初心者ガイド

Last-modified: 2020-12-03 (木) 22:33:07

まだゲームに慣れていない人に向けたページ。
ゲーム内の要素が多いので少し長め。

 
 

どんなゲーム?

周回&育成→強敵・難コンテンツに挑戦が基本。
今後のリソース供給次第だが、システム的にはガチャ限★5でも作れる。

悪魔のレアリティとグレードについて

要素解説
レアリティ★の数。
グレードによって初期★数が決まっており、転生によって増やすことができる。
転生の際の餌はレアリティによって決まる。
覚醒すると★マークが五芒星から六芒星に変化する。
★数によって育成できる最大レベルが変動する。
(★1は最大Lv25、★6は最大Lv50)
グレード悪魔に最初から割り当てられている強さの序列。
悪魔によって固定で、★数が増えようが覚醒しようが変動しない。
二身合体の結果は、それぞれのグレードから算出される。

(要約)
基本的に★の数が多いほど強く、高いレベルまで育成できる。
★数を増やすのが育成の一つの目標。
ただし、どんなに育成しても(グレードは変化しないため)その悪魔を使った合体の結果が良くなることはない。

リセマラはすべきか

他サイトの初心者向けガイドを参考にし、判断できない場合はスレで聞いてみると良い。
サービス開始時と比較して召喚限定悪魔が増えていることもあり、2020/09/14現在はリセマラを推奨されることが多い模様。

※情報が古すぎて罠になりつつあるため、旧情報は折りたたみ

以前のリセマラ情報1

以前のリセマラ情報1
現在は、ゲーム開始時に配布される「特殊召喚札」1枚でリセマラが可能。
「特殊召喚札」は★4の悪魔が1体ランダムで排出される。★5や★3以下の悪魔は出現しない。
★の数に関わらず、悪魔の強さや使いやすさ等は個体差が大きいので、ある程度のリセマラはしたほうが良い。
中でも素体以外の「魔人ホワイトライダー」はガチャでしか手に入らず、強い部類に属するので可能であればリセマラで狙いたい。
スレでよく名前を見かける★4悪魔はグレード順に以下の通り。

名前アーキタイプ
ロキ荒神防魔
ホワイトライダー防魔
ベルゼブブ異能
サンダルフォン荒神加護

これら以外にも有用な悪魔は結構いるので★4キャラ概要のページで確認を。
自分で判断できない場合は、スレで聞いてみると良い。

以前のリセマラ情報2

以前のリセマラ情報2
このゲームの場合、リセマラをすべきか否かは意見が分かれる。
各理由を比較して、リセマラ自体を行うか、どこまでやるかよく考えた方が良い。
面倒な人は★4での開始がお勧め。

推奨派

  • ★5排出率が0.5%と低いからこそリセマラで当てておきたい。
  • ★5キャラを作れるようになるには長い時間と大量のリソースが必要であり、簡単には合体で入手できない。
    (2018/01/31現在はそもそもリリスしか★5合体が解禁されていない。またリソースも★4を1~2体作るのでさえ大変)
    • 2018/02/01解禁
  • 最高レアを持っているという安心感がある。モチベーションも違う。

非推奨派

  • リセマラ1回に時間がかかるうえ、ガチャ回数が少ない。さらに★5は23種類かつ総確率0.5%(単品狙いは0.021%)。
    加えて同キャラでも4タイプに分かれており、拘ると辛いどころではない。
  • ★1同士を合体させて★2作成、★2同士を合体させて……といった工程で★5を含むすべてのガチャキャラは「将来的」に作れるようになる。
  • 1キャラで完結するゲームではないし、完全無欠の最強キャラもいない。また、攻略においても現状★5は必須ではない。

まずはストーリーを優先

理由は、ストーリーの進行状況によって各種要素がアンロックされていく形式だから。
少なくとも2章エピローグまではストーリーを集中的に消化したい。

開放要素一覧

条件開放要素
1-1クリア・テンプラドラゴン加入
1-2クリア・召喚
・偽神教会(二身合体)
1-5クリア・バトルアシスト(救援)
・フレンド
・オート
・倍速
1-7クリア・万魔の社(転生、思念融合)
・施設レベル上げ
・偽神教会(多身合体)
1章エピローグクリア・万魔の社(覚醒、烙印、※要施設レベルアップ)
・訓練ミッション
・メガキン加入
2-1クリア・マップ
・アウラゲート
2-4クリア・デビルバスター(ストレンジ・シグナル、罪の烙印、ウォンテッドなど)
2章エピローグクリア・万魔の社(捕食、継承、要施設レベルアップ)
・ミッション(通常、日替わり)
・金庫
・デュエル(対人、新人AI)
・派遣任務
・チョークイーター加入
3-5クリア・リベレイターズランク+名声交換
3章エピローグクリア・堕天市場
・デュエル(初級AI)
・アイリーン加入
・分岐未来
4章エピローグクリア・ジゴクパーク
・霊子変換
・悪魔全書
・デュエル(中級AI)
・カンガルーボクサー加入
5章エピローグクリア・デュエル(上級AI)
・しおにゃん加入
・降臨クエスト
6-7クリア・ミートバルーン加入
6-15クリア・デュエル(特級AI)
7-16クリア・デュエル(超級AI)
第2部9章エピローグクリア・ヴィンス加入
第2部10章エピローグクリア・ハニースイート加入
アウラゲート1クリア・犀川青蘭加入
アウラゲート2クリア・キサナ加入

要素概要

  • 召喚:ガチャ
  • 偽神教会:合体施設
    • 二身合体・多身合体:強キャラ獲得のメイン手段
  • 万魔の社:育成総合施設
    • 転生:レアリティアップ
    • 覚醒:覚醒スキルのアンロック
    • 烙印:装備(烙印)の装着と強化
    • 捕食:キャラを素材にしたレベル上げ(基本的に使わない)
    • 継承:スキル引き継ぎ
  • アウラゲート:ダンジョン(階層型コンテンツ)
  • デビルバスター:イベントクエスト全般
    • ストレンジシグナル:曜日クエスト(覚醒に使う)
    • 罪の烙印:装備品集めクエスト
    • ウォンテッド:欠片召喚のアイテム集めクエスト
    • 降臨:思念集めクエスト(開催期間限定、不定期)
  • デュエル:対人(相手は防衛用AI)
  • ジゴクパーク:5エリア、全100ステージの踏破型コンテンツ
  • 堕天市場:アイテムショップ(お支払いはマッカで)
  • 金庫:資源発生装置
  • 派遣任務:キャラのおつかいシステム
  • リベレイターズランク・名声:蓄積と交換でご褒美
  • 霊子変換:小さい霊子複数個を大きい霊子1個に変換したり、その逆をしたりできる
  • 悪魔全書:辞典。カルマを消費して★1~2悪魔を召喚できる

各種コンテンツの紹介

デビルバスター(=イベントクエスト)

よくある曜日クエ(覚醒素材入手)やゲリラ(ウォンテッド)、降臨系のイベントクエストなどがある。
常設の曜日クエや装備クエも深層に行くと難易度が高く、プレイ開始して日が浅いうちは歯が立たないほど。

名称手に入るもの説明
ストレンジシグナル霊子各種悪魔の覚醒に必要な霊子が手に入る。
罪の烙印烙印各種悪魔の装備品である烙印が手に入る。
ウォンテッド悪魔の断片特定の悪魔の断片が手に入る。
ストレンジシグナルをクリアすると稀に発生する。

デュエル(=対人)

  • あらかじめ設定してある防衛パーティーを使うAIと戦う。
  • 一週間区切りでランク報酬があるがあまり気にするレベルではない。
    • 今ではだいぶ報酬も引き上げられ、ここでしか手に入らない貴重なものも追加された
  • むしろデイリー7勝報酬や練習報酬、戦績ポイントとの交換が主。
    • ヤサカノマガタマのメイン入手ポイント。

アウラゲート(=エンドコンテンツ)

毎時0分~55分の間に解放されるダンジョン型コンテンツ。
やり込み系のコンテンツだけあって深層は難度が高く、適した仲魔構成が必要になる。
マグネタイトの主な入手場所であり、恩恵の烙印の唯一の入手場所となっている。

ジゴクパーク(=エンドコンテンツ?)

★3以上の素体悪魔が輩出されるジゴク召喚に必要なジゴクまんが手に入る。
ただし配布量は渋く、難度もやや高め。(以前[ver1.10]よりかは難易度は下がっており、配布量も増加している)
また、ステージ数も100と多い。
マグネタイトやマッカ、ジェムも報酬に含まれ、ステージ50のクリア報酬はカサネノマガタマ。
定期リセットがされるので浅いところの報酬だけでも確保しておきたい。

イクリプス

参加できる種族が限定される全10層のクエスト。
各種召喚札とヤサカノマガタマ、マッカが手に入る。
月替わりでリセットされる。

「訓練」のすゝめ

「訓練」=ホーム右上にあるミッションのこと。
全部終わらせるには4章半ばまでストーリーを進める必要があるので特別急ぐ必要はないが、各種要素の練習ができるうえにヤサカノマガタマや究極召喚札といった良い報酬も貰える。
詳しくは訓練ミッションを参照。

デイリーtodo

毎日忘れないようにしたいのは以下の二つ。

  • 日替わりミッション
    • リベレイターズ本部との通信から確認。全クリアでジェム20個が手に入る。
  • デュエル7勝報酬
    • Dx2デュエルから確認。3勝で1000マッカ、7勝でジェム10個が手に入る。

行き詰ったら?(キャラ入手)

攻略で行き詰ったら、より強い/適したキャラに代えてみるという選択肢がある。
そして有用キャラを確保するためには、まず基本的なキャラ入手法について把握しておきたい。

交渉

合体の素材を確保する手段。
手に入るのは★1や★2ばかりだが、合体素材に素体キャラが必須である関係から欠かすことはできない。
これのためだけに周回するのは大変なので、レべリングやマグネタイト集めなどと並行して行いたい。

召喚

いわゆるガチャ。
高位召喚ではいきなりレアリティの高いキャラを手に入れることが可能だが、★4は5%、★5に至っては1%とハードルが高い。
さらにアーキタイプ(全4種)によっては微妙な評価になる。
従って、目当てのアーキタイプを付ける素材や転生の素材を入手するためのものと考えた方が良い。
継承可能スキル(上段左と下段中央)が良いものなら、そちらで使うのもあり。
ちなみに通常召喚や断片召喚のキャラは、交渉のキャラと同じく合体素材としての運用となる。

  • 【高位召喚キャラの用途】
    • ?そのまま使う
    • ?特定のアーキタイプを付ける素材にする
    • ?転生素材にする
    • ?スキル継承素材にする
    • ?売却してカルマ入手に使う

合体

パーティー用の強キャラを手に入れるメイン手段。
交渉や通常召喚で得た素体キャラ同士を二身合体で掛け合わせてグレードを上げていくのが基本となる。
この時高位召喚のキャラを素材にしないのは、素体以外のアーキタイプのキャラ同士で合体は出来ないから。
最終的に付けたいアーキタイプが決まっているのなら素材に使っても問題ない。
ちなみに多身合体では二身合体で作れない一芸キャラが手に入るので、こちらも上手く活用したい。

  • 【二身合体と多身合体の概要】
    手法概要
    二身合体・素体以外のアーキタイプ同士の合体は出来ない(=大量の素体キャラを要する)
    ・作成キャラの種族は、素材種族に依存する
    ・作成キャラのグレードは「素材グレードの合計×1/2+1以上」の中から最も低いものとなる
    多身合体・素材と結果が固定
    ・素材は全て素体である必要がある
    ・一芸に秀でたキャラが多い
    ・PLv以外に施設レベルやボス討伐等で制限が掛かっている
    ・作成キャラは二身合体の素材に出来ない

行き詰ったら?(キャラ強化)

行き詰まった場合、「既存のパーティーを強化する」という選択肢もある。
やり方は5通りもあるので、いろいろな方法を駆使すると良い。

「レベル」上げ

一番簡単で、最も効果を実感しやすい強化法。
基本的にレべリングクエストを活用する。(「捕食」は専用素材のクサナギノツルギを消化するのみ)
この時、多身合体で手に入るカンバリ(経験値20%UP)を組み込んでおくと効率が良い。
カンバリの作成素材もレべリングクエストで集めることができるので、レベルMAXになり次第転生させる→新しいカンバリ編入を繰り返して★3の転生素材を量産したい。

「覚醒」でスキルを増やす&パワーアップ

デビルバスター→ストレンジ・シグナルで主に手に入る霊子を使って行う強化の一つ。
実行すると覚醒スキル(下段左)が利用可能になるのが利点。
覚醒スキル枠の開放以外にもステータスの底上げもあり、している者としていない者とではかなり差が出る。
無効や弱点の耐性スキルを持っているキャラは有用度が大きく違ってくるので、なるべく早く覚醒させたい。

「継承」で欲しいスキルを付ける

目的や自身のパーティーに応じたスキルを補うことができれば高難度に対応しやすくなる。
そんな継承の要点は次の5つ。

  • 継承させられるのは、継承可能枠(上段左、下段中央、下段右)にあるスキルのみ 
    ※下段中央はガチャキャラが所持(アーキタイプにより変わる)、下段右は基本最初は空
  • 継承前に、ベースキャラに必要分のポイントをためておく必要がある
  • ポイントを貯めるには基礎レアリティが同じものを素材にしないといけない(同キャラの場合はボーナスあり)
    • ボーナスが得られない悪魔を素材にした場合は1ポイント
    • 同悪魔でのボーナスは、その悪魔の基礎★分だけ更にポイントが+される(1★なら1、★3なら3)
  • ポイントを貯める素材はヤサカノマガタマ(★1=1P、★5=5P、全キャラに使用可)で代替できる。
  • 継承時はポイントとスキル所持キャラを使用する

「転生」でレベル上限を上げる

レア度(★の数)が1つ増え、レベル上限が5上がり、基礎ステータス自体にも底上げがあるため、当然に強くなる。
レベル上限がたった5しか伸びないと侮るなかれ、★が増えるたびに1レベルの重みも大きく変わってくる。
ただし、素材として同レアのキャラがその★の数だけ必要になる。
もっとも、素材にするキャラのレア度は「継承」のポイント貯めと異なり現在のものを参照するため、交渉で手に入れた★1や★2を転生させたものでも構わない。
ゆえにレベル上げのところで述べたように育成ついでにカンバリのレアリティを上げておくとよい。

「烙印」を装備させる

意外と忘れがちだが、非常に重要。
なぜならステータスを割合で増加させるものがあるから。
なお、ステータスを増加させる要素としてセット効果とオプションの2つがある。

  • セット効果:「○○の烙印」のシリーズ名を規定数装備させることで発動するもの。
  • オプション:個別にランダムで付くもの。1段目がメイン、2段目がサブ、3~5段目が追加能力
    • メインとサブの能力は烙印レベル増加で強化される
    • 3段以降の能力が最初から付いているものもある
    • Lv3_6_9で3~5段の能力が強化もしくは追加される
      • 強化上限は★1[Lv6]、★2[Lv9]、★3[Lv12]、★4以降[Lv15]となっている

この組み合わせや性能が良い烙印のために「罪の烙印」の深層を初めとした高難度に挑むこともある。
ちなみに、烙印は強化と外す時にマッカを要する。
高レアになると要求量も跳ね上がるので、余裕ができるまでは低レアも上手く活用したい。

  • ※備考:★3以上の烙印をLv10以上に強化することを真・強化といい、失敗する可能性が出てくる(マッカのみ失われる)
    • 真・強化以降ではメインと共にサブの能力値も強化される
      • ★3ではサブ能力値はほとんど伸びない。
強化上限強化費用Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10Lv11Lv12Lv13Lv14
16244064104176---------
2940641041762964968401424------
312609616027245676813042216232024322552---
41580136224376632107218163080323233923560373639204112
5120200336568960163227684704493651765432569659766272
624040868811681984336857209720102001070411232117921237612992
烙印強化成功率100%75%50%30%25%15%10%
  • 【入手法】
    • 罪の烙印:ある程度狙いを絞った入手が可能
      • 怠惰の罪→生命・破壊・堅固・迅速
      • 欺瞞の罪→消滅・守護・感染・決意
      • 虚飾の罪→見切・精密・慈愛・先駆
    • 堕天市場:掘り出し物を入手できる。ただし高い。
    • その他:作業のついでに手に入れられる。アウラゲートで恩恵シリーズが手に入る。
  • 【セット効果】
    シリーズ名セット効果必要数
    生命HP+25%3
    破壊物攻+15%3
    消滅魔攻+15%3
    堅固物防+20%2(重複可)
    守護魔防+20%2(重複可)
    迅速スピード+15%2(重複可)
    決意バリアオート2(重複不可)
    感染異常的中+20%3
    恩恵MP自然回復+13
    破損物攻+5%1
    消失魔攻+5%1
  • 【オプション】
    部位メインサブ追加
    HP+HP+
    物攻+
    物防+
    魔攻+
    魔防+
    HP+or%
    物攻+or%、物防+or%
    魔攻+or%、魔防+or%
    会心%
    物理命中%、物理回避%
    異常的中%、異常抵抗%
    回復量%
    スピード%
    右腕HP+or%
    物攻+or%、物防+or%
    魔攻+or%、魔防+or%
    会心%
    物理命中%、物理回避%
    左腕HP+or%
    物攻+or%、物防+or%
    魔攻+or%、魔防+or%
    異常的中%、異常抵抗%
    物防+
    魔防+
    HP+or%
    物攻+or%、物防+or%
    魔攻+or%、魔防+or%
    回復量%
    スピード%

おすすめキャラ

序盤のお勧めキャラ

  • アリアンロッド
    • 2018/02/28まで事前登録報酬で貰える。
      弱点が無いので戦力が整うまでは当分頼ることとなる。
  • フォルネウス
    • 2章クリア時に入手できるキャラ。(チョークイーターの初期キャラ)
      素体なので覚醒させると電撃耐性を獲得し、弱点が無くなる。
      加えて、氷結と呪殺が無効以上なので戦闘を有利に進めるのに一役買うことも。
      スキル構成も悪くない。
  • ホルス
    • 速さと回復がウリ。
      このゲームは先制できるだけでかなり有利な側面があるので、高速キャラは非常に重要。
      アウラゲート中層以降のように難度が高くなると先制自体が難しいのでまた話は違うのだが、そこまではとりあえずスタメンに放り込んでおけば間違いない。
      スキルも強力な回復技のディアラマを持ち、メインヒーラーを担える。
      また、ステータス低下デバフ解除のデクンダを持っているため、そちらの用途も期待したい。
      これだけ優秀なキャラでありながら、★1メルコムと★1ザントマンを掛け合わせるだけ。
      さらにメルコムは2章の、ザントマンは3章のレべリングクエストで入手可能。
      とにかく優秀なので絶対に作っておきたい。
  • オセ
    • 弱点無しの物理キャラ。
      チャージ後の冥界破が強力で、仲間のスキップとあわせるとストーリーの攻略が捗る。
      また、テンプラドラゴンのD×2スキルとの併用でさらに強化可能。
      なお、防魔のアーキタイプは物理無効を覚醒スキルに持つ。
      これが非常に便利で当分オセを使用可能にするため、可能ならば作成時に防魔キャラを過程に入れたい。

ホルス・オセの作り方

※あくまでも一例

  • ホルス=メルコム×ザントマン
    • メルコム(2章レベリングクエスト)、ザントマン(3章レベリングクエスト)
  • オセ=ライラ×ホルス
    • ライラ=ヘケト×(ハトホルorエンジェルorアークエンジェルorプリンシパリティorメルコムorエリゴールorデカラビア)
    • アーキタイプ付きを混ぜたい場合は、スライムでグレードを落としていくとやりやすい

その他

戦闘で大事なこと

  • 敵の弱点を突き、味方の弱点を突かれないようにすること
    • 弱点を突くとパーティの行動回数が0.5回分しか減らない。
      敵と味方の弱点はしっかり把握して、相性のよいメンバーで戦うことを心がけよう。
  • 敵の得意属性を避け、味方の得意属性を活用すること
    • 無効・反射・吸収の属性攻撃を受けると、攻撃側の行動回数を1回分多く消費させることができる。
      火炎魔法が得意な敵には火炎無効の悪魔を連れて行くなど、得意属性で敵の動きを封じることも重要。

D2データ・特徴

  • 弱点属性を消すのが難しい
    • 弱点属性に対して耐性スキルを継承すれば弱点を消すことができる。
      しかし、継承できる耐性スキルを持っているのは★4以上の悪魔しかいない。
      しかも従来のシリーズに比べて合体や継承に制限が多いため、弱点属性を消すのは難しくなっている。
  • 敵AIが賢い
    • 序盤の敵はある程度ランダムに攻撃をしてくるため、弱点属性があっても大きな問題にならない。
      しかし、ストーリーのマニアックやアウラ深層になると、かなり的確に弱点属性を突いてくるようになる。
      敵に合わせた悪魔を用意しないと非常に苦戦することになる。

オススメ周回

【カンバリ量産ループ】

  • カンバリ2体でレベリング周回(カンバリの素材も集める)
    →すぐにカンバリがレベルMAXになるので転生し転生餌として使用
    →新カンバリ2体作り入れ替え
    →ループ
    • 周るべきレべリングクエストは
      1章(スライム5体)、2章(メルコム2体、ガキ1体)、3章(ネコマタ1体、ザントマン1体)
      または
      1章(スライム4体)、2章(メルコム1体)、3章(ネコマタ1体、ザントマン1体)、5章(ヨモツシコメ1体)
    • カンバリ素材のレシピ
      作る悪魔組み合わせ
      素材1コッパテング=ザントマン×スライム
      (P)(バイコーン=ネコマタ×スライム)
      素材2イヌガミ=バイコーン(P)×スライム
      素材3&(Q)クラマテング=メルコム×スライム
      素材4ヨモツシコメ=クラマテング(Q)×ガキ

交換お勧めアイテム

  • ヤサカノマガタマ
    • 元が高レアのキャラのスキルポイントは主にこれで貯めていくことになる
  • ヤタノカガミ
    • 転生素材として使えるので、手間が省ける

課金

課金関連を参照。

バグ?

バグ」を参照。
また、「運営からのお知らせ」、「公式FAQ」も要チェック。

質問

よくある質問を参照。