竹内神社

Last-modified: 2014-02-11 (火) 13:09:01
 

竹内神社
たけうちじんじゃ
たけうち.jpg
(参拝日:平成25年5月3日)
住所:千葉県我孫子市布佐1218mapionlogo.gif
主祭神:天迦具土命、日本武尊、武内宿彌命
社格:郷社
主な祭礼:9月18-20日(例祭)

たけうち1.jpg
↑鳥居↑
(由緒:広報あびこより)
竹内神社の祭礼は、享保年間 (1716-1735)に発祥した伝統ある祭りです。
布佐地区で今年は9月14日-16日の3日間にわたって行われます。

大人みこし1基、子どもみこし5基、山車5基が繰り出し、
5基の山車の上では、お囃はやしが披露されます。

 
初日の「宮出し」は、みこしが急な石段を降り、参道を出たところで各町内の山車に出迎えられます。
その後、みこしと山車が町内約6㎞をねり歩く様子は見事です。

たけうち3.jpg
↑参道↑
たけうち2.jpg
↑社殿↑
たけうち7.jpg
↑稲荷神社↑
たけうち8.jpg
↑御嶽神社↑
たけうち4.jpg
↑狛犬↑
たけうち5.jpg
↑御神木↑
たけうち6.jpg
↑日露戦争英文記念碑↑
(以下、余談)
JR成田線・布佐駅より徒歩15分程度歩くと神社の鎮座する丘に鎮座しています。
鳥居から先の石段は一枚岩を何段も重ねた階段です。

創建は平将門の乱を平定した天慶3年(940年)に武内大明神を奉斎したとされています。
文禄2年(1592)森田左右衛門による白蛇が出現したという伝承が伝わります。

ここの狛犬は蹲踞でも構えでもない独特なスタイルです。
子づれ唐獅子として子孫繁栄の神徳があると信仰されています。