ゲーム開始までの流れ

Last-modified: 2013-12-01 (日) 00:28:09

STEP.1 キャラクターを作成しよう

step1_1.jpg
16byte(全角8文字)以内で自分の好きなコードネームを選択します。

STEP.2 特殊部隊を選択しよう

step2_1.jpg
DELTAFORCEまたはSPETSNAZのどちらか好きな特殊部隊を選択します。

STEP.3 武器を選択しよう

step3_1.jpg
MP7またはSCAR-Hのどちらか好きな武器を選択します。

step3_2-.jpg
ささやかなプレゼントとして入隊記念ボックス、20,000SPが支給されます。
SPとはゲーム内通貨のことで、武器、装備の購入や耐久度の下がった武器の修理などで使用します。

STEP.4 武器を揃えよう

step4_0.jpg
キャラクター作成時に支給されるメイン武器(MP7orSCAR-H)ではない武器を使用したい場合はショップにて購入しましょう。
サブ武器はBerettaM92FSがお勧めですが、二等兵昇進記念ボックスにて獲得できるので頑張って昇級を目指しましょう。

step4_1.jpg
スペシャルフォース2では初期ナイフが存在しません。
必要であれば、TACTICALKnife、CrossBow、KukriKnifeのいずれかを購入しましょう。
入隊記念ボックスにてCorssBowが獲得でき、TACTICALKnifeは実用性に欠けるため、KukriKnifeがお勧めです。

step4_2.jpg
最後に投擲武器です。 M67(攻撃型手榴弾)、M84(閃光弾)、M18(煙幕弾)の3種類を購入しましょう。

STEP.5 環境設定をしよう

グラフィック設定

step5_1.jpg
グラフィックに関する設定です。
自分のコンピューターに合った設定をしてください。
明るさはディスプレイによりますが、暗いところが見えやすくなりますので明るめにしましょう。
画質を高いに設定すると非常に綺麗なグラフィック品質になり、左にずらしていくと徐々に画質が荒くなります。
詳細設定を押すとより細かな設定が出来ます。

垂直同期:特別な理由がない限りはOFFのままにしましょう。
フレーム安定:フレームレート(fps)が安定しない場合、ONにすると安定する場合があります。
アンチエイリアス:ONにすると階段やテクスチャの切れ端などがスムーズに表示されるようになります。
ライト効果の表示:ONにするとマップに舞っている砂埃やガスなどが表示されます。
キャラクター影の表示:ONにすると敵と味方のキャラクターに影が表示されます。
UIサイズの変更:解像度をデフォルト以外に設定している場合、ONにするとHP,APなどのUIの大きさが変更されます。
Alt+Tabのブロック:ONにすると、Windowsのショートカットが無効になり、誤動作が軽減されます。
ゴア表現の表示:OFFにすると敵を倒した際などに表示される血などのエフェクトが無効になります。

マウス、キーボード設定

step5_2.jpg
マウスとキーボード操作に関する設定です。
自分にあったマウス感度を設定します。 詳細設定を押すとズーム時のマウス感度が設定できます。
ズーム時の感度が適用されるズームはスナイパーライフルのみとなります。

サウンド、その他の設定

step5_3.jpg
サウンドに関する設定です。
各項目に割り当てられている音声は上から順に、ロビーでの音楽、マップ(水や機械等)音、銃声と足音、ラジオとキルメッセージです。
お勧めの設定はBGM、環境音、効果音、音声を1つずつ調整して、マスターボリュームで音量を調整する設定です。

step5_4.jpg
撮影機能に関する設定です。
スクリーンショット、ムービーの保存先とエンコード方法を設定できます。

STEP.6 ミニゲームをしよう

step6_1.jpg
グラフィックやキャラクター操作に慣れるため、1度ミニゲームを開始します。
ミニゲーム開始後、マウス感度や音量がうまく設定できていないときはEscキーを押し、環境設定にて再度設定が可能です。

STEP.7 ゲームを開始しよう

step7_1.jpg
新規隊員サーバーのいずれかに接続し、ルーム名をダブルクリックしてルームに入場します。
はじめは、倒されてしまってもすぐに復活できるチームデスマッチモードがお勧めです。

step7_2.jpg
ルームに入場したら準備をクリックします。 ボタンがグレーに変わり準備完了となります。
また、既に試合中のルームへ入場した場合は、スタートボタンを押すことで即座にスタートが可能です。

ぜひスペシャルフォース2を楽しんでください (^^)
さらに上達したい方は初心者ガイドもどうぞ!

コメント

過去のコメントページを参照する。 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3