Electrophorus

Last-modified: 2023-10-21 (土) 23:40:56
Electrophorus_Dossier.png
種属Electrophorus beluadomto
時代第四紀 完新世


基礎値と成長率

能力基礎値成長率(野生)成長率(テイム後)[**]テイム完了時補正複数ボーナス
Health180+36+5.4%-0.2-
Stamina165+16.5+10%--
Oxygen-----
Food1500+150+10%--
Weight150+3+4%--
Melee Damage32+0.15+1.7%-25%11%
Movement Speed100%-+2.5%--
Torpor175+10.5-0.5-
  • テイム時のレベルが高いほどステータスは上昇します。(移動速度以外)
  • 個体ごとにステータスにばらつきがあります。
  • [*]この基礎値に実際のゲーム内で表記されている倍率をかけたものが与ダメージとなります。
  • [**]テイム直後の能力値を基準として増加します。

■移動速度

移動タイプ基礎速度スプリント速度(野生)スプリント速度(テイム後)スタミナ消費
歩行----
水泳330(300)7591518-
  • これらは移動速度100%時の基礎速度です。
    • ()内に記載されているのは人間(サバイバー)のデフォルトの移動速度です。

特性

■行動

攻撃噛み付き=ダメージ50%の昏睡値上昇。
電撃攻撃=5.6秒間、攻撃力75%低下、移動速度低下。リチャージ約10秒。
採集死体=肉類、皮類
特殊行動テイム後の電撃攻撃は3体以上いる場合のみ使用。デバフの効果時間が1.2秒に減少、数秒間の昏睡値上昇効果が追加。
備考バシロサウルスには電撃攻撃は無効。
野生では最初に電撃攻撃を使い、数回噛み付いて離脱。電撃攻撃のリチャージが終わるとまた戻って来る。
 

■生態

生息域
気質攻撃型
食性肉食
繁殖卵生。水中ブリーディング。
ドロップ魚肉、大トロ
備考水棲生物。水泳速度が速い。体力回復速度が遅い。
群れバフあり。攻撃力+5%、被ダメ+3%。7体で最大の+6になる(攻撃力+30%、被ダメ+18%)。
 

■テイム

テイム手渡しテイム
テイム時の餌生肉<<大トロ<こんがり霜降り肉<ラムチョップ<<霜降り肉<羊肉<バイオトキシン
騎乗不可。
備考
 

◼️コマンド
admincheat summon Eel_Character_BP_C
変種
admincheat summon Eel_Character_BP_Aberrant_C

補足

デンキウナギはデンキウナギ目の中では最大種であり、成魚は2.5mにも達する。体長だけなら最大の淡水魚であるピラルクやピライーバに匹敵する。
エラ蓋の直下に肛門があり、その後ろのほぼすべて、なんと体長の5分の4近くが発電器官。数千個の発電機による一斉発電は600~900Vにも達し、発電魚の中でも強烈な電撃を用いて狩りや自衛を行う。その威力は人間どころか牛や馬すら感電死させてしまう程。生息するアマゾン川、オリノコ川ではこれをうっかり踏んづけ、感電する事故が時折発生し、心室細動を起こした例もあるという。
ウナギと名がついているものの、ウナギとは全く別の仲間。同じ強力な発電をする魚類にデンキナマズ、シビレエイがいるが、彼らはちゃんとナマズ、エイの仲間だが、デンキウナギはあくまでデンキウナギの仲間である。
空気呼吸をする魚で、水質悪化などで水中の酸素が少なくても生きられるが、息継ぎが出来ないと死んでしまう。(Wikipediaより)
そんなデンジャラスなデンキウナギだが、なんと飼育が可能。感電の危険や大型化などアクアリウムの中ではかなり上級者向けである。

■ゲーム内では
索敵範囲が広く、遠くからでもプレイヤーを発見すると追尾してくる。全長は10メートル程もある上、海に生息し、見た目もまるで違うので現実のデンキウナギとは完全に別物。
スポーン頻度そのものはさほど高くないもののスポーンする範囲はそれなりに広い。「ここでは見かけたことがないから」と侮っていると痛い目に合う。
群れで生息している事が多く、よそ見をしているとあっという間に囲まれるため注意が必要。
デンキウナギが発光し、小さなスパークをまとっているのは充電が完了している証拠。この状態だと近寄ってきてこちらに電撃を浴びせてくる。バシロサウルスに乗っている場合を除き、これを多段で食らうと数秒間の移動制限とダメージデバフを食らう。
複数匹に電撃されてもクールダウンがあり、短い間だが抜け出る猶予がある。また、1回電撃を浴びせたウナギは一旦距離を取り、Uターンして再び攻撃してくる習性を持つ。
ダメージデバフは75%減と非常に強力だが、モササウルス等の大型生物であればゴリ押しで倒すのも難しくはない。ただし、トゥソテウティスを筆頭に大型生物故にスタックされ、攻撃範囲外から一方的にビリビリされる事もあるので要注意。

アップデート(Ver262.16)でスポーン確率と反応範囲が3割減らされ、電撃から気絶・騎乗解除効果が削除され移動制限とダメージデバフに変更された。さらに電撃のディレイもかなり伸び、反撃に十分な時間がとれるようになった。

 

そんな危険なElectrophorusだが、テイムはなんとIchthyosaurusと同様に手渡し式のため、壁や柵等にハメて安全を確保してからテイムをする事になるだろう。敵対していても手渡し可能だが、その場合はテイム中は延々と電撃を食らい続ける拷問を受ける事になる。
あるいはバシロサウルスに乗って群れを駆逐し、最後の一匹になったところを狙うのも良い。電撃にはチャージ時間があるので、デンキウナギが近寄ってきて電撃を放ったのを確認してから騎乗を解除し、近寄って手渡しすれば危険は減らせる(電撃の判定はスパークの見た目通りに残っているので、スパークが完全に消えてから降りること)。
テイム時の餌で最も効果的なものはバイオトキシン。次点は羊肉や霜降りなどの肉類で、魚肉はあまり好みではない模様。
バイオトキシンはクニダリアから採取できるが、こちらも毒を持っている上に、気絶・騎乗解除効果が健在なので大変に危険。集める場合はバシロサウルス等に乗って行うか、遠距離からの狙撃で対処したい。
デンキウナギ自身はクニダリアへの耐性はなく、普通に麻痺する。


テイム後は野生時とは一転、電撃攻撃ができなくなる。デンキウナギから電撃攻撃を取ったら一体何が残るのかは疑問である。とりあえず噛付くことができるが、それだけではメガピラニアと同じである。
一応、複数匹で攻撃を仕掛ける事で広範囲に気絶値を上昇させる効果のある放電攻撃を行えるようになる。が、噛み付きも電撃も野生の時より大幅に弱体化されており、電撃の威力はさほど高くないため大型の生物相手には返り討ちにあう可能性が高く注意が必要。
範囲攻撃かつ中距離で攻撃力を大きくダウンさせる能力をどう活かせるかが鍵だろうか。
スタン攻撃がなくなり、海の中でも貧弱寄りのステータス、さらにサドルがつけられないこともありテイムしたあと連れて帰ることも苦労する。あらかじめクライオポッドを用意しておきたい。
コンプソグナトゥス等と同じく群れボーナスあり。放電攻撃のためにも複数匹をテイムしておこう。

コメント

マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。

  • こいつをテイムするならバルゲロアベエリアの浅瀬にいるやつを囲うのが楽かな? -- 2020-08-07 (金) 15:40:30
    • 安全に近づけるしバイオトキシンもそこらで採れるし高レベルも出やすいだろうしな -- 2020-08-07 (金) 16:16:00
    • すごいタイミングで途切れてるなw 最初読んだときに何事かと思った -- 2020-08-07 (金) 21:40:18
      • 面白かったけど、修正しといたよん。 -- 2020-08-08 (土) 03:52:02
      • おつ。誤解も招かないしその方が良いと思うわ -- 2020-08-08 (土) 04:15:19
  • ジェネシスの海中の泡にはめたら動けなくなるから、あとは金属鎧なりの装備持っていくと結構簡単にはテイムできた -- 2020-10-28 (水) 23:47:30
  • バイオトキシン好物なんだから、クラゲ特攻と電気無効くらいは欲しい -- 2020-10-29 (木) 10:40:23
    • 仮についてもその程度ならバシロやイカを使うなぁ -- 2020-10-31 (土) 13:41:25
    • 前のコメに失礼 海の生物に何匹か追従させとくとその生物がオーラまとってクラゲ無効とか良くね? -- 2021-05-20 (木) 06:37:22
  • 電気ウナギさんせめて周囲の機械を放電で燃料なしに稼働させる能力とか -- 2020-12-06 (日) 01:20:51
  • 水面に浮かんで状態だと反応しないらしい?ジェネシスで海の水面付近を泳いでいたウナギのすぐ上をサルコで浮上ボタン押しっぱなしにしながらぐるぐる回ってみたけど反応してこなかった -- 2021-04-17 (土) 12:48:24
    • そういえば水面這ってるブラッドストーカーにも敵対してこないんだよね -- 2021-04-17 (土) 12:50:44
  • バッテリーに充電してくれれば… -- 2021-07-07 (水) 07:03:09
  • 野生、テイム後共にヘルスの自然回復速度が他生物の半分程度なのを確認したが、何を思ってわざわざこんな仕様にされているんだろう -- 2022-03-15 (火) 22:40:47
    • テイム後はまぁ仕様上の巻き添えとして、ダメージデバフと移動デバフでハメられたときに少しでも抜け出しやすく(長期戦やたまにしか殴れなくともダメージがちゃんと蓄積するように)って感じじゃない?焼け石に水だけどこの仕様がないよりはマシになってるんじゃないかな。 -- 2022-03-15 (火) 22:57:48
  • 小さいし見にくくて動き速い、それに横に張り付いてくるから、クラゲよりも脅威だと思ってる -- 2022-03-20 (日) 12:01:08
    • わかる。スパークのエフェクトもデカくて位置補足しづらいし乱戦時に紛れ込まれるとストレス溜まるわ。 -- 2022-03-20 (日) 12:46:32
  • 状況によってはおクニさんよりクソモンス。色黒で見つけにくいし無駄に速いしテイム難易度がバカ高いくせにいざ仲間にしても役立たずなのがね…細長い生物の中で初めてヒルの次にキモいと思った生物(爬虫類好きなので蛇だけは特別好き)せめて発電器官とか有用な素材くれればまだ許せたのに -- 2023-03-09 (木) 21:55:17
  • そうだ!低温冷蔵庫をはじめとしてエアコンや発電機ありとあらゆるものにポッド入りデンキウナギを三匹以上入れたら動力なしでずっと発電し続けるようにすれば救われるはずだ!例えば低温冷蔵庫はチャージバッテリーとの相性が悪いから発電機なしでの運用がやりやすくなるしpvpでのボス戦にいく時とかやfobに設置する隠しタレットは三匹分のデンキウナギより調達が楽なバッテリーで代用されるしどっちも腐ることがないと思う! -- 2023-08-10 (木) 19:10:53
    • 公式によると電飾として役に立つらしい -- 2023-08-10 (木) 20:17:26
    • 冷蔵庫を開けたら生のウナギが3匹うよっとしてるのか…資源を消費しない電力とはいえちょっと嫌かもしれない… -- 2023-08-10 (木) 20:47:15
    • でもそしたら今度は電気鰻の価値がのぼりすぎてみんながこぞって欲しがるようになっちゃうかも -- 2023-09-10 (日) 00:06:50