Lover's Quiz 詳細結果

Last-modified: 2014-10-01 (水) 13:04:05

ニコ生ギャモンカーニバル結果>第5回ニコ生ノービスカップ


ニコ生バックギャモンカーニバル内の1イベントとして行われた。
バックギャモンの実力が関係しない、カルト知識を問うお遊びクイズ。

 

日時

2014年9月27日(土) 20:25~21:10

成績上位者

問題数は10問。1問1点。
最多得点者が複数いたため、延長戦を行って優勝者を決定した。

順位お名前点数
1ネス6
2TK.shi6
2ふらっぴ6
2ぽてと6
2ぶーじゃむ6
6スパイク5
6ごすとじい5
6だるま5
6よこせ5
10すなふきん4
10一茶っさ4

※参加者:23人 平均点:3.4点

問題&回答解説

まず最初に言っておくと、今回は「知るか!」と言いたくなる非常に難しい問題を多くした。
これは出題者の私が、難しいクイズが好みであること(当たったらヒーロー、間違えても恥ずかしくない)、
他者の回答を見てから回答できるシステム上、大半の人がわかる問題だと成り立たないことが理由である。
でも、考える余地も、正解に辿りつく余地も存在しないような問題はないつもり。

 

以下、各問題についてマジメっぽい分析をしていますが、もちろんこんなクイズ、
本当はほとんど運ゲーですから、本気にしないようにお願いします(笑)

 

第1問

問題

世界選手権が大いに話題になった今年ですが、次の歴史に名を残すプレーヤー達のうち、
バックギャモン世界選手権で優勝したことがない人は誰でしょう?

1ジョン・R・クロフォード(クロフォードルールの生みの親)
2オズワルド・ジャコビー(ジャコビールールの生みの親)
3ポール・D・マグリエル(バックギャモンの神様)
4ビル・ロバティ(世界的に有名な問題集501の筆者)
5望月正行(日本人として初めて世界ランク1位となる)
 

回答

選択肢回答者数正解
10人
217人
32人
42人
50人

回答:1番(正答率0%)

解説

今年大いに盛り上がった世界選手権について、歴史を振り返る問題。
回答は1番。他の選択肢については以下の大会で優勝している。

 

オズワルド・ジャコビー ⇒ 1972(ラスベガス)優勝
ポール・マグリエル   ⇒ 1978(バハマ)優勝
ビル・ロバティ     ⇒ 1983,1987(モンテカルロ)優勝
望月正行        ⇒ 2009(モンテカルロ)優勝

 

ジョン・クロフォードの妻キャロル・クロフォードは
1973年に優勝しているが、クロフォードルールの生みの
親である夫は優勝していない。

 

wikipediaなどの世界選手権の歴代優勝者を眺めたことがある人でなければ
5番の選択肢を除外できるぐらいで、あとは直感に頼るしかない問題だ。

 

一方、眺めたことがある人は、クロフォードやジャコビーという名前は
印象に残っているかもしれない。だから1番と2番の選択肢も除外できると思いきや、
実は「妻でした」という引っかけまで用意されている鬼畜問題である。

 

さらに言えば、1問目であるため、このクイズの難易度が鬼畜であることを
把握している参加者が少なかった。知っている人は知っている知識だと勘違いした人も多かったようだ。
ゆえに、先に回答した人の番号につられて多くの人が2番を回答してしまった。
結果、5択(実質4択)なのに奇跡の「正解者ゼロ」というスタートになった。

 
 
 

第2問

問題

2014年バックギャモン世界選手権のメイントーナメントでベスト8まで進出し、
世界ランクでも57位につけるギリシャの強豪キモンさんの苗字は?

1パパドプーロス
2パパスタソプーロス
3パパクリストプーロス
4パパキリアコプーロス
 

回答

選択肢回答者数正解
11人
25人
310人
44人

回答:3番(正答率52%)

解説

今年は大いに世界選手権が盛り上がり、ニコ生でも頻繁にトーナメント表を写した。
その中でも、きもさん(kimosnさん)に似た名前のKimon Papachristpoulosさんには一瞬注目が集まった。
ついでに苗字がギリシャ代表サッカー選手に似ていたので、ラバーも気に入って何度も読み上げていた。

 

名前が印象に残ったばかりでなく、キモンさんはこの年のギリシャ人で最高位であり、
メインでベスト8まで進出、そこで敗北後、一敗組で将棋の森内竜王に敗れ、敗退となった。
あれから1か月半。はたしてこの名前を正確に覚えている人はどれだけいたのだろうか…という問題。
だが、そもそも聞いたことがない人も多いはずで、そういう人にとってみれは「知るか!」という問題であるw

 

回答は3番。他の選択肢の由来については以下のとおり。

 

パパドプーロス ⇒ サッカーのギリシャ代表ディフェンダー
パパスタソプーロス ⇒ サッカーのギリシャ代表ディフェンダー
パパキリアコプーロス ⇒ 20世紀ギリシャの数学者

 

正答率は50%を超えた。なんとなく覚えていた人と、流れに乗った人がどちらも、という感じか。
海外サッカー(特にドイツリーグ)のファンは1番と2番の選択肢を切れるため有利かと思っていたが、逆に
知っている苗字であるために選んでしまった方もいたようだ。

 

なお「プーロス」というのは「○○の息子」という意味であり、ギリシャ人に多い苗字である。

 
 
 

第3問

問題

白河天皇の天下三不如意は「賀茂川の水、双六の賽、山法師」。
天下の白河天皇でもバックギャモンの目は思い通りにならなかったという。
ではこの天下三不如意は、どの作品に記述されているものでしょう?

1大鏡
2愚管抄
3平家物語
4太平記
5新猿楽記
 

回答

選択肢回答者数正解
13人
21人
36人
410人
50人

回答:3番(正答率33%)

解説

バックギャモンはかつての日本でも「盤双六」として親しまれたのは有名な話。
そして、院政を確立し絶大な権力を握った白河天皇も、バックギャモンのサイコロは
思い通りにならなかった、というのもそれなりに有名な話である。

 

しかし、これは一体、どこに記述された情報なのだろうか。
知っているようで意外と知らないところを問う問題。

 

正解は平家物語。巻第一「願立」内の記述である。
延暦寺の発言力が強いことを示す部分の中で、かつての白河天皇でも
山法師は思い通りにできなかった…というくだりがあるのだ。

 

3と4の作品の知名度が高かったため、この2つに票が集まったようだ。
この2つに絞るのであれば、もし日本史または文学史に詳しい人なら、
太平記は南北朝時代を舞台にした作品であり、白河天皇の時代とは200年以上の開きがあることから
正解が読めたかもしれない。

 

しかしそれを言うなら平家物語も、メインは平家が絶大な権力を握ってから滅亡するまでが舞台であり
白河天皇の時代とは微妙に食い違う。実際、上記のように回想のような形で白河天皇が登場する。
そこまで深読みして外した人がいたとしたら逆に見事である。

 
 
 

第4問

問題

バックギャモンはかつて、「盤双六」として日本でも大流行しました。
それでは、江戸時代の盤双六において、バックギャモンでいう「ヒットする」ことを
意味した用語は、次のうちどれでしょう。

1さす
2飛ばす
3ならす
4搦む(からむ)
5切る
 

回答

選択肢回答者数正解
12人
26人
30人
45人
56人

回答:5番(正答率35%)

解説

再び盤双六について。しかしこちらは、コトバの問題である。
昔の日本人の言語センスにいかに近づいて推測できるかが求められる問題である。

 

これはたとえ検討がつかない人でも、自分の感覚で考えることができるから、
流れに乗る人は少なく、回答はバラけた格好となった。
その中で正解は5番の切る。選んだのは6人だけであった。

 

他の選択肢については以下の通り。

 

「さす」 ⇒ バックマンを相手のインナーから外に飛び出すこと。
「ならす」⇒ スタックを解消すること。
「搦む」 ⇒ 相手のインナーに連続したブロックを作ること。

 

2番の「飛ばす」については出題者によるダミー。このような言葉はない。
選んだ人悔しいでしょう残念でした。こうやって回答者をスチームさせていくスタイル。(ひどいw

 
 
 

第5問

問題

次の3つの写真はすべて、元世界ランク1位、現世界ランク3位のイスラエルのFarafelさんです。
では、これらA、B、Cの写真を撮影年代の古い方から順に並べてください。(写真省略)

 

回答

選択肢回答者数正解
ABC2人
ACB5人
BAC3人
BCA3人
CAB4人
CBA4人

回答:CAB(正答率19%)

解説

写真に対する観察力が試される問題。
BとCはどちらも、大きな体を持っていてメガネをかけているのに対し、
Aは痩せていてメガネもかけていないということで、1つだけ浮いている。
これをどう捉えるか。

 

Farafelさんと聞いて、「一度ダイエットを成功させて、リバウンドした」
というエピソードを思い出す方は、題意を掴み、Aを真ん中に据えることができただろう。
それからCは、昔世界ランク1位だった時に世界ランクのページに貼られた写真である。
それを知っていれば、C⇒A⇒Bという正解を導き出せるのだ。

 
 
 

第6問

問題

ガチ勢の必携ソフト、eXtreme Gammon2のプログラミングおよびデザインを
担当している開発者のお名前は、次のうちどれでしょう?

1ザビエル
2シーボルト
3ペリー
4クラーク
5マッカーサー
 

回答

選択肢回答者数正解
15人
24人
32人
48人
52人

回答:1番(正答率23%)

解説

eXtreme Gammon2のクレジットより

 Design : Michelle & Xavier Dufaure de Citres
 Programing : Xavier Dufaure de Citres

XGのサポートにメールをすると、ザビエルさんからお返事が来る。

 

クレジットを見たことがある人、XGのサポートにメールしたことがある人は
その名前のインパクトからも忘れず、答えられる人が多いはず。

 

逆にそれ以外の人が直感で正解するのはかなり難しいだろう。
この選択肢を見ると、1番はどう考えても、歴史上の人物で選択肢を固めるために
引っ張ってきたネタ選択肢に見えるだろうから。

 
 
 

第7問

問題

次の画像は、Lくんがやらかしたエラーです。
この手はeXtreme Gammon2の++解析で何点のエラーと判定されたでしょうか。近いものを選んで下さい。
8monme.png

1-0.500
2-2.500
3-3.500
4-4.500
5-5.500
 

回答

選択肢回答者数正解
10人
22人
35人
410人
54人

回答:4番(正答率48%)

解説

美しい究極のブランダー。5プライムのはずが15ブロット。バック勝ちのはずがバック負け。
これは一体、どれだけ期待値を失う手なのだろうか。

 

もしバック勝ち100%からバック負け100%に堕ちる手があるとすれば(ないだろうが)、
プラス3がマイナス3になるわけだから、-6.000である。これが理論的に在り得る最大値だ。
それと比べてこのポジションはどうか、という思考となる。

 

だがこの画像は、解析結果も含めて以前一度出題者がツイートしているから
その時の記憶で答えてくれた人も多かっただろう。

 
 
 

第8問

問題

13ポイントのことを「ミッドポイント」と呼びますが
ミッドポイントの別名として知られる名前は、次のうちどれでしょう。

1コーヒーハウス
2コンフォートステーション
3ディリービルダー
4セントラルバッテリー
5アーミー
 

回答

選択肢回答者数正解
113人
24人
32人
41人
51人

回答:2番(正答率18%)

解説

バックギャモン用語の問題。Backgammon Galoreというサイトの異常に詳しい用語集を
くまなく暗記している人にとっては楽勝だろう。だがさすがにそんな人はいない。
とすれば、これは盤双六の問題と同じく、言葉のセンスが試される問題といえるかもしれない。

 

正解はコンフォートステーション。
ほかの選択肢については以下の通り。

 

コーヒーハウス ⇒ 相手を混乱させ間違えさせることを目的として話しかけること
ディリービルダー ⇒ 深いポイントに対するビルダーとしてのみ使えるスペアマン
アーミー ⇒ 駒同士が連携してブロックやアタックをしている形のこと。

 

4番は例によって出題者がダミーで入れた選択肢だが、さすがに
このクイズの傾向がわかってきたようで選んだのは1人だけ。その1人も裏の裏を読んだとのこと。チッ。
でも、正解の2番をもみんな避けてしまったのも、同じように「ダミーに見えた」理由ではないだろうかと
ちょっと期待してる。同じような意味に取れる言葉で、かつ、より自然に聞こえる1番の方に流れたのでは。

 
 
 

第9問

問題

バックギャモンフェスティバルのメインイベントといえば日本選手権ですが、
この日本選手権の第1回が行われた年として正しいものは、次のうちどれでしょう

11932
21950
31965
41974
51988
 

回答

選択肢回答者数正解
12人
21人
33人
413人
53人

回答:4番(正答率61%)

解説

バックギャモンフェスティバルに関する出題。
これまでの問題とは打って変わって、一番それっぽい選択肢が普通に正解というパターン。
やはり正答率は高かったが、裏を読んで肩透かしを食らった人もいたようだ。

 

なお、今年の日本選手権が44回目であるという情報を覚えていて、
そこから正解に辿りついた人もいた様子。
微妙に計算が合わないのは、75年~77年に限り、年2回の開催だったため。

 
 
 

第10問

問題

次の将棋棋士・囲碁棋士のうち、日本の5大タイトル
(日本選手権/ジャパンOP/王位戦/名人戦/盤聖戦)を
取ったことがない人を、2人選んでください。

1将棋棋士・森内俊之竜王
2囲碁棋士・武宮正樹九段
3将棋棋士・森 雞二九段
4将棋棋士・片上大輔六段
5元将棋棋士・櫛田陽一六段
 

回答

選択肢回答者数正解
1と317人
1と53人
3と41人
3と51人
4と51人

回答:1と3(正答率74%)

解説

武宮正樹九段 ⇒ 2005年 第十二期盤聖位
片上大輔六段 ⇒ 2005年 第十二期王位
櫛田陽一六段 ⇒ 1994年 第一期王位

 

将棋ファンにとって嬉しい問題。でもわかるかは別。
だが正答率は最も高かった。ここは素直に考えればわかる問題だっただろうか。

 

まず、森内竜王はここ1年で急速に強くなったことで有名だから、タイトルはまだないと推測できる。
次に、武宮九段と片上六段が非常に強いプレーヤーで、タイトルも取っていることもわりと知られている。

 

とすると、最後に3番と5番の2択になるわけだが、5番の櫛田六段は最も知られていない選択肢なので
わざわざ選択肢に入れたということは、というわかりやすいメタが働き、1番・3番の答えに辿りつく。

 

だが、これまでの問題にひっかけが多かったこともある中で、
森九段も非常にバックギャモンが強いことがわりと知られているため
1と5と回答した人もいたのだろう。

まとめ

23人が参加し、平均点は3.4点。最高点は6点。
予想以上でも予想以下でもなく、だいたい狙った通りの結果であった。
最後にもう少し厳しい問題を持ってくるべきだったかもしれない。

 

ちなみに、クイズ大会の時流したBGMが好評だったので紹介。
musmusというフリー音楽素材サイトの「プラスチックアドベンチャー」という曲。

 

なおこの時点で最高点が5人いたため、優勝決定するための延長戦を行った。

 
 
 

延長戦

数字を答えて下さい。一番近い人が優勝です。同点の場合は、先に答えた人が優勝です。
ニコ生大会に参加したことのある人は、合計何人いるでしょう?(のべ人数ではなく、実数)

回答

101人

ふらっぴ70人
ぶーじゃむ50人
TK.shi65人
ぽてと42人
ネス71人

結果、ネスさんが優勝となった!