唐崎神社

Last-modified: 2014-04-19 (土) 01:10:03
 

唐崎神社
からさきじんじゃ
からさき.jpg
(参拝日:平成25年9月22日)
からさき10.jpg
住所:滋賀県大津市唐崎1-7-1mapionlogo.gif
主祭神:女別当命
主な祭礼:7月28-29日(御手洗祭)
関連:本社(日吉大社)、摂社(日吉東照宮)

からさき1.jpg
↑鳥居↑
(由緒:パンフレットより)
舒明天皇5(西暦633)年頃、日吉大社神職家の始祖、琴御館宇志丸が居住し、
「唐崎」と名付けて松を植えたと伝わります。

天智天皇7(668)年、西本宮の大己貴神が奈良県大神神社より勧請された砌、
湖上の漁舟から田中常世という者が神命を受けて唐崎の松の下にお送り申し上げ粟飯を供しました。

これが日吉大社山王祭で行われる唐崎沖での「粟津の御供」神事の起源です。

持統天皇11(697)年に宇志丸の妻君をご祭神として神社が創建されました。

からさき2.jpg
↑拝殿↑
からさき3.jpg
↑唐崎の松↑
からさき4.jpg
↑琵琶湖↑
(以下、余談)
歌川広重の「唐崎の夜雨」で有名な神社です。当時の松からは世代交代していますが、枝が広がった大樹です。
琵琶湖対岸に近江富士を望むことができる風光明媚な場所です。

神社前にある「かぎや」はみたらし団子発祥地らしく、いい香りがしてきました。

からさき5.jpg
↑近江かぎや↑