よくある質問

Last-modified: 2024-04-21 (日) 16:46:47
 

ゲーム仕様関連

一般販売版とSTEAM版との違いは?

  • ETS2では、大まかに公式サイトやAmazonなどの店頭で購入可能な一般販売版と、Valve Softwareが提供する総合ゲーム配信プラットフォーム「STEAM」を用いたSTEAM版の2つに大別されます。双方、アップデートの方法などが異なるが、セーブ・セッティングデータ及びMODファイルを置くフォルダは、マイドキュメント直下のETS2フォルダと双方変わりません。

以下、相違点を記述すると・・・

  • 一般販売版(リテール版)
    • 細かく分けると、公式サイトやAmazonのダイレクトダウンロード方式等で購入できるダウンロード版と、CD/DVDのパッケージ版の2種類が存在します。前者ダウンロード版は、初回ダウンロード時その際のバージョンでダウンロード出来るのに対し、後者パッケージ版は、基本的に初期1.0版(DLC「GOING EAST」が収録されているGOLD版は1.5.2)の状態となります。アップデートには、公式サイトからのexeファイルのダウンロードが必要ですが、1.35以降はDLCの販売含めてSteamでの販売に移行しています。なお、親切な事に昨今のゲームでよく見掛ける「CD版ではSTEAMへの登録が出来ない」と言った制限はなく、製品キーをSTEAMクライアント側で認証させて(1アカウント限りですが)STEAM版とする事も可能ですのでこちらへの切り替えを推奨します。
  • STEAM版
    • Valve Softwareが提供する総合ゲーム配信プラットフォーム「STEAM」を用いて購入・認証出来るバージョンで、1.35以降、本作でのメインストリームとなっています。小物・ペイント系DLCやMODのマルチプレイ(TruckersMP)をプレイするにはこちらを使用する必要があります。上述の通り、パッケージ版を購入した場合にはこちらへ移行させる事をお奨めします。

アンインストールするとデータは完全に消えますか?

セーブファイルは残ったままになるので、完全に消したい場合はこちらも削除してください。

ETS2のセーブファイルはどこにありますか?

OSによりフォルダが違います。パスは

  • Windows
    • %userprofile%\Documents\Euro Truck Simulator 2\
  • Mac
    • <ユーザーネーム>/Library/Application Support/Euro Truck Simulator 2/
  • Linux
    • /home/<ユーザーネーム>/.local/share/Euro Truck Simulator 2/

となります。

フレンドのセーブデータなど、他人のセーブデータは使えるの?

  • 使用可能ですが、プロフィールのプレイヤー名は名前を文字列に変換しフォルダネームとして認識させる仕様で、中のプロフィールデータもこれに紐付けされている為基本的に変更は出来ません。どうしてもと言う場合には特殊な方法で変更は可能ですが、セーブデータが破損するリスクが高いのでツール(例:TS SaveEditor Tool)を使用する事をお奨めします(冒頭の理由により、既存のプレイヤーネームを重複して使う事は不可能)。

オンラインは存在しますか?

  • 2021年7月15日のアップデート(バージョン1.41) よりコンボイというマルチプレイヤーモードが追加されました。最大8人までのプレイが可能です。
  • MODによるものであればTruckersMPが存在します。
  • 公式系本体連動型ポータルサイトとしては、「World of Trucks」が存在します。詳しくは、World of Trucksを参照の事。

プレイ中にエラーを起こして落ちる or 落ちないがゲームデータに異常がある。

  • 【MODを入れていない場合】本作は頻繁にアップデートが来る為、アップデートの際に何らかのファイルが破損する場合があります。不具合を起こした場合、先ずはSteamのライブラリからETS2→プロパティ→ローカルファイル→「ゲームファイルの整合性を確認」で整合性をチェックしてみて下さい。破損ファイルがある場合、再ダウンロードと修復が行われます。特に大型アップデートが来た場合には、整合性の確認を同時に行う事をお奨めします。
  • 【MODを入れている場合】心当たりの無いものも含め、MODの除去を試してみてください(MODを参照の事)。またはマイドキュメントのETS2フォルダにあるgame.log.txtを参照して下部にある<ERROR>からはじまる内容を確認すると、どの部分で引っ掛かっているのかある程度確認が可能です(例:<ERROR> [gfx] Failed to assign pool segment (models) for incoming allocation of size~と表示される→読み込み容量不足エラー、game.txtを開いてuset r_buffer_page_sizeを10から適当な数字に増やす…など)。

ゲームパッドを使いたい

  • 公式テンプレートでSteam入力を使用している場合、このテンプレートは主に「ゲームアクション」で構成されています。ゲームアクションはゲーム内の設定とは別枠で該当する機能に直接バインドされるため、(設定を弄るなどでパッド入力に変更したりしない限り)仮想パッドが生成されません。下手にパッドを使う設定にして、別の操作を割り当てたりするとまず意図した挙動になりませんので、基本的にはパッドは使わない設定のままでプレイ可能(変更したい場合はSteam側で変更)です
  • 公式テンプレートの設定を元にして弄る場合、この設定は複数のアクションセットで構成されている点に注意しましょう。運転操作関係は「ドライビング」及び「ドライビング:(ギアパターン)」です。
  • ゲームアクションで構成された設定を適用したパッドが複数ある場合、それぞれ動作します。優先順ではありません。
  • アダプティブクルーズなどのゲームアクションに用意されていない機能を使用したい場合は、一旦キーボードのキーに割り当てるのが簡単です。
  • コンフィグ上はキーボードのみの扱いになる為、ステアリングのサブタイプの変更や遊びの調整等はできません。これらを変更したい場合はコントローラー用のテンプレートなどを使用して改めてコンフィグで設定しましょう。またSteam入力を切って直接設定する方法もありますが、この場合パッドによっては名称ではなくボタン番号が表示されます。

購入した覚えのないDLCが導入されている

  • Steam共通の仕様として、セールなども含めて本体を購入した時点で無料のDLCは一緒に購入した扱いになります。心配なら購入履歴を確認しましょう。

仕事(輸送)関係

入り口が狭すぎて入れない会社がある

  • Trameri社
    • 大回りで斜めに入ろうとすると、トレーラーがあたり停まってしまうので、対向車線側から道路を横断するよう直角に入るとよいでしょう。
    • 敷地内もお世辞にも広いとは言い難いため、40フィートコンテナを積んだトレーラーなど車体長の長いトレーラーで入る場合は要注意。
    • 駐車スペースが敷地に入って右側にあるため、左ハンドル車ならドライバービューでミラーを確認しながら後進で入ったほうが楽に入れたりする。
      Trameri社

荷受専門企業を目的地とする仕事を受注できない

  • 荷受専門各社(ÉCO、Ini、Scania dealer、Volvo dealer)への配送は、依頼数が少ない傾向があります。
    • 全く依頼していない時もあります。気長に待ちましょう。
    • ÉCOにはFrance DLC、IniにはItalia DLCが必要です。
  • 並べ替えの「荷受先」でソートすると見つけやすいでしょう。
  • 荷受専門各社の所在地は以下の通りです。
    会社ロゴ会社名所在地備考
    EcoÉCO南フランス郊外及びSAに立地しているが、輸送先はSAのみ
    IniIniイタリア郊外及びSAに立地しているが、輸送先はSAのみ
    Scania dealerScania dealer各地
    Volvo dealerVolvo dealer各地

補遺

  • 以下の企業は、元は荷受専門企業でしたが、アップデートにより変更されて貨物を出荷するようになりました。
    • 各マリーナおよびContainer Port: 2017年12月より出荷開始。
    • BHV社: 2018年11月より出荷を開始。

外部契約/外部マーケットの荷物を輸送中にF7で修理工場まで移動したら仕事が消えた!

  • 外部契約関連に関してはF7で修理工場まで飛ぶと契約破棄となってしまいます。事故に注意して走行してください。

受注拠点までの移動が億劫である

  • クイックトラベル機能を使用してください。瞬間移動ができます。これはメインメニューにあります。
  • 仕様
    • 移動先都市が訪問済みである必要があります。
    • 移動先都市の修理工場に送られます。修理工場のない都市は選択できません。
    • ジョブ中は使用できません。
    • 現在地からの距離に応じた料金が発生します。
    • トラックは健全な状態である必要があります。(燃料の残量警告がないこと。大きなダメージがないこと。)
    • 移動にかかる時間は休憩時間に加算されません。「次の休憩まで」の時間は維持されます。
  • ガレージ マネージャーの「移動する」ボタンも同等機能で、当該ガレージに移動します。自前のトレーラーを接続する際に便利です。

中断・再開したら請けていた仕事がキャンセルされた

  • MODの構成を変えると一見して関係ないようなものでも起きます。
    警告画面が出た場合はそのまま進めるとほぼ確実にキャンセルされますので、一旦構成を戻して先に仕事を終わらせましょう。

カーナビ関係

カーナビが遠回りな道を提示する

デフォルト設定では、カーナビは市街地を避けるルートを探索します。
市街地を突っ切ってでも最短距離で移動したい場合、以下のような対処があります。

  • オプション→ゲームプレイ→ナビゲーションモードを「最短ルート」にする
  • 走行中にワールドマップを表示(Mキー)し、通りたい道路をクリックする(経路指定)
    • 指定できる地点は最高10箇所までです
  • ナビ提示のルートを無視して進む
    • 提示ルートを外れると、直ちにルート再検索がされるので、道に迷う心配はありません

道を間違えた

道を間違えた場合、ナビも自動更新されて適切な迂回路が表示されます。
配送時間には多少の余裕があるため、基本的にはナビの通りに迂回すれば問題なく配送できます。
強引なUターンは事故の元なので非推奨です。しかし、極端な大回りになる等の理由で止むを得ずにUターンする場合は、以下の点に注意しましょう。

  • 市街地の場合
    • 貨物牽引中は、片側一車線道路でのUターンは困難です。
    • 企業の敷地・ガソリンスタンド・バスステーション等を利用する方が、事故リスクを抑制できます。
      • 無断侵入してもペナルティは有りません。
  • 郊外道路の場合
    • 市街地同様、貨物牽引中は片側一車線道路でのUターンは困難です。
    • 近くにラウンドアバウトがあるなら、そこを1周しましょう。
    • 休憩所やガソリンスタンドがあれば、そこを利用してUターンができます。
    • 近くに交通量が少ない交差点があるなら、高難易度ながらスイッチターンが可能です。
    • いずれも無い場合、道路上でUターンするしかありません。
      • ガードレールが無く道路周辺が平坦な場所であれば、道路外も利用すると少しは楽になります。
      • 非常にリスキーな選択肢なので、遅配を覚悟でナビ通りの迂回をする事も視野に入れてください。
  • 高速道路の場合
    • 中央分離帯が切れている場所があるので、そこでUターン可能です。
    • 当然ながら、対向車線の車両走行速度が高いので、事故には細心の注意が必要です。
    • 各料金所や国境のパーキングエリア付近は、中央分離帯の切れ目が多く、車両速度も比較的遅い場合が多いので狙い目です。

高速道路の低速車レーンを走っていると、分岐に気づかず別方向へ行ってしまいます。

以下の点に留意すると、そのようなミスは減ります。
いずれも完全な方法ではないので、組み合わせて使用しましょう。

  • ナビマップの矢印を良く見る
    • ナビマップのルート上に表示されている緑色の矢印に注目しましょう。
      矢印が狭い感覚で斜めに出ている事があるのに気付くはずです。
      これは車線変更を促しているので、見つけたら速やかに車線変更しましょう。
      • 注: ギリギリに出てくるため、他の車両の動向によっては車線変更のタイミングを逃す場合もあります。
  • 音声案内を活用する
    • オプションのサウンドから音声ナビを有効化すると、カーナビのような音声による案内が流れます(日本語対応)。
      • 注: こちらもギリギリに案内されるため、他の車両の動向によっては車線変更のタイミングを逃す場合もあります。
  • 標識を良く見る
    • どの車線がどの方向への分岐なのかを案内標識が示しています。
      ナビマップより早い段階で出てくるので、こちらも活用しましょう。
      • 注1: 案内標識が無い分岐もあるため、ナビマップとの併用で判断する方が無難です。
      • 注2: アプデと共に減っていますが、古いマップでは時折ウソが混じっている事に注意が必要です。
  • 最終手段
    • ナビマップを見つつ、直進したい分岐の手前では無条件に中央車線/追越車線に移動するのも手です。
    • 直進したい区間では常に中央車線/追越車線を走る方法もあります。
    • リアリティは損なわれますが、ゲーム上は交通違反にならないため、各人のプレイスタイルによっては選択肢になりえます。

車両関係

アクセルを踏んでも90km/h・56mph以上加速しない

  • スピードリミッターが作動しています。
    • 解除方法: オプション → ゲームプレイ → スピードリミッターのチェックをオフ
    • World of Trucks (オンラインモード)の貨物受注時は、オフにしてもリミッターが作動します(解除できません)。
    • 最も時間制限の厳しい『緊急貨物配送』でも、ほとんどはスピードリミッターを解除せずに時間内に配送可能です。
      • 最短ルートが山道や、線形が良くないルートの道路等は、遅配の原因になるので注意が必要です。
      • 例:ルーマニアのピテシュ~バカウ、コルシカ島など(勾配がキツく山道、かつ線形が酷く代替ルートが無い)
      • 区間速度から設定時間が算出されるため、勾配やカーブがキツいのに制限50~80km/hエリアが該当します。

「エア圧が低下しています!」と表示されて動けない

ゲームオプションの「エアーブレーキシミュレーション」にチェックが入っている場合のみ表示されます(デフォルトではオフです)。

 

エアブレーキとは

  • セミトレーラーでは標準的なブレーキ方式で、エンジンとコンプレッサーで圧縮空気を溜めて、この圧縮空気でブレーキを「解除」します。
    ブレーキを作動させるたびに、作動時間に関わらず一定の圧縮空気を消費します。
    そのため、ポンピングブレーキや度重なる切り返し等で短時間に何度もブレーキを掛けると、この圧縮空気を使い切ってブレーキが解除できなくなってしまいます。
 

解決策

  • エアーブレーキのリアリティを求めないなら、オプションから設定をオフにしましょう。
  • 低下状態を解消する方法
    • エンジンをかけた状態(アイドリング状態)で放置し、約1分で圧縮空気が溜まりブレーキが解除されます。
    • 急ぐ場合、ギアをニュートラルにして、アクセルを踏み込むと短時間で解消します。
  • 再発防止策
    • 道路走行中: ポンピングブレーキは避けましょう。小幅減速にはエンジンブレーキ・リターダーが有用です。
    • バック駐車時
      • バック時の速度を抑え、ブレーキを踏む回数は最小限にしましょう。
      • 切り返し回数の抑制も重要ですが、こちらは慣れるより他ありません。
    • 共通
      • エア圧の現在値は、ダッシュボードに(○)型のアイコンで表示されますので、必要に応じて確認しましょう。
        (表示されていない場合は、運転中にIキーを押すと表示が切り替わります。)
空気溜めインジケータ.jpg
図 表示例(Volvo FH16 2013の場合)

事故や燃料切れで動けない

  • ルートアドバイザーの車両診断ページ(F7キー)を押したあとEnterキーを押すと、SERVICES AND ADJUSTMENTSメニューが表示されます。
    • 「牽引の依頼」を選択すると、近くの都市の修理工場へレッカー移動ができます。
      • 都市への移動時間が消費され、料金も自動清算されます。
      • ガス欠の場合は、最寄のガソリンスタンドまで行ける程度の燃料も補給されます。追加料金は発生しません。
    • 「緊急給油」を選択すると、燃料50Lの緊急給油サービスが受けられます。
      • 待ち時間30分が消費され、料金も自動精算されます。
    • ゲームバージョン1.34以前ではSERVICES AND ADJUSTMENTSメニューは表示されず、ルートアドバイザーの車両診断ページでEnterキーを押すことで「牽引の依頼」と同じサービスが受けられます。

ダメージがたまるとなにが起こるの?

ダメージの影響は、基本説明を参照してください。

トレーラーを繋げようとしても引っ掛かるので車高を上げ下げしたい

  • 別途サスペンションの上下(前・後のサスペンションを上げる/下げるの4箇所)を設定して50km/h以下で車高を調整してください。50km/hで車高が元に戻ります。

運転関係

NPC(AIカー)にパッシングされる

  • 一般道路を走行中に、ハイビームを使用していると対向車からパッシングされます。
    • ロービームに切り替えると良いでしょう。
    • 片側2車線以上の道路の走行車線、および高速道路の全車線では、パッシングされません。
  • 交差点でパッシングされる場合は道を譲ってくれています。

マニュアルでうまく発進出来ない。

  • 上り坂で全く前に進めない
  • 少しは前に進めるが、スムーズな加速ができない
    • 発進直後にエンジンの回転数が上がりすぎるようなら、ギアが低すぎます。
      通常の乗用車とは違って1~2速は坂道発進用のギアですので、平地での発進時は貨物重量に応じて3~5速にしましょう。
      また、十分な馬力があるなら、発進後も2速ずつギアを上げて行っても問題ありません。

坂道で発進ができない

積荷が重い場合、現実の坂道発進と同じ動作が必要になる場合があります。

  1. パーキングブレーキを掛けます。
  2. 適切なギアを選択します
    • マニュアルの場合: 大抵は2速~4速です(1速は25t以上の貨物牽引時の上り勾配走行や急勾配坂道発進用と思ってください)。
    • オートマの場合: 一旦ギアをニュートラルにした後、前進に切り替えると適切なギアが選択されます。
  3. アクセルを踏みこみます。
  4. トラックがわずかに動き出したらパーキングブレーキを解除します。
  5. 発進できますので、加速していきましょう。

一般車両が大渋滞で進めない

極まれに、NPC車両が事故から立ち直れなくなって大渋滞を起こすことがあります。
ゲームを一旦セーブし、そのデータを再ロードするとNPC車両がリセットされた状態で再開できます。

過労警告が出たので停車したが眠れない

駐車場以外では眠れません。路側などに停車しても、休憩メニューには入れません。
マップ(Mキー)を確認し、パーキングエリア(青いベッドアイコン)を探して、そこで休憩しましょう。
詳細は、基本説明を参照してください。

駐車場にいるのに、休憩メニューが表示されない。

稀に枠内に入った判定がされないことがあります。トレーラーをTキーで切り離し、自身だけを駐車枠に入れてみてください。

あと少しで目的地だが過労警告が出た。短時間仮眠したい

休憩時間は9時間で固定です。短時間の休憩はできません。
休憩が原因で遅配になるのは、疲労したままの状態で仕事を受注した事が原因です。
そうならないように、受注前に休憩を取るか、配送時間と疲労具合を見比べて仕事を選ぶかしましょう。
また、フェリーに乗船するとその移動時間分の休憩(=9時間で完全回復)になりますので、この点も考慮しましょう。

眠らないとどうなるの?

時々罰金が発生する事に加え、画面が一時的に暗くなるようになります。
それでも放置すると、完全に暗転し「Zzz...」と居眠り運転状態となります。
居眠り運転になると、前も見えず操作もできなくなり、大変危険です。そうなる前に休憩を取りましょう。
なお、休憩までの残り時間は、F6キーを押すと出てくる貨物詳細の一番下に表示されます。

プレイ中に何度も仮眠したくない、時間を気にせず長距離を運転したい

「ゲームプレイ」オプションで「疲労の表現」をオフにすると、いつまでも疲労が溜まらなくなります。

運転中に視点がぐらぐら動くのが気になる

  • ハンドルを回すと視点が動く場合
    • 「ステアリングカメラ ローテーション」がオンになっています。
      オプションの「ゲームプレイ」にチェックボックスがあるので、これをオフにしましょう。
  • ウィンカーをつけると視点が動く場合
    • 「ウィンカーカメラ ローテーション」がオンになっています。
      オプションの「ゲームプレイ」にチェックボックスがあるので、これをオフにしましょう。
  • 何もしなくても視点が動く場合
    • マウスを動かすと視点も動きます。マウスが動かないように安定した場所に置きましょう。

料金所にETCはないの?

  • ノンストップ支払いシステム(日本のETCに相当するシステム)は、「Telepass」などのシステムとして実装されています。
    • ETC同様、指定の料金所レーンをノンストップで通過できます。
    • ゲームのためか、有料道路にTelepassで入って現金払いで出る、といった使い方も可能です。
    • ETS2のトラックはすべて各国対応の車載機を搭載しているので、オプションで購入するなどは必要はありません。
  • ノンストップ支払いシステムの有無は国・料金所により異なります。
    • 料金所のブースのうち、緑色のユーロアイコンが光っているのは一般ブース、ユーロアイコンがないブースがTelepass専用ブースです。
      (レアケースですが、アイコンが光っていても一般/Telepass両対応ブースの場合もあります。)
    • Telepassに対応していない(全部が一般ブースの)料金所も多数あるので、その場合は通常通り一旦停止する必要があります。
    • 追越車線側にあるか走行車線側にあるかは料金所により異なります。多くの場合、日本のETCがそうであるように料金所手前にブースの位置を示す標識があったり、路面の標示が変えてあったりするので、それらで判断できます。
  • 一部のTelepassには開閉バーが存在します。
    • 開閉バーつきブースを通る場合は日本のETC同様、30km/h程度で走行する必要があります。
      開閉バーがないブースでは制限速度のまま通過可能です。
    • ETS2の開閉バーは動かない壁なので、ぶつかると大ダメージです。
    • 中には開かないゲートもあり、特に牽引中の場合、そういうところに突っ込んでしまうと復帰にはかなりの技量が必要です。よく注意しましょう。
       
  • 各国のノンストップ支払いシステムの実装は、道路標識/料金所を参照。

前走車に追随するアダプティブクルーズコントロール(ACC)はどうやって設定すればいいですか?

  • コンソールを有効化させた状態でコンソールを開き"g_acc (作動車間距離)"と入力して下さい(例:"g_acc 50"=車間距離50mで作動する)。この設定が有効になっている状態でクルーズコントロール中に設定した距離の前方に車がいると、その車に合わせて加減速します。
  • OFFにしたい場合は"g_acc 1"と入力すればOKです。
  • バージョン1.47で標準実装されました。オプションのゲームプレイ内にアダプティブクルーズコントロールの確保距離の設定項目があります。

配達完了前のバックが難しい

  • 牽引車という性質上、余程広い敷地以外では乗用車のように一発で止めるのはほぼ無理です。
  • ハンドルを右に切るとトレーラー側は左に、ハンドルを左に切るとトレーラー側は右に曲がって行きます。
    ハンドルを切りすぎるとトレーラー側の制御が困難になるので、何度も切り替えして少しずつ停車位置との角度を合わせて行きましょう。
  • バック開始位置に付く際、トレーラーを曲げたい方向にトラックを少し曲げて止まり、ハンドルを戻してタイヤをまっすぐに戻した状態でバックを開始するとやりやすいでしょう。
  • どうしてもダメなら諦めて試合終了オートで完了させましょう。経験値も金も別の仕事をこなせば得られます。

昼間なのに無灯火違反が科せられた

  • デンマーク、ノルウェー、スウェーデンでは、常時点灯が義務となっています。
  • 点灯忘れ防止のため、どの国においても常時点灯で走行することを推奨します。ライト切り替えはLキーです。
  • パーキング ライトのみでは無灯火違反として扱われますので、ロービームまたはハイビームで走行してください。確認方法は、
    • 2キーを押した後、マウスを動かして目視確認。
    • F4キー→3キーを押して、点灯状態を確認。

カスタマイズ関係

トラックを買ったら、キャビンの大きさは基本的に変更できませんか?

  • ご安心ください。お金さえ払えばキャビンやシャシーの変更、エンジンスワップや左右ハンドル変更まで行えます。

カスタマイズでフロントライト・ルーフ補助灯をつけたが光らない

デフォルトでは消灯になっています。運転中にF4キーを押して、「フロントライト」と「ルーフ補助灯」のチェックをオンにしましょう。

  • 補足
    • 内装の変更や他のトラックへの乗車(クイックジョブを含む)でチェックオフに戻ってしまうので、再度チェックをオンにしましょう。
    • フロントライト・ルーフ補助灯は、ハイビームまたはパッシングの時だけ光ります。ロービームでは消灯したままです。

カスタマイズでパトランプをつけたが光らない

  • 運転中にO(オー)またはF4キーを押して点灯・消灯切り替えしましょう。

カスタマイズでエアホーンをつけたが鳴らない

  • エアホーンはNキーで鳴らせます。元からついているクラクション(Hキー)とは別扱いになっています。

車高が高すぎて見栄えが悪いので車高を下げながら走りたい!

  • コンソールを有効化させた状態でコンソールを開き"g_suspension_auto_reset 0"と入力するか、マイドキュメント直下のETS2フォルダにあるconfig.cfgをメモ帳で開き、"g_suspension_auto_reset"と検索し、"1"を"0"にして下さい。これで50km/h以上出しても車高がリセットされませんが、段差に引っかかるなどしてダメージを受けないよう注意してください。

他人のプレイで、見たことのないトラックやマップを走っている

  • MODを使用している可能性があります。

マルチプレイヤー(コンボイ)関連

どうやって参加すれば?

  • メインメニュー下にコンボイと表示されているので、それをクリックすると「マナーを守ってね!」の注意の後にサーバーリストが出て来ますので、サーバーを選んで入室してください。

最大人数は何人?

  • 現状8人までです。

AI車はいるの?

サーバーホスト準拠でAI車はキッチリ走ってます。

  • なおAI車を巻き込んで事故った場合は近くを走行中のプレイヤーは大抵道を塞がれて影響を受けるので注意。どうしても先へ行けなくなった場合は0キーを押してテンキーの8・4・5・6で前後左右、9で上・3で下へカメラを移動できるので、任意のところでCtrl+F9キーを押すとそこへワープ可能です。

チャットやボイスチャットは出来るの?

  • チャットのデフォルトではYキー、メインメニューでは左側のタブでチャットを開きます。なお走行中はチャットは使用出来ず、デフォルトでQキーで使用できる定型文形式のクイックリプライが使用出来ます。
  • ボイスチャットは、デフォルトでX長押しで使えます(無線を切った時に空線信号を再現した「ピー!」と言う音が入る)。
  • それぞれのキーは各自設定可能ですのでお好みで使いやすいように設定してください。

MODは使えますか?

  • サーバーホストが使用しているMODを導入している場合に限って使用可能です(自身にしか影響しないようなMODであってもホストが導入していないとNG)。
  • SteamワークショップMODの場合はそのMODをDLしてくれる便利な機能も存在しますが、ETS2.LT等他所からDLして来たMODの場合は仕様が全く同じものでないと入室は出来ませんので注意してください。
  • また後述の部屋表示の問題や、リストで赤丸(=バージョンや構成違い、MODの順位オーダー違いによる参加不能エラー)が出る場合もあるので、ある程度のMODを入れて遊びたい場合は、ホストさんと話し合ってプレイすることをお奨めします。

MAPMODは使えるの?

「ProMods」、「ProjectJapan」、「GrandUtopia」と言ったマップMODは完全に同じバージョンのものであれば使用可能です(ただし上述の通り、MOD構成に関してはサーバーホストに左右されるので、特定の車種MOD等を導入している場合などは注意して下さい)。

特定の部屋に参加したいけど部屋が表示されない!!

  • マルチプレイヤーでは、既に何らかのMODが有効になっているとその有効にしたMODを所持していない人がホストになっている部屋は非表示となるちょっと不親切な仕様のようです。心当たりのあるMODを無効にしてみてください。

人と同じ荷物を請け負いたい

  • メインメニューの上に「セッション:(部屋名) (人数)」と書いてあるタブがあり、そこをクリックするとコンボイブラウザが表示されますので、任意の人が運んでる仕事を受けたい人をクリックして「詳細を確認して同じ仕事を請ける」で詳細を表示して受諾してください。
  • World of Trucksにログインしていれば、外部契約/外部マーケットの荷物も共有可能です。

時間・天気や違反の有無などの設定は左右されるの?

  • 時間や降水確率やランダムイベントと言ったワールド全体で左右されるものは(状況によって差は出ますが)サーバーホストに準じます。
  • 違反の有無など個人的な設定に関しては左右されません。

その他

お金が貯まらない

十中八九、事故しすぎです。
1回の大事故で仕事数回分が消し飛ぶこともザラにありますので、安全運転を心がけましょう。
小事故であっても、事故しながら急いでこなした2回の仕事より、1回の安全運転のほうが大抵は稼げます。
どうしても無理なら、事故が起きた場合の損失が比較的少ないクイックジョブで稼ぎましょう。
また、疲れが溜まったまま受注して余計な睡眠を取る事による遅配も賃金が減る原因の1つですので、出発前休憩を心がけましょう。

事故の回避

事故を防ぐには、現実と同様の方法が役に立ちます。

  • スピードは出しすぎない
    • 速度制限違反には、違反の中でも大きな罰金が課せられます。
    • 高速であればあるほど、空走距離や制動距離が伸びる上に、衝突時のダメージが大きくなります。
    • 高速走行からの強引な急ブレーキや急ハンドルは、横転による大損害を招きます。
    • また、配送の制限時間は制限速度を厳守して走行しても間に合うように設定されています。
      即ち、正しい道であればスピード違反をせずとも遅れることはありません。
  • 危険を感じたらまずブレーキ
    • 事故による損失を考えれば、再加速の時間は微々たるものです。
    • 仮に遅配になったとしても、ペナルティは最大で基礎報酬の半分と、事故による損失と比べて軽微です。
  • トレーラーは小回りが効きません
    • 右左折時や急カーブでは、アウト・トゥ・アウトを意識して大きくカーブしましょう。
    • 細い場所に入る場合は、正面衝突に注意しながら対向車線も使いましょう。
    • 機会があれば、NPCや実物のトレーラーが交差点を曲がる時の曲がり方も参考にしてみましょう。
  • 車線変更の際は周りをよく確認する
    • サイドミラーを見るほか、視点切り替えで周囲を見るとより確実です。
  • よそ見をしない
    • 単調な道を走っているとつい片手間にしたくなりますが、衝突のリスクが大きすぎます。
    • 退屈ならラジオをつけ頭に刺激を与えましょう。
  • 山道は避ける
    • 一部の配送は、あからさまにクネクネした道を走っています。難易度が高めですので、運転に自信が無いなら避けましょう。
  • 疲れを感じたら休む
    • リアル「ZZZ...」をやらかせば、衝突音で目を覚ますことになるでしょう。

マウスカーソルが動かない

バグです。いったんETS2を終了し、WindowsのタスクからSteamクライアントを終了したあとETS2を再起動しましょう。マウスやコントローラーメーカーのユーティリティアプリを使用している場合、それらを再起動することで改善する場合もあります。

TrackIRやSmoothTrackなどのフェイスキャプチャが反応しない。

ドキュメントのETS2フォルダにあるconfig.cfgを開いて「trackir」と検索し、uset g_trackirの項目の数字が"0"になっていた場合、"1"にすると作動するようになる筈です。なおこのオプションが有効である間は、マウスでの視点移動は出来ないので注意してください。

起動時に読み込むセーブデータを選べるようにしたい

各プロフィールのconfig.cfgにある

uset g_force_load_selector "0"

を"1"に変更すると、読み込むセーブデータを選択できるようになります。

音量調整項目が多すぎて訳がわからない

設定項目の一覧と各項目の説明を掲載するので参考にしてください。

  • マスターボリューム
    • ゲームから出る音全体に対する音量調整です。
  • トラックエンジン音量
    • トラックのエンジン音の調整です。
    • 回転数やスロットルの開度、負荷の大きさ等によって変化します。
    • 排気ブレーキの作動音もエンジン音に含まれます。
  • トラックエキゾースト音量
    • マフラーからの排気音の調整です。
    • 原則としてエンジン回転数によってのみ変化します。
  • ターボチャージャー音量(1.39版で追加)
    • ターボチャージャーの加給音(加速や登坂等高負荷時に出る「キーン」音)の調整です。
  • トラックエフェクト音量
    • 後退ブザー音、ホーン、エアーのカットオフ音、エアシフター作動音などトラックから出るエフェクト音の調整です。
  • トラックノイズ音量
    • 走行風による風切り音、降雨時の雨滴音、サスペンションノイズ、タイヤノイズなどトラックから出るノイズの音量調整です。
  • トレーラーノイズ音量
    • トレーラーから出るノイズの音量調整です。
  • トラフィックサウンド音量
    • AIトラフィック車両が発生する騒音の調整です。
  • ワールドサウンド音量
    • 環境音の音量調整です。
  • アンビエントサウンド音量
    • 環境音の音量調整です。
    • 環境音とは、踏切遮断器の警報音、建設系輸送会社の敷地内作業音、トラック販売店のBGM、ガレージのゲート作動音などですが、それぞれワールドサウンドとアンビエントサウンドのどちらに割り当てられているかは未調査です。
  • インテリアサウンド音量
    • ウィンカー作動音、ワイパー作動音、パワーウィンドウ開閉音、各種レバー・スイッチの操作音、ブレーキエアー圧警告音、シートサスペンション作動音などトラックの車内で発生する音の調整です。
  • ラジオボリューム
    • 「R」キーで開くことのできるオーディオプレーヤー画面から再生する、ラジオ・音楽の音量調整です。
  • 音声ナビゲーションの音量
    • カーナビゲーションの案内音声の音量調整です。
  • ミュージックボリューム
    • ゲーム内で再生される、例えば「顧客が配送を待っています」等のミュージックの音量調整です。
  • ゲームサウンド音量
    • マウスのクリック音や、配送完了画面でのエフェクト音、スクリーンショット撮影時のシャッター音、交通違反の罰金・料金所ゲートの決済音、フェリー・カートレインの乗船・乗車音、疲労時のあくび音等の効果音量の設定です。
  • UIミュージック音量
    • メニュー画面、ガレージ画面、サービス画面等で再生されるミュージック音量の調整です。
  • イントロ ロゴ
    • ゲーム起動時に表示されるイントロ画面のミュージック音量の調整です。

コンソールってどうやって有効化するの?

こちらの記事を参照。

コマンドラインオプション

-nodx9ex
-hmd_no_adapter
-hmd_adapter
-perfhud
-rpath
-env
-traceout
-lenv
-unlimitedlog
-log
-64bit
-hardcoded_key_names
-32bit
-nocpu
-nolfh
-nosingle
-nostdio
-stdio
-mm_pool_size
-mm_max_resource_size
-mm_no_lowfrag
-mm_max_tmp_buffers_size
-lang
-fast
-test
-validate
-edit [MAP MOD NAME]
-preview [MAP MOD NAME]
-edit_unit
-nointro
-force_mods
-gamepad_ui
-dlc_dep_cont
-homedir
-no_extra_mount
-quiet
-resetstats
-rdevice
-hmd_no_res
-safe
-proxy
-window_pos
-hmd_no_refresh
-sysmouse
-hmd_no_win_pos
-logall
-noonline
-noproxy
-steamvr
-oculus
-no_steamvr
-pure
-sdevice
-error_overlay
-small
-dummy_oculus_hd

参考:
http://forum.scssoft.com/viewtopic.php?f=111&t=182386

Wikiの編集がよく分からない

コメント欄を活用しましょう。コメント欄に入れておくことで、名も無き誰かが編集してくれる可能性があります。

コメント

  • ↑カメラマークに近いところに差し掛かったらフォトモードにしてあたりを見わたしてフォーカスが黄色くなるところでシャッターを切ればok・・・だったかな -- 2024-02-23 (金) 16:16:35
  • Uターンの時、ナビにシステム上入れない道に入れ言われた。よくある?(ちなみに確かリヴァプール・カーライル間あたりの高速で、側道が全部×印で直進しかできない箇所) -- 2024-04-10 (水) 15:16:27
  • 基本はそれでOKですが、マップ上は近くても向きが悪いと撮れない方向はあるみたいですね。>フォトモード -- 2024-04-10 (水) 15:20:15
  • 酷い事故を貰ってしまいました。分離帯の無い片側1車線の道路での対向車群の無理な追い越しからの正面衝突です。連続する2台を追い越そうとしている最中にこちらと遭遇した形です。こちらからはゆるいカーブの先で、視認と同時にフルブレーキ踏んでも無理でした。普通対向車が来たら追い越しを諦めて後ろにつきそうなものですが、あろうことかソイツは加速してきやがったのです。道路は路肩も広くないしもちろん分岐もなし。これって回避できたんですかね? -- 2024-04-12 (金) 12:20:39
  • ↑AI車はアホなので難しいこと気にしないようにしましょう。プレイヤーだった場合はオンラインで会えた嬉しさからぶつかってきたんじゃないんですかねw -- 2024-04-21 (日) 16:46:47