★ストーリー攻略-灰色の衰退世界日記-

Last-modified: 2022-01-20 (木) 05:18:11

プロローグ

戦闘難易度&戦闘速度設定
プロローグ終了後にも設定可能
詳細は基本情報HSで確認できる。

選択肢

問2・3の選択によって初期装備が、問4でパラメータが微妙に変わる。
数値は全問一番上を選んだときとの比較。

問1
「わかった」
「しょうがないなぁ」→変化なし
「…」→変化なし

問2
「自分のため」→アイアンアクス+レザーリスト
「人のため」→ブロードソード+レザーブーツ
「みんなのため」→ヘヴィスピア+レザーリスト

問3
「常識」→魔導の松明+レザーハット
「直感」→魔導の冷杯+レザーブーツ
「状況次第」→魔導の雲針+レザーハット

問4
「自分」
「相方」→MP(アシュ+5、マイン-5)
「持たない主義」→マイン(MP-5・運気+10)
「ヒミツ」→マイン(MP+5)

命名
ゴーレムの名前を自由につけることができる。
デフォルト名は「マイン」。
本攻略ではその名称で記載。


第一層

山間の道

道なりに進み、左上に行くとボス戦。
事前にセーブしておこう。

【出現モンスター】
ウツロイ、ツチクイトカゲ

◯ウロコシャモ
フレイム(熱)単体攻撃
ダブルヒット(壊)ランダム2回攻撃
各種属性弱化に弱い。
SPを溜めておき、属性弱化を軸に攻めていけば楽に倒せる。

倒して先へ進むと自動的に会話イベントとなり、フレクトルクの町へ到着。


フレクトルクの町1

到着すると体力などが全回復する。
まずは聖導院に向かおう。町の北西、ステンドグラスで飾られた教会堂風の建物だ。
祭壇にいる女性に話しかけるとイベントが進行し、「聖印の護石」を受領できる。
また建物外に出たところで会話イベントがあり、
チュートリアル「魔導士の嚮導書」が読めるようになる。
現段階ではざっと目を通す程度でOK。


聖導院の信徒席と北東の工事現場で藍色の小箱を見つけるだろう。
中には「マナカートリッジ」が収められている。
攻略に欠かせないアイテムだから、見かけたらかならず拾っておこう。


聖導院・武器屋・行商人カミラが販売している内容は「こちら」で確認できる。
また宿屋にある倉庫は現段階で利用可能になる。


★周回プレイ時
前周で倉庫に入れてあるものはちゃんと残っている。


一通り町を見て回ったなら、いよいよ迷宮へ。
あなたが踏破するべきは北門の先にある「奈落谷」である。


谷淵の古道

【出現モンスター】
ヨロイカジリ、タニコウモリ、ナラクイヌ、アオタマリ

【簡易マップ】

朽ちた路跡崩れた路跡かつての架け橋途切れた路跡
フレクトルク峡谷森林


[朽ちた路跡]
入ると自動的に会話イベント
下→町から
右→崩れた路跡

[崩れた路跡]
左→朽ちた路跡から
右→かつての架け橋へ

[かつての架け橋]
マナカートリッジがある。
左→崩れた路跡から
右→途切れた路跡
下→峡谷森林:北東部へ

[途切れた路跡]
行き止まり。
右上に銀箱「古の女神像」=フォトンパイル習得


峡谷森林

【出現モンスター】
ツチグモ、マメタヌキ、アオタマリ、カタナバチ

【簡易マップ】

切株広場北西部北東部遺跡入口
小川広場南西部南東部
南部


[北東部]
冒険者の男がいて左側は封鎖されている。
右側から行こう。
右→崩落遺跡入口へ
左上→北西部
下→南東部へ

[崩落遺跡入口]
魔物による妨害で先へ進めない。
北東部に戻って女性(クレセ)に話しかけると、「黄金ススキ」を見つけてこいと言われる。
ススキから作れる「樹草爆弾」が魔物に有効らしい。
あなたの当面の目的は黄金ススキを探し出して彼女に手渡すことだ。

イベント後、道を塞いでいた冒険者が居なくなり、西側へ行けるようになる。

[北西部]
左→切株広場
下→南西部

[切株広場]
行き止まり。
光っている切株を調べると戦闘になるので事前にセーブしておこう。

◯ドクヤバチ

速度攻撃
ターボスパイク(突)単体攻撃
鋼蜂(突)単体攻撃+毒
弱点:壊・熱
まだできることは少ないはずなので、壊(斧)・熱(炎)属性で攻略しよう。

「毒蜂のお守り」=槍術【鋼蜂】習得

[南西部]
下→南部
左下→小川広場

[南部]
すぐ右上→南東部へ
右→南東部

[南東部]
マナカートリッジがある。
左→南西部へ
上→北東部へ
下→南部へ

[小川広場]
ここに黄金ススキがある
取ろうとすると戦闘になるので事前にセーブしておこう。

◯木陰の襲撃者

たまに2回行動
シングルスパイク(突)単体攻撃
クラックエッジ(斬)単体攻撃+斬撃弱化
弱点:突・冷
本気を出していないのか、そこそこの強さ。突(槍)・冷属性が有効。

勝つと逃げてしまう。

黄金ススキをクレセに手渡し、いよいよ魔物に挑む。

◯ヨロイヌエ

たまに2回行動
二連撃
フレイム(熱)単体攻撃
インパルス(衝)単体攻撃
グリムインパルス(衝)ランダム3回単体攻撃
ブレイズクロー(熱)ランダム3回攻撃
5x+5ターン目:プラズマブレス(衝)全体攻撃+衝撃弱化
弱点:壊・衝
本作の層末ボスは例外なく強敵で、コイツもその一体。
慣れない頃は苦戦させられるが、弱体化イベントが挟まるのが救い。
開始時の相手はスタン+抵抗弱化+暗闇がかかっているので、
壊・衝属性で、あれば武器やスキルの追加効果も狙ってガンガン攻撃しよう。
弱体化が解けた後は衝属性がよく飛んでくるので、
積極的に「ディスチャージ」が使えるようにしておきたいところ。
また、5ターン目ごとに「プラズマブレス」を使用する。
運が悪いと2回連続で来るので、バトルログで経過を確認して
使用するターンは防御しておいた方がよい。

倒すと自動的に街へ戻ってゆく。
パッシブスキル「剛甲の心得」ゲット。
チェックポイント「崩落遺跡入口」開通。


第二層

この段階で町人から依頼を受注できる(サブクエスト)。
サブクエスト詳細は「灰色日記」参照のこと。

  • 宿屋のメイド
  • 出店のおじちゃん
  • 開拓工事のおじさん
  • 資料館管理人

古の庭園

【出現モンスター】
ヨダレソウ、サソリバエ、マメタヌキ、テイエングマ

[崩落遺跡入口]
右→古の庭園西区域へ

[古の庭園:西区域]
右下→東区域へ

右上に銀箱「火炎放射器」=リミテッドバーン

[古の庭園:東区域]
左上にマナカートリッジがある。
ちょい右にいくと「蒼透ハッカ」が生えている。
右上にはボス。事前にセーブしておこう。

◯オオヨダレソウ

なぎ払い(壊)全体攻撃
パライズサーブ(冥)単体麻痺
ポイズンバラージ(冥)全体毒
泡沫乃夢(斬)単体攻撃+睡眠
弱点:熱・冷
毒・麻痺攻撃を得意としている。全体攻撃「なぎ払い」のダメージに気をつけ、
火炎放射器+「リミテッドバーン」で逆転を狙うのがよいだろう。
泡沫乃夢はなかなか痛いので注意。

倒すと会話イベント。
クレセが「大地のリース」をくれる。
マインが「泡沫乃夢」習得。


崩落遺跡

【出現モンスター】

上層下層
出現敵ツチクイヘビ
クグツ
ツムジカカシ
チテイチョウ
セキジュウ
ライコウコ
ツチクイヘビ
ヨロイビト
カゲカカシ
ツムジカカシ
クサクグツ


崩落遺跡:上層

【簡易マップ】

灰色の小部屋
北区画
西区画A東区画
西区画B


[上層:東区画]
上→北区画へ
左→西区画B(行き止まり)

[上層:西区画A]
上→北区画より
左下階段→中層・東区画へ

[上層・北区画]
左下→西区画Aへ
右下→東区画より
上→灰色の小部屋(行き止まり)

[上層・灰色の小部屋]
銀箱「電子銃」入手=「リニアボルト」習得

崩落遺跡:中層

【簡易マップ】

西区画B東区画B
西区画B西区画A東区画A東区画C
南区画
岩肌の小部屋


[中層・東区画A]
階段(上)→上層:西区画
左→中層:西区画A(行き止まりだが、マナカートリッジを拾える)
下→中層・南区画

[中層・東区画B]
階段(下)→朽ちた連絡路へ
左上→中層・西区画より

[中層・東区画C]
池の湧いてるところを調べるとボス戦。

◯ミズナギサソリ

運気攻撃
ヘビーフリクション(壊)単体攻撃
ブレイクアーマー(突)単体攻撃+防御弱体
岩竜撲(壊)単体攻撃+スタン
弱点:突・冷
防御力ダウンと、威力のある岩竜撲を組み合わせて攻撃してくる。
ダメージ効率を上げるため、スキルと属性を冷・突に統一して挑もう。
アシュレイは「フロストスタブ」→「スノウクリスタル」or「クラウルデマイス」で、
マインは追加効果がある槍を装備して「一閃」→「双燕」で攻撃してみよう。
「削岩鎚」「破刃鎚」で、岩竜撲を弱化させてもよいだろう。

倒すと「遺跡の湧水」ゲット
マイン「岩竜撲」習得

[中層・南区画]
古ぼけた手記(ミスリル紙の手記1)がある
「崩落遺跡」について書かれているらしい。

上右側→中層・東区画C(湧水)
上中央→中層・東区画A
上左側→中層・西区画B
下→岩肌の小部屋(行き止まり)

[中層・西区画B]
右上→中層・東区画へ
下→南区画から

[岩肌の小部屋]
銀箱「自走白兎ゆきちゃん」=アシュレイ「クラウルデマイス」習得

[朽ちた連絡路]
階段を下ると自動的にイベント進行。そしてボス戦へ。

◯遺跡の盗賊エルカド

たまに2回行動
速度攻撃
必中撃 単体必中通常攻撃
縦横無尽 単体4回通常攻撃
なぎ払い 全体通常攻撃
ターボスパイク(突)単体攻撃
アンダースピン(斬)単体攻撃
ブレイクモビル(斬)単体攻撃+敏捷低下

◯盗賊の従者カムガ

二連撃
なぎ払い 全体通常攻撃
クラックブロウ(壊)単体攻撃+壊撃弱化
クラックエッジ(斬)単体攻撃+斬撃弱化
クラックトラスト(突)単体攻撃+突撃弱化

エルカドには「一刀両断」が非常に効果的。
斬撃弱化が決まればメイン攻撃の威力が低下する上、更に弱点を突ける。
カムガは冷・突属性に弱い。アシュレイが冷属性を担当するとよいだろう。
また、エルカドは2回連続行動を、カムガは属性弱化を行うことがある。
同時に重なると痛いため、万一の為にHPの余裕は意識したほうがよい。

崩落遺跡:下層

【簡易マップ】

北西北東砂色小部屋
南西南東


最下層へ至る道は扉で封印されている。レバーを2つ操作して、扉を開かなければならない。
あなたの当座の目標はレバーを探し出すことにある。

[下層・南西]
左上→下層:北西(行き止まり)黄色レバー
右上→下層:南東
右→下層:南東
右下→下層:南東(行き止まり)
下り階段→最下層へ

[下層:北西]
黄色レバーあり。
下左側→南西から

[下層:南東]
マナカートリッジがある。
右上→北東へ
上左側→北東へ
上右側→北東へ
左下→南西へ

[下層・北東]
左上→北西へ
下左側→南東から
下右側→南東から
下右側→南東(赤レバー)へ
右→砂色の小部屋(行き止まり)

[砂色の小部屋]
銀箱を開けるといきなり戦闘に。

◯リビングウェポン

よく2回行動する
通常攻撃(斬)
幻影撃 防御無視の通常攻撃
縦横無尽 単体4回通常攻撃
サイコブレード(斬)単体攻撃
クラックエッジ(斬)単体攻撃+斬撃弱化
威風堂々(斬)全体攻撃
弱点:壊・火
2回行動に注意。「剛甲の心得」があると事故率が減る。
「一刀両断」で相手の攻撃の威力を下げながら攻めるとよい。
幻影撃は防御無視だが、斬属性オンリーなので決まれば怖くない。

倒すと「威風堂々」を習得できる。

[最下層]
道なりに進もう。

[瀑布への道]
先へ進むとまた盗賊たちがいる。

◯リクジンオロチ

たまに2回行動
通常攻撃が斬属性
二連撃 単体2回通常攻撃
三連撃 単体3回通常攻撃
縦横無尽 単体4回通常攻撃
サイコブレード(斬)単体攻撃
ワイドブレード(斬)全体攻撃
ポイズンバラージ 全体毒
ハードインパルス(衝)単体攻撃
6x+4ターン目:六蛇乃邪眼 全体消耗+感覚弱化+敏捷弱体+運気弱体
6x+5ターン目:六蛇乃宴 単体5~6回通常攻撃+斬撃弱化
弱点:突・冷
層末ボスだけあって、ヨロイヌエ同様強敵。
こちらの強さによっては毒を狙わないと、相手のHPを削り切れないだろう。
「ディスチャージ」か「ボルテクスワイズ」を活かして
相手のハードインパルスを和らげたり、
「一刀両断」の斬撃弱体か、「急転直下」による斬撃適応で
相手の「六蛇乃宴」をはじめとする斬撃属性スキルのダメージを下げて、
そろそろこのあたりからアイテムも惜しまず使って戦おう。
「六蛇乃宴」は「六蛇乃邪眼」を使ったターンに二人で防御すれば
意外と楽に乗り切れる。さらに「山荒」を使っておけば反撃を連発できる。
マインにサーペント+毒蜂のお守りを装備させて麻痺・毒状態を狙いたい所。
相手からのダメージが大きい上に消耗があるので、
斬撃弱化を受けた時はいつもより慎重な行動を心がけよう。
時には、最初からある弱点狙いに拘りすぎず、
弱化したところから切り崩すのがコツ。

倒すと自動的に街へ戻る。
チェックポイント「大瀑布入口」が開通。
パッシブスキル「鏡甲の心得」習得。


再度迷宮に入り、チェックポイントから右に進んだところに「術式継承機」がある。
ここでは「鬼神の巧手」「魔人の巧手」を任意で習得が可能だ。
(道中で固定で拾えるマナカートリッジを1機につき3つ消費する。)
マナカートリッジはクリア前で25個、クリア後に3個回収できるので、
必要数拾えたらマメに覚えに行くといいだろう。
なお継承機は第二・三・五層に各々1箇所ずつ、クリア後のダンジョンに1箇所だけ存在する。
傍に落ちているマナカートリッジを忘れずに回収しよう。


第三層

フレクトルクの町2

踏破すると各種商店で新商品が売り出される。
内容は「こちら」で確認できる。

サブクエスト詳細は「灰色日記」を参照のこと。

  • 酒場のマスター
  • 妖しい女商人
  • インテリ冒険者
  • 町のお姉さん

朽ちた居住区画

【簡易マップ】

1面
3面2面


【出現モンスター】
ツブシオニ、ゼンマイサソリ、ツチクイヘビ、モグリオニ、ライコウコ、カゲカカシ

[1面]
マナカートリッジがある。
下→2面へ

[2面]
右寄りにある部屋に古食器がある。
「蒼いカップ」
「黄色いグラス」◯
「赤い小皿」
=旧時代の食器

中央付近の部屋に
銀箱「魔女の箒」がある=「タービュラント」習得

左下→3面へ

[3面]
左上でイベント発生。

◯ココロエグリ

シェイド(冥)単体攻撃
なぎ払い 全体攻撃
ドレインフィーラ(冥)単体攻撃+HP吸収
夜風(突)単体反射無効攻撃
クリアブレード(斬)単体攻撃
弱点:聖・冥
聖・冥属性スキルの試しどころといった位置づけのボス。
精神特化にして、「フォトンパイル」の連発で攻めるのが有効。
弱化が入ったら攻防一体の「ブラッドスフィア」をメインに戦うのが良い。
状態異常が欲しければ「エミットペイン」を買って、そこから狙おう。

戦闘後に「夜風」習得


岩鎖の大瀑布

岩鎖の大瀑布:滝口

【出現モンスター】
ウキメ、カザキリオニ、ヤジリウオ、イカヅチタマリ、ウオマジリ

【簡易マップ】

西岸A
(西岸B)
中央A入口
中央B東岸A
東岸B滝口小部屋
西岸C中央C


[岩鎖道入口]
左下→滝口中央Aへ

[滝口中央A]
左上→滝口西岸Aへ
左下→滝口西岸B(行き止まり)へ

[滝口西岸A]
右上→滝口中央Aから
右下→滝口中央Bへ

[滝口中央B]
右上→滝口東岸Aへ(行き止まりだが、燐光茸を拾える)
右下→滝口東岸Bへ

[滝口東岸B]
分岐を右下に進むと会話イベント発生。
黒衣の剣士(ヴェル)あらわる。

左→滝口中央Bから
右→滝口の小部屋(行き止まり)
左下→滝口中央Cへ

[滝口中央C]
右→滝口東岸Bから
左→滝口西岸C(行き止まり)へ
下→激流の道中央へ

[滝口の小部屋]
銀箱を開けた途端に戦闘開始。

◯ダマシバコ

バースト(熱)単体攻撃+感覚弱化
ハイバースト(熱)全体攻撃+感覚弱化
クリアブレード(斬)単体攻撃
トライスパイク(突)単体3回攻撃
アクセルスパイク(突)単体先制攻撃
ワイドブレード(斬)全体攻撃
弱点:聖・冥
ココロエグリ同様、聖・冥属性が有効。精神重視だと火力が稼げる。
物理・魔導の両方を使い、攻撃力自体も高いので、
直撃弾を受けたら防御を併用して回復に徹した方が良い。
もしくは壊・熱属性スキルで相手の攻撃・精神・適応を削って弱らせよう。
そうしない場合は、反射系パッシブスキルを両方に持たせて保険にしよう。
ちなみに武器を落とすが、三層の宝箱から拾えるものなので
落すまで粘る必要性はあまりない。落としたらラッキーな程度。

マインが「丁々発止」を習得。

岩鎖の大瀑布:激流の道

【簡易マップ】

小部屋西岸A中央A
西岸B中央B
中央C


[激流の道中央A]
左上→激流の道西岸Aへ

最下部に行くとイベント発生。
先へ進むには右端からジャンプ(一方通行)。

下左側→激流の道中央B(宝箱あるとこ)へ
下中央→激流の道中央Bへ
下右側→激流の道中央Cへ

[激流の道西岸A]
右上→激流の道中央Aから
左→激流の道小部屋(行き止まり)
右下→激流の道中央Bへ

[激流の道中央B]
左→激流の道西岸Aへ

[激流の道小部屋]
銀箱「雷様のでんでん太鼓」=「サマーストーム」習得

[激流の道中央C]
左→激流の道西岸B

[激流の道西岸B]
ここにも「燐光茸」がある。
右→激流の道中央Cから
中央(一方通行)→激流の道西岸Aへ
下→濁流の道西岸へ

岩鎖の大瀑布:濁流の道

【出現モンスター】
ウロコヘイ、ウオマジリ、テッコウガメ、コブシサソリ、アデヤカタマリ、ヒソミウオ、イカヅチタマリ、カザキリオニ、ヤジリウオ

【簡易マップ】

西岸中央A東岸A
中央B東岸B
中央D中央C東岸C
小部屋


[濁流の道西岸]
右上に「燐光茸」がある。
中央付近で黒衣の剣士がらみのイベント発生。
右下→濁流の道中央Aへ

[濁流の道中央A]
右上→濁流の道東岸Aへ
右下→濁流の道東岸B(行き止まり)

[濁流の道東岸A]
下左側→東岸B(行き止まり)へ
下中央→東岸C。先へ進む
下右側→繰り返し

[濁流の道東岸B]
マナカートリッジがある。

[濁流の道東岸C]
左上→濁流の道中央Bへ
左下→濁流の道中央C(行き止まり)
下→濁流の道小部屋(通常の宝箱3つ)

[濁流の道中央B]
ジャンプは一方通行
下左側→濁流の道中央A
下中央→濁流の道中央Dへ。先へ進む
下右側→濁流の道中央Cへ

[濁流の道中央D]
ジャンプは一方通行
左下→濁流の道中央Aへ
下→奔流の道中央へ。先へ進む

岩鎖の大瀑布:奔流の道

【簡易マップ】

小部屋
西岸A中央A東岸A
西岸B中央B東岸B
西岸C東岸C東岸B
滝壺坂滝壺の梁
滝壺


[奔流の道中央A]
左上→奔流の道西岸Aへ
左下→奔流の道西岸Bへ
右上→奔流の道東岸Aへ
右下→奔流の道東岸Aへ

[奔流の道西岸A]
上→奔流の道小部屋(行き止まり)へ
右→奔流の道中央Aから

[奔流の道西岸B]
道なりに進むと黒衣の剣士がらみの会話イベント発生。

右上→奔流の道中央Aから
右下→奔流の道中央Bへ

[奔流の道小部屋]
銀箱「呪掴カトプレパス」=「カースウェポン」習得

[奔流の道東岸A]
左上→奔流の道中央A
左下→奔流の道中央A

[奔流の道中央B]
滝のそばに光っているものがあるので調べてみよう。
するとボス戦に。

◯タキノボリザメ

たまに2回行動
アクセルスパイク(突)単体先制攻撃
ターボスパイク(突)単体攻撃
トライスパイク(突)単体3回攻撃
弱点:突・熱
やることは少ないが攻撃力は高い。
マインの方が物理、それも可能ならば突属性対策をして盾になり、
精神と攻撃に特化したアシュレイの熱属性スキルで火攻めにするとよい。
宝箱から「ハイパーソール」や「邪誘いのエルドラド」が拾えてると楽だが、
無い場合は「呼音の呪鈴」や「クイックダンサー」、そして状態異常で戦おう。
HPに余裕があるなら「一閃」で突撃弱化させると保険になる。

勝利後に「滝鮫の牙と鰭(ひれ)」を入手。

左上→奔流の道西岸Bから
左下→奔流の道西岸C(行き止まり)
右上→奔流の道東岸Bへ
右下→奔流の道東岸C(行き止まり)へ

[奔流の道西岸C]
燐光茸かと思いきや…。

◯コウセキダケ×4匹

マッドバラージ 全体精神汚染
ポイズンバラージ 全体毒
スリープバラージ 全体睡眠
ライフプレス(聖)単体攻撃+最大HP低下
ハートプレス(冥)単体攻撃+最大MP低下
弱点:壊・衝
先にタキノボリザメを倒して「モノクロムウォール」を使えるようにしておこう。
相手の攻撃は状態異常に偏っているので、対応した回復アイテムも準備しておこう。
後は、対応スキルやサマーストームで各個撃破を狙えばよい。
MPやSP切れに備えて二人の武器属性も衝・壊に統一すれば万全。
ちなみに後にザコとしても出てくる。

倒すと本物が一枚見つかる。

[奔流の道東岸B]
マナカートリッジがある。
左→奔流の道中央Bから
下→滝壺の梁

[滝壺の梁]
古ぼけた手記(ミスリル紙の手記2)がある。
「岩鎖の大瀑布」の説明らしい。

上→奔流の道東岸Bから
左→滝壺坂

[滝壺坂]
右上→滝壺の梁から
右下→滝壺

[滝壺]
来ると同時にイベント発生。
ボス戦なので事前にセーブしておこう。

◯ミナソコアコギ

たまに2回行動
通常攻撃(2回連続)
5x+1ターン目:混沌の鏡・紅 自身+物理反射+精神&魔防上昇+防御低下
5x+1ターン目:混沌の鏡・蒼 自身+魔導反射+攻撃&防御上昇+魔防低下
バースト(熱)単体攻撃+感覚弱化
フラッド(冷)単体攻撃+消耗
ツイスト(衝)単体攻撃+抵抗弱体
フラッシュ(聖)単体攻撃
シェイド(冥)単体攻撃
ヴォレーグレイシル(冷)全体攻撃
ヴォレーインパルス(衝)全体攻撃
トライスパイク(突)単体3回攻撃
ブレイクアーム(壊)単体攻撃
エーテルブレード(斬)単体3回攻撃
弱点:斬・熱・衝
強敵である。
こちらの打つ手は増えているが、能力がモリモリ上がり攻撃力が大変なことになる。
そんな現象を起こす「混沌の鏡」で対応したタイプの攻撃に強くなって、
反対のステータスを強化する。鏡を張って4ターン行動した後にまた貼りなおす。
どちらを貼るかは二択でランダムなので、
貼るターンはMPを使い「モノクロムウォール」等の補助に充てる所だが、
敏捷100オーバーしてるなら先手必勝で弱点の攻撃を叩き込むのもよいだろう。
こちらは、物理攻撃・魔導攻撃・暇な時の補助が全て使える必要がある。
相手を泳がせて鏡を貼り、反射が解除されたタイミングで攻撃しよう。
強引に倒すなら、マインを盾にして「リミテッドバーン」で混乱と大打撃を同時に狙い、
堅実に行くならレベルあげついでに属性耐性盾や拾い物の防具で冷・衝対策を行おう。
前者はソウルファイア+瀕死時発動でクリティカルが決まれば
5桁ダメージすら狙えるので、分の悪い賭けではない。

戦闘後は自動的に街へ戻る。
「会稽の心得」ゲット。チェックポイント「天昇階段入口」開通。


術式継承機から「フレイムビースト」「グレイシルグレイヴ」「インパルスライン」を任意で習得可能。
例によってマナカートリッジが落ちている。


第四層

フレクトルクの町3

サブクエスト詳細は「灰色日記」参照のこと。

  • リスリ
  • ツツジ
  • カミラ

凍結湖

導柱で「天昇階段入口」までワープして、大瀑布滝壺左上にある洞穴から行ける。

【出現モンスター】
アデヤカタマリ、フユハイズリ、イカヅチタマリ、ウコロヘイ、ウオマジリ、カラテポンポコ、ヒソミウオ、ウキメ、コブシサソリ、カンテンキョゾウ、ヤジリウオ、テッコウガメ

【簡易マップ】

封聖の石碑
北西北東
南西南東


[南東]
上→北東へ
左→南西へ
下→滝壺から

[北東]
銀箱「氷河の絵筆」=「フリジングレイ」習得
下→南東から
左→北西

[北西]
中央付近でボス戦発生。

◯ヒカリフブキ

ヴォレーインパルス(衝)全体攻撃
クラックグレイシル(冷)単体攻撃+冷撃弱化
ハードグレイシル(冷)単体攻撃
フラッド(冷)単体攻撃+消耗
ハイフラッド(冷)全体攻撃+消耗
ヴォレーグレイシル(冷)全体攻撃
縦横無尽
弱点:壊・熱・冥
ヴォレーインパルス以外は冷属性特化型のボス。
「オーロラヴェール」を買って使えば、装備欄を他に回しつつ
相手のメイン攻撃に対する耐性をつけることができる。
冷撃適応が切れないようにして、後は弱点三種を突いて倒そう。
熱属性で混乱が入ってくれればなおラッキー。

戦闘後に「ルシッドミラー」習得

ヴェル(黒衣の剣士)がいて話しかけると会話イベント。
「グラキナイト」をくれる。

上→封聖の石碑
下→南西
右→北東

[封聖の石碑]
本編時には何も起きない。
クリア後のイベントで使用。

[南西]
マナカートリッジがある。
上→北西
右→南東


天昇階段

天昇階段:最上層

【出現モンスター】
コクフユウキ、ミツメソウ、ウスバネワラワ、ジンロウ、イシオミナ、コウセキダケ

【簡易マップ】

天昇階段最上層のマップを表示

天昇階段最上層のマップ
A, B:機構扉。内部で謎解き(リスリのサブクエスト)に挑戦できる。
Y1:vs ユウヤミボウボラ(サブクエスト。上層にも居る)


[地に沈んだ天への道]
入ると自動的にイベント発生。

[最上層]
ここにカボチャ(サブクエ)がいる。

◯ユウヤミボウボラ

たまに2回行動する
通常攻撃(2回行動)
リスクショット(突)
ハードフレイム(熱)単体攻撃
シェイド(冥)単体攻撃
ドレインフィーラ(冥)単体攻撃
ロアーフレイム(熱)単体攻撃
ハートプレス(冥)単体攻撃+最大MP低下
ラックプラス 自身の運気上昇
弱点:熱・冷
最初の2ターンのうちに「モノクロムウォール」「クリムゾンファクト」で
冥撃と熱撃への耐性を上げ、続いているうちに熱撃か冷撃属性で攻撃。
HPは低いので「ソウルファイア」を併用し、短期決戦で仕留めてしまおう。
凍結湖で手に入れた装備品を持参すれば、冷撃でも大打撃が見込める。

倒すと勝手に町へ魔物が送られる。

機構扉が2つある。上層の仕掛けを解いてから来よう。
左右機構扉→最上層内部へ

[最上層内部]
いくつかの宝玉がある。リスリに教えてもらった詩文がヒントになっている。
彫像の種類が気になるところ。

謎解きの答え

女神像のある場所の宝玉は「青」、
悪魔像のある場所の宝玉は「緑」、
中央の宝玉は「紫」。

[隠し倉庫]
木箱「時歪めの古木箱」がある。


天昇階段:上層

【簡易マップ】

天昇階段上層のマップを表示

天昇階段上層のマップ
天昇階段上層から東西へ向かう道はロックされている。
同フロア中央のイベント後、天使が逃げ込んだ扉(図のA)を調べればロックを解除できる。
1:タマのばかぢから
2:vs ホムラクライ
3:vs フユカナデ
4:最上層の機構扉を解錠
S:扉Aの解錠スイッチ(2箇所)
M:マナカートリッジ(以下同様)


[上層:東区域]
右下機構扉→小部屋(行き止まり)。銀箱「たまのばかぢから」=「暴竜功」習得
右上機構扉→東区域内部(行き止まり)へ
左→上層中央部へ

[上層:東区域内部]
左上に古の守護者(ボス)がいてその後ろにはレバーがある。

◯ホムラクライ

たまに2回行動
マークフレイム 自身に熱撃適応+攻撃&精神上昇
バースト(熱)単体攻撃+感覚弱化
クラックフレイム(熱)単体攻撃+熱撃弱化
ワイドフレイム(熱)全体攻撃
ハードフレイム(熱)単体攻撃
ダブルヒット(壊)単体2回攻撃
フォースヒット(壊)ランダム4回攻撃
弱点:突・冷
自分の熱撃を「マークフレイム」で強化しながら襲ってくる。
ユウヤミボウボラ戦同様に、こちらも「クリムゾンファクト」で
熱耐性を上げて、冷属性で大ダメージを与えよう。
クラックフレイムを魔導反射できると楽なので、準備するとよい。
あと、相手は攻撃を上げてから物理で殴ってくる。
攻撃低下や壊撃弱化も保険で仕込んでおくとよい。

倒してレバーをいじると近くに転送魔方陣が出来て
触れると上層中央部へ戻る。

[上層:西区域]
ここにもユウヤミボウボラ(サブイベ)がいる。
強さは変わっていないので同じ装備でOK。

右→上層中央部へ
左上機構扉→小部屋(行き止まり)
左下機構扉→西区域内部(行き止まり)へ

[上層:西区域小部屋]
マナカートリッジがある。

[上層:西区域内部]
右上に古の守護者(ボス)がいてその後ろにはレバーがある

◯フユカナデ

たまに2回行動
マークグレイシル 自身に冷撃適応+魔防&精神上昇
フラッド(冷)単体攻撃+消耗
ハイフラッド(冷)全体攻撃+消耗
クラックグレイシル(冷)単体攻撃+冷撃弱化
ロアーグレイシル(冷)全体攻撃
ハードグレイシル(冷)単体攻撃
弱点:壊・衝
ホムラクライの冷撃特化バージョン。物理要素が薄い。
ヒカリフブキ戦同様に「オーロラヴェール」で冷撃適応をかけ、
相手の攻撃に耐えれるようにすることが重要。
魔防が高くて運気が低いので、使うべき衝属性スキルにも当たりはずれがある。
「エレキテルロアー」か「サマーストーム」を運気・クリティカル特化で撃つべし。
いっそ防御の低さを壊撃で突いてしまうのがいいかもしれない。

倒してレバーをいじると近くに転送魔方陣が出来て
触れると上層中央部へ戻る。
これで中央の扉が開いたはず。

[上層:非常通路入口]
机の上にある本も読める。また、近くにあるレバーを引くと最上層の扉が開く。
奥には転送魔方陣あり。

[上層:転移陣非常路A]
この辺りからモンスターの種類が変わってくる。
出現モンスター:オオジンロウ、ジンロウ、ガンメンツブテ、ヤマブキワラワ、コクフユウキ、ウスバネワラワ、イシオミナ
左上→非常通路入口から
右下→中央部分の緑転移陣へ

[緑転移陣A]
右から触れる→×
左から触れる→×
上から触れる→緑転移陣Bへ
下から触れる→×

[緑転移陣B]
右から触れる→×
左から触れる→×
上から触れる→×
下から触れる→転移陣非常路Cへ
[上層:転移陣非常路B]
上→転移陣非常路Aへ一方通行
下→緑転移陣Bへ

[上層:転移陣非常路C]
左→転移陣非常路Bへ一方通行
下→下層非常通路入口へ

天昇階段:下層&最下層

【出現モンスター】
ミツゴコロウ、オオジンロウ、ヤマブキワラワ、ヤミウチクグツ、ミツメソウ

【簡易マップ】

天昇階段下層&最下層のマップを表示

天昇階段下層&最下層のマップ
1:vs タマガネアシュラ(サブクエスト)
2:鳴神の天傘
3:vs カザヨミ
4:スイッチを操作すると最下層に行けるようになる
Y2:vs ヨヤミボウボラ(サブクエスト)
5:vs スザク(クリア後)
6:毒呑毒吐ぷちデビル
7:ミスリル紙の手記3
8:vs ユリカゴマモリ
B:至 魔導水循環泉(第五層のイベントを終了してから入れる)


[下層非常通路入口]
仏像が…。ふれると戦闘になるので事前にセーブしておこう。
こいつがツツジの言っていた敵らしい。

◯タマガネアシュラ

たまに2回行動
通常攻撃(斬)とその関連スキルに斬撃弱体つき
エーテルブレード(斬)単体3回攻撃
ウェポンプラス 自身の攻撃上昇
なぎ払い 全体攻撃+斬撃弱体
フォースヒット(壊)ランダム4回攻撃
クリアブレード(斬)単体攻撃
幻影撃 単体攻撃
サイコブレード(斬)単体攻撃
アーマーダウン 全体に防御低下
弱点:壊・聖
物理属性対策が重要となる異彩のボス。
壊撃・斬撃対策はなるべく揃えた上で、武具で付けるのを優先し、
補えなかった属性を「衝迫功」か「急転直下」でカバーしよう。
有効なスキルの兼ね合いを考えると、斬撃耐性防具優先がおすすめ。
足りないならこれを機会に武具屋で耐物理属性盾を買うのも手。
物理オンリーなので「剛甲の心得」は勿論のこと、
攻撃力を上げてくるので「破刃槌」を是非ともセットしておきたい。
アシュレイも「フォトンパイル」から攻撃を仕掛けたいところだが、
冥撃術も余ったところにセットしておくと追加効果が活きるかも。

倒すと「阿修羅」入手=「乾坤一擲」習得

[下層]
到着すると???がいて会話イベント。
グレイディアというそうだ。

カボチャが少しパワーアップしている。

◯ヨヤミボウボラ

たまに2回行動
通常攻撃に暗闇付与
通常攻撃(2回連続)
ソウルプラス 自身にHP再生+MP再生付与
シェイド(冥)単体or全体攻撃
ハイツイスト(衝)全体攻撃+抵抗弱化
ハードフレイム(熱)単体攻撃
ワイドフレイム(熱)全体攻撃
リスクウェイブ(突)全体攻撃
弱点:熱・冷
HPが1.5倍近く上がっただけでなく、暗闇で攻撃精度を落として
ソウルプラスによる自動回復を重ねて長期戦を挑もうとしてくる。
攻撃属性もバラけていて、熱属性ばかり意識してもよくない。
ここは熱か冷属性に思いっきり特化したうえで、
最小の攻撃回数で粉砕するつもりで挑んだ方が良い。
その際相手の攻撃に当たるとほぼ死ねるので、装備品で標的率を弄り、
守りを固めたマインに全弾流して、防御で受けるつもりで行動しよう。

防護障壁があって下にはすぐにいけないので
解除する仕掛けを探そう。

中央下→下層整備区画へ
下→最下層へ(要仕掛け解除)
右上→小広場(行き止まり)

[下層小広場]
マナカートリッジがある。

[下層整備区画1]
マナカートリッジがある。
上→下層から
下→下層整備区画2へ

[下層整備区画2]
上→下層整備区画1から
右上→監視台(行き止まり)。銀箱「鳴神の天傘」=ジオライトニング習得
下→下層整備区画3へ

[下層整備区画3]
上→下層整備区画2から
下→下層整備区画4へ

[下層整備区画4]
上→下層整備区画3から
マナカートリッジを拾える。
更に先に進んだところに古の守護者(ボス)がいる。

◯カザヨミ

パニックバラージ 全体混乱
パライズサーブ(冥)単体攻撃+麻痺
ハイツイスト(衝)全体攻撃+抵抗弱化
マークインパルス 自身+衝属性威力&耐性+精神&運気上昇
クラックインパルス(衝)単体攻撃
グリムインパルス(衝)ランダム3回攻撃
ロアーインパルス(衝)単体攻撃+運気低下
弱点:突・熱
熱撃、冷撃と来たら第三段は衝撃属性。
なので「ボルテクスワイズ」で衝撃適応を付けるのが決め手になるが、
危険な状態異常攻撃を混ぜてくるので、それだけだとやや不安。
妖しい女商人から鍵飾を買って混乱や麻痺を対策するか、
「プロテクソルト」で一服して戦闘開始前に抵抗強化をつけるか、
「ルシッドミラー」を引っ張り出して、抵抗強化と反射で二重に備えよう。
幸い、火力強化が容易な熱撃がデフォで弱点なので、
よく特化したうえでクリティカルが出れば短期決戦は狙える。

勝利後レバーを引くと最下層への障壁がなくなり、階下へ行けるようになる。

[最下層]
右端に銀箱「毒呑毒吐ぷちデビル」=ディアブロシス習得
左端に古ぼけた手記「ミスリル紙の手記3」がある。

[基点]
道なりに下へ進むと戦闘になるので事前にセーブしておこう。

◯ユリカゴマモリ

通常攻撃(2回連続)
バースト(熱)単体攻撃+感覚弱化
フラッド(冷)単体攻撃+消耗
ツイスト(衝)単体攻撃+抵抗弱化
マークフレイム 自身に熱撃適応+攻撃&精神上昇
マークグレイシル 自身に冷撃適応+魔防&精神上昇
マークインパルス 自身に衝撃適応+精神&運気上昇
ロアーフレイム(熱)単体攻撃+攻撃低下
クラックフレイム(熱)単体攻撃+熱撃弱化
ヴォレーフレイム(熱)全体攻撃
熱撃適応時:バスターフレイム(熱)全体攻撃+熱撃適応解除
ロアーグレイシル(冷)単体攻撃+魔防低下
クラックグレイシル(冷)単体攻撃+冷撃弱化
ヴォレーグレイシル(冷)全体攻撃
冷撃適応時:バスターグレイシル(冷)全体攻撃+冷撃適応解除
ロアーインパルス(衝)単体攻撃+運気低下
クラックインパルス(衝)単体攻撃+衝撃弱化
ヴォレーインパルス(衝)全体攻撃
衝撃適応時:バスターインパルス(衝)全体攻撃+衝撃適応解除
弱点:熱撃・冷撃・衝撃弱化
グレイディア本人。
結局層末ボスの例に漏れず強敵だが、対策手段は充実している筈。
さらに、非常通路入口の本のヒントを活かせるかで難易度も大きく変わる。
これまでの守護者同様、「マーク~」系で対応する属性を強化し、
強烈な術式を放って一掃しようとする。そのため、基礎術での弱化が重要。
相手の行動を見てから弱化で妨害し、そこからいろいろなやり方で崩そう。
マインも状態異常や能力低下を積極的に狙わせたい所。
もしもアシュレイの素早さが足りなければマインが「疾風迅雷」を使い、
先手を取れるようにしてやろう。でないと強烈な術式で先制される。
また、この戦いはアシュレイの負担が大きくなりやすい。
余裕のある時は通常攻撃を振らせてあげるべきだが、
非常事態も考えられるので、回復アイテムも抜かりなく用意すること。

戦闘後は自動的に街へ戻る。
パッシブスキル「影抜の心得」ゲット。
チェックポイント「クレイドル入口」開通。


なお基点の右上の扉は今のところ封鎖されている。まずは第五層に向かおう。


第五層

フレクトルクの町4

サブクエスト詳細は「灰色日記」参照のこと。

  • エイブラム
  • レフィナ

クレイドル1

【出現モンスター】
カザネ、ヒジリクグツ、ツバサビト、シズク、ムツミソウ、ジュソウヘイ、ヒカリタヌキ

クレイドル1:庭園

【簡易マップ】

クレイドルのマップを表示

クレイドルのマップ
まずは南の離宮に進もう。
1: vs ゲンブ(クリア後)
A:中央宮への扉(南の離宮のイベント後に開かれる)
B:東の離宮への扉(要:クレイドルの鍵)
C:西の離宮への扉(要:クレイドルの鍵)
D:南の離宮への扉


[入口]
右上は封鎖中(イベントクリア後に入れる)
下→楽園の門

[楽園の門]
降りると自動的に会話イベント。
上→入口から
下→中央宮へ

[中央宮]
上→楽園の門から
左上→西の庭園A
左下→西の庭園B
右上→東の庭園Aへ
右下→東の庭園B(行き止まり)へ
中央建物→中央宮1階(要:イベントクリア)
下→南の庭園へ

[東の庭園上側]
行き止まり
中央扉(要:クレイドルの鍵)→東の離宮へ
左上→中央宮から

[東の庭園下側]
行き止まり。マナカートリッジがある。

[西の庭園上側]
行き止まり。マナカートリッジがある。

[西の庭園下側]
行き止まり
中央扉(要:クレイドルの鍵)→西の離宮へ
右下→中央宮から

[南の庭園]
中央の扉から南の離宮に入ろう。

クレイドル1:南の離宮

[南の離宮1階]
上右側→南の離宮2階
上左側→南の離宮2階
下右側→南の離宮地下1階
下左側→南の離宮地下1階

[南の離宮地下1階]
右上に古ぼけた手記「ミスリル紙の手記4」がある。
「クレイドル」の説明らしい。

[南の離宮2階]
祭壇にいる長老に話しかけるとイベントが進行し、中央宮に入れるようになる。
また彼から拝領した「クレイドルの鍵」を使えば、東/西の離宮にも入れる。余裕があれば立ち寄ってみよう。
さらに第四層の天上階段基点の扉も解錠され、魔導水循環泉に進めるようになる。
なお、このイベント後はクレイドルの各地にNPCが登場する。
彼らの話によると、どうやらグレイディアは魔導水循環泉にいるようだ。

クレイドル1:東の離宮

【簡易マップ】

東の離宮のマップを表示

東の離宮のマップ
上り階段は平仮名で、下り階段は片仮名で表記している。
1:山神式大山刀
2:vs フルメタルゴーレム(サブクエスト)
B:至 東の庭園


[東の離宮1階]
NPCが一人いる。

[東の離宮2階]
右側部屋→銀箱「山神式大山刀」=「轟天鼓」習得
左側部屋→金属巨兵がいる

◯フルメタルゴーレム

たまに2回行動
通常攻撃に壊撃弱化つき
通常攻撃(壊)
なぎ払い 全体通常攻撃
ヘビーフリクション(壊)単体攻撃
ブレイクアーム(壊)単体攻撃+攻撃弱体
フォースヒット(壊)ランダム4回攻撃
ワイドフラッシュ(聖)単体攻撃
必中撃 単体必中通常攻撃
縦横無尽 単体4回通常攻撃
雨霰(あられ)ランダム6回通常攻撃
弱点:熱・冷・衝
正直な話ユリカゴマモリより弱い。
壊撃特化なので、ブレイクアサイドや衝迫功で壊撃対策を固めれば安泰。
後は熱撃・冷撃・衝撃のいずれかに特化したアシュレイでHPを削ろう。
麻痺狙いができる衝撃属性か、混乱狙いができる熱撃がおススメだろうか。
マインも便乗して殴るなら、壊撃弱化→壊撃属性で粉砕してやろう。
ただ、ワイドフラッシュが不確定要素なので二人のHP残量には注意。

戦闘後に「金属巨兵の破片」を入手。

クレイドル1:西の離宮

[西の離宮1階]
NPCが一人いる。

[西の離宮2階]
図書室のようだ。

[西の離宮地下1階]
本棚をチェックしてみよう。
銀箱「雪神の呼冬弓」=ホワイトアウト習得


魔導水循環泉

クレイドルの「南の離宮」で長老から話を聞いたら、第四層最下層の「基点」に戻ろう。
施錠されていた扉(右上)が開くようになっている。

【出現モンスター】
コトダマクグツ、ネコマタ、オオジンロウ、ウスバネワラワ、コクフユウキ、ヤミウチクグツ、ウタカタ

【簡易マップ】

西区画A北区画
東区画入口
西区画B南区画


[入口]
下→基点から
左→東区画へ

[東区画]
右→入口
上→北区画
左→西区画A
下→南区画

[北区画]
マナカートリッジがある。
下→東区画
左→西区画A

[西区画A]
中央に銀箱「シャドウハンド」がある=シャドウアームズ習得
右上→北区画
右下→東区画

[南区画]
マナカートリッジがある。
上→東区画
左→西区画B(行き止まり)

[西区画B]
行き止まり
右→南区画から

グレイディアとボスが居てイベント発生。

◯ヨドミノミ

たまに2回行動
通常攻撃 単体2回攻撃+消耗
ベノムバラージ 全体毒
ドレインフィーラ(冥)単体HP吸収
クラックフレイム(熱)単体攻撃+熱撃弱化
クラックグレイシル(冷)単体攻撃+冷撃弱化
クラックインパルス(衝)単体攻撃+衝撃弱化
ハイバースト(熱)全体攻撃+感覚弱化
ハイフラッド(冷)全体攻撃+消耗
ハイツイスト(衝)全体攻撃+抵抗弱化
バスターグレイシル(冷)全体攻撃+冷撃適応解除
弱点:壊・斬・突
フルメタルゴーレムと違って魔導特化型ボスだが、あちらよりは強い。
なかなかの攻撃力で消耗つき通常攻撃を使うだけでなく、
熱・冷・衝・冥と使う属性が多様化しているのが痛い所。
「ルシッドミラー」で抵抗強化+魔導反射、「デグニティセンス」で感覚強化して
相手の攻撃全般をノーダメージで過ごせる可能性を装備品も合わせて作り、
「暴竜功」を解禁して、マインの物理攻撃で短期決戦を挑もう。
装備はなるべく魔導ガード・魔導反射・魔防や運気重視で固めたい。
もたつくとバスター級の攻撃魔導術が飛んでくる。

戦闘後に「ブレスエアリアル」習得


クレイドル2

クレイドルの「中央宮」の扉から建物内部に入る。

[中央宮1階]
まずは2階に昇ろう。

下→中央宮から
上→中央宮2階

[中央宮2階]
謎を解くと、混沌泉に降りるための階段が1階中央に現れる。
左右にそれぞれ攻略のヒントが有る。

謎の答え

部屋中央のタイル2列ずつの所を調べる。
上段:右から上1つ目
中段:左から上4つ目
下段:左から上1つ目

[中央宮3階]
術式継承機から「退厄の心得」「霊蓄の心得」を任意で習得可能。
例によってマナカートリッジが落ちている。


混沌泉

本編最終区画。

【出現モンスター】
オドリビ、カザネ、ツチクレ、シズク、トバリギツネ、ヒカリタヌキ、カタズミヌエ、オニジョロウ、ヨミノカマ

[地下1階]
マナカートリッジがある。
上→中央宮1階
下→地下2階へ

[地下2階]
色々ワープしているように見えるが実は一本道。
行き方『N{下→右→下→左突き当りを下}』

[地下3階]
マナカートリッジがある。
タイル地に色付きのものがあるのでそこを目印に歩こう。

[地下4階]
マナカートリッジがある。
小マップ画面と実際のマップを見比べつつ
惑わされずに進もう。
行き方『N{左→上→左→左→左→下り階段}』

[地下5階]
転送魔方陣を利用して先へ進もう。
行き方『N{左の転移陣に下から入る}』

[地下6階]
大きな扉前に行くと会話イベント。

[輪廻の坩堝]
入るとボス戦になるので事前にセーブしておこう。

ボス戦

◯イズミガミ(ボス)
たまに2回行動
戦闘開始時:仲間召喚(ヒズミノツバサ・ヒズミノジバシリ・ヒズミノコマ)
通常攻撃(壊)(2回連続)
シェイド(冥)単体or全体攻撃
ワイドフラッシュ(聖)単体攻撃
混沌命動 全体蘇生
ドレインフィーラ(冥)単体HP吸収
マナスポイル(聖)単体MP吸収
ウェポンダウン 全体攻撃低下
マインドダウン 全体精神低下
弱点:聖・冥

◯ヒズミノツバサ
ダブルヒット
ツイスト
フィジカルミラー 味単+物理反射
弱点:突・衝

◯ヒズミノジバシリ
ターボスパイク
フラッド
ブラインバラージ
フォースミラー 味単+魔導反射
アンダースピン
弱点:壊・冷

◯ヒズミノコマ
ラックダウン
ブレイクアーマー
なぎ払い
バースト
デコイモード 味方単体をかばいだす+自身に挑発
弱点:斬・熱
最終ボス第一形態だが、第1~3作目に比べるとかなりきつい。
イズミガミが3体のオプションを呼んでくるので手数で完璧に不利になり、
しかも攻撃属性が多彩にバラけてしまうので、完璧な対策がとりづらい。
その上本体が攻撃関連能力を下げてくるという嫌な展開まである。
3体のオプションは倒してもイズミガミが蘇生させてしまう。
しかし、それでイズミガミの行動チャンスを潰すことは可能。
カウンターか全体攻撃をうまく使って潰すというのは悪くない選択。

この後の形態が控えていることを考えると、最低限の対策と手間で突破したい。
精神激化+聖・冥属性攻撃や、攻撃激化+特化して強化した物理攻撃等で
イズミガミを狙い撃って第二形態に移行させてしまおう。
できれば連続行動チャンスでない時に移行させたいが、無理だったら覚悟を。

倒すと何かを、貪り食う音が聞こえる・・・。

◯ヨドミノミコト

たまに2回行動
通常攻撃(3回連続)
クラックシェイド(冥)単体攻撃+冥撃弱化
クラックフラッシュ(聖)単体攻撃+聖撃弱化
ライフプレス(聖)単体攻撃+最大HP低下
ハートプレス(冥)単体攻撃+最大MP低下
イクスフレイム(熱)単体攻撃
ハーシュグレイシル(冷)ランダム4回攻撃
アテンドインパルス(衝)全体攻撃
アクセルバンカー(突)単体攻撃
エリアルシェイバー(斬)単体攻撃
リスクショット(壊)単体攻撃
ケイオスクレイヴ 自身HP回復(こちらのHP半分・SP全て取られる)
集中 予備動作
集中後:黄泉ノ鏡 物理&魔導反射
集中後:ゼロ・ディバイド(聖)全体攻撃+消耗&感覚弱化&抵抗弱化
未確認:混沌流転
弱点:抵抗弱化・感覚弱化
従来より難易度は高く設定したと作者が語るだけあって、かなりの強敵。
能力低下で攻めることはなくなったようだが、攻撃力が更に危険になった。
八属性全てを網羅している上に、強烈な単発攻撃もクリティカルが怖い連続攻撃も
全体攻撃も完備しており、SPとHPを害しながらの回復技「ケイオスクレイヴ」や
集中してからの大技「黄泉ノ鏡」「ゼロ・ディバイド」まで使う。
酷い時にはゼロ・ディバイドは連続して飛ぶので、集中したら防御最優先で。
こんな相手に、限られた装備欄をフル回転して対策しなくてはならない。
SPの代わりにMPを使う場面もかなり多くなるので、
○○フルードと○○リフィルはなるべく限界数持ち込んでおくべきだろう。

倒すつもりなら装備品や使い込み値によるが、レベル40台は必要。
正直レベルだけでは辛いので、混沌泉を回って高性能な装備品を回収しておきたい。
弱点が風変わりで、「エミットペイン」で誘発できる抵抗弱化→状態異常での追撃や、
「ディバインアンカー」で誘発できる感覚弱化→命中低下によるやり過ごしが有効。
封印や暗闇が決まればラッキーだが、過信はしないこと。
また、防戦になりがちなので激化と両立もできる自動反撃スキルも有効。
アシュレイは冥・聖属性に特化して、マインも何らかの物理属性に特化して気合で乗り切ろう。
攻撃系ばかりでなく、何種類かは強化系や回復系のスキルを忍ばせたほうが良い。
相手の攻撃に関しては、感覚弱化との兼ね合いを考えると
各種回避率・反射率を上げて一括で無効化を狙った方がいいかもしれない。

勝利後はエピローグへ…。
本編はここで終了。