効果的な戦術運用

Last-modified: 2011-03-09 (水) 23:43:36

はじめに

このページでは様々な理論や運用法を灰色のくま2chが纏めておきます。
間違ったり役に立たなかったらすまそ

→すまん横からちょっと追記した。

40対46ってどれくらいの差なの?ランチェスターの法則による解答

ランチェスターの法則とは集団戦闘における法則で、
その第二法則「戦力は数の二乗に比例する」または「被害は数の差の二乗に比例する」というもです。
例えばA軍の戦車5台とB軍の戦車10台が戦うとします。
数の差は2倍ですから戦力も2倍?いえいえ、2倍の二乗なので4倍なのです。
何故そうなるかというとx軍の損害は、y軍の数に比例します。y軍の損害は、x軍の数に比例します。
これを式にすると

dx/dt = - y 
dy/dt = - x

となるのでこの2式を変形させると・・・・・・微分積分が入ってきた多分解り難いのでもっと簡単に説明します。

A軍の戦車5台とB軍の戦車10台が戦うとします。
一回の攻撃でA軍は5回攻撃しますが、B軍は10回攻撃できます。
まずここで攻撃力に2倍差がありますね。
次にB軍は敵の攻撃を5台で受け止めなくてはなりません。
しかし、B軍は10台で受け止めればいいわけです。
これにより防御力に2倍差があることが解ります。
攻撃力×防御力=戦力ですので2倍×2倍で4倍となるのです。

より具体的な数値で言うと、この一回の攻撃でA軍が戦車一台辺りに被る被害は10回の攻撃を5台で受けるので10/5=2です。
一方、B軍が一台辺りに被る被害は5/10=0.5です。
2/0.5=4とちゃんと4倍の差が出る事が解りますね。

さて、記事のタイトルである40vs46をこれに当てはめて考えましょう。
恐らく、ランチェスターの法則を知る前ならば「40と46なんて対した差じゃないぜ!」と思っていたかもしれません。
しかし、実際には46^2 : 40^2 = 2116 : 1600、約 1.3 倍の差がある事が解ります。
更に両軍が全滅するまで戦った場合、40をA軍として46をB軍とした場合は次の式が成り立ちます。

40^2-0^2=46^2-x^2

xはA軍が全滅した時の残存数です。
計算すると

40^2-0^2=46^2-x^2
1600-0=2116-x^2
x^2=2116-1600
x^2=516
x=√516
x=22.7

なんとA軍が全滅した時にはB軍は23も残っている事が解ります。
数の差はたった6でしたが、実際に戦うとこんなにも差があるのです。

これらの事は大戦略では様々な事に関わってきます。
例えば仕官がレベルアップして部隊数が18増える事は小さく見えても実は大きいのです。
テロリスト基地Lv6とLv7の兵数の差は2倍で得られる資源は2倍ですが、
兵数が2倍という事は戦力は4倍なので割に合ってない事が解ります。
また、大戦略WEBでは戦闘の処理がターン毎に一機ずつ一回攻撃が同時に行われる為、
このランチェスターの法則がほぼそのまま適用されます。
しかし、射程がメガと長に関しては先に攻撃し、相手の数が減ってから相手の攻撃が来ます。
言ってみればメガや長の兵器で相手を10機破壊すれば、先に相手の戦力を100減らした事と同じなのです。
先に敵を破壊する事によって相手の攻撃力も下がる為、相対的に部隊全体の防御力を上げます。
だからメガや長の兵器は見た目のデータ以上に強いのです。

見た目の小さな数字の差に騙されないよう注意深く運用を行ってください。

余談ですが、ランチェスターの法則は実際の戦争は勿論、こういった戦略シミュレーションのみならず、
複数対複数の要素があればRPGだろうがボードゲームだろうが実際の路上の喧嘩だろうがなんでも適用できます。

戦力の逐次投入は厳禁!

戦力の逐次投入とは持っている戦力を分割して攻撃させる事です。
当然ですが、これは著しく不利になるのでやってはいけません。

例えば、30台の戦車のA軍と20台の戦車のB軍が戦うとします。
一度に戦った場合、戦力の差は1.5*1.5=2.25倍です(30^30/20^20=900/400=2.25)。
B軍が全滅した時にA軍は約22.4台の戦車が残ります。

ではA軍が15台ずつ2回に分けて攻撃した場合はどうなるのでしょうか?

一回目の戦いでは戦力の差は1.8倍です。
A軍が全滅時にB軍は約13台残ります。
二回目の戦いではA軍有利で戦力の差は約1.3倍です。
B軍が全滅時にA軍は約7.5台残ります。

同じ兵数で戦ったのにも関わらず、一回で戦えば22.4台残るのに二回に分けると7.5台しか残りません。
なんと3倍の差があります。

戦力というのは分割せず、一回で攻撃するという事がとても重要だと解って貰えたと思います。
テロリストや他人の基地を攻撃する時は戦力が十分に整ってから一気に攻撃するべきです。
兵器を生産中で待てないからと攻撃する事はお勧めしません。
出来る限り仕官の空きが無くなるまで待ちましょう。

テロリスト等との効果的な戦術法

これまでの事を纏めると戦いにおいて注意すべき事は以下の通りです。

・なるべき戦力は一度に集中させる。
・なるべく自分の兵数高くし、差を大きくしておく。

では高レベルのテロリストや、手強い他のプレイヤーと戦うにはどうすればいいでしょうか?
自分の戦力を高めて一度に叩き込むしかない?それは正しいですが、もう一つ気をつける事があります。

   逆に考えるんだ

「相手の戦力も分割すればいい」と

      考えるんだ

自分が嫌な事は相手にすれば効果的!
相手の戦力も分割して、兵数を下げれば相対的に自分も強くなる事と変わりません。
でもそんな事をどうやってやればいいのか?それを説明しましょう。

*画像があったが未保存*

上のはLv7テロリスト基地の構成です。
陸上・対空と揃っており、合計1200もの兵器があります。
仮に合計700機の構成で攻撃した場合、約3倍近い戦力になってしまいます。
何回かに別けるしかありませんが、それは言ってみれば「逐次投入」になってしまい、被害も莫大なものになってしまいます。
ではどうすればいいでしょうか?
相手の戦力を戦う前に減らしてしまえばいいのです!

よ~~~くこのテロリストの構成を見てください。
お気づきになられただろうか?
そう!前衛陸上兵器に対する攻撃手段がT-72とMig-19しかありません。
つまり、此方の兵力を前衛陸上兵器だけにすればその時点で相手の戦力1/3となり、400機しか無い事になります。
此方の戦力は前衛だけですので1/2になりますが、仮に全部隊で700だったら350機となり、相手の戦力との差は1.3倍まで下がります。
実際はMig-19は対地能力はそれほど高くないのでもっと下がりますが。

前衛に90式戦車とチャパラルだけで攻めるとこうなりました。

*画像があったが未保存*

僅か105機の損害で、相手の兵器を465機破壊しました。
勿論、これで終わりではありません。
T-72を破壊したので、前衛陸上兵器に対する攻撃手段が更に下がりました。
よって、前衛陸上兵器だけで行けば相手の戦力はMig-19の148機だけですです!

今度はチャパラルだけで攻め。結果Mig-19を全滅させました。
これで今度は前衛航空兵器に対する攻撃手段も無い事になります。
次は射程近のF-16ファルコンだけで攻めます。
Mi-24ハインドを破壊したので、相手の射程長の後衛が前に出てきますので、相手の攻撃手段は皆無となり、戦力は0となります!

結果的に1200機もの敵をたった200弱機の損害で倒した事になります。

この様に、どんな強敵でも効果的に部隊を運用すれば少ない戦力で倒す事が出来るのです。
むやみやたらに突撃させないで、しっかりと戦術を運用する事をお勧めします。

戦闘の処理と命中のシステム

http://kuma2ch.blog75.fc2.com/blog-entry-121.html#more

自分とこにIPの赤いのが向かってきたとき

  • 移動速度から敵の部隊を予測する
    • 移動時間は[5+10/進軍速度*移動距離(*陸上部隊のみ地形効果による速度低下)]分
  • 自信あるか蒸発してもいい部隊があるなら迎撃隊準備
  • 自信ないなら倉庫より出てる資源を減らして部隊解散してスルー
    • 生産しまくる/輸送しまくる/出品しまくる
  • 防衛施設ないやつはPMC連合事務局つぶしたりして速攻建設→座標と敵軍予測を報告しながら援軍要請
  • やり過ごしたら敵部隊編成がわかるから、対応した部隊で追撃
    • みんなで戦闘レポートを確認。(PMC連合事務局orランキング→VIP連合の連合情報→掲示板の右隣)
    • その後徹底報復

コメント

参考になったとか素晴らしいとか書けよ

  • 参考になりました。これから使用させていただきます。 -- 2010-07-13 (火) 17:34:51
  • 素晴らしい!自分はブラゲとは敵対する連合のものですが、戦闘の際はこのことを肝に銘じて戦わさせていただこうと思います。 -- 2010-07-15 (木) 08:27:55
  • そう思ったなら今すぐブラゲに入るべし^w^ -- 2010-07-15 (木) 18:17:29
  • ブラゲは弱いものは入れてくれないと聞きましたので、せめてこの板に名前が出るようになってから加盟を考えさせていただきます。 -- 2010-07-18 (日) 10:12:14
  • 別に弱い奴でも入っていいんじゃない? モヒるのもモヒられるのも好きな人の集まりらしいからOK -- 2010-07-18 (日) 16:03:11
  • ていうか、強い弱いじゃなくて、このゲーム農耕じゃ面白しくないから、ガンガン人襲ったら襲われたりしたい人が集まったわけで、で、今農耕の人は意気込みとか見せてくれないとw -- 2010-07-18 (日) 18:31:37
  • 農耕の意気込みって何?「全基地全施設LV20(貿易は40)にしちゃうぞ」とか? -- 2010-07-22 (木) 17:39:18
  • ランチェスターの法則解釈が間違っている。第二法則は2つの前提条件が必要だよ。 -- 2011-02-19 (土) 04:17:05
  • ↑もともとVIPからの転載なのであまり突っ込まないで -- 2011-03-09 (水) 23:43:36