
ホムンクルス戦車?
16-3のボス。八式悪衣と2体ずつ登場する。
今度は左右に配置されたこちらが前方3箇所に弾幕を張ってくる。
弱点は突けないので、まずは数を減らす事を最優先に考えよう。

攻撃力:4000

前へ / 次へ