Molot Arms Simonov OP-SKS 7.62x39 carbine / OP-SKS 7.62x39 カービン(狩猟ライフルバージョン)

Last-modified: 2024-06-06 (木) 01:27:07

バリエーション違いの同型銃は、こちらのページに誘導されます。

詳細(画像)

Molot_Arms_Simonov_OP-SKS_7.62x39_carbine-summary_JP.jpg

英語詳細(画像)

Molot_Arms_Simonov_OP-SKS_7.62x39_carbine-summary_EN.jpg

概要

英語環境日本語環境では名称が若干異なる

TOZ Simonov SKS 7.62x39 carbine」にAK用サイドマウントが装着されたモロト社の民間狩猟モデル。

小ネタ

OP=ОПは「Охотничье-Промысловый 」の略で狩猟・民間用の意味。
アフリカ、東南アジア、中央アメリカ、および中東など(7.62x39mm弾を使用している国など)に輸出され、ハンターが使用している。
https://molot.biz/goods/op-sks.html

https://molot.biz/goods/vpo-913.html

基本性能

表を編集する場合は、武器一覧ページから該当箇所を編集してください。

アイコンアイテムの名前
「短縮名」
射撃タイプ
(発射機構)
口径
(使用弾薬)
発射レート
(rpm)
有効射程
(メートル)
W-AC-OP-SKS-icon.jpgMolot Arms Simonov OP-SKS 7.62x39 carbine

「OP-SKS」
セミオート7.62x39mm40400

サイドマウントが追加されたことにより、機関部上部への光学照準器の配置と倍率スコープの使用が可能。
ただし、元のTOZ Simonov SKS 7.62x39 carbineより精度が低くなっているので、距離が遠くなるにつれ着弾がズレやすい点には注意が必要。
Ver0.14よりサイドマウントが別売りとなってしまったためそのままではスコープを載せたり、ピカティニーレールの増設が出来ないため注意が必要。その他リロード速度が向上する調整を受けた。

(20連と35連マグでの小技)他の武器やナイフを構えた状態でアイコン欄からリロード、もしくはinspect画面のマガジンを移し替えることで、薬室を開放するモーションを省き、中の一発を落とさずにリロードすることができる。

入手方法・使用箇所

  • 隠れ家(ハイドアウト)での使用



    • モジュールのアップグレード青字の物は消費しない
      モジュール名レベル必要な条件やアイテム効果建設時間備考

    • 上表に掲載が無い場合は、クラフトアップグレード不使用入手不可です。 
      表を編集する場合は、隠れ家ページから該当箇所を編集してください。 
    • 製造時間建築時間の「d h min sec」はそれぞれ「日 時 分 秒」を現わしています。 
      例えば、「1d 3h 5min 7sec」は「1日3時間5分7秒」、「2h 46min」は「2時間46分」という事になります。 
  • トレード・フリマ・隠れ家以外

    • フィールド
      • 各地の魔法陣
    • その他
      • プレイヤーSCAV・NPCSCAVが装備している事がある。
      • SCAVレイダーが装備している事がある(PS、T-45M1、BP弾装填)。
      • Sanitarが装備している事がある(10連マガジンか35連マガジンにPS装填、FAB UASストックにNSPU-Mサイト)。
      • Shturmanの護衛SCAVが装備している事がある(BP、HP、FMJ装填)。
      • Kaban護衛のスナイパーが装備している事がある(20連マガジンT-45M1装填、サプレッサーとKobraサイト、FAB UASストック)。

      • Skier/What’s on the Flash Drive? の報酬
      • Mechanic/Gunsmith - Part 4 で必要

    • イベント
      • イベント限定NPC「Bloodhounds」が装備している事があった(BP装填)。

カスタムパーツ

サイドマウントが取り付けられる以外はTOZ Simonov SKS 7.62x39 carbineと共通。
マウントアタッチメント(OP-SKS DT)を取り付けるのはシャーシ・ストックのパーツではなく本体機関部であり、「SKS」には取り付けられない。
(SKSの機関部にOP-SKSの黄色いストックを取り付けたカスタムもできるが、当然ながら上記マウントは取り付けられないため注意。
逆に本銃に「SKS」の茶色いストックを取り付けてスコープ付きカスタムにする事は可能となるため混同に注意。)
Ver0.14以降にパーツが細分化された。
サイドマウントの他に、「SKS CHOATE scope mount」でサイドマウントを介さずにスコープ類を取り付けられるようになった。

  • 関連するパーツのリスト

    ver0.12.2

    ストック
    アイコン名前反動(%)エルゴ精度取り付け備考
    Sksstock_icon.pngWooden stock
    56-A-231 Sb.5?
    -18+5SKS標準
    opSksstock_icon.pngWooden stock
    for Molot OP-SKS?
    -18+5OP-SKS
    標準
    Fab_Defence_UAS_Stock_for_SKS_icon.pngFab Defence UAS
    Stock for SKS?
    -46+13リフレックスサイト
    ホロサイト
    ライト
    ピストルグリップ
    (AK系)
    Tapco_intrafuse_icon.pngTapco
    INTRAFUSE Stock
    for SKS?
    -5+15リフレックスサイト
    ホロサイト
    フォアグリップ
    ピストルグリップ
    (専用)
    TAPCO_Tube_Icon.pngTapco buffer tube?-1上記ストックチューブ
    各種チューブ用ストック上記チューブ用
    マウント
    アイコン名前エルゴ取付アタッチメント備考
    Opsksdt_Icon.pngDovetail
    OP-SKS mount.?
    -2本体AKマウント使用可
    Skssocom_Icon.pngUTG SKS
    SOCOM Rail mount?
    標準ストックリフレックスサイト
    ホロサイト
    ライト
    マズル
    名前アイコン反動エルゴ精度初速取付
    Weapon_Tuning_SKS_Icon.pngWeapon Tuning SKS tread adapter?0000
    Ak103mb_icon.pngIzhmash 7.62x39 AK-103 muzzlebrake
    & compensator?
    -500+0.5WT0032-1
    6p46_icon.pngIzhmash 7.62x39 AK-104 muzzlebrake
    & compensator (6P46 0-20)?
    -500+0.5WT0032-1
    SRVV_7.62_Icon.pngSRVV 7.62x39 AK
    muzzlebrake & compensator?
    -500+0.5WT0032-1
    DTK-1_icon.pngZenit DTK-1 7.62x39 & 5.45x39
    muzzlebrake & compensator for AK?
    -6-20+0.4WT0032-1
    Heaxagonsks_icon.pngHexagon SKS
    7.62x39 sound suppressor?
    -2-6-1+0.75
    Dtk-4m_icon.pngZenit DTK-4M
    muzzle brake?
    -4-4-1+0.75WT0032-1
    リアサイト
    アイコン名前反動精度エルゴ射程
    sks-rearsight_cell.pngSKS Rear?500
    マガジン
    名前イメージ装弾数エルゴノ
    ミクス
    効果取り付け
    SKS_int_cell.pngSKS int.10固定式
    SKS-A5_cell.pngSKS-A520-3残弾確認速度+10%
    弾込め・弾抜き速度+10%
    AALVX_35_cell.pngAALVX 3535-7残弾確認速度+20%
    弾込め・弾抜き速度+20%

バリエーション

コメント

オブジェクトのページに従い、既出で無い入手情報、クラフトレシピ等があれば当ページ、編集要請への書き込みをお願いします。
(入手方法に書かれているオブジェクト内には場所を問わず湧きます。入手方法に当該オブジェクトが記載されている場合は書き込む必要はありません。)
編集で不明な点がある場合や編集依頼は、ページのURL誤表記と正表記など添えて、「編集掲示板」か「 Escape from Tarkov Japan Wiki」までご連絡ください。

  • 今期からか知らんけどOPSKSのMOAが通常SKSのMOAがより良くなってるな。前までマウント載せれるけど精度悪いって差別化あったけど完全にSKSの上位互換になった -- 2024-01-06 (土) 15:44:28
  • 四倍とかのサイトつかなくなってるだけどなんでだろ? -- 2023-12-29 (金) 13:50:54
    • サイドマウントが別売りになって最初からついてないから -- 2024-01-01 (月) 07:12:39
  • 金策する時これにサプつけてPPでよくね -- 2023-10-09 (月) 16:38:23
    • AK104とかで良くね? -- 2023-10-10 (火) 13:23:35
  • 昔の序盤オススメ武器筆頭から地味に中盤オススメ武器筆頭になったと思う。メカニックのカスタム品とPP弾の組み合わせで割と安上がりに運用できる上に性能も高い。PSO載っけてもフロント斜めサイトも載っけられて遠近両用で使える。フルオートできない欠点はあるがPP弾が優秀なのでカバーしやすい。 -- 2023-10-08 (日) 03:02:34
  • マガジン抜いたまま弾込めようしてしまったら、ずっと弾込め中みたいになって何もできなくなった。ドアすら開けられず、エイムもできず、回復すら使用できない走る的となった。マガジンはつけたまま弾を補充するようにしよう! -- 2023-01-22 (日) 17:05:07
  • praorのレベル1でps弾が使えなくなったから序盤は全く使わなかったけど、レベル上げてps弾使える状態になって、適当にカスタムして使ったら、やっぱ無難に使いやすいだなって再認識した -- 2023-01-13 (金) 19:31:21
  • 初期Praporから買える激重暗視スコープと20連マガの組み合わせで夜中散歩したら結構いいぞ。夜PMCあまり見かけることないしSCAVは鳥目になるし。 -- 2022-05-23 (月) 13:43:03
    • 使い物にならんかったぞ -- 2023-01-09 (月) 15:03:26
      • 前々シーズンのコメントなのでそりゃ参考にならんよ -- 2023-01-09 (月) 16:28:58
  • ワークベンチで解体して武器パーツにしよーっと! って思ったけどこいつはSKS判定じゃないんやな……くそぅ -- 2022-01-28 (金) 09:37:21
    • タスクで出すマカロフとかも気をつけるんじゃぞ -- 2022-01-28 (金) 09:41:58
  • マガジン欄に記載ないですが、75連ドラムマガジン拾いました。この銃は一体どこを目指してるんだ....? -- 2022-01-21 (金) 14:48:21
    • おれのかんがえたさいきょうえすけーえす(弾PSでゴリ押す) -- 2022-05-09 (月) 20:38:15
  • 幅を利かせてる -- 2021-12-19 (日) 14:40:25