何億積まれても大学時代には戻りたくない

Last-modified: 2024-04-18 (木) 12:06:20

赤星憲広(元阪神)が亜細亜大学時代を回顧したときの感想。
転じて、亜大の「日本一厳しい」と称される野球環境を示す言葉として使われる。


概要

赤星は公立高校*1出身ながら高卒時点でプロ入り候補にも挙げられるほどの選手だったが、体格の小ささなどもありスカウトには大学で経験を積むことを勧められ、本人にもプロでやっていける自信がなかったため、多くのプロ選手を輩出している名門・亜細亜大学への進学を選択*2
当然野球部へと入部したのだが、そこには「軍隊」や「地獄」とも形容される恐ろしく厳しい練習や上下関係が待っており、赤星自身も一時は逃走を図ったほどだった*3
しかし、後輩の進学のルートを消したくなかったこと、その厳しすぎる環境に逆に反骨心が芽生えたこと*4などもあり、大学野球を4年間全うして社会人・JR東日本へと就職。2000年のドラフト会議で阪神から指名を受け入団し、鮮烈な活躍を残す事となる。

そんな大学時代の事を回想し、自著で綴った言葉が以下のものである。

  • なんでこんなところに来てしまったんだと思っていた
  • あそこに入って野球を始めた日から終わる日まで、一回もよかったと思ったことはない
  • (もし厳しさを知っていたら)進学先に選んだかどうかははなはだ怪しい
  • もう1回、あの4年間をやるかと言われたら、絶対に無理
  • 何億とお金を積まれても無理
  • もう思い出したくも無い

このように、大学での経験がトラウマレベルに深く刻まれている事を明らかにし、今ではタイトルのような文面に変わって広まっている。


亜大の様子

赤星以外の多くのOBも「間違いなく日本一厳しい野球部」などと同様の感想を述べている。

よく語られる事例としては、

  • 練習中の嘔吐は当たり前*5
  • 高校時代に有望視されていたビッグネームが数日で退部した
  • 他大の野球部に練習風景を見せたらドン引きされた
  • 1,2年生はジーパン禁止。ジャンパーは腰上までで尻が隠れるのは禁止電車で座るのも禁止*6
  • 寮では同部屋の先輩が戻ってくるまで後輩は全員正座して待つ
  • 規律を破った者は部員一人一人に謝罪して回る
  • 後のプロである吉川尚輝(巨人)が高3の2月に入寮を済ませ練習に参加するも直ぐ入学を取り消す
    亜細亜大入学辞退の過去…巨人・吉川尚輝が明かした「逃げるは恥でも役に立つ」-週刊文春
  • 同じく後のプロである河村説人(ロッテ)も入学後すぐに肩を壊し前期終了と同時に中退、翌年星槎道都大学に入学し直す*7
  • コミュ力お化けの山崎康晃(DeNA)が「在学中に笑顔を見たことがない」と言われる*8
  • JR東日本の堀井哲也監督(当時)が亜大中退後に母校の二松学舎大付属高校で練習していた小杉陽太をスカウトすべく投球を視察した際、「目が死んでないから安心した」と発言する*9
  • 井端弘和曰く、亜大野球部OBに教員免許持ちが多い理由は「(教員免許取得のためには必修科目が多くなるので)より多くの授業を受ける必要がある上に、教育実習にも行くので練習を回避できるから*10*11
  • 阿波野秀幸(元近鉄→巨人→横浜)が先輩命令で府中競馬場に馬券を買いに行く度*12、近くにある府中刑務所を見て「いいなああそこは、猛練習もないし殴られないし1人1食ちゃんと貰えるし*13と羨んでいた。

などがある。


特殊な例

松田宣浩

ソフトB・松田「熱男」の原点、亜大野球部の強さの秘密を語る - ココカラnext
https://cocokara-next.com/athlete_celeb/nobuhiromatsuda-origin-01/


よく、亜細亜の野球部は厳しいと言われますが、僕は厳しいって思ったことはないですね。人間的に成長させてもらいました。あの4年間が、今を作っている、頑張らせてくれていると思っています。いい時も悪い時もありましたが、チャレンジできる精神力を作ってくれたと感謝しています。4年間、アツい気持ちを持ってやってくることができました。

(中略)

毎年オフに亜細亜出身のプロ野球選手で集まって大学のグランドで練習をしているのですが、そこで後輩たちに何か感じ取ってもらえれば、少しでも大学に恩返しができているのかなと思っています。毎年のように亜細亜出身のプロ野球選手が出てくるのは、先輩たちから受け継いだそういった伝統があるからだと思います。

キャプテン就任時に部員が不祥事を起こし、 対外試合禁止処分により二部リーグ降格したにも関わらずこの感想を出している。

なお、松田の父親はTV番組のインタビューにて、「エラい所に入れてしもたと思って」「亜細亜大学で野球をやったら死んでもいい」と、息子を悪名高い亜細亜大学なんかに進学させてしまったことを後悔しているとも受け止められる発言をし、しまいには「この話になったら…すみません」と思わず嗚咽するなど息子とは真逆のコメントを残している。(まとめ記事

入来祐作*14、阿部慶二

彼らは亜細亜大学と同等に厳しいといわれるPL学園から亜細亜大学に進学しており、特に亜細亜大学を卒業*15した入来はなんJから「PL学園から亜細亜大学に進学した猛者」「地獄の7年間を過ごしたプロ野球選手」という扱いを受けている。


岡山理大附属高校、それは亜細亜大学という地獄の入り口

岡山理大附属高校では高田知季以降のプロ野球選手は柴田竜拓以外全員亜細亜大学に進学している*16。これはもはや半ば強制的に進学させらせられていると受け止められても仕方ないものがある。

  名前  入学年  プロ歴   一軍出場 備考
高田知季2009ソフトバンク444試合
九里亜蓮2010広島237登板現役。
薮田和樹2011アルビレックス123登板現役。
藤岡裕大2012ロッテ588試合現役。卒業後トヨタ自動車を経てプロ入り。
頓宮裕真2015オリックス280試合現役。


亜細亜大学中退者リスト

  名前    出身高校  入学年中退年  プロ歴   一軍出場        備考・中退理由       
加藤初吉原商業高19681968西鉄→巨人490登板しごきに耐えられず先に大学中退した友人宅に逃走し、後に中退。その後大昭和製紙に入社。
中田良弘横浜高19801980か1981阪神226登板中退後日産自動車に入社。
阿部慶二PL学園高1980不明広島27試合中退後ヤマハ発動機に入社。
大西崇之鹿児島商工高*1719901990中日→巨人723試合中退後は天城ベースボールクラブ、ヤオハンジャパンに所属。
塩屋大輔明徳義塾高19951995オリックス3登板中退後は米独立リーグでプレー。プロでは投手→外野手→投手と登録変更。
藤本敦士育英高19961996阪神→ヤクルト1001試合椎間板ヘルニアを患う。中退後は甲賀総合科学専門学校卒業後にデュプロに入社。
小杉陽太二松学舎大付属高20042006横浜86登板中退後は無所属期間を経てJR東日本に入社。
酒井嵩裕常葉菊川高20092009か2010なし中退後日本プロスポーツ専門学校に入学。
野村颯一郎崇徳高20142016なし父は元広島・野村謙二郎。3年時に環太平洋大へ転校。
グルラジャニ・ネイサンPL学園高20152015なし野球部になじめず中退し東京国際大学に再入学。卒業後は独立リーグ・新潟アルビレックスでプレー。
河村説人白樺学園高20162016ロッテ(現役)24登板右肩痛と環境の変化を求めて星瑳道都大学に再入学。
斎藤尊志上田西高2017不明なし中退後は独立リーグの栃木ゴールデンブレーブス、神奈川フューチャードリームス、YKSホワイトキングスでプレー。
土生敦弘大阪偕星学園高*1820172018なし野球部のレベルの高さなどからプロ入りは無理と悟り中退。後に競輪選手となる。

これだけ見ても中退者が多く、その多くは1年以内であることからも野球部の闇の深さがうかがえる。中退理由不明選手が多いのも気がかりか。


亜細亜大学入学辞退者リスト

  名前    出身高校  入学予定年  プロ歴   一軍出場        備考       
菅沼賢一日大三高2012なし2011年夏の甲子園優勝メンバー。日本体育大に進学。
吉川尚輝(岐阜)中京高2013巨人(現役)460試合中京学院大に進学。
田端良基大阪桐蔭高2013なし2012年春夏甲子園優勝メンバー。
近田拓矢大阪桐蔭高2014なし2012年春夏甲子園優勝メンバー。
玉村祐典敦賀気比高2014西武なし1年間の浪人生活を経てプロ入り。

辞退者の多くは入学前の合宿参加で野球部の理不尽さを目の当たりにしてのものである。リスト掲載選手はいずれも2010年以降入学予定の選手のみでありそれ以前の入学辞退者はさらにいるものと思われる。


関連項目


*1 愛知県立大府高校。公立とはいえ、赤星の他にも槙原寛己(元巨人)らも輩出している。
*2 教員免許が取れることも進路に選んだ理由の一つであり、実際に赤星は大学在籍時に社会科の教員免許を取得している。
*3 なお赤星の世代は1年時に4名を除いて集団脱走を決行、そのまま半数近くが戻ってこなかったというエピソードがある。赤星が誘われなかったのは「当時から試合に出ていたから」とのこと。
*4 前述の通り赤星が名門野球部のある私立高校ではなく公立高校を進学先に選んだのも、同様の理由であった。
*5 しかもその吐瀉物は即座に片付けられ、その後何事もなかったかのように練習が再開される模様。
*6 井端は「ある日、前後の車両に先輩がいないのを確認して『よっしゃー』と座ったら、 先輩が踏切に立って見張っていた」と証言している。
*7 あるインタビューでは中退理由を「環境を変えたかったから」と明言している。
*8 しかも「投手は野手よりはマシ」と言われている。
*9 その後小杉はJR東日本を経て横浜入りした。
*10 2021年1月26日の東海ラジオにて証言。実際に上記の赤星や山崎、嶺井博希(DeNA→ソフトバンク)、東浜巨(ソフトバンク)など多くの亜大OBのプロ野球選手が在学中に教員免許を取得している。尚、井端は教員免許10年更新制を知らず、現在は免許は失効しているという(実際は教員免許を必要としない職の人は更新講習を受講する必要がなく、後に更新制度が撤廃されたため更新期限を過ぎても免許が失効するわけではない)。この事からもガチで練習から逃げるために教員免許を取りに行った事が伺える。
*11 とはいえ、練習回避を目的とした教職課程履修は亜大に限らず他大学でも起きている。また、当初から教員免許取得の為に大学に進学した学生もいるため、練習を回避するために教職課程を履修しているとハナから断定するのは避けるべき。
*12 なお現在は20歳以上なら買えるが、当時は学生の購入は禁止されていた。
*13 当時の寮の食事は、唐揚げなど人気メニューは全て上級生に食べられていた為、下級生は残ったご飯と味噌汁と個人で備蓄していた缶詰で腹を満たしていた。
*14 2008年には当時暗黒時代真っ只中の横浜ベイスターズに所属しており、(悪い意味で)話題となっているチームのうち3つに所属したことになる。
*15 阿部は中退している。中退後は社会人野球のヤマハ発動機に入社し、1983年のプロ野球ドラフト会議で広島東洋カープから6位指名を受け入団。
*16 柴田は国学院大学に進学。
*17 大阪産業大高大東校舎を1年で中退し後に転校。
*18 秀岳館高を1年で中退し後に転校。