トライブ

Last-modified: 2024-02-21 (水) 09:12:05

トライブとは

複数のプレイヤーが共通の目標に向かって取り組むことを可能にするグループ設定。
強大なボスに複数プレイヤーで立ち向かう時、高難易度の恐竜をテイムする時、PvP環境で他プレイヤーへ対抗する時に心強い味方となる。
他のトライブと同盟を組んで、いくつかの施設を共有することも可能。
個人でも気軽に作ることができる。メリットとデメリットがあるので、ルール等をよく確認しておくことを推奨。
特に脱退時には大きなデメリットと注意点があるので注意。(注意点については後述

 

他プレイヤーに向かってEキーを長押しでホイールメニューを出し、トライブに誘うことができる。
自分が招待された場合は画面上にピンクの文字で「招待された」というメッセージが出る。こちらもEキー長押しして承認を受け取ればトライブ結成となる。
多くのメリットとデメリットがあるので、参加する前に確認しておくことを推奨。

 

【メリット】

  • トライブ内で起きたことをログでいつでも確認できる。
    (恐竜のテイム・死亡・クライオポッド使用・アップロード、建物の解体・破壊などが色違いで表示される)
  • ベッドによるスポーンポイントを共有できる。
  • トライブ間チャット等もあるので、外部へ知られず気軽に連絡が取りやすい。
  • メンバーと一緒に建築やテイムしたり、建物や恐竜を共有して利用することができる。(ルール設定で細かく変更可)
    • 互いに資材を集めあって、複数人で一緒に建築ができる。
    • 建築した建物、およびストレージボックスなどが共有できるようになる。
    • メンバーで一緒に恐竜をテイムすることができる。その恐竜をトライブ内で共有も可能。
  • 近距離であれば経験値の上昇を共有できるため、レベリングが楽になる。
    一部の施設でも有効。特にIndustrial Grinderなどはマルチでの経験値稼ぎに大きく貢献する。
  • PvPにおいてはトライブメンバーへの攻撃が無効になり、一緒に冒険がしやすくなる。
    (非公式サーバーの場合、トライブ内でもFF設定をオンにしている場合があるので、各自確認の必要あり) 
     

【デメリット】

  • 自分がログインしていなかったときに恐竜を使われ、その恐竜を失うという可能性がある。
    (これはトライブに入る時点で覚悟が必要。ルールによって防ぐこともできるが、恐竜の共有はできなくなるので一長一短)
  • ルール設定がトライブ所有だった場合、テイムした恐竜や建築物はあくまで「トライブの所有」となるため、個人の所有物ではなくなる。
    (ルールで細かく設定が可能。個人所有にもできる)
    • トライブから脱退した、あるいは追い出された際、ルールがトライブ所有だった場合は恐竜と建築物が帰ってこない。
  • 複数人で行動・共有する関係上、対人トラブルに注意が必要。

トライブバグについて

トライブを脱退した際に発生する現象。通称トライブバグ。
発生すると対象の恐竜や建築物が「他人の所有物」として表示され、それらを使用することができなくなる。
発生条件は、自分で作成したトライブから抜ける、所属していたトライブが削除された時など。
自分のトライブから、相手のトライブに参加した場合にも同じ現象が発生する可能性があるので注意。

 

この現象は正確にはバグではなく、トライブのルール設定が原因による仕様。
恐竜をテイムした時や建物を作った時に「トライブの所有」*1になるよう設定していると発生する。
トライブ所有に設定された恐竜や建築物は、脱退してもトライブ側に所有権が残ってしまうため、建物、ボックス、恐竜すべてが使えなくなるという悲痛なことになる。デフォルト設定なので非常に起こりやすい。

 

【未然に防ぐには】

  • トライブ画面のルール設定で、恐竜及び建造物の所有権を「トライブの所有」から「個人の所有」にしておく。
    あくまで変更後のテイム、建造物にしか反映されないので注意。
    初期設定だと「トライブの所有」になっているので、新しくゲームを始めた時、トライブを新しく作った時は必ずルールを確認・変更しておこう。
  • ストレージには暗証番号を設定しておく。番号さえ分かればトライブ脱退後でも開けることが可能。
    逆に言えば番号を知られると誰でも開けられるので注意。通常は自動ロックがあるので個人所有なら番号は不要。あくまで建築物をトライブ所有として扱っている場合に限る。
  • トライブ所有でテイムしてしまった恐竜に関しては、事前に「所有権を放棄」*2してから脱退することで、また自分のものとして使える。
     

【起こってしまった時の対処法】

  • ローカル環境、自身が管理者(自鯖)の場合は、管理コマンド「TakeAllStructure」「TakeAllDino」で対象トライブの所有権*3を獲得できる。
    目の前にある対象を書き換えるので、実行する場合は念入りに確認を行い、ミスがないように気をつけたい。
    • 管理コマンドの使い方はコンソールを参照。
      自鯖で管理者パスがある場合は「enablecheats パスワード」の入力が先に必要。その後、先頭に「admincheat」か「cheat」を入れてコマンド入力する。(例:admincheat TakeAllStructure)
  • 非公式サーバーなら鯖の管理主に相談。(管理者権限で所有権を戻せるため)
  • 公式サーバーなら潔くあきらめる。
    • トライブの管理者が残っている場合、該当する恐竜の所有権を放棄させて再取得することで所有権の引き継ぎが可能。
      建築物に関しては放棄できないので引き継ぎは不可能。暗証番号を設定してもらえばストレージの中身を出すことは可能。
  • 操作ミスでトライブに参加してしまった場合でも、無闇に脱退しない。
    (現バージョンで、国内非公式鯖ではバグの修正?確認しましたが、まだ同じバグに遭遇している人がちらほらいるようなので公式鯖は注意がまだ必要。)

トライブルール

トライブの所有者のみが変更する事が出来るトライブ全体のルール設定。
主に「テイムや建築物の所有権」「トライブメンバーがそれを利用できるか否か」「建物の破壊や生物を放棄する権限」について設定する。

概要

tora1.jpg
トライブの所有者のみが変更可能。トライブの管理者であっても変更は不可。
画像のように、トライブ画面(デフォルトLキー)を開き、右上からルールのタブを選択する。

生物の所有権

  • トライブの所有
    テイムした生物は皆トライブの物になる。個人所有ではないので、トライブを脱退してもペットはトライブに残ったまま。
    予め所有権を放棄し、トライブを抜けた後に再取得すれば所有権の引き継ぎは可能。
    シングルプレイではこちらの設定にする意味は無いだろう。誤って脱退してしまうとトライブに生物が取り残されたままとなる。
  • 個人の所有、トライブメンバー騎乗可能
    テイムした生物はテイムした人の物になる。個人所有のペットはトライブを離脱すると一緒に離脱する。
    こちらの設定ならばトライブメンバーもテイムした生物の共有が可能。ただし勝手に利用されてその生物を失うという可能性もある。
  • 個人の所有、個人のみ騎乗可能
    トライブメンバーは乗れなくなる。完全に個人で別々に活動する用の設定。

テイムの設定

  • トライブ用テイム
    他のメンバーが昏睡させた生物のインベントリを開けたり、アイテムを使用してテイムを補助する事が出来る。
    Compyなどの張り付き必須の生物、時間のかかる生物に対して特に有効。(餌を取りに行く間に待機して麻酔薬を使ってもらう、時間を決めて交代で様子を見る等)
    生物の所有権が「トライブの所有」になっている場合、この設定しか選択できないので注意。
  • 個人用テイム
    トライブメンバーは助力する事が出来ない。基本的に1人でテイムを進めることになる。
    他のメンバーができることは、テイムしようとしているメンバーに物資を渡す程度。

建造物の所有権

  • トライブの所有
    新たに建造物を設置した場合、所有権がトライブの共有物になる。メンバー内で同じ拠点を扱う場合に便利な設定。
    トライブを離脱するとトライブ加入後に設置した物については戻ってこないので注意。恐竜と違って後から戻す方法もない。
  • トライブの所有、管理者のみ破壊可能
    上記と基本的に同じだが、破壊できるのは管理者のみとなる。
  • 個人の所有、トライブメンバーアクセス可能、管理者破壊可能
    トライブ加入後の設置物も個人所有になる。トライブ離脱後も設置していた建築物は引き続き使用可能。
    トライブ全体の拠点の内一部をちょっと張り替えた等の状態で離脱すると、その部位だけ他人の物として鎮座し続け、重大な問題に繋がる可能性がある。それを回避できる設定。
    メンバー間で建物を共有しつつ、それぞれが自由に建築したい時に便利。
  • 個人の所有、個人のみアクセス可能
    トライブを組んではいるが同じ拠点には住んでおらず、それぞれ別の拠点を持つ形態のトライブ向け。
    シングルプレイではトライブの所有にする意味は無いのでこちらにすると良いだろう。誤ってトライブを抜けた時にも対応出来る。

ロック&暗証番号

  • トライブロック&暗証番号
    トライブメンバー全体で建物の出入りとストレージの中身を管理する。
    トライブメンバーなら誰でもストレージにアクセスできるが、暗証番号を入れて個人用・来客用にすることも可能。
    建造物の所有権がトライブの所有だとこちらのみ。
    • 間違ってトライブを離脱してしまった場合でも、暗証番号が設定してあるならアクセスが可能になる。
      ただし番号を入れる手間が増える。また他人に番号を知られると不正アクセスされる危険性もあるので注意。
  • 個人ロック&暗証番号
    設置した本人のみが建物の出入りとストレージの管理が出来る。建造物の所有権が個人所有だと選択可能。
    個人で遊ぶ場合やシングルプレイならこちらにすると良いだろう。自動ロックなので暗証番号も必要ない。

生物の所有権の放棄

  • トライブメンバー全員が放棄可能
    加入した時点で誰でも放棄が可能。トライブに入るだけ入って目的の恐竜を引き抜き…なんて事も出来てしまうので要注意。
    あらかじめ決まったメンバーでゲームを開始する場合など、信頼の置けるメンバー間に限られるだろう。
  • 管理者のみが放棄可能
    字の通り。管理者への昇格は管理者か所有者しか出来ないので、悪質な引き抜きを防ぐにはこちらを利用すると良いだろう。

トライブグループ

概要

トライブ内を更にグループ毎に分け、通常のトライブ設定では出来ない細かい設定が可能。
例えば以下のような利点がある
・所有権放棄による持ち逃げ対策
・重要ペットの騎乗、命令、インベントリを開けなくする
・重要な設計図が入った本棚を高位のトラメンしか開けなくする
・発電機の部屋に入っていたずらされないように高位のトラメンしか入れなくする
…等など。トライブグループを設定する事によって、トライブメンバーの管理がしやすくなるのが利点。
特にPvPでは新しいトライブメンバーを募集する時に活躍するだろう。信頼を勝ち取るまで募集で加入したメンバーの行動を制限する事が出来る。

説明

このグループ設定は、トライブの所有者や管理者には一切効果がない。
管理者と所有者はグループの所属に関係なくすべての権限が最高。

画像A
torag1.jpg
まずトライブ管理を開き、赤枠の所からトライブグループのタブに移動する。

画像B
torag2.jpg
赤枠からグループを作成。最低でもメインメンバーのグループ、ゲスト(加入初期段階のメンバー用)のグループの2つを用意すると良い。

画像C
torag3.jpg
設定画面。

  • チェックマーク項目
    • デフォルトのトライブグループ
      トライブ加入したメンバーは自動的にチェックを入れたグループへ所属される。なるべく権限が一番低いグループに設定推奨。
    • 建造物解体防止、範囲内の建造物建築防止
      チェックを入れると建築が大幅に制限されてしまうので注意。
    • 恐竜の所有権放棄防止
      チェックを入れると所有権放棄出来なくなる。アップロードも不可。
      トライブ全体の設定の管理者のも放棄可能とほぼ同じ意味。
    • その他チェック項目
      そのままの意味
  • ランク設定
    0~10のランクで細かく設定が出来る。
    例えばインベントリアクセスランクをトライブメンバーグループの権限は1、ゲストグループを0にすると、インベントリアクセスランク1の金庫はゲストグループのメンバーは開けなくなる。ただし、金庫がアンロック中だと、どの人でも開けられるようになる。
  • インベントリアクセスランク
    インベントリを開く行為。権限がないと中に入ってる物を確認出来なくなる。
    PvPでの内部工作弾抜き等にも対応可能。
    貴重な設計図が入った本棚を管理者以外開けなくさせたりも可能。
  • 建造物作動ランク
    旋盤等を起動するランク。
  • 新しい建造物インベントリランク、建造物作動ランク
    新たに設置した物を自動的に設定した値にする。トライブ創設初期から設定しておくと後々管理しやすい。
  • ペット騎乗ランク、命令ランク
    ペットに乗れるか、命令出来るか。命令は恐竜サイクル等。
    上手く設定するとブリーディング用等の重要ペットを下手に動かせなくなるように出来る。
  • その他項目
    巨大トライブでも無ければ使用する頻度は少ないだろう。

同盟

トライブのリーダーは別のトライブと同盟を結ぶことができる。
同盟間では、トライブ外扱いでありながらも行動を共にする上でいくつかトライブメンバーと同じような恩恵を受けられる。

・同盟同士であれば、建築距離制限がかからない。但し同盟の建築にスナップはしないため同盟の土台の上に物を置くことなどは不可。
・同盟だけが見える同盟チャットが可能。
・近くの同盟の餌箱、発電機(コンセント)が利用可能になる。
・同盟のサバイバーやペットは、トライブのメンバーのように遠くからでも水色の名前表記で見えるようになる。
・同盟の恐竜の補助席に騎乗できるようになる。

宣戦布告

パッチ223.0のリリース以降に追加されたPvE専用仕様。これを行うには、トライブの所有者または管理者が別のトライブの所有者または管理者に、相手のオプションを選択をし、相手方もそれを承諾すること。そうして、戦争を募集または宣言することができます。宣戦布告すると、スケジュールメニューが表示されます。これにより、公式に戦争が始まります。またトライブ管理者は、戦争開始時刻と終了時刻が選べます。(ゲーム内時間)

コメント

  • どうやってはいるのですか? -- 2022-06-23 (木) 21:37:21
    • トライブを作成してから、相手のリングメニューを開いて、トライブを招待を選択。相手からの同意をもらうことで成立する。 -- 2022-06-23 (木) 21:49:27
  • 非専用サーバーでプレイしています。自分以外のトライブメンバーの死亡時にドロップしたインベントリに対して緑の光を出させて探すのを手伝うことは設定などで可能になるでしょうか? -- 2022-08-29 (月) 01:17:49
    • ないよ。フィヨルドホークでも使うといいよ。 -- 2022-08-29 (月) 07:34:52
      • フィヨルドホーク、初めて知りました!ありがとうございます。 -- 2022-09-01 (木) 23:44:51
  • 同盟についてもう少し詳しく知りたいです -- 2022-10-19 (水) 23:42:10
  • 同盟の項目を追加しました、知ってる範囲で書いただけなので追記、修正等あればお願いします。 -- 2022-10-20 (木) 11:01:02
    • ありがとうございます -- 2022-10-21 (金) 13:11:57
  • ジェネ2でトライブバグにあってしまい、同じトライブ作成→所有権変更→再加入で建物や恐竜の所有権は取り戻せたのですが、TEKストライダーだけ所有権がもどりません。だれか同じような現象になり解決された方おられませんか? -- 2022-11-24 (木) 07:34:15
  • 宣戦布告の検証をしてみた感じ、デフォルトだと6分後に開始して1時間で終了する。 -- 2022-11-30 (水) 16:45:08
  • たった今サーバーでやらかした~流石に泣いてしまう泣 -- 2022-12-08 (木) 00:39:06
  • イカダと留守番させていた恐竜が赤文字になったのはいじくってドライブ離脱したからか(泣)拠点だけはなぜかセーフだったけど…恐竜は諦めるしかないか -- 2022-12-28 (水) 02:41:14
    • ローカルならコマンド。公式ならGMに問い合わせ。 -- 2022-12-28 (水) 11:18:55
  • トライブメンバーが調査書やフィヨルドルーンを取得した場合、自分がその場所に行くと既に取得された状態となるのでしょうか? -- 2023-01-23 (月) 12:10:27
    • ごめんちょっとわからないから、間違った回答になるかもしれない。トライブメンバーが調査書やルーンを取っても自分は何も起こらないし、調査書は解放しないよ。 -- 2023-01-23 (月) 12:25:46
      • 了解です、ありがとうございます(_ _)ルーン巡りをしてる時に、他のメンバーが取ったのか自分が知らずのうちに取ってたのかわからなくなってしまったもので^^; -- 2023-01-23 (月) 21:35:08
  • ark asaで、ケツァルコアトルスは所有権放棄できないの? -- 2024-02-21 (水) 02:59:24
    • ASAのことを聞きたいならASAのwikiで聞いた方が速くて正確な情報がもらえるぞ。この質問はどのページでやるべきかも考えて書けばもっと素早い対応をしてもらえるぞ。 -- 2024-02-21 (水) 09:12:05

*1 トライブ内のメンバーみんなで対象を共有する設定。ルール設定で個人所有にもできるが、その場合はメンバー間での共有は出来なくなるので注意。
*2 Eキー長押しのメニューからオプション内の項目を長押し選択
*3 個人所有権を獲得したい場合は「GiveAllStructure」と「GiveAllDino」で対処。