Diver(おに)

Last-modified: 2023-05-21 (日) 02:06:25
  • バンダイナムコゲームス「トレジャーガウスト ガウストダイバー クリムゾンレッド ディープブルー」のED曲。

詳細

Diver
バージョン*1ジャンル難易度最大コンボ数天井スコア初項公差
AC15.7.93DS3DL
NS2MP
ゲーム
ミュージック
★×96221095920点+連打540点140点
真打995200点1600点-
AC16.1.0ゲーム&
バラエティ
995200点1600点-
AC16.2.0ゲーム
ミュージック

譜面構成・攻略

  • BPMは136。
  • 連打秒数目安・・・約1.066秒×2-約1.949秒:合計約4.081秒
  • 縁の方が多く、全体の55.94%(348/622)ある。
  • 序盤とそれ以降の難易度差が大きく、★×9らしい配置は16小節までしかないと言っても過言ではない。
    • 開幕16小節はラップになっていることもあり、特にリズム難配置が多く見られる。また、長い16分複合は全てここに集中している。
    • 裏拍から始まっている複合が多めであり、タイミングが掴みにくく可を出しやすいので注意したい。
    • 14~16小節に跨る28打は、一例として●●/○○×3+●●という区切り方がある。他にも、逆手から入って最初3打を叩き、残りを4打区切りにするという手もある。
  • 第1ゴーゴー以降は★×7~★×8クラスの譜面が最後まで続く。繰り返しフレーズが多く、それほど難しい配置ではないためミスはなるべく避けたい。
    • ただし、56小節の16分8連打と68小節の縁3連打は裏拍から始まっており、可を出しやすいので注意。
  • 油断して71小節の複合でミスしないように。
  • ちなみに大音符は一つも無い
  • ★×9としては弱めであると思われるので、★×8適正者でも積極的に挑戦してみよう。
  • 1曲を通しての平均密度は約4.98打/秒であり、★×9としてはかなり低めである。

その他

  • 歌唱は、黒瀬佳子
  • 作詞・作曲・編曲・トラックダウン、譜面作成は、Kawagen Kollagen(川元義徳)
  • 太鼓の達人に収録されている音源は、テンポや詞、アレンジなどを見直し、ボーカルを再収録したものである。
    • なお、譜面構成が上記のようになった理由について、「Aメロがラップなので、最初が難所になってしまうのは仕方ないですね。サビでそれ以上盛るのも不自然ですし」とツイッターにて述べている。
  • ドンポイント解禁曲やごほうびショップ楽曲、シンクロニカコラボによる楽曲を含め、本楽曲がゲームミュージックフォルダの100曲目となった*2
    • ホワイトVer.ではシンクロニカ楽曲が隠し曲だった為、シンクロニカ楽曲を全て持っていない場合は、この曲はゲームミュージックフォルダ97曲目となる。
  • 3DS3では、2023年3月28日をもって新規DLができなくなった。
  • 曲IDは、gdiver

コメント

  • 15~16小節の複合はオーブの祈りのサビに出てくる複合が少し長くなったような感じか。フルコンを目指す時はあっちをやって感覚を掴むのもいいかもね。 -- 2018-06-29 (金) 19:23:17
  • 何故か太鼓のサントラに収録 -- 2018-08-29 (水) 23:01:46
  • ↑元の音源とは違うやつだからだろうな -- 2018-08-30 (木) 01:09:51
  • プレイ動画広告付いてるので別のに変えてください -- 2018-10-01 (月) 08:45:13
  • プレイ動画のエフェクトに何か違和感あるんだけど -- 2020-01-18 (土) 02:49:39
  • これが収録されたアプデ当時は確か普通にエフェクトバグが起きてたな -- 2020-03-09 (月) 03:08:34
  • ドンフェスのサブスクにて追加。おめでとうございます -- 2022-09-13 (火) 10:46:13
  • 新筐体発の譜面と思えないくらいオールド感のある譜面 -- 2022-12-03 (土) 16:08:32
  • ないと思うけど四段に入っても馴染みそう -- 2023-04-16 (日) 21:48:12
  • ↑四段では複合難易度かなり上位じゃない? -- 2023-04-16 (日) 21:50:53

譜面

Diver.png


*1 太字は初出
*2 1ジャンル100曲以上になるのはナムコオリジナルに続いて2例目