平野神社

Last-modified: 2013-05-10 (金) 23:30:40
 

平野神社
ひらのじんじゃ
ひらの8.jpg
(参拝日:平成24年10月8日)
住所:滋賀県大津市松本1-8-25mapionlogo.gif
主祭神:平野大明神・大鷦鷯皇命 精大明神・猿田彦命
主な祭礼:5月5日(例祭)

ひらの1.jpg
↑鳥居↑
(由緒:現地案内板より)
平野大明神は第十六代仁徳天皇であります。

天智天皇が近江志賀に大津の宮を遷都されたとき、都の三里以内に守護神として祭祀せられ
天智称制七年(六六八)鎮座され、藤原鎌足公の創建と伝えられる。

精大明神は猿田彦命で、第三十五代皇極天皇の御代、
京都西洞院滋野井に勧請ありし精大明神を御神託により、
大津本宮狐谷に奉遷になる『衢』びきの神、蹴鞠の守護神として白鳳元年(六四二)奉遷された。

御鎮座当時、封戸数千戸摂社八十社あまり、
四時神事怠る事なく代々の帝王特に後鳥羽天皇は深く崇敬せられ、
又武将の崇敬も篤く宮殿も広大な社殿で実に湖南の壮観な神社であった。

然るに応仁の兵乱で社殿等焼失し、その後天正二年現在地に鎮座なる
平野大明神の相殿に遷座し現在に至る。

村上天皇の天徳年中大宮内に蹴鞠の技芸さかんに行われ、
飛鳥井・難波両家は晴れのまり会には必ず御社参されまり遊びや和歌など奉納された。

境内には蹴鞠神社の社標や鞠の形の石灯籠などがある。

ひらの2.jpg
↑舞楽殿↑
ひらの3.jpg
↑拝殿↑
(以下、余談)
京阪石山坂本線・石場駅近くの住宅街の中にある神社です。
地元の人(と思われる)が寛いでいらっしゃいました。

村上天皇の御代、蹴鞠の技芸が盛んに行われ、特に飛鳥井・難波両家は必ず御参拝されたそうです。
境内には、蹴鞠神社の社標や鞠の石灯籠などが残っています。
と案内板にありましたが、どれの事かは分かりませんでした・・・