- 全職共通で、スキルを覚えるのにポイントは必要有りません。
強化する場合にのみ条件が付くので、覚えるだけならば習得可能です。
Lv&種類別スキル表
アイコン | 必要レベル | 名称 | 対象 | 二次 | 効果 | 入手経路 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ログ | レン | ||||||
アクティブスキル | |||||||
![]() | 1 | ソニックブロウⅠ | 敵単体 | × | 高速で剣を振り下ろし、 敵に風属性のダメージを与える。 | 初期習得済み | |
![]() | 3 | アタックスタンスⅠ | 自分専用 | ○ | 攻撃的な構えを取ることで武器の性能を引き出す スキル。一定時間攻撃力が増加する | 店売り(銅50) or クエスト報酬 委ねよ、その身を剣に | |
![]() | 6 | ヘイトダウンⅠ | 敵単体 | ○ | モンスターを静まらせるスキル。 自分に対するヘイトが一定量減少する。 | 店売り(銅100) | |
![]() | 9 | ポイズンⅠ | 敵単体 | × | 素早い一振りで斬りつけ、 傷口から対象を「毒」状態にする近接攻撃。 | 店売り(銅130) | |
![]() | 10 | ソニックブロウⅡ | 敵単体 | × | 高速で剣を振り下ろし、 敵に風属性のダメージを与える。 | 店売り(銅370) | |
14 | フォールシュートⅠ | 敵単体 | ○ | 対象に足払いをしかけ、転倒させるスキル。 | 塔10Fエニグマ宝箱 | ||
![]() | 15 | ブラッドピアッシングⅠ | 敵単体 | × | 対象を渾身の力で突き刺しダメージを与える 攻撃スキル。出血させ少しの間ダメージを 与え続ける。 | 店売り(銅240) | |
![]() | 18 | アタックスタンスⅡ | 自分専用 | ○ | 攻撃的な構えを取ることで武器の性能を引き出す スキル。一定時間攻撃力が増加する | 店売り(銅300) | |
![]() | 21 | ヘイトダウンⅡ | 敵単体 | ○ | モンスターを静まらせるスキル。 自分に対するヘイトが一定量減少する。 | 店売り(銅700) | |
![]() | 24 | ポイズンⅡ | 敵単体 | × | 素早い一振りで斬りつけ、 傷口から対象を「毒」状態にする近接攻撃。 | 店売り(銅800) | |
![]() | 27 | クイックスタンスⅠ | 自分専用 | ○ | 機能的な構えを取ることで身体の運動能力を 引き出すスキル。一定時間俊敏性が増加する。 | クエスト報酬 Epic:9 遺産 | |
![]() | 33 | ソニックブロウⅢ | 敵単体 | × | 高速で剣を振り下ろし、 敵に風属性のダメージを与える。 | クエスト報酬 Epic:12 戦場からの帰還 | |
![]() | 37 | アタックスタンスⅢ | 自分専用 | ○ | 攻撃的な構えを取ることで武器の性能を 引き出すスキル。一定時間攻撃力が増加する | クエスト報酬 悪魔の誘惑 | |
![]() | 1 | クリティカルエッジ | 自分専用 | ○ | 天性の闘争本能を刺激し、少しの間、自分の攻撃力を 格段に上昇させるスカウトの奥義スキル。 | 初期習得済み 12h奥義スキル | |
パッシブスキル | |||||||
![]() | 1 | ドッジ | 自分専用 | ○ | 敵の攻撃を見切り、近接物理攻撃を避ける体術。 | 初期習得済み | |
![]() | 12 | インクリースクリティカルⅠ | 自分専用 | ○ | 敵の急所を見抜く眼を磨き 物理攻撃のクリティカル発生率を上昇させるスキル。 | クエスト報酬 解呪の宝 | |
30 | クイックボディⅠ | 自分専用 | ○ | 身のこなしを上昇させ、 ドッジの発動率をを上昇させるスキル。 | 塔14Fエニグマ宝箱 |
※ ログ[×]:片手剣状態ならば使用可能。
※ レン[×]:片手剣装備なら使用可。
アクティブスキル
ソニックブロウ
![]() | 属性:風 対象:敵単体 |
---|---|
効果:高速で剣を振り下ろし、敵に風属性のダメージを与える。 | |
装備制限:短剣・刺突剣を装備時に使用可能 | |
強化による変化:ダメージ増加 |
Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
必要レベル | 1 | 10 | 33 | ||||||||||||
消費MP | 4 | 9 | 13 | ||||||||||||
キャストタイム | 0sec | 0sec | 0sec | ||||||||||||
クールタイム | 3sec | 3sec | 3sec | ||||||||||||
レンジ | 3m | 3m | 3m | ||||||||||||
威力(倍率) | 1.7-2.0 | 1.8-2.1 | 1.9-2.2 | 2.0-2.3 | 2.1-2.4 | 2.3-2.7 | 2.4-2.8 | 2.5-2.9 | 2.6?-3.0? | 2.7?-3.1? | 3.9-4.4 | ? | ? | ? | 4.6-5.1 |
ヘイト | dmg+10? | dmg+10? | ? | ||||||||||||
入手方法 | 初期習得済み | ラジャフ村にて購入(銅370) | クエスト報酬(Epic:12 古からの恐怖-戦場からの帰還) | ||||||||||||
強化条件 | なし | ソニックブロウⅠランク4の習得 | ソニックブロウⅡランク4の習得 |
※ソニックブロウⅡを使う分にはソニックブロウⅠのランクは関係ない。
※スキルⅠとスキルⅡの関係は、ソニックブロウに関わらず全スキル共通。
- LV10以降2回攻撃できるようになると、ソニックブロウIのランク1では通常に劣るようになります。 2008-04-13 (日) 09:35:54
ランクを上げることに0.2倍ずつ上昇で大体あってそうです。ランクあげてもほとんど変わりません。-- 2008-04-24 (木) 07:15:20- ソニックⅢランク1はブラッドⅠランク4より少しダメ多いくらい。4倍前後? -- 2008-07-03 (木) 11:44:24
- 1-1および2-1のヘイト量、ダメージ+10 -- 2009-10-10 (土) 03:24:27
- 1章ランク5:2.1倍~2.4倍 -- 2010-01-22 (金) 12:03:17
- 1章ランク2:1.8倍~2.1倍 -- 2010-01-23 (土) 04:02:51
- 今更ですが、1章の威力検証したので更新しました -- 2010-01-23 (土) 05:33:02
フォールシュート
属性:風 対象:敵単体 スタン系統:転倒 | |
効果:対象に足払いをかけ、転倒させるスキル。 | |
強化による変化:効果時間延長 |
Ⅰ | |||||
---|---|---|---|---|---|
ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
必要レベル | 14 | ||||
消費MP | 15 | ||||
キャストタイム | 0sec | ||||
クールタイム | 10sec | ||||
レンジ | 3m | ||||
転倒時間(秒) | 2.00 | 2.25 | 2.50 | 2.75 | 3.00 |
ヘイト | ? | ||||
入手方法 | 塔10階エニグマ | ||||
強化条件 | なし |
※ソルジャー系統スキル バッシュⅠ・Ⅱ ヒートボディ、ソーサラー用スキル フライングディスク のスタン効果を上書きする。
- スライムやバット等、転倒するグラの変化が無い敵がいますが効果時間硬直します。 -- 2008-05-07 (水) 06:21:50
- 緊急時に転ばせることでPOTでのHP回復時間を稼げる・・・かもしれない。 -- 2008-05-07 (水) 14:20:20
- スキルレベルを上げたスカ3人が連続で利用すると敵はずっと転倒状態 -- 2008-05-07 (水) 15:21:56
- ネタスキルとばかり思ってましたが、転倒に成功した直後、すかさずポイズンなどの物理スキルを使うとあたりやすくなっている気がします(大体2割増しぐらい?)。
-- 2008-06-14 (土) 02:10:05
- 転倒中は命中率100%とかだったら面白いのにね -- 2008-06-20 (金) 21:42:45
- ランク1UP毎に0.25秒の効果延長。最大で3秒。 -- 2008-06-25 (水) 04:57:09
- と言うか疑問なんだけど、どう見ても物理攻撃補助なのに何故にMPなんて必要なんだろうね。 -- 2008-07-01 (火) 04:43:05
- 風オブの転倒も2秒って載ってるけど明らかにフォールシュート1より転倒時間長い・・・ -- 2008-07-10 (木) 13:24:52
- MP消費多すぎ。ヘイトは0orかなり低めかな? -- 2008-07-11 (金) 16:11:01
- オーブの転倒は2.5~3秒程度はある -- 2008-07-14 (月) 20:44:35
- PTでは、ソルジャー系が気絶した時の、時間稼ぎに使っています。 -- 2008-11-10 (月) 21:19:25
- PT戦で、ソルジャーがいない時に、敵の注意がドルイド・メイジに向いたとき足止めとして使います。キャストタイムが0秒なので、すぐに技が出せるのが強みです。その間に、ブラッド技等で注意を引きます。 -- 2008-11-11 (火) 15:55:39
- ちょっとまてキャストは0だがその後のモーションが長くてブラッド打つ暇ないはずだが -- 2008-11-13 (木) 22:01:11
- 転倒ランク2にすると、ブラッド技を打つ時間は、稼げます。 -- 2008-11-14 (金) 22:06:55
- FS入れるよりBP打つ方がはやいでしょw -- 2008-11-15 (土) 02:13:50
- すぐに敵を倒せないとき、他の仲間への、時間稼ぎ目的で使います。 -- 2008-11-18 (火) 19:27:57
- ソルのフロボ1(ランク1)で釣ったmobがFS(ランク1)5回でタゲ移行しました。 -- 2009-02-09 (月) 09:27:41
- IBで敵の移動速度が遅くなっているときに使うと起き上ったときに移動速度が速くなっててびっくりした -- 2009-06-15 (月) 17:14:02
- 鈍足状態と転倒・気絶は非常に相性が悪いね、、フレのメイジさんに挨拶がてら辻フォールシュート撃って殺しかけたことがあるよ、、、。 -- 2009-06-15 (月) 18:02:53
- PT戦で、回復役の味方ドルイドが転倒・気絶した時に、わずかな時間稼ぎにこのスキルを使用しています。また、味方メイジの近くに敵が出現した時、ヘイト量が少ないこのスキルで敵を足止めしたりしてます。 -- 2009-06-18 (木) 11:06:39
- ↑そんな使い方が…ありです^^ -- 2009-06-18 (木) 17:00:45
- それでもきついなあ。 -- 2009-06-22 (月) 23:51:00
- ほんの少しの時間でもいいんです。FSあるのと、ないのとでは、やはり違います。 -- 2009-09-12 (土) 18:47:09
- 城門牛で5回ほど試行した所、ヘイトが[ プロボI -1x1 < フォールシュートx5 ]と分かりました。 その上、ソル気絶スキルの「ヒートボディ」を重複している(上書きしている)可能性がある様な気がします(体感予測)。 データが乏しいので、他に検証した情報はないですか? -- 2009-10-14 (水) 08:59:21
- ランク4で効果時間が3秒になってましたけど、体感が2.75秒ってことなのかな? -- 2010-03-26 (金) 12:36:01
ブラッドピアッシング
![]() | 属性:闇(09年9月に風属性から変更) 対象:敵単体 DOT系統:出血 |
---|---|
効果:対象を渾身の力で突き刺しダメージを与える攻撃スキル。出血させ、少しの間ダメージを与え続ける。 | |
装備制限:短剣・刺突剣を装備時に使用可能 | |
強化による変化:ダメージ増加 |
Ⅰ | |||||
---|---|---|---|---|---|
ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
必要レベル | 15 | ||||
消費MP | 12 | ||||
キャストタイム | 0sec | ||||
クールタイム | 3sec | ||||
レンジ | 3m | ||||
威力(倍率) | 3.1-3.5 | 3.25-3.65 | 3.4-3.8 | 3.55-3.95 | 3.7-4.1 |
出血時間 | 12秒(20x4ダメージ) | ||||
ヘイト | ? | ||||
入手方法 | バビリム西にて購入(銅240) | ||||
強化条件 | ソニックブロウⅠランク3の習得 |
※ポイズン系のDOT効果と共存できる。
※例え、闇耐性100%でもDOT効果は適応される。
※同スキル同士のDOT効果は最後に発動したものが適応される。PT時スカが複数居る時は、確認と使用者を決めをしておくと吉。
- プロヴ掛かっててもタゲ取れるスカ唯一の優良スキルです -- 2008-04-29 (火) 18:40:14
- まず一撃くらわす。その後、通常攻撃を3セット入れたら出血効果が丁度切れるので次にくらわすならココのタイミングです -- 2008-05-01 (木) 02:01:58
- PTでは、ブラッド技+ヘイトダウンで、ソルジャーの標的を変えないようにします。 -- 2008-11-07 (金) 03:50:06
- ↑2この出の早さで気絶がついてたら、すごくテクニカルなスキルになりそうだけど、絶対修正食らうだろうね -- 2008-11-19 (水) 11:30:36
- プロヴォI - 5 + プロヴォII - 3 > ブラピ4
プロヴォI - 5 + プロヴォII - 3 < ブラピ - 4 + フォール - 1 ・・・という事がわかりました。 -- 2009-02-20 (金) 22:38:03 - 逆に言えばプロヴォを無視して自分にタゲを向けてしまうほどのヘイトを発生します、基本的にFAではソルにタゲ固定したいなら使ってはいけない -- 2009-06-16 (火) 13:26:59
- ↑連発するスカがいたらソルの存在価値なくなるよね -- 2009-06-17 (水) 16:33:56
- 闇耐性100%のためBP自体のダメージは0なのですが、出血ダメージは適用されます。 元の風属性の時にも風100%の相手に出血ダメージが適用されていました。 -- 2009-09-16 (水) 21:18:56
ポイズン
![]() | 属性:土 対象:敵単体 DOT系統:毒 |
---|---|
効果:素早い一振りで斬りつけ、傷口から対象を「毒」状態にする近接攻撃。 | |
装備制限:短剣・刺突剣を装備時に使用可能 | |
強化による変化:効果時間延長 |
Ⅰ | Ⅱ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
必要レベル | 9 | 24 | ||||||||
消費MP | 10 | 18 | ||||||||
キャストタイム | 0sec | 0sec | ||||||||
クールタイム | 3sec | 3sec | ||||||||
レンジ | 3m | 3m | ||||||||
持続時間(秒) | 15 | 18 | 21 | 24 | 27 | 15 | 18 | 21 | 24 | 27 |
毒ダメージ | 10x5 | 10x6 | 10x7 | 10x8 | 10x9 | 20x5 | 20x6 | 20x7 | 20x8 | 20x9 |
入手方法 | ラジャフ村にて購入(銅130) | バビリム西にて購入(銅800) | ||||||||
強化条件 | なし | ポイズンI ランク3の習得 |
※ブラッドピアッシングのDOT効果と共存できる。
※例え、土耐性100%でもDOT効果は適応される。
※同スキル同士のDOT効果は最後に発動したものが適応される。(ポイズンI・II共に)
PT時スカが複数居る時は、確認と使用者を決めをしておくと吉。
※武器攻撃力に依存しない。武器が壊れていてもダメージは固定。レベルの高い相手にも有効。
- 属性が土な分、風がききずらい敵にも有効。 -- 2008-05-02 (金) 05:47:42
- HPの高い敵や、固い敵に、使うと良い。って聞いてましたが、良いです。これ。少しずつでも、HPを削れるのと、否では違います。 -- 2008-11-19 (水) 02:26:44
- これにオーブの継ダメや瞬ダメを重ねるのが一番節約できる戦い方だね。 -- 2008-11-19 (水) 11:32:25
- 属性土でもDOTは土系MOBにも入るね -- 2009-02-09 (月) 11:35:29
- レン目指す人ならいいかもね。 ただ、ログ狙いの人は強化するか悩むかも。
2次でもヘイトダウンと毒スキルが2つあるし、そこら辺どうなんだろう? -- 2009-02-11 (水) 18:42:24 - ローグの毒3は双剣装備限定だからなぁ、、持ち替えがめんどくさい以上毒4が出るまで毒2使う人が多いだろうからムダではないと思う。デッドリーはDOTの効果時間も短いしポイズンとは運用の方向性が違う感じ。 -- 2009-02-25 (水) 07:21:17
- ポイズンⅡ、ランク4から5への強化条件Lv30 -- 2009-04-17 (金) 10:31:37
- Ⅰの毒は解毒剤1個、Ⅱの毒は解毒剤2個で消せる模様 アンチドート検証誰か頼む -- 2009-05-24 (日) 18:51:36
- ポイズンⅡはアンチドートⅠ一回では解毒できませんでした。 どちらも無強化です。 -- 2009-06-16 (火) 00:40:56
- 出番が来たぞ -- 2009-09-21 (月) 03:06:11
- オーブ効果の発動は、通常攻撃に限られます。(エンチャントの項目に記載されてます。)スカは、ほとんどの場合、攻撃がスキル攻撃になるので、オーブ効果が発動が困難です。発動2以下は、期待できません。 -- 2010-02-13 (土) 10:24:52
ヘイトダウン
![]() | 属性:無 対象:敵単体 |
---|---|
効果:モンスターを静まらせるスキル。自分に対するヘイトが一定量減少する。 |
Ⅰ | Ⅱ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
必要レベル | 6 | 21 | ||||||||
消費MP | 4 | 8 | ||||||||
キャストタイム | 1sec | 1sec | ||||||||
クールタイム | 0sec | 0sec | ||||||||
レンジ | 3m | 3m | ||||||||
減少量(ヘイト) | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | ? | ? | ? | ? | 96 |
入手方法 | ラジャフ村にて購入(銅100) | バビリム西にて購入(銅700) | ||||||||
強化条件 | なし | ヘイトダウンIランク3の習得 |
- このスキルって逃げる時以外の使い道ある? -- 2008-04-15 (火) 19:54:55
- 防御力の高いソルジャーにタゲを移すのに効果ある -- 2008-04-15 (火) 22:10:41
- 「指定した仲間のヘイトを・・・」だったらすばらしいのに -- 2008-05-09 (金) 03:39:33
- ブラピ強化スカでPTやろうwそうゆう方にはいいかも知れませんね^^b MP消費もなかなかの物ですよ? -- 2008-06-07 (土) 23:01:37
- 塔では超便利。倒すのが面倒な時や複数絡まれた時に捨てに行けられる -- 2008-06-16 (月) 22:07:24
- ヘイトダウン→゛ブラッド→ヘイトダウンと上手く使えばPTでも最初の方で使えてます -- 2008-07-09 (水) 12:44:07
- ブラピ+ヘイトダウンの繰り返しする時の一巡時間が、2叩き2回よりも大分短いなら有効かな。試す価値あり -- 2008-07-16 (水) 10:45:24
- ドルイドのスキルにすればいいのにw -- 2008-07-18 (金) 17:14:26
- PT戦では、ダメージ受け役をソルジャー&ドルイドの回復をソルジャーに絞る、目的で、使います。 -- 2008-11-07 (金) 03:51:06
- PT戦で、ブラッド技で敵の注意がスカウトに向いたら、長時間耐えられないので、使います。 -- 2008-11-07 (金) 03:54:19
- スカウトが全力を出してるときは、ヘイトの2番手がメイジ系の時があるんで、これを使わなきゃいけないような強敵相手にする時はPTに言っといた方がいいね。幸いエフェクトは派手だからソルも反応してプロボしやすい。 -- 2008-11-19 (水) 11:35:45
- ヘイトダウンで、メイジに標的が向いたときは、すかさずフォールシュートで一時足止めするのも一つの手段になります。 -- 2009-01-23 (金) 01:59:51
- インクリースクリティカルや、器用さが大きいとき、うっかり、クリティカルが出たら、ヘイトダウンします。 -- 2009-02-09 (月) 01:20:38
- タゲがソルからスカに移ってプロボしてるときは使う感じかな、プロボの回数が減る。ⅡでもかなりMPパフォーマンスのいいスキルだから手を止めて使うならヘイトの発生するフォールシュートよりはヘイトダウンがいいんだろうね。 -- 2009-02-09 (月) 11:24:18
- 最近はじめた初心者なのですが、塔でのヘイトダウンでMOBを捨てるっていうのがいまいち理解できないんですが、どなたか教えていただけませんか? -- 2009-06-12 (金) 16:47:17
- もともとMOBがいたとこと行動範囲・巡回範囲がそれぞれあるのは観察してればわかると思います。その行動範囲から直接視線が通らないところ(曲がり角曲がってすぐなど)でヘイトダウンしてヘイトがなくなると”見失った”状態になって元の自分の縄張りにワープして帰って行きます。フィールドだと見失ってすぐヘイトダウンかけてまだ近くにいるPCに対して”発見”のアクションを起こしてしまうためタゲが切れませんが、塔内は縄張り意識が強いのかワープして戻るため切れちゃうんですね。ワープ戻り後の索敵に関してはケースバイケースなところがありますが超遠距離でも視線が通ってると遠くから追いかけてくるときがありますので、ワープ後は2~3拍おく感じで物陰から出ると失敗が少ないと思います。 -- 2009-06-12 (金) 17:41:19
- ヘイトダウンして戻ってきたMOBを何回か観察してみると、ワープ戻りおよびリポップするMOBの出現位置は何点か候補点があってそこに復帰します。復帰してすぐに固有の”立ち止まりモーション(キョロキョロって感じのモーションが多いですがスライムはわかりずらいです)”があって、そのモーションの最中に視線が通ると再発見される感じです。特殊なのは17Fのゴーストのように巡回範囲が広いゴーストで、巡回範囲内では”巡回航路”に戻ろうとする→ワープじゃないのでスカウト発見→タゲ切れない となってしまうため注意が必要になります。 -- 2009-06-12 (金) 17:51:12
- ヘイトダウンの練習およびMOBの”復帰してからの視界”のイメージをつかむ練習相手としては5F手前の魔法使いあたりがいいかと思います。右手前の魔法使いを壁際でつって階段に戻る→階段の左側でヘイトダウンするとワープしないけど右側だとワープしてタゲが切れますが、ワープしてすぐ中央付近に戻ると遠くから魔法使いが再び走って襲いかかってきます。 -- 2009-06-12 (金) 18:00:23
- ヘイトダウン効果量1-1:-30、1-2:-35、1-3:-40、1-4:-45、1-5:-50 -- 2009-10-10 (土) 03:22:31
- 一応キャストなんでこれもイシターの慈愛、触手煮、詠唱速度向上POTでキャスト短くなります -- 2010-09-11 (土) 15:40:11
アタックスタンス
![]() | 属性:光 対象:自分専用 |
---|---|
効果:攻撃的な構えを取ることで武器の性能を引き出すスキル。一定時間攻撃力が増加する。 | |
強化による変化:効果時間延長、効果量増加 |
Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
必要レベル | 3 | 18 | 37 | ||||||||||||
消費MP | 10 | 14 | 30 | ||||||||||||
キャストタイム | 0sec | 0sec | 0sec | ||||||||||||
クールタイム | 0sec | 0sec | 0sec | ||||||||||||
レンジ | 0m | 0m | 0m | ||||||||||||
持続時間(分) | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 |
増加量 | 5 | 7 | 9 | 11 | 13 | 18 | 20 | 22 | 24 | 26 | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 |
入手方法 | クエスト報酬(委ねよ、その身を剣に) ラジャフ村にて購入(銅50) | バビリム西にて購入(銅300) | クエスト報酬(悪魔の誘惑) | ||||||||||||
強化条件 | なし | アタックスタンスⅠランク4の習得 | アタックスタンスⅡランク3の習得 |
※武器装備時のみ適用され、武器種類に関わらずスキルLVに応じた増加量が得られる。
※表の「増加量」はステータス欄に見る総攻撃力の増加値。
※Ⅰ使用時にⅡを使用するとⅡに上書きされる。Ⅱ使用時にⅠを使用してもMPは消費するが効果はない。
- アタックスタンスIで武器攻撃力1程度の上昇です。 -- 2008-04-10 (木) 00:33:06
- アタックスタンスⅡを使ってレベ14スカルに対してダメジを見ても変化がわからない程度にしか上がらないです。 -- 2008-05-07 (水) 02:39:01
- 参考:スカウトのステータスの攻撃力はレベルUP毎に+6 -- 2008-06-06 (金) 03:33:38
- さいしょⅡはイラネって思ってたけど強化するとなかなかダメージに違いが出てきますね^^ -- 2008-06-08 (日) 18:58:18
- アタックタンス派か、ソニックブロウ派か、分かれるかも^^;わたしは、アタックスタンス派です。 -- 2008-11-19 (水) 02:28:37
- 効果がはっきりしてくるのはⅡからだけどⅡ-5,Ⅲ-5でスキルポイント11使用、習得レベル37で残りポイントは9か、、毒とソニックは捨てるしかないのか、、ブラピ&インクリかクイック系かどっちかだね、、レン志望ならクイックがいいのかな? -- 2009-02-09 (月) 11:34:16
クイックスタンス
![]() | 属性:風 対象:自分専用 |
効果:機能的な構えを取ることで身体の運動能力を引き出すスキル。一定時間俊敏性が増加する。 | |
強化による変化:効果時間延長、効果量増加 |
Ⅰ | |||||
---|---|---|---|---|---|
ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
必要レベル | 27 | ||||
消費MP | 10 | ||||
キャストタイム | 0sec | ||||
クールタイム | 0sec | ||||
レンジ | 0m | ||||
持続時間(分) | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 |
増加量 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 |
入手方法 | クエスト報酬(Epic:9 憂いの聖域-遺産 ) | ||||
強化条件 | なし |
※表の「増加量」はステータス欄に見る敏捷性の増加値。下は防御値
※攻撃間隔の変化はなし
- 2章では無くクイックボディに変化という事になるのかな? -- 2008-09-16 (火) 23:44:44
- ただの強化条件だから2次職でⅡが出るかと -- 2008-09-17 (水) 11:56:28
- 属性:風だからどうかはっきりしないが、蝙蝠とかの攻撃が避けやすくなってるかもです? -- 2009-01-18 (日) 04:04:05
- ↑ランク3で、自分LV31の時、LV31スラとLV31蝙蝠で比較です -- 2009-01-18 (日) 04:08:05
- 今更ながら、攻撃間隔の検証してみました。 クイックスタンスLnk.3、敏捷性補正装備なし、スキル無使用、スタン・転倒含むデータは排除。
敏捷性50 素手 フィールドランナーLv10 23hit/min x5 [= 2.6s/hit]
敏捷性68 素手 フィールドランナーLv10 23hit/min -1.6sx5 [= 2.5s/hit]
敏捷性50 25短剣 ユーフレイトローズLv29 36hit/min -0.3sx5 [= 3.3s/hit]
敏捷性68 25短剣 ユーフレイトローズLv29 36hit/min -0.9sx5 [= 3.28(3.3)s/hit]
という結果になりました。 変化がないと出たのは、恐らく武器の攻撃モーションによって相殺されている為だと思われます。 -- 2010-11-03 (水) 15:22:14 - 検証の方法&条件が間違ってるかと。 -- 2010-11-03 (水) 21:12:36
- 何を間違えていますか? よければ、どういった方法と条件で検証したらいいかも教えてください。 -- 2010-11-04 (木) 22:35:12
- 慈愛・寵愛・武器未使用で、ステ値を変更できる防具・アクセ着け比べで敏捷値の違いとモーション発動の差を見る。ならびに武器の種類によるモーション発動も同時に録る。 -- 2010-11-05 (金) 00:41:28
- 結果は、値による攻撃速度向上は無いに落ち着くけどね。 -- 2010-11-05 (金) 00:43:24
- 25とか50とか増えれば変わるんだろうが、それは間違いないなww だが、上の検証ってクイックスタンスつけて変化あるかどうかだろ。 慈愛寵愛はもちろんだが値変更できる装備も付けたりしたらダメじゃないのか? -- 2010-11-05 (金) 09:53:38
- ↑装備着けて構わんよ。25区切りで変化あるかどうか見る方が楽だし。でも、変化無いんだよね。 -- 2010-11-05 (金) 20:42:06
- すみません、説明不足でした。 検証したデータはクイックスタンスだけでどの程度変わるかだけを見ているので、モーション云々や職全般にいたってなどは見ていません。 また、慈愛類は着けてありません。 失礼しました。 -- 2010-11-06 (土) 09:26:22
クリティカルエッジ
![]() | 属性:火 対象:自分専用 |
---|---|
効果:天性の闘争本能を刺激し、少しの間、自分の攻撃力を格段に上昇させるスカウトの奥義スキル。 |
必要レベル | 1 |
---|---|
消費MP | 0 |
キャストタイム | 0sec |
クールタイム | 12hour |
レンジ | 0m |
持続時間 | 30sec |
増加量 | 5倍に増加(※) |
入手方法 | 初期状態で習得済み |
※装備品や腕力の加減値を除く、素手の攻撃力。
- Lv1(ステ強化・バフ等無し)で、初期装備(攻撃+4・防御+6・敏捷+4)で攻撃力が47→155 装備無しで攻撃力が27→135になりました(初期→素手の際に、敏捷-4の影響で防御が-2されましたが、他の部分は変化無し)。ソルの奥義と対になってそうだから、装備無し攻撃力の5倍かな?他Lvでの情報求む。 -- 2008-03-20 (木) 21:34:31
パッシブスキル
ドッジ
![]() | 属性:無 対象:自分専用 |
---|---|
効果:敵の攻撃を見切り、近接物理攻撃を避ける体術。パッシブスキル。 |
必要レベル | 1 |
---|---|
入手方法 | 初期習得済み |
※【敏捷性】のステータスが影響するらしい(公式より)。
- 俊敏を30ぐらいに上げるとよく回避すると実感が出ました -- 2009-06-15 (月) 17:08:11
インクリースクリティカル
![]() | 属性:無 対象:自分専用 |
---|---|
効果:敵の急所を見抜く眼を磨き、物理攻撃のクリティカル発生率を上昇させるスキル。パッシブスキル。 | |
強化による変化:効果量増加 |
Ⅰ | |||||
---|---|---|---|---|---|
ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
必要レベル | 12 | ||||
発生率 | ? | ? | ? | ? | ? |
入手方法 | クエスト報酬(解呪の宝) | ||||
強化条件 | 4→5:Lv18以上 |
- 確率修正後のクリ率をみんなで検証しましょう! -- 2008-06-11 (水) 16:42:42
- 器用25 ランク2 1000回中41回。ランク1が2%で、+1ランク毎に+2%かな? -- 2008-06-11 (水) 22:39:20
- 器用29 ランク1 1518回中62回:4.08%。これからランクを2にして検証します。 -- 2008-06-14 (土) 01:20:48
- 器用25 ランク2 1000回中55回 5.5%(通常攻撃のみ) -- 2008-06-15 (日) 16:42:15
- 敏捷性も関連が有る可能性が考えられます敏捷性40に上げた辺りから頻度が上昇・・検証の余地有り。 -- 2008-06-18 (水) 00:38:25
- 敏捷上げると攻撃速度あがるから錯覚、器用40で試行回数3000の各ランクごとに1セットずつやって、だいたい1ランクごとに1%あがるくらい、回数もうちょっと増やさないと信頼区間広いけどだいたいあってるとおもう -- 2008-07-19 (土) 15:47:01
- このスキルと、ヘイトダウンはセットで、ランクを上げた方が、いいのでしょうか? -- 2009-02-09 (月) 01:21:39
- ヘイトダウンで減るヘイトの量とスキルクリのダメージによるヘイトとではだいぶ差があるので、ヘイトダウンのランクを上げても効果は微妙、これにスキルポイント振ってる人は”タゲが移った瞬間からソルに戻さず一気に倒す”スタイルの人が多いです。タゲをソルに集中というスタイルでヘイトダウンを強化しようという人は他にスキルポイントを使った方がいいかと思います。例えばタゲ中に耐えるorドッジ目的でクイック系や安定高ダメージ-ヘイトダウンで調整目的でアタスタとか。 -- 2009-02-09 (月) 11:12:38
- 器用さ極なら効果ありそうだけど、それ以外はクイックと同じで効果無さそう。 -- 2009-02-25 (水) 00:37:11
- 2章以降が出たら振り直し確定だね -- 2009-02-25 (水) 07:17:29
- ↑5 ソルとスカの敏捷極振りで試しましたが、どちらも攻撃速度があがらないのですが。敏捷上昇における攻撃速度向上については、複数のプレイヤーからの検証が必要かと思います。 -- 2009-04-08 (水) 18:11:19
- ランク4 敏捷100(バフ、アイテム補正込み)、器用50で10%くらいのクリ率。クリ出過ぎるのでPT戦のためコームダウン強化しました。 -- 2009-04-13 (月) 04:04:08
- ↑風オーブのクリUpと重ねた効果は確認できませんでした。クリ頻度が相当落ちたため、オーブの確率の方が優先されている感じがします -- 2009-04-13 (月) 04:06:33
- 敏捷118 8.4% -- 2009-08-22 (土) 04:33:40
- 敏捷140 9.2% サトフルの魂調べ 試行回数ともに1300回 -- 2009-08-22 (土) 04:34:29
- ↑二つともランク5です -- 2009-08-22 (土) 04:37:41
- 敏捷78 8.0% サトフルの魂調べ 試行回数1300回 ランク5 -- 2009-08-22 (土) 05:21:01
- 敏捷54 7.5% サトフルの魂調べ 試行回数1300回 ランク5 -- 2009-08-22 (土) 06:01:02
- 一応、敏捷は関係してるようなデータになった。ただし敏捷とは関係なく確率分布が極端で、100回あたりのクリ数が3~15とかなり幅があります。出るときは連続して何回も出るが、出ないときは極端に出ないような感じです -- 2009-08-22 (土) 06:11:47
- ↑器用じゃなくて敏捷なんだ?新事実かも、、、 -- 2009-08-22 (土) 06:16:06
- 上の検証数字ってフォース上乗せされてない? -- 2009-08-22 (土) 08:38:42
- ↑フォースは速攻で弾いて その後10回のデータを除外してあります -- 2009-08-23 (日) 04:01:49
- データとった感想を言うと、敏捷が低くても予想した数値より良い数字がでて少しビックリした。逆に敏捷が高くても思ったより数字が伸びないので、上限の確率が決まっている可能性があります -- 2009-08-23 (日) 04:33:57
クイックボディ
属性:無 対象:自分専用 | |
効果:身のこなしを上昇させ、ドッジの発動率を上昇させるスキル。パッシブスキル。 | |
強化による変化:効果量増加 |
Ⅰ | |||||
---|---|---|---|---|---|
ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
必要レベル | 30 | ||||
発生率 | ? | ? | ? | ? | ? |
入手方法 | 14Fエニグマ | ||||
強化条件 | クイックスタンス ランク3の習得 |
- 強化条件あるのか・・・ウザス -- 2008-09-15 (月) 10:07:09
- いいじゃねえか パッシブだし -- 2008-09-20 (土) 22:57:54
- ランク5、敏捷99で600回検証してもらったところ、発動率4.5%でした。敏捷の値は発動率に影響してない疑惑が・・・ -- 2009-02-10 (火) 22:53:52
- ランク1、敏捷24で600回検証したところ、発動率4.16%。敏捷どころかランクすら影響してるか怪しいです -- 2009-02-11 (水) 00:12:29
- カンストログですが強化する必要無しですね。効果が見られません。之から振ろうと思ってる方他に振った方が良いかと思いますよ。 -- 2009-02-12 (木) 12:03:14
- いやいや、振った人を多くして直訴して無視できないようにしましょうよTT -- 2009-02-14 (土) 11:31:44
- スキル覚えましたが、無強化でもドッジの発生率が上がったのが、体感できました^^ -- 2009-03-28 (土) 11:41:13
その他(新スキル情報等)
- クイックスタンスの項作りました -- 2008-06-29 (日) 22:06:08
- クイックスタンスのアイコン張っておきました。編集できる方、引き続き宜しく。 -- 2008-07-15 (火) 00:38:41
- ランクアップでダメージ増加、レンジ拡大 -- 2008-08-14 (木) 13:49:23
- 二次になると一次のスキルが使えないと聞いたんですけど、二次でも使えるスキルってあるんですか? -- 2009-02-18 (水) 23:34:12
- アタスタ等のバフ、武器条件に刺突剣・短剣とないもの、2次スキルは両手武器専用ってだけだから片手だとスキル使えます。 -- 2009-02-18 (水) 23:47:44
- となると、どちらに行くか次第で覚えるものの良し悪しが決まりそうですね・・・。 -- 2009-02-19 (木) 00:09:57
- レンになるなら再振りでバフ振り、ログならスカ攻撃スキルが多いかな。塔で使うからレンでもスカ攻撃スキルそのままの人も多いけどね。 -- 2009-02-19 (木) 01:42:49
- 30から覚えるクイックボディってどんなスキルか分かる方いらっしゃいますか? -- 2009-09-21 (月) 01:05:31
- すいません。書いてありました。見落としてた orz -- 2009-09-21 (月) 01:07:02
- アタックスタンスとクイックスタンスはヘイトゼロですか? -- 2010-02-22 (月) 23:54:25
- ↑有るとしたら一桁じゃないかな? よければ計測してみて。 -- 2010-02-23 (火) 15:46:54
- ヘイトあったらノンアクのmobも襲ってくるでしょ。 回復系(POT含む)以外は無いと。 -- 2010-02-23 (火) 18:29:10
- 正確には、すでにヘイトを持っている場合は5ヘイト加算、バフによってヘイトのないMOBにヘイトが乗ることはないので、ノンアクはバフじゃつれません。 -- 2010-02-23 (火) 18:54:33
- 最近なんかスキル使っても耐久減ってるんだけど、かわったのかな。 -- 2010-09-19 (日) 17:38:56
- クイックボディ、売るとしたらいくらですかね^^;情報おね -- 2010-10-10 (日) 14:51:19
- 値段の話はここではしないでください -- 2010-10-10 (日) 19:06:20
- ↑別に構わんだろ。お前が稼ぎたいだけなんだからしゃしゃり出るな。 -- 2010-11-03 (水) 21:09:10