Q&A

Last-modified: 2011-02-11 (金) 12:07:01

Q&A、よくある質問

  • かなり増えて長くなってるので、Ctrl + F などでページ内検索を推奨。
    Wiki内を検索するには右上の「サイト内検索:」で検索。

プレイ前の質問

課金しないと楽しめませんか?

課金プレッシャーはそれほどでもないです。
ただ、開始1週間を過ぎるくらいになると時間経過キャンセル(数時間かかる動作を数十円相当で一瞬で済ませる)が効いてはきます。課金しないなら数時間放置して待たなければならないけどお金払うと一瞬、という違いが出てきます。

1日5分というアオリ文句について何かコメントを

1回5分ならきっと正しいです、
本当に1日5分だけでは全く成長できないのであまり楽しくないと思われます。ただし、「1回のログイン時間」が5分もあれば充分なのは確かで、5分×アクセス数回という楽しみ方ができます。

自分がゲームに接続していないときに自分の城を攻められることはありますか?

保護期間中や停戦中でなければあります。
自分がゲームに接続していない(ログオフ)状態でも、資源の増加や建築時間の経過といった内政も着々と進んでいます。
つまり、反応できないことを除いては接続している状態と変わりません。

半日や1日以上放置すると攻撃されて建物壊滅の更地状態になってたりしますか?

資源生産施設や内政施設は絶対に破壊されませんが、副城は占領されて全てを失ってしまう可能性があります。
他プレイヤーからの攻撃で失われる可能性があるのは生産済みの資源と所持金貨(通貨)、城に残って応戦して負けた一般兵ユニットの3種類だけです(しかも、どれも、敵から干渉を受けないように若干量を隠す手段は存在します)。
建てた建物や資源生産施設が攻撃を受けて破壊されたりレベルダウンしたりすることは全くありません。
例外は防衛用施設の矢塔(攻撃者にダメージ)と防壁(攻撃者からのダメージ軽減)の2種類で、これらは専用の高価鈍重な攻城兵器で攻め込まれたときにのみ、レベルダウンする可能性があります。レベルダウンした場合は再度建設してレベルアップさせて防衛を再び固めます。

部隊の上限数が存在し、また、どんなにやられても資源生産は通常通りなので、他人にどんどん攻撃されてしまうことを極端に恐れる必要は全くありません。
なお、「2番目以降に作るサブの城」である副城だけは例外で、「城のヒットポイント」たる忠誠度が0になるほどの猛攻を受けると城内の施設ごと他人に奪われる可能性があります。

一度決めた種族を変えることはできますか?

簡単にはできません。

どうしてもという場合はやり直すしかありませんが、同一人物の複数アカウントは規約違反でアカウント停止(BAN)の対象です。「城主情報」→「全データ削除」してデータを消去依頼をし、消去完了する3日後を待ってから再スタートしてください。

なお、「2番目以降に作るサブの城」である副城は、他人別種族の城であっても攻撃で陥落させて占領し、そこでユニットを生産することができます。
また、別種族の副城を入手して、そこを本城にする事で種族を変えることができます。

種族のお勧めを教えて

種族間の相性といったものは実装されていないので、本当にどの種族でも構いません。
どの種族であっても、最終的にはユニットをたくさん集めれば総合的な攻撃能力は結局同じになります。

人間は最強ユニットである天使が生産できます。

エルフは魔法噴水を建設するとエルフ英雄が率いるユニットはすべて移動速度+20%の恩恵をうけるので、時間当たりの狩りの効率が良くなります。

アンデッドは物理攻撃が強いダークナイトを生産できます。また、魂の塔で金貨の消費無しにスケルトンを得られます。スケルトンは城の防衛力に、また、うまく利用すれば経験値を稼ぐ餌にもなります。

別種族のユニットが欲しい場合は、別種族の副城を入手(戦って占領する、ユーザー間で取引を行う)すれば生産可能となります。

PvPってなに?

Player v.s. Player の略です、
ネットゲームでよく使われる用語です。このゲームにおいては、プレイヤー同士が戦争をすることを指します。
プレイヤー同士がユニットを派遣して戦争をして資源を奪取し合うことを、このゲームでは許可しています。必須というほどでもありませんが、経済の成長手段のひとつとしてしっかり提供しており、これを利用しているプレイヤーもたくさんいます。
他プレイヤーから攻め込まれることを良しとしない人は、このゲームをプレイしないほうがいいかもしれません。

「新規プレイヤーデータ作成を停止させていただいております」ってどういうこと?

今のところ、新サーバができると旧サーバへの新規参加ができなくなります。
データも課金ダイヤもサーバを跨いで移動ができず、新規参加者が増えないと弱いプレイヤーを食ってしまうだけなので、本来はあまり好ましい事態ではありません。
第1サーバでアクセスが増えすぎて異常な重さになったという経緯があるのでどんどんサーバを渡らせているだけなのかもしれませんが、「1ヶ月経たずに新サーバができて新規参加者がなくなる」ということが事前に推測されるサーバで思い切り遊ぼうと思えるかどうかはけっこう微妙です。
第1サーバは1ヶ月、第2サーバは20日弱で切り替わりました。

「種族数に合わせて3サーバで運営するんじゃね?」「課金者増加のスタートダッシュで乗り切って機器増強をして全サーバ再開するのでは」「1ヶ月だけ遊ぶゲームと割り切って楽しむというのはどうだろう」などという観測もなくはないです。


プレイ中の質問

城の名前はどうやって変えるの?

城主情報からどうぞ。
ゲームにログインし、画面右側の「城主情報」をクリックし、城主情報ページの中ほどにある城の情報の所の"城名変更"から変更してください。

これどこに建物作ってもいいの?

ご自由にどうぞ。
建設位置によって効果が違うというようなことはありません。問題があればのちのち取り壊して再建設することもできます(町の中心LV5が必要)。余る建物はなく、倉庫以外は同じ建物を複数建設することもできません。

※2009/06/01のアップデートに伴い、厩舎・獣舎が追加され2つ余るようになりました。
 転送門・サーカス・大兵営・英雄訓練所の中から候補を選ぶのが無難です。

「同時建設」って同時に建設してなくね?

いわゆる建設予約機能だとお考えください。
たぶん誤訳です。これもともと中国製です。
2009/05/12 「順次建設中」に修正。

外部資源地が空いてないんだけど…

他人の外部資源地を勝手に奪ってOKです。
資源地は他人のものを奪っても構いません。これはそういうゲームです。
チュートリアルではフォローがないので困った感じですが、オレンジの旗つきでも突入しましょう。無いんだし仕方ありません。
ただし、資源地の奪い合いは攻城される口実を相手に与えてしまう可能性もあります。ギルドが所有している資源地を奪う場合は、そのギルドがどんなギルドかは十分に調べた上で行いましょう。
外部資源には毎時生産が「25」のものと「130」のもの(高速サーバーは「100」のものと「520」のもの)と2種類ありますが(マウスを乗せるとマップの横右上に情報が出ます)、130は見つかるのが稀でたいていやたら遠く、近所で持ってる人がいても奪取を警戒してモンスター配置して守ってるしで序盤プレイヤーにとってはいいことがありません。
「自分が成長して不要になったときには返すから今は使わせて」というような気分で、最初は25を占領しましょう。ゲームデザイン上は、事前の挨拶や相手の了承は一切必要ありません。
名声度や人口の高い城の保有する25資源は、奪っても見逃してもらえる可能性が高いですが、稀に大量の護衛が置いてあったり、目をつけられたりすることもありますので注意が必要です。
名声度や人口の低い城の保有する25資源は、護衛がいる可能性はかなり低く、それゆえ奪取自体はたいてい成功しますが、相手にとってもまだ重要な資源であるので速攻取り返されたり後々恨まれたりします。
クエストで必要であれば、その旨を伝えて一時的にお借りするという手もあります。

風車でもらえる種類や量はランダム?

ランダムです。
距離も関係ありません。ごく低い確率で「資源のどれかを毎日1回2000だけ増やせる」というハッピーなアイテムが拾えます。

水車でもらえる金貨の量はランダム?

ランダムです。
距離も関係ありません。ごく低い確率で「金貨を毎日1回500だけ増やせる」というゴージャスなアイテムが拾えます。

最初に優先すべき施設とかありますか?

資源開発が最重要です。
優先度は 木材=石材≧食糧>水晶 で、とりあえずは木材と石材をバランスよく増やしましょう。
ただし食糧は自国に人が増えていくと算出できる量がどんどん減るのでできるだけ同じレベルにしておかないと食糧もなくて英雄で狩りができないなんてこともあります。水晶は比較的使い道が少ないので後回しでもかまいません。とりあえず各資源施設はLv10を目標にしていきましょう。
倉庫は資源算出増加に合わせて適宜拡張します。出かけたり寝たりして数時間経過しても溢れたりしない容量を見越しておくのがベストです。
最初の2・3日は資源産出と倉庫と初級兵育成所(をレベル5にして上級兵育成所を建設して上級ユニットを生産し狩りに連れて行って効率アップ)以外を優先する必要は特にありません。
ただし、「資源生産をレベルアップできるほどの量ではないが、数百程度で済む他の施設になら回せる余裕があるかも」という場合は適宜他の施設も建設しておいたほうがのちのちの面倒は減ることでしょう。「今あると便利なすごい施設の建設には実は他の施設がレベル△であることが必要」という時になってから、改めて何時間もかけて特定の施設のレベルを1から△にまで上げる、というのはけっこう苦痛です。

保護期間中にどこまで準備すれば大丈夫?

一定の資源産出施設とそこそこの防衛施設があればなんとかなります。
とりあえず、資源産出はすべてレベル10にしましょう。1時間あたりそれぞれ1000の資源を入手でき、これだけあれば売却で得た金貨を上級兵育成所のレベル4ユニット作成の足しにしてなお資源を余らせることができます。城壁と矢塔もそれぞれレベル10ずつあれば、他プレイヤーから偵察されたときに「攻め込んでも損害を被る可能性がある面倒な城」だと思ってもらえます(相手の軍備によっては「レベル10?ヘボいな問題ない突撃だ」と判断される可能性もありますが)。一般論としては、中途半端な数の防衛用の兵士ユニットは必要無いばかりか、相手にとっては経験値稼ぎの餌にもなり得ます。

なお、保護明けにどうなるかは自分と周りに居るプレイヤー次第で、実のところまったくもって予測不可能ではあります。攻撃を受けると言われたので迎撃準備に莫大な投資をしたのに1週間誰も攻めてこないぞ畜生資源返せお前ら謝れ、という人も割といます。
ドキドキして保護明けを迎えましょう。

※ギルドに加入していると、加入してない人よりは攻められ難い傾向にあるようですが、そのギルドが戦争状態の場合は、相手ギルド(とその同盟ギルド)から攻められる可能性が高いです。自分の城の周辺のギルド分布はよく調べておきましょう。

ちなみに、金貨を1枚も使わなかった(名声0の)場合は攻められても資源は獲られません。
攻められても痛くも痒くもないので、保護期間を気にせずに準備できるとも言えます。
充分に内政が整ってから酒場や市場を作成するのも一つの手段です。


資源や金貨とか

銀貨ってこれ何?

金貨1枚 = 銀貨100枚。
銀貨100枚貯めると自動的に金貨1枚と交換されます(1銭や1セントのような補助通貨です)。資源売却や狩りによる金貨獲得時に入手できます。

資源って売れるの?

「市場」にて、1資源につき15枚の銀貨と交換できます。
左上の「資源交易」→「NPCに売却」と進んでください。
これは自由に行うことができ、システムからの交易税徴収(目減り)も起こりません。

ただし、一日にNPCに売却した総量がある量を超えると、資源買い取り単価が15銀貨→6銀貨→1銀貨と減ります。英雄LVが高くなるとその総量が増えますので、より多くの資源を単価15銀貨で売ることが出来るようになります。

英雄のLVが5以上なら、市場で自由に値段をつけて自由に販売できます。この場合は価格に応じてシステムから交易税を引かれ、手に入る金額は実際よりも目減りします。市場のレベルを上げた場合は、この目減りの度合いが軽減されます。

資源アイコンの隣の + のついた数字は何?

1時間で増える資源の量です。
「+130」なら1時間で該当の資源が130増えます。
食糧に関しては、本来の生産量から、生存している兵士と人口を足した数(食糧マークのさらに右のアイコンに表示)を引いた結果が実際の生産量として表示されています。兵士を大量に生産して城に置いておくと、食糧生産能力自体がガンガン減っていきます(派兵して城にいない場合は減りません)。
※実際は1時間毎に増えるのではなく、1秒単位で資源が増えます。例えば+360の場合は10秒毎に1もらえます。

別の人の城に資源や金とか送れる?

送れません。
アイテムはダイヤを使った送品ができますが、資源や通貨は無理です。

*通貨は市場に必要のないアイテムを送って貰う側の人"A"が高額な値段で出品
それを送る側の人"B"がそれを買い取ることで、金貨を渡す事ができます。

これは、通称「ナンバーズ」と言われる方法で、
例えば、"A"が「勇気の鎧」を12345金貨で出品します。
通常、この金額では誰も買わないので、Bにメールでこの旨を伝え
それを買ってもらえば、金貨を受け渡すことが可能です。
が、出品してもいつ市場に反映されるか分からないことと、誰が出品したか分からない仕様の為
市場を見た第三者Cが、同様に12345金貨でギャンブル出品することがあります。
誤ってそちらのほうを買ってしまうと、Aには金貨は渡らず、Cがおいしい思いをすることとなります。

金貨がなかなか貯まりません。すぐ集まる方法ないですか?

金貨を入手するにはいくつか方法があります。

  1. 税金徴収(1日1回)
  2. 狩りによる戦利品
  3. 水車訪問(他人に先に訪問されて無駄足の可能性あり)
  4. 余った資源を市場でNPCに売る
  5. 酒場の秘密部屋で賭博(英雄レベルが5以上で使用可能、賭博なので大損の可能性あり)
  6. 余った資源を市場に出品する(英雄レベルが5以上で使用可能)
  7. 七竜名声値を「祝福の宝石」に交換して、市場に出品する(鯖によっては10万以上で取引されるのでオススメ)
  8. 無限の銭袋を使用(1日1回で収入500。市場で買うのは元が取れないのでオススメしない)

基本収入は税金徴収・狩り・資源売却による3本柱となります。


英雄・戦闘・ユニット

雇用する英雄のステータスはどんなのがいいんでしょう?

初期値の差はほどなく無意味になります。
半月ほど経てば能力値は装備の補正値で強化されまくり、攻撃や防御の増加値は強力な装備と大量の進軍ユニットの力で埋もれ、速度の値はユニットに引きずられ常に6相当で、初期値が誤差レベルに感じられるくらいに落ち着きます。
一番最初の英雄は腕力(か知力)が1または2で、体力に1かそれ以上が割り振られていると狩りで強くて成長させやすいと思われますが、数日経って英雄を複数所持できる頃になると取捨選択と再雇用&再育成の余裕も出てくるので、貴重なダイヤを消費してまで「強い」英雄を最初に選ぶ必要性も無いと思います。
酒場をレベル2にすると毎日3人の、レベル3にすると毎日4人の英雄から選べるようになるということを忘れないでください。
レベル5の英雄さえいれば、レベル1の英雄をレベル3にするのはたった1日あればできます。
10レベルを超えてしまうと,解雇出来ないので注意が必要)

特技って何?

対象ユニットを率いた場合にユニットが強化されます。
その特技の種類のユニットを率いると、そのユニットの能力を少しだけ上昇させることができます。
詳細は、小ネタにある「英雄の特技」参照。
自分が今(あるいは将来)率いる予定のあるユニットを特技に持つ英雄は、戦闘を有利に進めることができるでしょう。
他の英雄が率いているユニットを強化することはありません。複数の英雄で攻める場合は、強化したいユニットはまとめたほうがいいでしょう。

英雄のHPを回復したいです

一度戦闘で死亡させて、そののち酒場で復活させてください。
復活時にはHPは全快しています。HPの回復には他にも方法があり、

  1. 診療所に入院させて1時間あたり数パーセント回復させる
  2. 回復アイテムを使って数百ポイント回復させる(アイテム参照)
  3. レベルアップさせて全快させる、または、体力にポイントを振って全快させる

といったものでも可能です。死亡によるペナルティは本当に何もないので、英雄のレベルが低いうちは死なせて即復活が手っ取り早いでしょう。
※レベルアップ等による回復を利用しても死亡状態からは復活しません。

英雄2人目を雇うための条件は何ですか?

名声900です。
酒場をクリックするとずっと下の方に記載されています。2人目には名声900が、3人目には名声6600が必要になります。

   英雄を雇用するには名声値XXXが必要です。(現在の名声値:XXX)
   (金貨1を消費するたびに名声値1を獲得できます。)

ユニットを作成することで達成するのが普通ですが、市場や宝物庫の建造で一気に稼ぐのもアリでしょう。
外部資源地の防衛ユニットを雇うと前述とは違い一瞬で名声を上げられますが、序盤の貴重な金貨の使い道としてはかなりもったいない部類と言わざるを得ません。

「虚弱」ってもしかして強い?

弱いです。
死にかけだと逆にパワーアップするかのような表記になっていたことがありますが、これもたぶん誤訳です。英雄は他のユニットが生き残っている限りHP1のままなので(英雄だけが先に死ぬ、ということがない)、これが虚弱の強化効果だとと勘違いされることもあります。
むしろ虚弱状態だと、英雄によるユニットへの補正が1/5になり、部隊全体が弱くなります。
部隊が弱いと、せっかく作ったユニットが死にやすくなるので、英雄が虚弱になる前に早めに回復させた方がいいでしょう。

死んでも即HP満タンで復活するなんてバランス悪すぎない?

お得なのはレベルが低いうちだけなので満喫しましょう。
英雄には「経験値ダブルポイント」というものがあり、これは毎日0時に10ポイントだけ得られ(繰越なし)、戦闘を行うたびに1消費されます。
ダブルポイントを持っている英雄は、戦闘で得られる経験値、資源(とアイテム拾得確率?)が通常の倍になります。戦闘で負けてもダブルポイントは消費されるので、安易に「体力減った→特攻させてわざと死なせる→復活」のサイクルを繰り返していると、ダブルポイントが無駄に消費されてしまいます。
加えて、数分で復活できるのは英雄が低レベルの間だけです(レベルアップごとに復活所要時間はほぼ倍々になっていくと推測されています)。英雄のレベルが低く、まだ弱いうちの特権のようなものだとお考えください。

ちなみに、復活まで4レベルで約10分、7レベルで約1時間、13レベルで診療所Lv20に入れた時とほぼ同じくらい時間がかかります。
14レベル以上になったら、長時間ログインできないときに診療所に放り込むのが(非課金者には)有効な手段となります。

レベルアップでどの能力値を伸ばすのがオススメですか?

とりあえず1人目はHPを200にしてあとは腕力(知力)一本。
最初の英雄とそれ以降の英雄は目指す傾向が少し違います。最初の英雄はとにかくレベル5を目指しましょう。市場が解禁されるというのはゲーム的に非常に大きいです。
そういう意味で、最初の英雄は狩りを効率的に行えるようにすべきだと思われます。HPは最低限200にし、腕力(魔法攻撃を行うユニットをメインにしたい場合は知力)を中心に強化、というのが無難です。

各種防御は能力値をつぎ込まなくても防具で強化することができます(防具装備のほうが上昇が大きかったりします)。敏捷は移動速度も上昇させますが、1上昇させたときの実際的な短縮時間は英雄が一人で行動するときのみ60分が55分になる程度(しかもユニットを連れているときはユニットに引きずられて効果なしな上、レベル4以降はユニット連れた狩り必須なので利用価値激減)なので、他の能力値を上げるメリットとよく秤にかけて選択しましょう。風車や水車巡り、偵察などは英雄一人で行うのが普通なので、特化した英雄がいても便利かもしれませんが、最初からこれを目指す必要はおそらくありません。
ただし、城主がヒューマンの場合(特に特技が天使の英雄)は頃合を見て敏捷を2に上げて天使と同速に。

戦闘で得られる経験値が減っている気がする(ダブルポイントってなに?)

英雄ステータスの下部にあるダブルポイントが0のまま狩りをすると獲得経験値が減っていきます。
その日のダブルポイントが無くなると、取得資源と経験値はがくっと減ります(ダブルポイント有効時の半分です)。
そして、ダブルポイントが0のまま狩りを続けると、さらに取得資源と経験値は下がっていき、まもなく0になります。
英雄はダブルポイント有効時の出撃が成長と収穫の肝になります。うまく利用しましょう。
※ダブルポイント=DP

狩りってどうすればいいの?

狩りはマップ上に存在する「森林」「山地」「丘陵」「湿地」を攻撃することによってすることができます。
狩りでは経験値、金貨、資源が得られ、それぞれ得られるものが違います。
一般に、DP(「ダブルポイントってなに?」参照)を使い切るのが効率の良い狩りとされるので、近場の狩りでDPを使いつつ、長時間離席する際にユニットが被害を受けない程度の距離に遠征させておくと良いでしょう。

レベル3のまま経験値をためてレベル5にするのがいいって聞きましたが…

大量ユニットを準備できるまではレベル3のまま、準備できたらレベル4。
(紛らわしいので、以下、ユニットの種族の括りのレベルを「ランク」と表記…例:槍兵はランク1、弓兵はランク2)
英雄がレベル4になるとランク2ユニット(ゴブリン、弓手、レプラコーン、ゾンビ、リザードマン)が出現するようになり、なおかつ敵の同時出現数も上がるので、英雄レベル3までの単騎の狩り、または少数兵士を連れた狩りのままでは本当にあっさり全滅します。
ユニットを大量に連れた狩りの準備ができているのでなければ、英雄レベル3のままユニットをためるのがいいと思われます(ランク4ユニット10体程度では歯が立ちません)。
英雄レベル4での狩り自体は経験値も多く、得られる資源の量も段違いなので、できれば英雄は英雄レベル4にしたほうが効率そのものはいいのですが、中途半端にショボい兵力で突撃して全兵力を無駄にするのも避けたいところです(再生産しようにも敵が強すぎて近場の狩りのバランス取りにも難儀します(そしてダブルポイントが切れて絶望します))。まずは英雄レベル3のままじっくりユニットを生産しましょう。
距離や強化施設にもよりますが、だいたいランク4ユニット35体orランク6ユニット14体がボーダーラインとなります。
注意:分散配置が前提です。

英雄のステータスのチェックボックスってなんか意味あるの?

「装備非表示」にチェックを付けると他人に英雄のステータスを見られなくなり、「逃走部隊追撃」にチェックを付けると敵ユニットが逃げたり寝返ったりしなくなります。
「装備非表示」のチェックを外すと、他人がユーザー情報から英雄のHP,ステータス、装備の情報を見ることができるために、戦争や決闘で不利になることがあります。
「逃走部隊追撃」のチェックを外すと、狩りや戦争で戦うときにこちらの戦闘力が敵の戦闘力を大幅に上回っている場合に敵ユニットが逃げ出したり寝返ったりして、戦闘が起こらなくなります。
戦争するときにはこちらに被害を出さなくなり有効ですが、狩りのときは経験値を貰えなくなるので注意が必要です。
狩りに出してユニットが増えていたり、作ったはずの無い別種族ユニットや中立ユニットを英雄が引き連れている場合チェックが外れている可能性があります。

なんかすっごい移動速度遅いんですが!

進軍は、ユニットの最低移動速度で移動します。
英雄の移動速度ではなく、グループで最低の移動速度をもつユニットの移動速度に合わせられます。ユニットの移動速度は5前後なので、英雄一人のときの倍以上の時間が必ずかかります。
英雄一人で戦っても大丈夫だという確信がある場合は、英雄一人で向かわせたほうが時間の節約になります。

撤収の選択肢が2つありますが…

通常は枠の右下の「×撤収」ボタンを使います。ダイヤは消費されませんが、まったく同じ時間をかけて戻ってきます。
英雄名の隣にある「撤収 3◆」というリンクは、ダイヤを3つ使用する瞬時撤退です。ダイヤを3個消費しますが、どんなに遠くにいても一瞬で戻ってきます。

兵士配置の方法がわかりません

空アイコン状態の □ をクリックするとユニット選択のポップアップが開きます。選択するとその枠にユニットが全員入ります。ユニットが入った状態でユニットマークのアイコンの左の緑の矢印アイコンをクリックすると、その枠のユニットが全員外されて残留兵士に戻ります。
ユニットが入った状態でユニットアイコンの右の「数字欄」に数字をキーボードから入力すると、その数字と同じだけのユニット数に調整され、余ったユニットが残留兵士に戻ります。
枠を同種のユニットでたくさん埋めたい場合は、空アイコンクリック→ユニット選択→数字入力→空アイコンクリック→ユニット選択→数字入力→ を連続して行います。ちょっとめんどくさいです。
枠の隣にある+100をクリックすると、その枠に配置している兵士の数を100体増やすことが出来ます。100体に満たない場合は、その枠内の種類の残留兵士の最大数が配置されます。

兵士配置の違いに意味はありますか?

あります。
総攻撃力や総防御力の計算には影響しませんが、実際にダメージを受けてそれが割り振られるときに影響するようです。
たとえば、実際に同じユニットを 5 5 5 5 5 のような配置をしてみるとわかりますが、「倒れるときは必ず1列ずつ」になります。
逆に言うと「列が一気に倒れるダメージまでは死者なしで前線が耐え切る」ということでもあります。
特に理由がないのなら、横にまんべんなく広げておいたほうがいいでしょう。

具体例を挙げるなら、槍兵(HP10)を率いているときに30ダメージを受けた場合、1箇所に固まっていると3人倒れて攻撃力などが落ちますが、均等に7箇所に配置されていると(63ダメージまでは)1人も減らずに戦闘力が落ちません。

言われた通り横に広げてたんだけどなんか最近被害が甚大な気がします。

派遣先が遠すぎです。派遣先を近いところに変更しましょう。

1列殲滅される敵の場合、固めると1列分以上倒されてしまい余計に被害が拡がります。
満載してなかったら、連れて行く兵を増やして総合戦闘力を上げれば殲滅されないかもしれません。

また、英雄レベルに応じて敵も人数が増えたりして強くなるので、レベルアップ(特に4,6,8,10,12,14レベルにアップ)直後は被害を被りやすいです。
今まで楽勝だったからと油断せずに、半分程度の距離から様子見して徐々に遠くして見極めましょう。

ユニット解説のレベル20まであるほうのレベルはどうやって上げるんですか?

対応する施設のレベルです。つまり、槍兵の物理攻撃を4から5にするためには鍛冶屋のレベルを12から13にする、のような。
ユニット強化を謳う施設は、弱いユニットしか連れていないうちはユニット強化に寄与しづらいです。資源に余裕が出るまではレベルアップは控えたほうが賢明かもしれません。

この施設レベルが影響するのは英雄が駐留している城の施設レベルに依存します。主城の施設レベルが20でも、英雄が駐留してる城の施設レベルが10であれば、レベル10の影響しか受けません。

副城を拠点とする場合は、忘れずにその城の施設レベルを上げていきましょう。

英雄のステータスがユニットの攻撃力に影響するって本当ですか?

腕力と知力が影響するので本当です。

腕力が強いと物理攻撃ユニットの攻撃力が少しあがります。同様に知力が高いと魔法攻撃ユニットの攻撃力が少し上がります。
ユニットが強く、多くなってくるほどこの差は大きくなります。
初期の頃はそれほど感じませんが、将来引き連れるユニットのことを考えて英雄のパラメータは慎重に割り振りましょう。
詳しくは小ネタにある「英雄によるユニットへの補正について」を参照。

英雄がレベル4になったら最初の頃の敵が出にくくなった気がします

ランク2ユニットが敵に出る選択肢が増えたので、クエストでノールを倒したい場合などは若干手間かもしれません。ただ、出る場合はレベル3以前での2戦ぶんくらいが大量に出るので、総合的にはどっちもどっちだと思われます。

英雄を2人同時に出撃させるメリットを教えてください!

  • ユニットに金貨を使わなくてもそこそこの総攻撃力が確保できる

これは意外と大きいです。ユニットを揃え切れない貧乏状態でも近場ならガンガンいけます。
英雄のレベルが4になって事故ってユニットが全滅してしまった場合でも、英雄2人組で近場の狩りをすれば手早くリカバーができます。

  • 前線が倍になるのでユニットの生存確率が上がる

ユニットをバラけさせると「前線効果」でユニットがぎりぎりまで死ななくなりますが、英雄が2人の場合は単純に前線が倍になります。
たとえば、英雄1人のときに生命値10の槍兵を 5 5 5 5 5 と並べると 49ダメージまでは1人も死なずに耐えますが(50ダメージで一気に5人倒れて 4 4 4 4 4 )、英雄2人に 5 5 5 5 5 と 5 5 5 5 5 という隊列で狩りに行くと、99ダメージまでは1人も死なずに耐えることができます(そして100ダメージで10人倒れます)。総攻撃力と総防御力は普通に全ユニットと全英雄が加算されるので、総防御力が高くてただでさえ死ににくいのに前線が厚くなってさらに強固になる、ということになります。

  • アイテム入手機会の損失

デメリットとしては、二人なら安全だからと遠くへの狩りにばかりいくと、狩り回数が減るのでアイテム入手の機会が減ります。
片道一時間程度を一人で往復するのが一番効率的だと個人的には思います。
二人で遠くへは、寝る前などの時間が大きく空くときなんかにやるといいでしょう。
また、高LVの英雄と低LVの英雄を同時に出撃しても、得られる経験値はその英雄LVによって左右されます。高LV英雄と同じ経験値がもらえるという事ではないので、一気にレベルアップとはいきません。とはいえ、出てくる敵が高LV英雄に合わせてでてくるので、結果として得られる経験値が増えるというメリットはあります。

下級兵士育成所レベル5で生産可能なランク2ユニットのメリットを教えてください!

レプラコーンは簡易魔法防御ユニットとして、他にもケンタウロスと違い魔法攻撃な点も序盤なら使えるかもしれない。ただし、足の遅さが致命的なので狩りには絶対に連れ出せない。
また、ゾンビはスケルトンの倍以上のHPがあるので簡易防御ユニットとして、序盤なら近場の狩りにも使えるかもしれない。
一方、弓兵は槍兵より僅かに攻撃が高いものの防御の低さと倍近いコストで台無しになっているのでオススメできない。

下級兵士育成所レベル10で生産可能なランク3ユニットのメリットを教えてください!

(目を逸らす)
*ちょっと待て、ヒューマンだとグリフォン強いぞ。
 HPは低いが天使1体作る金貨で15体も作れる、グリフォン3体=天使1体の戦闘力とするとこれは大きい。
 移動速度が6で上級の剣士、司祭よりも速いのもポイントが高い。
 魔法攻撃型英雄なら天使完備までの繋ぎとして有りじゃないか?
 え、他の種族はって?(目を逸らす)

*↑そんな限定された状態を言うのならば、エルフガードはエルフ最強物理攻撃ユニットでもっと活躍できるかもしれないぞ
・何気にエルフ最強どころか全ユニット最強だったりします。総攻撃力だけ。
・防御?溶ける?安いから作り直してください。所詮下級です。
・大量生産で防衛前線を形成、攻撃力で侵略軍を返り討ちにすることも有るかもね。
まぁ何がいいたいかというと、ゴーストには目を逸らすべきだということだ

*↑失礼なゴーストだって防衛ユニットとしては有能だぞ。
対費用効果ならHP以外の数値がアンデッド魔法系の最高効率ユニット、つまり最適留守番ユニット。

結局は自分で使ってみて考えろ、ってことですよね。


攻城すること・されること

外部からの城攻撃で城の資源産出とか施設が破壊されることはありますか?

防御側が負けた場合、資源と金貨を失います。
城壁と矢塔の2つは、攻城部隊で攻撃を受けた場合にのみ、破壊されてレベルが下がる可能性があります。それ以外の攻撃では、城壁と矢塔は一回の戦闘中に防御力や攻撃力が下がっても、破壊されていなければ次回戦闘時にはMAXに戻ります。

他の施設は、破壊やレベルダウンすることはありません。
攻撃を受けた場合は、まず、城の城壁と矢塔で侵入者を1ターンだけ攻撃します。その後、城内の残留兵士と英雄が戦闘に強制参加します。
防御側が負けた場合は、襲撃側の名声度が格下であればあるほど(つまり格下に負けてしまうほど)、資源と金貨を失います。
詳細は、Q&A「城を攻めて勝利した時に奪える資源量は?」参照。
「2つめの城」である副城は城そのものを奪取される可能性がありますが、最初の本城はどんなに攻め込まれても失う(占領される)ことはありません。

待機兵士は防衛戦に参加しますか?

参加します。
英雄が城にいれば、英雄(とそれに率いられている設定をされたユニット)も参加します。つまりは総力戦です。
英雄に率いられていない待機兵士はいわゆる前線を作れず、英雄の効果も受けられないので、攻撃を受けた場合は本当に雪崩のように倒されていきます。
また、そのような大量の待機兵士を経験値狙いで攻城してくるユーザーもいるので、城防衛のために高価なユニットを置いておくのはその失われやすさをよく考慮しましょう。

他人の城をためしに攻撃したらスケルトン100匹が一瞬で全滅したんですが

城壁と矢塔の効果です。
これのレベルが上がっている限り、生半可な軍隊では損害を与えることはできません。保護期間終了時にレベル10から15はあるとけっこう安心です。

城への攻撃の1ターン目の攻撃力がおかしい

襲撃側は1ターン目は攻撃できません。
防衛側の城が一方的に襲撃軍を矢塔で攻撃します。防衛側が1ターンだけ有利になっています。

放置城を攻めてみたけど0だった

名声値をチェックしてください。
相手の名声値が0の場合に限っては、どう頑張っても0です。名声値が0ではない城でお試しください。

城を攻めて勝利した時に奪える資源量は?

お互いの名声値の比に依存します。
名声値の低い相手を略奪した場合、得られる資源量は激烈に減ります。
奪える資源の量の計算式は防衛側の城が一つの場合は

(防衛側の名声)÷(攻撃側の名声+防衛側の名声)

となり
防衛側に副城がある場合は

(防衛側の名声)÷(攻撃側の名声+防衛側の名声)×(防衛する対象の城の人口÷防衛側の総人口)

となります。
また兵士には資源の最大積載量があり(兵士1につき資源100積載可)、奪える資源の量>最大積載量の場合は兵数を多くする事によって一度に略奪できる資源量が増えます。

 相手の名声が0だと、どれだけ資源を溜め込んでいても収穫0です。

金貨使用を抑えて名声値を低くした城は狙われにくいと聞きました。

初心者にはオススメ出来ない

やるなら徹底的に。上記の項の略奪計算式をよく理解する必要がある。
中途半端な低名声は、逆に良いカモです。
現在の主流は名声0or1500以下に抑えるプレイスタイルがあり、これらは一定の防衛策となりうるが(名声差が1/100程度なら略奪数は1%以下)
此方から侵略出来ない等プレイできる内容が限られるためドラゴンクルセイドの楽しみの半分も味わえない。
普通のプレイに飽きて別鯖でまったりしたい熟練者向けで、普通に遊ぶ分にはオススメしない。
初心者は黙って防衛兵士を雇いましょう。

公園って意味ある? サーカスでよくね?

公園は襲撃を受けたときの忠誠度低下を緩和する働きがあります。襲撃成功するたびに忠誠度は5パーセント低下しますが、公園レベル1があればそれが4パーセントに緩和されます。
つまり、(必要時間など無視で)城を陥落させるのには通常100%÷5%=20回以上の襲撃成功が必要なわけですが、これが100%÷4%=25回以上の襲撃成功が必要になります。もし2%程度にまで下がれば(公園レベル5がおそらくこの強さ)、100%÷2%=50回以上(推定)の襲撃成功が必要になり、これは公園が無かったときの倍以上の回数になります。

そして、これが効いてくるのは「防衛ユニットが突破されたあとの忠誠度低下ラッシュ」です。通常では「20回以上の襲撃成功」が必要とされており、これはずいぶん長いように思えますが、実は「英雄4人をバラバラに連続襲撃させる」ようなことで回数を一気に稼げてしまいます。つまり、英雄4人をすべてつぎ込まれた場合、たった5往復で達成されてしまうことになります。
しかし、最強公園では10往復以上がどうしても必要になる(推定)ので時間がかかります。時間がかかるということは、睡眠や外出の間に攻め込まれても陥落前にギリギリで気づける可能性が残るということでもあります。

  • 矢塔&防壁 → 襲撃をそもそも失敗させる
  • 公園 → 防御が突破された場合に襲撃回数を増やして時間稼ぎをする
  • サーカス → 減った忠誠度を公園で時間稼ぎしている間に回復させる
    ※ガイドでは神殿の祝典によって忠誠度が回復されるとありますが、今のところその効果はありません。

という役目になっています。どれも重要なので、バランスよく成長させましょう。

※ちなみに、主城では忠誠度がいくら下がっても占領されないので繁栄度や人口増加目的でない限り公園もサーカスも建てる必要はありません。

敵が攻めてくる!!どうしよう!?

攻めてくる敵の軍勢がどの程度かを知る術はありませんが、相手の英雄レベルは知ることが出来ます。攻城する際は複数の英雄に高ランク兵士(天使やグリーンドラゴン・ダークナイト)を満載して攻めて来ることはまず間違いないと考えてください。その上で自軍で防衛できる自信があれば、狩りに出している自軍の英雄をダイヤ機能の即撤退を使って全て呼び戻しましょう。

 

主城は占領できないため、攻められる城が主城の場合は経験値や資源狙いである可能性が高いです。副城が攻められた場合は占領目的も考えられますが、占領したばかりで忠誠度が低い副城でも無い限り一回の攻城で占領されることはありません。

 

狩りに出した英雄が攻められる城に到着するまで時間が足りない場合(無課金で即撤退や転送門が使えない、副城へ自軍の兵士を送るにも離れていて時間が掛かる等)、相手が攻めてくる時間に自軍の英雄が駐留出来ない場合は、素直に一回目の攻撃を受けるのも手です。その際に資源が奪われてしまうので、資源をNPC売りして換金して"主城の"宝物庫に入れておくか、換金した金で買える高価なアイテムを買って(戻すときに相当の金で売れることも見込んで、無駄に低レベルアイテムを高い値段で買うのではなく、宝石など換金率の高いアイテムを買うのがベターです)これも"主城の"宝物庫に保管しておきましょう。相手が勝利して奪っていく資源は自分と相手の名声値に関係してきますが、そもそも資源が無い場合は奪える物も奪えません。ちなみに、奪われる資源は主城・副城関係なく、自分が持っている資源量の総数が基本となります。

 

相手がどう見ても格上の場合、自軍の英雄や兵士が一回の防衛戦で全滅する可能性があります。意外かと思うかもしれませんが、相手の英雄とのレベル差が2~3でもその可能性はかなり高いです。それほど英雄レベルの差は大きいです。例えばですが、防衛施設すべてLV20で英雄LV5が5人に天使満載で城に駐留して防衛にあたっていたとしても、相手のLV10英雄一人(と率いる兵士達)によって壊滅させられます。
その場合、防衛はあきらめて上にある資源の待避を行い、敵が攻めてくる時間に城に英雄が駐留しないよう兵士をできるだけ配置して狩りに出して逃がしましょう。待機兵士が防衛することになりますが、英雄も死亡して復活させるまで時間かかりますし、なにより資源と時間をつぎ込んだユニットが壊滅されるよりはマシです。占領目的でない限り、時間をかけて経験値も資源も奪えないと分かると何回も攻めてくることは無くなります(個人的に恨みを買っている場合は別ですが)ちなみに英雄補正が効かない防衛用の兵士は、2000体居ても一瞬のうちにやられるときはやられます。

 

城壁・矢塔・城砦などの防御施設は敵の攻城兵器でしかレベルを下げることができません。いくら強い天使やダークナイトなどでも防御施設のレベルを下げることは出来ません。戦闘結果のログを見ると1ターン目から最終ターンまでこれら防御施設の効果が敵の攻撃によって下がって行きますが、攻城兵器によってレベルが下がらない限り、次回の戦闘はまた効果はMAXに復活します。なお、攻城兵器はとんでもなく移動速度が遅いのでこちらの兵士が壊滅したあとに連れてくるというパターンが多いです。

 

相手がすぐ隣に副城を建ててそこから波状攻撃してくる場合、特に相手が格上だと為す術がありません。副城を相手に占領させ明け渡せば、また城の心臓が入手できるようになりますので別の土地に副城を建て直しましょう。主城がそのように横付けで狙われたら、離れた副城を主城に移行してその場所から逃げる、ということで生き延びることができます。

 

もっともダイヤ機能の停戦を使えば相手から攻められることがなくなります。しかし、停戦期間中は出兵することができなくなり、ユニットを生産するにも通常の倍の資源と金貨と時間がかかります。停戦の使用は慎重に行いましょう。

近くに放置されている城がある!!攻めたい!!

まずそこが本当に放置されている副城かどうかよく調べましょう。(そもそも主城は占領できません)相手の名声値が数日に渡って変化がない、メールを送っても返事が無いなどで判断します。また、放置されていると判断してもギルド所有の城はまず攻撃対象から外しましょう(この項目を読むまでもないベテランさんはともかくとして)

 

また、その城の所有者の英雄レベルを確認します。英雄レベルが自軍のエース英雄よりも2~3でも高い場合は、英雄にユニット満載した状態で放置されていることもあるため、かなり厳しい戦いを覚悟する必要があります。同程度のレベルでも防衛施設があるため防衛側が有利となります。

 

次に英雄に兵士を付けずに偵察に出します。そこで相手のおおよその兵力と城壁・矢塔・城砦などの防衛施設のレベルと持っている資源の量が分かります。(ダイヤ機能の偵察を使えばもっと詳細な情報が手に入ります)

 

戦いを仕掛けるには準備が必要です。攻城してこちらの兵士が返り討ちに遭っても、待機兵を再び配置してすぐに攻撃に復活できるだけの兵力は準備しておきましょう。さらにこちらの攻城兵器で防御施設のレベルを下げるつもりなら、こちらが占領した後はそれを元に戻すだけの資源が必要です。ちなみに防衛施設を全部破壊したあとに全てレベル20まで復旧する場合に必要な資源は、木材76,055、石材92,800、食料43,245、ダイヤ機能で同時三個建設と即建設を使えば、65個のダイヤが必要となります。(そこまで慌てて復旧する必要があるかは別ですが・・・)

 

偵察と準備が整い次第、まずは自軍の全兵力をつぎこんで攻めます。そのため軍事指揮所は同時に4人以上出撃できるレベル15以上が望ましいです。搭載する兵士は高レベルユニット(天使・グリーンドラゴン・ダークナイト)を英雄が引き連れる数量最大限にが基本です。

 

相手の城が無人になったら英雄に攻城兵器のみ配置して防衛施設を破壊させます。全部破壊する必要はありませが、後に英雄一人で波状攻撃を掛けるときに自軍に損害が出ない程度に下げる必要があります。下げすぎてもどのみち占領後は自分で防衛施設のレベルを上げなければならないので、そこは自軍の戦力と相談です。ちなみに防衛施設が全部Lv20の場合、攻城兵器によって施設のレベルを下げるには50体以上での同時攻撃が欲しいところです。攻城兵器はとてつもなく遅いので行軍時間がかなり長くなります。

 

一回の攻撃で勝利すると相手の城の忠誠度が5%下がります。これは公園を建設していない場合で、公園レベルがMAXだと2%しか下がりません。放置されている城なら忠誠度は100%と見て良いでしょう、これを0%に落とさないと占領できません。つまり、最低でも20回は攻城で勝利する必要があります。

 

相手の防錆施設をある程度まで下げたら今度は忠誠度を下げるため、敵の防衛施設で被害が出ない程度の兵士を引き連れた英雄を一人づつ攻撃させます。5人英雄がいれば、5回攻城できます。これを4回繰り返せば(サーカス設備がないとすれば)忠誠度は0になります。

 

忠誠度が0になったと思ったら(相手の城の忠誠度を確認する手段はありません)自軍の英雄に城の心臓を持たせて、攻撃ではなく占領モードで出撃させます。城の心臓を英雄が持っていても攻撃モードでは占領できません。

 

占領に成功したら、まず防衛施設の復旧とサーカスを建てて公演を繰り返して忠誠度の回復を行います。ガイドによると神殿によって忠誠度が回復するとありますが、現在機能していません。(忠誠度は1時間に1回復して、税金を徴収すると2減ります)さらに、占領後の城に軍事指揮所が無い場合は、建築しないと出撃できません。英雄を駐留させることはできますがそこから狩りができないので、忘れずに建築しましょう。

 

もちろん今までの説明は放置城であることが前提で、攻城~占領の基本的な流れでしかありません。ユーザー間の信用取引で行われる副城交換や副城売買も防衛施設破壊が無いだけで流れは同じです。

 

もっとも、攻撃対象が放置城で無い場合は相手の報復攻撃、メールによる外交交渉やダイヤ機能停戦、ギルド所有の城を攻撃した場合はそのギルド全体からの報復攻撃も十分ありえます。城に兵が居ないと思って出撃したら、狩りに出かけていた英雄を全て戻して全力防衛されて返り討ちに遭うということもあります。シムシティと違って対人戦がゲームの一要素として組み込まれているので、避けて通ることは出来ません。攻め方が分かれば守り方もより一層理解が深まります。

 

交易のとき

資源をNPCに売る方法がわかりません…

「市場」タブをクリックし、交易のページを表示したら「資源交易」のリンクをクリックします。
資源購入のページになったら「NPCに売却」を選んでください。
第2サーバではつまりここです→ http://s02.dragon.vector.jp/resourcesell

安いのだけを表示したいです

アイテム交易の場合は、「価格」リンクをクリックします。
資源交易の場合は、「単価」リンクをクリックします。
最初の表示ページは新着の取引を表示しています。並べ替えたい場合は、「価格」または「単価」のリンクをクリックすると安い順・高い順に並べ替わります。

出した品物のキャンセルってできませんか?

履歴からキャンセルできます。
売れる前なら、アイテムの場合は「交易履歴」、資源の場合は「資源交易記録」で行えます。NPCに売却したものはキャンセルできません。

出したものが売れないんですが!

すぐに出品されません。実際に市場に出品されるのはしばらく時間がかかります。また、資源の市場売却(NPC買い取りではない)は、23:00~8:00まで出品されません。そのため23:00前に駆け込みで出品されることも多いので、資源を市場で買う場合は、その時間帯も注意しましょう。しかし、なんといっても決めては価格です。要は、
高いんだよ!

どう頑張っても売れそうも無い単価の資源やアイテムが気になります。

倉庫代わりに使ってるのだと思われます。
取引に出している資源は略奪の対象になりません。必要なときに取引をキャンセルすれば、資源が戻ってくるわけです。
仮に売れてしまったとしても、それはそれで非常に利益が出ます。
取引最大量は2500資源単位なので、実際問題としてはそれほど「隠し倉庫」として機能しません。お守りみたいなものです。
アイテムの場合は、単純に宝物庫が一杯なのでしょう。
・・・あるいは、送金側からの金貨受け取り用に出品している可能性もあります。


クエストについて

何これ1つしか受けられないの?

課金のダイヤを使うと日常クエストを2つ並行してチャレンジすることができます。
実際に実行中のクエストしか有効にならない(たとえば、その日すでにたくさんノールを倒していたとしても、ノールを倒すクエストのカウントは0から始まる)ので、受ける順番には注意しましょう。
なお、日常クエストとメインクエストは1つずつ並行にこなすことはできます。

○○ってどこにいるの?

エリート悪魔は悪魔城の中にいることがあります。出現確率はランダムです。フィールド上で角アイコン巡視悪魔マーク.gifで表示されている巡視悪魔を倒してもカウントされます。
それ以外の通常のモンスターは狩りで倒します。出現場所と確率はこれまた通常通りランダムです(エルフ種族のユニットは森で出やすい、などの「特定の場所に特定の種類が出やすい」という噂もありますが、デマレベルだと思います)。下手すると一度も狩りで会えないまま1日が終了してしまうこともありえます。
ちなみに、悪魔城には悪魔族しか出現しないので、討伐目標がインプやゴブリンなら悪魔城を漁るのも手です(先客がいて不発になるかもしれません)。

アイテムを渡せというので渡してもいいですか?

アイテムのほうが貴重であることのほうが多いので、そのアイテムがとても余ってて使い道がないというのでないのなら、考え直したほうがいいかもしれません。
特に、宝箱を渡せという依頼はかなり地雷です。経験値がどうしても今欲しいのでない限り、鍵の入手まで待って箱をあけたほうがよいと思われます。

しかし、英雄のレベルが5になり市場を利用してアイテム購入できるようになると話は少し変わります。
 クエスト受ける → 安価なアイテムを提示されたら市場で購入 → 渡してクエスト達成
という方法で楽して報酬ゲットの道が開けます。

青銅の宝箱が出ません…

宝箱(と鍵)の出現確率は非常にレアです。たまたま持っているならともかく、クエストを受けたまま宝箱を探すというのは苦行に近いです。
一応、日常クエストの英雄への道(4-8)を受けて6日以内にゴブリン199匹倒せば報酬として貰えます。
なお、フィールド上に角のアイコン巡視悪魔マーク.gifで明示的に表示される巡視悪魔を首尾よく倒せた場合、入手アイテムは必ず何らかの種類の宝箱になっています。

敵を倒したのにカウントされてません!

  • ケンタウロスだと思ったら槍兵だった(またはその逆)
  • 外部資源地に配置されている中立モンスターは倒してもクエストでカウントされない

どっちかです。


建築物のいろいろ

資源はあるのに建設ができない

資源のほかに金貨が必要な建物がいくつかあります。狩りや徴税、資源売却などで金貨を調達しましょう。

宝物庫のアイテム欄を増やす方法はダイヤだけ?

宝物庫のレベルを上げるとアイテム欄が1つ増えます。以降2レベルごとに1つずつ増え、最大はレベル20での30個です。
ダイヤを9個使うことでも1つ増やすことができます。ダイヤを併用した場合に最大がいくつになるかはわかってません。

-ダイヤ機能での拡張には上限は無い模様

人口が100人になったのに税収が200のままです…

人口にユニットの人数は含めません。食糧の右のアイコンではなく、城名の下の顔アイコン人口.gifの数字が人口です。施設を建造することで1ずつ(施設によっては稀に2以上)増えていきます。


武器・防具・アイテム

武器が全然出ません!!!

武器と盾と装飾品の出現率は明らかに他の防具より低いです。見つけたら大事にしましょう。クエストで渡すのは思い止まってください。

物理攻撃力が上がる武器と魔法攻撃力が上がる武器とがありますが

闘技場で戦うならともかく、普通に狩りに使うぶんにはどっちもだいたい同じです。物理防御が低い敵が出てきた場合は物理攻撃力の高い武器のほうが有利ではありますが、どんな敵が出てくるか事前にわからない以上、どっちの攻撃力を上昇させても狩りの総合成功率的には大差ないと言えます。

防具の合成って何? 防具が消えて新しいアイテムになるの?

同種の防具5種類(兜、鎧、小手、垂、靴)を揃えると、外套(がいとう)というものが合成されます。
合成を有効にしている間だけ、最大HPが300上昇したりなどが起こります。装備を外すと外套は外れ、再度装備すると外套が現れます。防具は失われません。
詳しくは防具セットを参照してください。

※ちなみに、装備品で最大HPを上げても現在のHPは変わりません。
 逆に、装備を外して最大HPが下がったら現在のHPは(最大HP以上なら)最大HPの値まで下がります。
 その後に改めて装備しても現在のHPは下がったままです。

神速の首飾り装備しても移動速度遅いんですが!

進軍速度にプラスされるとありますが、移動速度にプラスされるわけではありません。
実際には、到達時間そのものがプラスポイント%だけ縮まります。たとえば、神速の首飾り+2は、2時間の行軍時間を2パーセント縮め、1時間57分36秒にします。

悪魔城はアイテムを拾う確率が高いですか?

エリート悪魔を倒した場合若干高いようです

英雄の魅力が高いといいアイテムを拾える確率が上がる?

影響してるような実感がないわけではない、といった程度らしいですが、素直に英雄のレベルを上げたほうがまだマシなような気もします。良いアイテムに限られなければ、英雄LVが低いうちはよく拾ってきます。


繁栄度と副城

副城と主城との関係について教えて

  • 資源と金貨は共有

資源と金貨は共有されます。主城の資源を副城での建設で使うことも、副城での税収を主城のユニット購入に充てることもできます。

  • 繁栄度と名声度は共有

副城で建物を建てると、副城単位で繁栄度が計算され、城すべてで合計されます。
副城で使った金貨も主城で使った金貨も名声度を等しく上昇させます。区別はありません。

  • 英雄の駐留

副城を作った英雄はそのまま副城に駐留します。
副城の酒場でも英雄の雇用や復活を行うことはできますが、英雄の最大数はそのままなので、副城作成時は英雄を「分ける」必要があります(副城で酒場を作ると英雄を1人追加可能になる、というようなことはありません)。
英雄をどちらかの城に送る(または送り返す)には、マップ上のその城に対して「増援」を行います。

  • 外部資源地の保持数が6つ増える

副城1つの場合は合計12個になります。

  • 施設は0から始まる

また新たに建設します。
副城から出撃した英雄が倒れると、その副城の酒場に戻されます。副城に酒場がない場合は酒場を建設するまで復活できません。
ユニットを強化する建造物は、その城から出撃した英雄に従軍していたユニットとその城を守るユニットにしか効果はありません。
倉庫は容量が連結され、単純に合計になります。
宝物庫は城ごとに別々になります。アイテムの受け渡しは宅配便を使うか、英雄に持たせて英雄ごと増援してください。
資源産出量を強化する建造物は、その城の資源産出のみを強化します。なお、ダイヤの25%増量は副城にも効果があります。
副城の資源産出施設の最大レベルは10です。つまり、副城ひとつの最大生産量は各資源につき1,000の合計4,000(資源強化を含めれば1,250×3+1,750の5,500)になります。

繁栄度を上げたいです

レベル1の建造物の繁栄上昇度はどれも意外と高いです(そのぶん、レベル2での上昇度はたいてい0です)。
繁栄度ポイントは基礎繁栄度ぶん毎日増えていくので、基礎繁栄度を早いうちに増やしておくと副城を建設しやすくなるかもしれません。

神殿を建ててみれば…? (^^;

副城って保護期間みたいなのないんですか?

ありません。
資源は主城と共通なので、防御手段の整っていない副城が攻められて負けると、主城で貯めていたほうの資源と金貨を持っていかれてしまいます。

  • 負けてもいい程度に余剰資源を抑えてから副城建設を開始する
  • 主城が手薄にならない程度に強力な英雄とユニットを最初から増援しておく
  • 速攻で英雄宿舎を作ってギルドメンバーの派遣英雄を駐留してもらう
  • 課金ダイヤで矢塔と城壁のレベルを一気に上げる
  • 課金ダイヤで停戦する

といったような手段を講じておく必要があると思われます。

寝て起きたら昨日建てた副城が無くなってました

こればっかりはなんともなりません。
起きてるうちにあらゆる手段を講じて「極力攻められにくい城」にしておくしかないでしょう。
作ったばかりの副城であるかどうかはマップ上でほぼ一目で判別可能なので、矢塔や防壁のレベルを充分に上げるより前に寝てしまうというようなことは避けたほうがいいかもしれません。

なお、英雄は主城に(おそらく防衛戦で死んだまま)帰っています。狩り途中などに城が破壊された英雄は主城の軍事指揮所で預かり状態になっています。適当に帰還させてください。
副城が失われた場合は心臓が入手可能な状態に戻っているので、資源各々1000と金貨1万枚を貯めて再びチャレンジしましょう。

副城は遠いほうがいいですか?近いほうがいいですか?

基本的には戦線を広げるために遠いほうがいいですが、あまり遠いと主城から英雄を送るのに時間がかかりすぎる可能性があります。
副城の最大生産力は結局合計5500程度なので、130資源地の争奪戦に(取り返しの拠点が近いという意味で)有利な僻地に建造することには意味があるのですが、主城から遠いと、仮に副城が攻められた場合、増援を送るより前に陥落させられてしまうかもしれません。
また、主城の英雄や宝物庫のもつアイテムを副城の英雄に持たせたいといったときも、転送門を作っていない限りはわざわざ何時間もかけてアイテム持たせて往復するしかありません(ダイヤを使えば送品は一瞬ですが)。

どちらかというと、副城の10分圏内に「攻め込んできそうな城」があるかどうかのチェックのほうが重要だと思われます。副城は保護期間がないので、防衛の英雄を充分な兵力で突破されたあとは連続襲撃で陥落します。連続攻撃が物理的に可能な距離に副城を置くのは危険な行為といえるでしょう。


天空の城にて

七竜名声値ってなに?

悪魔を倒した証です。武器や防具を強化します。
悪魔城を制圧すると4ポイントもらえます。
200ポイント貯まると「祝福の宝石」と交換でき、これを使用すると武器や防具のボーナス値を強化できます(「魂の宝石」の安さと性能は罠なのでまずは祝福の宝石を目指しましょう)。

外部資源地の「採取」と装備分解で得られる微粒子を素材倉庫に寄付することでも七竜名声値は獲得できます。微粒子100につき七竜名声値1です。
充分に遠い場所での「採取」で1回20微粒子程度なので、採集で集めた微粒子を七竜名声値に代えるのはかなりの茨の道になります。
装備分解はレベル5の装備からならば大体100個前後の微粒子が手に入るようですが連発しようと思うと市場で買う必要があり、金貨を消耗します。

増加条件
+1エリート悪魔(エリートインプ等)に勝利
+2フィールド上で角アイコン巡視悪魔マーク.gifで表される巡視悪魔に勝利
+2日常クエスト「悪魔城の破壊指令」を受けて完了
+3日常クエスト「エリート悪魔討伐」を受けて完了
+4悪魔城を攻撃して破壊

これらは重複します。エリートインプがいた悪魔城をクエストで破壊した場合、合計7ポイントになります。

「悪魔城を50個破壊すると武器や防具の強化値を+1できる」と認識していただいて構いません。

 

参考:天空の城「七竜名声値について」

天空名声値ってなに?

資源を寄付した証です。アイテム獲得率を上げます。
英雄のレベル×6000の資源を寄付すると、「12時間だけアイテムドロップ率2倍」という魔法がその英雄にだけ付加されます。レベルの9000倍だと、24時間に伸びます。
「城攻めをしたときに攻撃側の英雄が得る経験値を2倍」にする魔法を付加させることもできます(これはレベルの1200倍)。

高レベルの英雄に魔法をかけたい場合は事前に何日もかけて資源を寄付しなければならないでしょう。

「英雄レベルの6000倍の資源でアイテムドロップ2倍」と認識していただいて構いません。


種族特有のえとせとら

エルフの魔法噴水の効果はどこまで?

「魔法噴水のある城から出撃するエルフの英雄の率いているあらゆるユニット」です。
その城のエルフの英雄が(奪ったヒューマンの副城で生産した)天使を率いていた場合、その天使の移動速度は14になります。

※人間英雄やアンデッド英雄は、出撃する城に魔法噴水があったとしても移動速度の影響は受けません。影響を受けるのはあくまで"エルフ"英雄です。

アンデッドの魂の塔のスケルトンの計算がよくわかりません

「魂の塔のある城から出撃した英雄の得た経験値の3パーセントを金貨とみなしてスケルトンを購入し待機兵士に追加する」です。
スケルトンの金貨価格は20金貨なので、英雄の得た経験値667ごとにスケルトンが1体追加されると考えて構いません。


ダイヤについて(課金機能)

最初からダイヤ20個あるけど?

いわゆる無料お試しセットです。
使ってもお金を請求されるわけではありませんので安心して使いましょう。
ただ、課金しないと増えないので無駄遣いすると後悔することになるかもしれません。

初期ダイヤの使い道のおすすめは?

生産力+25%増加(木材・石材)です。
ごく低レベルのうちはさっぱり有り難味がありませんが、資源地のLvが8を超すころには非常に頼もしくなります。期間が切れてしまったときに思わずダイヤ購入に走ってしまう程度に。
とりあえずは、木材と石材の2つだけを増加させてみるとよいでしょう。これなら必須資源の強化もできる上にダイヤも10個残るので、他の使い道を試すこともできます。

生産力+25%って加工場の増加分とかどうなるの?

加工場で強化した分も増えます。たとえば加工場レベル2(+10%)の場合は最終的に+35%ではなく+37.5%になります。

施設Lv通常最終値ダイヤ使用最終値お得度
0100%125.00%+0.00%
1105%131.25%+1.25%
2110%137.50%+2.50%
3115%143.75%+3.75%
4120%150.00%+5.00%
5125%156.25%+6.25%

つまり、加算ではなく乗算の関係です。最終的には 6.25% だけ「余分」に増加します。
製粉所と製パン所の両方をレベル5にした場合は、175%×1.25=218.75% となります。

ダイヤ機能の「日常クエスト枠1個追加」ってなんなの?

2つのクエストを平行して行えるようになります(盗賊退治とエリート退治とか)。
クエストが余分に1個増えるとかそういう機能ではありません。クエストは全員共通で全員同じ個数のものが毎0時に与えられます。

ダイヤ機能の「即建設」って同時建設中の複数の建物を全て一気に建設するって本当?

本当です。ただし直前に選択していた城で建設中の建物のみです。 (OO;

ダイヤ機能の「同時建設数1棟増加」を使っている時、ダイヤ機能の「即建設」は可能?

可能です。
「同時建設数1棟増加」を利用し、3つ建設中(2つは予約状態)に、「即建設」を実行すると3つの建物が一気に建設できます。

「転送門」の「5個 /回」ってもしかして転送1回ごとにダイヤが必要?

英雄のみを転送する場合は資源しか消費しませんが、
英雄と兵士を同時に転送する場合は資源の他に5を消費します。

「ステータス初期化」(ステータスを初期化し再分配できます。)はどこまで戻せる?

英雄の能力値のみが雇用したときの状態に戻り、レベルアップで配分したボーナスポイントがすべて戻ります。
ステータスが0になるようなことはなく、レベルを敢えて下げるような効果もありません。

ダイヤに有効期限はある?

あります。規約第5条5-1(下記)を満たすと失効します。会員が購入した日(DCシリアル番号および株主ご優待券によるダイヤの付与を含む)の属する暦月の5ヶ月後の当該暦月の末日まで完全放置すると一気に0個になります。

  (1)ダイヤの有効期間は、会員が購入した日の属する暦月の5ヶ月後の当該暦月の末日までとします。

その他

ユーザーデータ削除のキャンセルができない!

ロック機能が有効な場合、ユーザーデータ削除の取り消しができません。
ロック機能を解除してから、削除の取り消しをしてください。何もメッセージが出ないので何のせいで動作してないのかが非常にわかりにくいですが、これはロック機能による保護が働いています。
また、カウントダウンが残り1時間を切ってもキャンセルできなくなります。

質問をする前に情報検索できること

  • 公式サイトの「質問掲示板」で、タイトル検索しても見つからなかった。
  • 本wikiの「Q&A」でも見つからなかった。

このように欲しい情報が見つからない時は、下記の方法もあります。

  • 本wiki右上の「サイト内検索:」で検索。
  • Googleでサイト指定して検索。
    Googleの検索窓の検索したい文字の後に、
    site:dragon.vector.jp
    を追加すると、公式ページ(ゲームガイド、FAQ、質問掲示板のタイトルと本文)から全文検索できます。

Googleの検索結果が多すぎる時は、複数語で検索しましょう。
質問掲示板に新規投稿したくない人には特にお勧めします。
良かったらご利用ください。

情報・要望・コメント

  • 4時間くらいかけて風車にいくと水晶20000ほどもらいますた。能力が体力3 +15腕力0敏捷3知力13 +12 精神0 魅力 +14 -- 2010-05-15 (土) 00:54:59
  • G1で英雄の体力値が10までしか振れないのは仕様でしょうか? -- 2010-05-16 (日) 08:03:01
  • ひとつの城で雇う英雄は何人くらいが妥当でしょうか? -- 2010-05-29 (土) 23:06:18
  • 雇える英雄の数は城の数ではなく名声によって決まる -- 2010-06-01 (火) 14:54:02
  • 質問するところが分からなかったのでここで失礼します。装備についてです。マスターの能力+値の合計(強化されていない状態)は最高で7でしょうか?スペシャルは4ではないかと思うのですが…。 -- 2010-06-13 (日) 13:58:44
  • 逃走部隊追撃のチェックを外して、敵の寝返りを狙う場合、自英雄の兵士の欄に空白が必要なのですか??(例、兵士配置を6列までにしておく、など)) -- 2010-06-15 (火) 18:06:31
  • 市場の税収率が1ケタになってからなかなか減りませんどんな感じなんでしょう -- 2010-07-29 (木) 21:13:01
  • メインクエストの「最先端の研究」がいくら待っても出てきません。英雄Lvはもう27まできてるのに...何か受領条件があるのかな? -- 2010-09-03 (金) 15:29:37
  • 既出でしたらすみません。水車 風車でもらえる量は若干魅力と関係が歩きがします -- 2011-02-11 (金) 12:06:33
  • ↑気がします。魅力が高い英雄のほうが平均して多く持って帰ります。 -- 2011-02-11 (金) 12:07:01