コメント/収録曲/おに/4+1のそれぞれの未来

Last-modified: 2024-05-14 (火) 01:28:28

収録曲/おに/4+1のそれぞれの未来

  • 十段3曲目 -- 2021-05-27 (木) 08:01:58
  • 爆速基礎作成 -- 2021-05-27 (木) 08:02:39
  • 多分BPMは255 -- 2021-05-27 (木) 08:03:02
  • 譜面画像もう出てるの早すぎだろ -- 2021-05-27 (木) 08:08:44
  • 全コース最高難易度です -- 2021-05-27 (木) 08:26:10
  • ついにきた!!!!!! -- 2021-05-27 (木) 08:31:07
  • 称号あるのかな? -- 2021-05-27 (木) 08:44:27
  • 回を追うごとに十段3曲目のBPM上がってくな -- 2021-05-27 (木) 08:45:25
  • メモリアよりは楽そう -- 2021-05-27 (木) 10:03:54
  • この曲は各コース限定のフルコンボ称号あり。そのコースでないと獲れません。 -- 2021-05-27 (木) 11:58:47
  • ↑ついでに、当譜面のフルコンボ称号は「励まし合いながら歩いていこう」 -- 2021-05-27 (木) 12:00:14
  • 十段3曲ともBPM200超えって今までにあった? -- 2021-05-27 (木) 12:28:11
  • 結構手強そう -- 2021-05-27 (木) 13:07:41
  • ↑2 キミドリ以前含めて初だな -- 2021-05-27 (木) 13:22:22
  • グリーンの時のデットオアダイよりかは、いけそうだな -- 2021-05-27 (木) 13:41:49
  • デッドオアダイは異常すぎたので比較しなくていい -- 2021-05-27 (木) 14:04:55
  • ハウス勢的に連打がだるい -- 2021-05-27 (木) 14:05:54
  • 曲名って、「よんたすいち」とかでいいのかな -- 2021-05-27 (木) 14:07:07
  • 個人的には歴代の十段3曲目群全ての中で一番弱い -- 2021-05-27 (木) 14:34:36
  • ↑揚げ足を取るつもりはないけど流石にムラサキ以降の話だよな? -- 2021-05-27 (木) 14:36:27
  • 喜んでラスト1コンボ叩き忘れると悲惨なことになるな -- 2021-05-27 (木) 15:01:10
  • ↑2いやブルー以降の話 -- 2021-05-27 (木) 15:06:34
  • これ意外に腕追いつかねぇ、、メモリアとBPM5しか変わらないし長複合少ないから追いつくやろと思ってたのにな… -- 2021-05-27 (木) 15:11:21
  • 19から25小節までタイコロールのラスゴーが引用されてるっぽい -- 2021-05-27 (木) 15:57:31
  • ↑7 あぁ、全部確認したけどてんじくよりはまぁ強いか -- 2021-05-27 (木) 16:27:09
  • ↑2、倍取り引用でよかった、そのままだったら絶対死んでた -- 2021-05-27 (木) 16:28:45
  • 4+1の意味が気になる -- 2021-05-27 (木) 17:08:48
  • ↑ ブログに書いてあったから調べてみ -- 2021-05-27 (木) 17:13:12
  • https://twitter.com/jr_math_club/status/1397842851078152195?s=21 連打かなり厳しい -- 2021-05-27 (木) 18:18:09
  • 難コースは560コンボ。★8として弱くはないが、Vixtoryとか見ちゃうとなー...といった感じの譜面だった。 -- 2021-05-27 (木) 19:44:22
  • ↑え?☆8なの?☆7だと思ってたんだが。 -- 2021-05-27 (木) 19:49:14
  • ↑全コース最高難易度 -- 2021-05-27 (木) 19:50:07
  • ↑10そつおめよりは強いやろ -- 2021-05-27 (木) 21:45:48
  • ↑そつおめのがキツいっす.. -- 2021-05-27 (木) 21:52:08
  • 各難易度のフルコン称号が歌詞からきてるっぽいから裏のフルコン称号は「出会った仲間と共に乗り越えていける」かな -- 2021-05-27 (木) 23:09:16
  • ちゃんと黎明期のボカロって感じですこ -- 2021-05-27 (木) 23:17:23
  • 段位道場とラパスの虹になんの関係があるの -- 2021-05-27 (木) 23:30:10
  • ラパスの虹、引用ならともかく似てるだけで書くなよ -- 2021-05-28 (金) 00:54:30
  • ↑、↑2 該当箇所を削除。 -- 2021-05-28 (金) 02:14:02
  • メモリアまでは交互打ちしなくても行けたけど、今回はそうでもなさそうだな -- 2021-05-28 (金) 03:45:34
  • 引用譜面、イオシスじゃ無くてタイコロールかと -- 2021-05-28 (金) 06:33:13
  • さりげなく不可の数6未満になってる -- 2021-05-28 (金) 07:13:05
  • 個人的にはメモリアより簡単 -- 2021-05-28 (金) 07:25:14
  • ラストの風船割るには秒速何打必要ですか? -- 2021-05-28 (金) 09:43:58
  • ↑約16.35打/秒 -- 2021-05-28 (金) 10:56:47
  • 一応極の基準なのか -- 2021-05-28 (金) 15:19:43
  • ブルー以降と比べても、個人的にはデオダ以外こいつより簡単 -- 2021-05-28 (金) 16:41:04
  • ↑30「フォーティーワンのそれぞれのみらい」かな? -- 2021-05-28 (金) 20:40:03
  • 引用かは分かりませんが、コネカラの44-45小節と4+1の131-132の配置が同じですね -- 2021-05-28 (金) 21:41:17
  • ↑2 それ41じゃん -- 2021-05-28 (金) 23:13:19
  • 見てる分には、速いしそこそこ難しそうだけど…簡単なの? -- 2021-05-29 (土) 08:57:37
  • 難しいよ。ただし初見でも一桁フルできる人もいるので地力譜面だと思うよ -- 2021-05-29 (土) 09:00:56
  • 譜面自体は単純だし、速いのが得意なら割と簡単だと思う。逆に追いつかなければキツイかと。 -- 2021-05-29 (土) 10:28:52
  • 体力面で楽になった代わりに技術要素が増したvixtory表譜面 -- 2021-05-29 (土) 11:28:05
  • 面ラッシュむずい -- 2021-05-29 (土) 13:39:19
  • ロール処理楽しすぎてヤヴァイ(語彙力) -- 2021-05-29 (土) 18:13:46
  • 33小節目めっちゃ可出やすそう -- 2021-05-29 (土) 18:26:11
  • 130小節目のせいで毎回金枠金合格逃す -- 2021-05-29 (土) 20:10:54
  • 可の数25未満でもよかったんじゃない?流石にそれだと厳しいか -- 2021-05-30 (日) 07:30:46
  • 面ラッシュある程度研究してロール処理運手組んだらめっちゃ鴨化した -- 2021-05-31 (月) 11:36:14
  • これ読み方4プラス1か、4足す1どっち? -- 2021-05-31 (月) 14:51:20
  • 個人的には4足す1のほうが言いやすい。どちらでもいいと思います -- 2021-05-31 (月) 17:15:13
  • 見た目BPMという言葉を最近聞いたのですが、どういうことでしょうか?わかる方いらしたら教えて欲しいです!!ちなみにこの曲は幾つなんでしょう -- 2021-05-31 (月) 17:29:18
  • ↑そのまんまの意味 例えば曲がBPM140でスクロール速度が0.5の場合、見た目BPMは70になる この曲のBPMはページに書いてあります -- 2021-05-31 (月) 17:33:49
  • ありがとうございます!!この曲の場合255×1.0ってことであってますか…? -- 2021-05-31 (月) 17:35:47
  • ↑ その理解で大丈夫です(↑2の人とは別人) -- 2021-05-31 (月) 17:55:11
  • ありがとうございます!! -- 2021-05-31 (月) 21:33:44
  • 歴代十段三曲目のなかでどんくらい難しいのか -- 2021-05-31 (月) 22:19:14
  • DoD,成仏よりはまだ易しい。トイレかメモリアと同じくらい -- 2021-05-31 (月) 22:20:52
  • 個人的にはブルー以降でデッド>メモリア≧4+1>トイレ。メモリアより長い複合が少ないから楽に感じたけど人によると思う -- 2021-06-01 (火) 13:06:48
  • 今までよりも詰めやすいと思う -- 2021-06-01 (火) 14:57:38
  • 表譜面が新基準全コース最高難易度のボカロ曲はこれに次いで2曲目。旧基準を含めると3曲目(他に激唱裏も全コース最高難易度)。 -- 2021-06-02 (水) 22:53:34
  • 2021十段の方で「見た目BPMが876ノーツの曲で歴代最速を更新した」と書かれていたことがあったが、ドグマPt.1(表譜面)の方が基本BPMが速い。 -- 2021-06-02 (水) 23:02:52
  • ↑ならば修正すればよい。 -- 2021-06-02 (水) 23:26:04
  • 裏譜面が達人3曲目とかになったらエモい(まず無いだろうけど) -- 2021-06-02 (水) 23:56:04
  • Switch版に配信されますね -- 2021-06-03 (木) 12:32:12
  • ↑2 段位道場に同じ曲は入らないからなぁ…あっても面白そうだけど -- 2021-06-03 (木) 14:44:52
  • 個人的に、111小節から114小節までが最難関。追いつかない -- 2021-06-03 (木) 20:43:22
  • 追い付かないなら白鳥裏やってみるのも手かも? -- 2021-06-03 (木) 20:49:11
  • 12分精度とれない -- 2021-06-03 (木) 20:52:16
  • 全難易度並べると面白い -- 2021-06-04 (金) 05:25:29
  • デッドオアダイがムズ過ぎた -- 2021-06-04 (金) 12:44:06
  • ↑こいつを皮切りに250辺りの曲が許容された感パナい -- 2021-06-04 (金) 13:41:18
  • 何か簡単そうに見えた -- 2021-06-05 (土) 14:29:06
  • 「一応天井点は〜」の記述いるか? -- 2021-06-05 (土) 17:19:13
  • ↑2、3 トイレが全ての元凶 -- 2021-06-05 (土) 17:23:07
  • 個人的にはトイレでみんなに許されて(?)調子に乗ってデオダを出したと思う -- 2021-06-05 (土) 20:03:33
  • 条件いまと同じでデッドオアダイあったら虹枠合格者数少ない -- 2021-06-05 (土) 21:40:37
  • 初プレイ後の一言。「はや。」 -- 2021-06-05 (土) 22:42:37
  • ラスゴーの小刻みに燃えるやつ流行ってんの? -- 2021-06-05 (土) 22:59:50
  • これはかなり弱い -- 2021-06-06 (日) 07:32:26
  • デッドオアダイのせいで見劣りしてる気がする。この曲だけ見たらそこそこ難しい。譜面においてかれる… -- 2021-06-06 (日) 09:07:23
  • ↑2それはいよいよ次回の十段に四狂が一枠入るって認識で良いっすか?(例,またさいたま,燎原) -- 2021-06-06 (日) 09:39:25
  • ↑玄米はともかくまさまは別に入ってもおかしくなさそう -- 2021-06-06 (日) 11:45:12
  • またさいたまは3曲目、既存曲ということを除けばめちゃめちゃ適正あるぞ、コイツの面連打の練習にもなるだろうし -- 2021-06-08 (火) 03:33:09
  • 逆にまたさいたまの面連打の練習にこの譜面が使えるじゃね? -- 2021-06-08 (火) 21:05:50
  • うーん、たしかに -- 2021-06-09 (水) 23:14:25
  • NS1でかんたんが降格したため全コース最高難易度ではなくなった(但しニジイロ2021ではまだ☆5のはず) -- 2021-06-10 (木) 00:27:17
  • ちなみに、NS1では裏譜面は無いそうです -- 2021-06-10 (木) 00:47:56
  • 弱いと見せかけて普通にメモリアくらいのレベルはある -- 2021-06-10 (木) 01:15:07
  • かんたんが降格するの早いな -- 2021-06-10 (木) 04:50:36
  • オート動画の文字がiOSになってたので修正。 -- 2021-06-10 (木) 10:24:22
  • 全難易度同時再生すると、風船が綺麗に階段状になってるところが3箇所ある。 -- 2021-06-10 (木) 10:31:16
  • 130小節のせいでフルコンボできない。速い。 -- 2021-06-10 (木) 16:41:02
  • ACのみ全コース最高難易度というのは史上初なのでは?CSのみ全コース最高難易度経験曲は2曲あった(DS1のてんぢくとPSPDXの消失が該当。弩蚊怒夏も一時期該当していた)。 -- 2021-06-10 (木) 18:46:41
  • 初出から全コース最高難易度陥落までの期間(2週間)は弩蚊怒夏(約1ヶ月)を下回り最短となった(弩蚊怒夏は陥落から2ヶ月後に復帰)。 -- 2021-06-10 (木) 18:52:07
  • ↑ 「はやさいたま2000」をフルコンボしてないと門前払いだと思われます。 -- 2021-06-11 (金) 13:44:23
  • 速度と譜面傾向からTTTTに近い印象。クリア難易度はこっちの勝ち。 -- 2021-06-11 (金) 18:10:34
  • 裏譜面についての話題を避ける旨の注意を追加(裏譜面の話題が出ては非表示を繰り返していたので)。いらなかったら消してください -- 2021-06-11 (金) 18:56:58
  • 裏譜面の話題がダメというよりモラルが問われる内容を安易に投稿するなって感じ -- 2021-06-11 (金) 20:27:21
  • そういえば、曲名に「+」の記号が使われるのはこれで何例目?初めて? -- 2021-06-12 (土) 13:56:38
  • ↑〆ドレー -- 2021-06-12 (土) 14:00:56
  • ↑2 +♂️(プラス男子) -- 2021-06-12 (土) 18:54:02
  • 個人的難関は、単音と94〜95小節目かなー -- 2021-06-12 (土) 22:40:46
  • 簡単という声があるけど、自分からしたら結構難しい。可が全然減らない。 -- 2021-06-12 (土) 22:48:56
  • 個人的には、偶数打とか付点配置とかがほぼ無いし精度はmemoria fictaより全然取りやすいと思った -- 2021-06-13 (日) 05:24:55
  • てんぢく2000のかんたんがACで降格して全コース最高難易度じゃなくなった、って話があるけどこっちの場合はそれの逆でかんたんがCSで降格して全コース最高難易度じゃないって表記になってるけど難易度の基準ってAC準拠なのかCS準拠なのかよくわからん -- 2021-06-13 (日) 09:16:28
  • おやめくださいより控えて下さいとかの方がきちんとしてるかも -- 2021-06-13 (日) 19:04:39
  • 控えるとやめるは意味するところが若干違うのでどちらでも -- 2021-06-13 (日) 19:16:02
  • ↑9 そういや-(マイナス)はあるのかな? -- 2021-06-14 (月) 06:43:10
  • 3piece-JazzParty! -- 2021-06-14 (月) 16:37:08
  • ↑ そういうことじゃないだろ -- 2021-06-14 (月) 16:41:14
  • このwikiの仕様上、自動でリンクが作成される現象が起こるため、↑2を該当の曲ページへのリンクに変えました。 -- 2021-06-14 (月) 19:00:37
  • 公式歌詞を拾えるところってありますかね。cosMoさんPVはうpしないとのことだったのでyoutube以外のところから探し出せないでしょうか -- 2021-06-18 (金) 19:19:36
  • https://youtu.be/vBcoDrS4g3c 公式では「よんぷらすいち」だそうです -- 2021-06-19 (土) 00:35:55
  • 中に来ましたね -- 2021-06-20 (日) 06:37:16
  • そういえば、十段でボカロ曲が入るの久しぶりな気がするのは、ムラサキ以来ですかね? -- 2021-06-20 (日) 07:58:53
  • ↑課題曲に選ばれたのはおよそ6年ぶりかと -- 2021-06-20 (日) 16:05:16
  • ↑2 言いたいことは十分にわかるがむずむずする日本語だな -- 2021-06-20 (日) 16:34:49
  • 83~85小節のところと89〜90小節のところ逆手から入るの難しいから間にドン入れてゴリ押してる -- 2021-06-20 (日) 18:47:30
  • 俺はヴァーナスごりおしでやってます -- 2021-06-20 (日) 20:19:03
  • iOSにはまだ来てないのか -- 2021-06-20 (日) 20:44:17
  • 楽曲取り放題に追加されました -- 2021-06-21 (月) 14:17:05
  • 今回の追加によりACとiOSは全コース最高難易度、NSのみ全コース最高難易度ではないと言うことに(多分設定ミスかと) -- 2021-06-21 (月) 17:26:52
  • 謎昇格をした七色ハーモニーも怪しいな -- 2021-06-21 (月) 19:35:19
  • ↑七色はiOSでも★8だったからミスである可能性は低い -- 2021-06-21 (月) 19:38:39
  • 交互やんなくてもノルマいけるよ。(ギリ) -- 2021-06-23 (水) 17:41:08
  • スターのボーカロイド曲唯一の全コース最高難易度という特徴(?)を潰した曲 -- 2021-06-27 (日) 20:12:48
  • 改めて聴くと、神曲だと思う… -- 2021-06-28 (月) 17:59:32
  • きまぐれ、でたらめをつけるとめちゃ難しくなる。大音符見ずらい -- 2021-06-28 (月) 19:31:57
  • ↑BPM的にガラクタ裏の亜種みたいになるね -- 2021-06-28 (月) 20:26:08
  • ロール処理楽しい -- 2021-06-29 (火) 10:02:57
  • 休憩増やしたモノクロボイス(表)みたいな感じする -- 2021-06-29 (火) 20:41:16
  • [また、メインジャンルがナムコオリジナル以外の楽曲が十段3曲目課題曲となったのは十段が追加されたソライロVer.以降では初めて。] 何言ってんの? -- 2021-06-30 (水) 23:42:16
  • ↑もはや編集者の自己満で草 -- 2021-06-30 (水) 23:44:21
  • ↑2 最近こういう「そこまで絞ればなんでも初めてでしょ」ってなるしょうもない情報をこのWikiでよく見るので辟易する… -- 2021-07-01 (木) 00:48:41
  • 神曲神譜面 -- 2021-07-02 (金) 10:43:09
  • ↑2.3 そういうことじゃなくて日本語がおかしいってことじゃないの? -- 2021-07-02 (金) 10:54:59
  • 実質ナムオリやろ -- 2021-07-03 (土) 19:20:22
  • ↑2 くどくどはしてるけどおかしな言い回しでもないと思う -- 2021-07-03 (土) 20:15:55
  • 段位先行公開のとき背景がグレーだったのは結構特殊な出来事として普通に浸透してたし別に書いても自然だとは思うけど -- 2021-07-03 (土) 21:40:28
  • ↑3 そうです -- 2021-07-04 (日) 15:34:56
  • この曲の韓国語名は"4+1 노 소레조레노 미라이"意味は全く通らないけど発音が"4+1のそれぞれの未来"になってる、中国語名と英語名は意味が通るのに -- 2021-07-05 (月) 18:02:43
  • 中国語名は"4+1 的各自的未來"で意味は"4+1のそれぞれの未来"、英語名は"4+1 Myriad Futures"で意味は"4+1無数の未来" -- 2021-07-05 (月) 18:04:17
  • 赤と白薔薇の魔女の英語訳もそうだね、世界展開とか言いながら如何に翻訳が適当かが伺える… -- 2021-07-06 (火) 11:53:41
  • 作者に確認を取ってる場合は作者が適当ってことになる -- 2021-07-06 (火) 12:03:36
  • ちなみに100打の風船の密度は約15.74打/秒 -- 2021-07-08 (木) 18:00:29
  • 誰ですか毎秒16.35打なんて言った人 -- 2021-07-09 (金) 21:05:27
  • ↑4 曲名の翻訳というのは直訳が一番良いとは限らないので、これで適当と言うのは早計ではないでしょうか(赤と白薔薇の魔女に関しても、良い例かは分かりませんがStar Warsをスター・ウォーズと言ってるような感じでそんなに悪くはないと自分は思います) -- 2021-07-09 (金) 22:34:48
  • ↑赤白はまだしろこの曲は韓国語だけ意味が通ってないのはおかしいと思うぞ -- 2021-07-09 (金) 22:38:10
  • 大空と太鼓の踊りの歌詞に「それぞれの未来」とあった。ただの偶然だろうけど、ちょっとドキッとしちゃった。 -- 2021-07-10 (土) 14:23:58
  • NS1でやると重金属よりムズイ。79~85小節が地獄。 -- 2021-07-11 (日) 17:19:56
  • ↑2 大空と太鼓の踊りって歌あったっけ…? -- 2021-07-11 (日) 18:34:18
  • ↑ZOLA PROJECT歌唱版(本人投稿)がありますよ、元々歌モノのつもりだったらしいですし リンク http://www.nicovideo.jp/watch/sm22516388 -- 2021-07-11 (日) 21:25:09
  • なんか十段ボスって基本BPM上がっていってるよね(200→220→240→250→255) -- 2021-07-15 (木) 16:40:38
  • ↑220(280) -- 2021-07-15 (木) 17:19:07
  • ↑2 ソライロ~ムラサキの間は下がっていた(220→208→180)。 -- 2021-07-16 (金) 16:23:01
  • BPM300以上の十段3曲目を見てみたい。 -- 2021-07-16 (金) 17:22:17
  • インフレも相まって懐中庭園みたいになってそう -- 2021-07-17 (土) 17:50:15
  • 曲が進むにつれて難しくなっていく譜面好き。この譜面も好き。 -- 2021-07-18 (日) 09:15:49
  • https://youtu.be/1lWvCl0BF7I 公式プレイ -- 2021-07-24 (土) 11:51:35
  • 4プラス1って言ってるから正式名称は4プラス1のそれぞれの未来かな? -- 2021-07-25 (日) 21:38:11
  • ↑ということは読みは4たす1じゃなかったのか -- 2021-07-27 (火) 00:42:55
  • なんで縁の休憩地帯は小節線非表示なんでしょう? -- 2021-08-04 (水) 13:59:06
  • ↑ Purple Rose Fusionにも似たようなところあるよね -- 2021-08-11 (水) 12:21:10
  • 今更だけど、Switch ver.は130小節から137小節まで、ゴーゴータイムになる時に画面下に出るはずの白い炎(?)が出ない。 -- 2021-08-20 (金) 08:51:55
  • 全コース固有の所、ACだけでなくCSを含めてでも初(つまり太鼓の達人初)だと思うんだけど -- 2021-09-01 (水) 17:33:33
  • 裏来なかったね。いつ来るんだろう -- 2021-09-08 (水) 10:46:53
  • 16分長複合2箇所しかないし逆手使う必要もないし裏拍入りの複合もない分メモリアより優しいんじゃ -- 2021-09-11 (土) 08:30:25
  • 2021十段簡単じゃね?って思ってると次作の十段かなり難しくなったりするかもね。2021超人みたいに。 -- 2021-09-11 (土) 09:37:20
  • クッソ今更だけど『よんぷらすいち』って作者が言ってた -- 2021-09-15 (水) 18:43:01
  • 裏譜面は段位とか関係ないときに来そう -- 2021-09-16 (木) 21:10:11
  • PTB収録、PTB最難関はギミチョコ裏からこいつに交代かな? -- 2021-09-17 (金) 09:45:33
  • どう考えてもギミチョコ裏のが難しい -- 2021-09-17 (金) 12:05:20
  • ↑PSVita、PS4と同じくらいムズイ -- 2021-09-23 (木) 07:58:19
  • 44小節と45小節の間に「君は今“どこ”に立ってますか」という歌詞があるけど -- 2021-10-05 (火) 10:46:19
  • その部分の面音符の下の文字が「ドコ」になってるね -- 2021-10-05 (火) 10:47:16
  • ↑3の意味がよくわからない -- 2021-10-05 (火) 10:53:34
  • ↑3 ギミ裏をPSVとPS4でやるのと同じくらいこの曲が難しいと言いたいのでは? -- 2021-10-12 (火) 07:51:31
  • コンボ数とBPMはおろか平均密度までカラフルボイスと近かった -- 2021-10-14 (木) 16:40:12
  • 今更だけど、この曲のメインジャンルボーカロイドなのか。カラフルボイスやモノクロボイスみたいに、メインジャンルナムコオリジナルじゃないんだな。 -- 2021-10-17 (日) 19:37:17
  • 130小節ちょっと難しい。 -- 2021-11-05 (金) 21:01:01
  • 113小節目1番キツイ。ドンラッシュとかはまあいけるんだけど、113小節目は追いつくか追いつかないかの瀬戸際で叩いてる。シングルがほしい。 -- 2021-11-06 (土) 15:40:41
  • どの称号がどの難易度の称号なのかたまに分からなくなる。 -- 2021-11-12 (金) 21:59:10
  • 自分だけかも知れないけど125~126も地味に難くね、あそこ時々不可出るし何度やっても安定しないのだが… -- 2021-12-16 (木) 02:04:14
  • ↑それ多分なんだけど、恐らくあそこだけでやったらつながると思うんだけど、その前にかなり体力を削られてるからできないんだよね。これに関しては考えてみたんやけど、結局交互を頑張ってとしか言えないや、ごめん。 -- 2021-12-19 (日) 16:14:54
  • ↑2 最終手段として、kkd kkdの間にdを一つ入れて処理するといいと思う -- 2021-12-30 (木) 19:51:50
  • 速度の差のせいでギミチョコ裏よりキツく感じるわ -- 2022-01-03 (月) 22:15:29
  • +1が未だに行方不明だがどこいったんだろ -- 2022-01-20 (木) 19:33:05
  • 十段が現役のうちは出なさそう -- 2022-01-21 (金) 12:28:30
  • 来年の段位じゃね? -- 2022-01-23 (日) 07:07:01
  • バージョンチェンジの日(2022?)に来そう -- 2022-01-23 (日) 19:25:02
  • 2月にタイムトラベル20'sが出て3月に出てくるが一番ありそう -- 2022-01-23 (日) 22:48:31
  • +1ってなんのこと? -- 2022-01-24 (月) 00:11:00
  • ↑(出るはずだった)裏譜面 -- 2022-01-24 (月) 00:42:12
  • いつか裏譜面が出ることを祈ってる -- 2022-01-25 (火) 13:43:26
  • 129小節目はゴーゴーに音符が1つも配置されてないけど「オーディオ de カッ!」登場以降かつこれの登場以前で音符が一切ないゴーゴーを持つ譜面って何かありますっけ? -- 2022-01-28 (金) 13:38:09
  • ↑2 スプラ2メドレー表がそうだった気がする -- 2022-02-14 (月) 03:32:58
  • ↑3 UFO Swingin'が該当する。あと微妙だけど一応パンvsごはんの普通譜面も。 -- 2022-02-15 (火) 03:30:51
  • あとうまるちゃん2期 -- 2022-02-15 (火) 11:10:09
  • 全難易度フルコン称号あるって神すぎ -- 2022-02-21 (月) 10:43:15
  • 84~85小節だけ可が多く出ます。外のところはほぼほぼ出ないんですが,どうやったら減りますか?ちなみにシングルでロールはできません。 -- 2022-02-24 (木) 19:39:43
  • ↑3連打と7連打の叩き始めだけは必ず合わせる意識でやるとええで -- 2022-02-25 (金) 09:34:18
  • ↑分かりました!やってみます -- 2022-02-25 (金) 18:12:57
  • 55~58小節目をロール処理でやろうとしてるんですけど、中々通りません。どうしたら良いですか? -- 2022-04-30 (土) 10:41:12
  • 三瀬と黒薔薇は合格圏内なのに面ラッシュとかのせいでこれだけ可が150とかから一向に減らん。自分が下手なのは分かってるけどこれホントに歴代10段の中でも簡単な方なの? -- 2022-05-01 (日) 18:33:06
  • ↑ワイはトイレよりできん -- 2022-05-01 (日) 18:35:00
  • ↑2 個人差だが自分はメモリアよりは楽 -- 2022-05-02 (月) 22:10:30
  • 中間のグリーンのやつだけ話題に出てませんねぇ… -- 2022-05-03 (火) 08:41:16
  • ↑3の者です。正直物量とか揺れより速いほうがキツいのでこの曲DODよりにがてです -- 2022-05-04 (水) 15:21:05
  • 正直その辺の玄人体力譜面よりきつい、個人的にこれよりきついって思える玄人体力譜面気焔万丈くらい -- 2022-05-04 (水) 17:39:34
  • ↑2の者です。ようやく可50切りました。 -- 2022-05-05 (木) 16:13:07
  • 最後の12分長複合は、逆手始動で10~12打目(縁)を 利利逆 で叩くようにしてる -- 2022-05-07 (土) 14:02:52
  • ↑8 本当にそれマジで無理 トイレとかやったら詰めてたのに -- 2022-05-21 (土) 21:22:42
  • シングルですると腕が死ぬ -- 2022-05-23 (月) 13:29:05
  • 最後のふうせんタタコン厳しいよね -- 2022-08-11 (木) 21:23:28
  • 忘れた頃に裏譜面が達人課題曲とかでしれっと出てきたら笑う -- 2022-09-06 (火) 16:10:52
  • サブスクで2弾のロリポップと4弾のホルタイが出てるのにこれ無いってことはそういうこと? -- 2022-10-03 (月) 12:06:45
  • 曲調あんまり00年代っぽい感じがしない気がするのは自分だけ? -- 2022-10-07 (金) 15:25:39
  • 44小節目「どこに立っていますか」に合わせて音符の下の文字が「ドコ」になってる他にも、50小節目の「この先の」に合わせて「ドコドン コ」(ちょっとズレてるが)、53小節目の「どうか」に合わせて「ド カ」(4分音符なら普通はドン カッになる)もあった -- 2022-10-15 (土) 07:41:47
  • これの未来の読み方って普通に「ミライ」ですか?それとも「ミク」ですか? -- 2022-10-21 (金) 18:01:39
  • ↑歌詞中だと「みらい」だし、そもそも曲の内容自体はミクと1mmも関係ないでしょ -- 2022-10-21 (金) 18:05:41
  • DoDがやばいって言われてたけどこれの123~130小節の方がDoDのラストよりキツくない?(DoDの最大の難所がそこでないのは承知だが) -- 2022-11-03 (木) 16:33:22
  • たしかに4+1と4月1日は似てるね(?) -- 2022-11-21 (月) 18:50:49
  • ↑2 これを彁ぐらいの難易度にするならよっぽどクソ譜面にしないと無理やろ -- 2022-11-21 (月) 20:30:06
  • ラストの風船の入力可能時間って7.65秒ですか? -- 2022-12-04 (日) 12:55:29
  • 神曲&神譜面 -- 2022-12-13 (火) 07:11:18
  • ↑2 約6.353秒 -- 2022-12-13 (火) 11:28:02
  • ある程度シングルが早ければ余裕でフルコンできる -- 2022-12-25 (日) 14:24:15
  • 4+1の公式?歌詞らしいですhttps://twitter.com/miharu_10panman/status/1609890305922457607 -- 2023-01-03 (火) 14:40:14
  • もしかしたら最初とかのドンドンドド風船の配置って4打+1個の風船ってことかな?考えすぎかもしれないけど -- 2023-01-05 (木) 20:07:35
  • なんかジャンルの色、変じゃない? -- 2023-01-13 (金) 22:18:47
  • ↑上のボーカロイドのジャンルの色がsilverではなく#cbcfdeになっていたので修正 -- 2023-01-18 (水) 16:40:12
  • NS1で配信されてるタイムトラベル曲がこれだけNS2に来てないけど+1の部分はそこで追加説あるかな -- 2023-01-30 (月) 00:24:47
  • デッドとか荒神考えるとこれ十段3曲目ってだいぶ弱くね -- 2023-02-09 (木) 10:14:59
  • これマジいつんなったら裏出るん -- 2023-03-05 (日) 20:22:25
  • ↑2 逆にデッドも荒神もできるのにこれだけいつまで経ってもできない。そもそも255が速すぎて終盤で置いてかれる -- 2023-03-14 (火) 19:36:43
  • ↑2もはや公式も忘れてる説 -- 2023-03-14 (火) 20:49:27
  • ↑1、3 そもそもあの記事も真の姿が….としか言ってないしそれがただ一人歩きで裏譜面が出るって広まったことの可能性も忘れるなよ? -- 2023-03-15 (水) 08:27:47
  • 《今回の楽曲のタイトル「4+1のそれぞれの未来」、察しの良い方は気づくかもしれませんが難易度に絡めたタイトルです!(かんたん・ふつう・むずかしい・おに+裏譜面)》
    《察しの良い方は気になるかもしれませんが、タイトルの「+1」の行方(中略)…現時点では言えませんが、まだ隠された何かがあったりします。》(ともに公式ブログから抜粋)
    これで裏譜面じゃないはちょっと無理があるやろ(それはそれとして「裏譜面まだ?」がしつこいのはわかる) -- 2023-03-15 (水) 08:41:01
  • ↑Conflictっていういい例があってな……?(公式Twitterで裏譜面を匂わすツイートばっかりしてたが後の生放送で作らないと発表された。)今の4+1もやってること全く同じだと思うんだけど -- 2023-03-15 (水) 08:48:16
  • ↑4+1も同じパターンを辿る可能性は十分あるけど、そもそも公式が裏譜面匂わせてないと思ってる↑3はズレすぎって話 -- 2023-03-15 (水) 08:51:53
  • ↑だったら花火の謎とかは何ってなる…..それこそもしかしたら新曲で裏譜面がついてる的なこともあると個人的には思ってる。別に難易度関係で匂わせてるからすぐ「裏譜面来る!」とかいうのは個人的には違うなーって言いたかっただけなんです…… -- 2023-03-15 (水) 08:56:00
  • 2023.03.24 一般開放 -- 2023-03-17 (金) 18:51:35
  • 一般開放に伴い、「AC16のボーカロイド™曲および太鼓の達人20周年記念ソング唯一の隠し曲」ではなくなる。 -- 2023-03-18 (土) 19:00:17
  • ↑8 デッドオアダイやAragamiの方が個人的にはムズい -- 2023-03-22 (水) 16:57:44
  • ↑多分ほとんどの人は4+1の方が簡単派です -- 2023-03-22 (水) 17:01:13
  • 一般解禁されたしなんか動きあったり…多分しないよなぁ… -- 2023-03-24 (金) 05:51:36
  • ↑それ言ったらどんな隠し曲にも言えるやろ、公式が匂わせても実装されなかったことなんてめちゃくちゃあるし(例 コンフィリクトの裏譜面匂わせツイートとか) -- 2023-03-24 (金) 09:26:16
  • ↑誰も動き=裏譜面とは言ってないだろ ダンガンノーツ達人に収録→CosMo氏がMV投稿の例みたいに他のパターンもある -- 2023-03-24 (金) 16:50:42
  • ↑CosMoじゃなくてcosMo -- 2023-04-24 (月) 11:56:30
  • シングル遅い、交互使えない人は、難しい曲だと思う。 -- 2023-04-30 (日) 15:17:23
  • 113~114か130で毎回フルコン逃す呪いにかかってる -- 2023-05-28 (日) 20:56:38
  • ドンフェス追加決定、ゼビウス体操みたいに裏来たりして(いやないな) -- 2023-06-01 (木) 17:33:05
  • ここで裏こなかったら本当に無いか相当後に来るかだと思う -- 2023-06-01 (木) 18:13:15
  • 裏が引っ付いてこなかったとしたら、(新作が出ない限り)仕様上後Switch機種で裏譜面を遊ぶことはできないね、まあそもそも裏が今後出るかどうかすらも分かんないんだけど -- 2023-06-01 (木) 18:23:14
  • ↑後から裏追加とかできないんかな -- 2023-06-01 (木) 19:30:08
  • 特良殺し(77小節とか) -- 2023-06-01 (木) 21:42:32
  • ドンフェス追加も裏はなし -- 2023-06-08 (木) 00:07:05
  • これにより今後新作が出ない限り裏が出た時にプレイ不可であることが確定 -- 2023-06-08 (木) 00:21:38
  • ↑psvitaでアイドルマスター裏だけ配信してましたよ -- 2023-06-08 (木) 10:26:31
  • ↑それは裏が別曲扱いだったから出来たことであって、一曲に統合された今では望み薄 -- 2023-06-08 (木) 10:30:27
  • 譜面分岐とかのバグ直すのに再ダウンロードで直るようになってるから同じようにすれば譜面追加もいけるかも -- 2023-06-08 (木) 12:13:50
  • 大音符率案外高め? -- 2023-06-12 (月) 00:08:13
  • 花火の謎っての単純にいくら考えても全く見当つかないんだけどなんなんだろ -- 2023-07-12 (水) 00:47:41
  • シングル遅いから余裕でAragamiとかリエンド裏よりも4+1の方が苦手で未だにフルコンできてない -- 2023-07-28 (金) 12:01:02
  • ↑2 終盤にゴーゴーを何度も繰り返してるからゴーゴータイムに入るたびに下画面から打ち上がる花火の演出のことじゃないかな -- 2023-08-08 (火) 15:20:29
  • 4+1って何譜面だろ物量かな -- 2023-08-09 (水) 10:09:26
  • 曲名に"の"入ってるの今気づいた -- 2023-08-10 (木) 06:52:03
  • ↑2 物量:技術=9:1くらい -- 2023-08-10 (木) 07:24:17
  • 初音ミクが16歳だから16発の花火が上がってるの好き -- 2023-09-17 (日) 19:34:08
  • ↑5 それはわかってるけどその演出の意図がわからないってこと -- 2023-09-20 (水) 08:35:12
  • スーパーノヴァみたいに〆メドレー→幽玄→無限→第六→ポセイドーン→ビクストリー→憎悪→神竜の擬似引用すると予想 -- 2023-09-22 (金) 13:03:28
  • ↑〆の引用……どこを? -- 2023-09-22 (金) 13:22:07
  • ↑黄ダルマでしょ() -- 2023-09-22 (金) 13:27:31
  • たいこの2000(でのまださいたま)みたいにはたラク引用して欲しい -- 2023-09-22 (金) 13:45:44
  • なんか公式側が自己満で明らかな匂わせを行ってるのにプレイヤーは正直どうでもいいと思ってるってのすごい噛み合わなさを感じる -- 2023-09-26 (火) 01:10:28
  • まだ簡単な方で助かる -- 2023-10-06 (金) 14:14:35
  • 00年代は太鼓の達人が生まれた時代でもあるので、20周年記念ソングの中でもこの曲は特別な立ち位置にあるように感じる -- 2023-11-23 (木) 11:59:18
  • 自分がギリノルマクリアできる難易度で楽しい -- 2023-11-25 (土) 15:57:33
  • 裏そろそろ追加されてもいい -- 2023-12-13 (水) 00:26:42
  • 裏譜面に関する情報? -- 2023-12-13 (水) 00:34:00
  • ↑これやばい -- 2023-12-14 (木) 11:49:24
  • ↑2 今後なんらかのタイミングでの追加を考えてる可能性あり -- 2023-12-17 (日) 10:54:13
  • 周年曲の外伝の3曲目とかで裏追加とかありそう -- 2023-12-26 (火) 13:10:37
  • ↑大体なんコンボくらい?8(個人的には999か1000な気がする) -- 2024-01-29 (月) 11:27:46
  • 4+1が公式大会の数とかけられてたりするのかな -- 2024-02-01 (木) 14:04:50
  • こじつけかも知らないけど4×(4+1)=20で20周年になるの綺麗 -- 2024-02-05 (月) 03:15:39
  • 今日の生放送の発言的に裏譜面はすえP譜面ぽい? -- 2024-02-19 (月) 03:15:06
  • まぁこいつの裏に関してはキチンと考えがあるってのは確定よね -- 2024-03-06 (水) 19:47:43
  • 星屑・疾風怒濤パターンで達人課題曲になったら嬉しい -- 2024-04-02 (火) 09:56:28
  • ↑というか本気で音取ったら達人3曲目余裕でなれる -- 2024-04-06 (土) 17:30:59
  • ↑4 どこらへんですかね...? -- 2024-05-05 (日) 22:28:56
  • ↑ 自分はその↑4の人ではないけど「太鼓の達人 23年目も楽しさ盛りだくさんな件 公式生配信」の1:03:59からその話題出てるよ -- 2024-05-06 (月) 17:52:30
  • 大会エキシビションとかで裏きたら強烈にエモい -- 2024-05-09 (木) 00:39:28
  • エトウさんが「裏譜面の実装は楽しみにしてほしい」って言ってたし裏来るとしたら今年の達人三曲目とか大会のエキシビかだろうな -- 2024-05-09 (木) 21:19:03
  • 20周年から4+1年後(5年後)に25周年記念で裏出るとかないかな -- 2024-05-10 (金) 07:35:55
  • 裏でヤバい音なってるからやろうと思えば最難関にもなれるの怖い -- 2024-05-14 (火) 01:28:28