秋田県護国神社

Last-modified: 2013-05-10 (金) 23:06:39
 

秋田県護国神社
あきたけんごこくじんじゃ
あきたけんごこく7.jpg
(参拝日:平成24年8月19日)
住所:秋田県秋田市寺内大畑5-3mapionlogo.gif
主祭神:護国の英霊、伊弉諾尊、伊弉冉尊
社格:護国神社
主な祭礼:4月29日、10月24日(例祭)

あきたけんごこく1.jpg
↑鳥居↑
(由緒:パンフレットより)
明治元年10月、秋田藩主佐竹義堯にって高清水丘に工事が起こされ、太政官より金壱千両下付、
明治2年8月28日創建成り招魂社と称し、戊辰戦役の「みたま」を祀られたことに始まり、
以来秋田県出身戦没者の「みたま」を合祀鎮斎す。

明治26年12月、看守の失火により焼失、同31年までに仮殿にて祭事を行う。

明治32年、秋田県佐竹城跡(現在の千秋公園本丸)に政府より再築補助費が下付され建築し、
官祭秋田招魂社と称した。

昭和14年3月、秋田護國神社と改称した。(内務大臣指定)

昭和15年、旧社地(現在地)この高清水に本殿流造の壮麗な社殿を造営した。

昭和22年10月配祀神として生成化育、修理固成の神である「伊邪那岐神、伊邪那美神」を鎮祀し、
同年11月「高清水宮」と改称登記した。

昭和28年再び秋田県護國神社と復名した。

昭和43年御鎮座百年記念奉祝大祭を斎行した。

平成2年御遷座五十年記念事業を実施し、奉祝大祭を斎行する予定であったが、
7月9日未明心無き者の爆破を受け全焼した。

平成3年5月21日地鎮祭を執り行い、平成4年9月15日竣工し、10月1日本殿正遷座祭斎行、
10月14・15日竣工記念奉祝大祭を斎行し、協賛社の参列を迎えて、
第6日祭まで滞り無く御奉仕を終えた。

昭和44年8月26日、昭和天皇、皇太后陛下、同45年10月26日今上天皇皇后両陛下の御親拝があり、
常陸宮様始め各宮様方の御参拝があり、夫々幣帛料を賜った。

あきたけんごこく2.jpg
↑さざれ石↑
あきたけんごこく4.jpg
↑神門↑
あきたけんごこく3.jpg
↑社殿↑

(以下、余談)
古代城柵の秋田城跡の一角に護国神社はあります。
真夏の日差しの中、参拝いたしました。

神門や社殿には足場が組まれていましたが、特に作業はしていませんでした。
何かの準備工事でしょうか。

護国神社は全国にありますが、当社は「護国の英霊」の他にも伊弉諾尊・伊弉冉尊を祀っています。
戦後の混乱期に、高清水宮に改称された際、合祀されたようですね。