アンカータグについて

Last-modified: 2018-06-10 (日) 17:55:14

概要

このWikiシステム(PukiWiki)では、節見出し(*、**、***)を新設すると、その見出しにアンカーが自動的につけられます(詳細は、wikiwikijpsample:見出しを参照)。これを利用して、他のページからその節に直接リンクすることができます。特に用語集で有効です。

しかし、システムによってつけられたアンカーはランダムな英数字となるため、そこにリンクするにはいちいちアンカーを調べて書き写す必要があり、あまり活用されていないのが実情です。

そこで、本Wikiでは、編集により新たに節見出しを設ける際に、わかりやすいアンカーを手動で設定することを推奨します。具体的には以下のように記述してください。

* 節見出し [#アンカー名]
** 節見出し [#アンカー名]
*** 節見出し [#アンカー名]

アンカー名は半角の英数字やアンダーバー"_"が使えます。英語またはローマ字で簡潔なアンカーをつけてください。

アンカー名を手動でつけることは義務・強制ではありませんので、やり方がわからない場合は省略してもかまいませんが、その結果自動でつけられたアンカー名は変更させていただく場合があります。

用語集のアンカータグについて

用語集の各用語項目については、特に内部リンクを促進するため、以下の規則によってアンカータグをつけるようにしています。
項目にリンクする場合も、以下の規則を把握していれば、多くの場合アンカータグを確認しなくてもリンクを記述できますので、リンクしやすくなると思います。
ご理解・ご協力をお願いします。

  • 使う文字は、半角の英小文字・数字・アンダーバー"_"とします。英大文字は使いません。
  • キャラクター(生徒、先生など)の名前は、公式のスペルによります。「先生」は見出しにはつけますが、アンカーにはつけません。
  • 公式のスペルがないキャラクター(COM名など)は、それっぽく創作してかまいません。
  • 英語やアルファベットの用語はもとのスペルでつけます。大文字は小文字にし、空白や記号は省略します。
  • 日本語はヘボン式ローマ字でつけます。長音は省略します。
  • 英語等に由来する言葉で、あまり原形をとどめていないものは日本語として扱います。
  • 長くなる場合は、まぎれない範囲で適宜省略してかまいません。
  • 定着した略称がある場合はそれを使ってかまいません。
  • 先頭が数字で始まる場合や、英字を含まない場合は、そのままではアンカーにできないようなので、先頭に"x"を補います。
  • 同一ページ内でアンカー名が同じになってしまう場合は、2つ目以降に番号をつけます。
  • アンカー名が短すぎてシステムが受け付けない場合は、後ろにアンダーバー"_"を補います。
    • 「い」→用語集/あ行#i__
    • 用語集作成時には、アンカーは3文字必要なようでしたので、頭文字の見出しのほとんどがこの形式になっていますが、現在は1文字でも問題ないようです。