期間限定イベント/イベント「対大侵寇強化プログラム・序盤」

Last-modified: 2022-03-18 (金) 01:39:30

大侵寇に備えた強化プログラムの一環として模擬戦を行う。

 

公式運営より

イベント・キャンペーン ページ から

【開催期間】2022年02月15日(火曜日)メンテナンス終了時から2022年02月22日(火曜日)メンテナンス開始まで

【遊び方】

【遊び方】
遊び方について
イベント期間中、「出陣」の「合戦場選択」画面上にあります、
イベントバナーを選択することで、イベント合戦場が表示されます。

「対大侵寇強化プログラム・序盤」への出陣には、出陣手形が必要となります。
1回の出陣につき、1つ出陣手形を消費します。
出陣手形の所持数は、最大で6つです。
イベント開催時には6つの出陣手形が補充された状態で開始し、毎日5:00と17:00にそれぞれ3つ補充されます。
消費した出陣手形は時間による補充を待つことなく、小判で補充することができます。

【出陣手形の補充について】

【出陣手形の補充について】
出陣手形は、小判300枚で1つ補充することが可能です。

【合戦場について】

【合戦場について】
合戦場は「初級」「中級」「上級」「特級」の4種類で構成されます。
「初級」から「特級」までの4種類から任意の合戦場を選択して出陣します。

各合戦場は、出陣時に時間、場所、天候の条件が抽選により決定します。
そのため、同じ合戦場であっても、出陣先の条件が毎回同一とは限りません。

【戦闘について】

【戦闘について】
次々と攻め寄せる敵と連続して戦闘を行う模擬戦です。
戦闘は第一部隊が行い、戦闘内容に応じた経験値の獲得と評価が行われます。

戦闘は、1回の出陣で最大で10ターンまで行動ができます。
残りのターン数は画面左上の表示より確認ができます。

※「残りターン数」が「1」と表示されている場合、そのターンで戦闘が終了します。
 「0」の表示とはなりません。
※遠戦は最初のターンでのみ行われ、以降のターンは発生しません。
※白山吉光の「神技・治癒の力」は「対大侵寇強化プログラム・序盤」の戦闘中にも
 発動し生存の回復を行います。
※「対大侵寇強化プログラム・序盤」の戦闘は、一部特別な仕様で行われます。

【支援攻撃について】

【支援攻撃について】
第二部隊、第三部隊、第四部隊を編成している場合、
戦闘中、まれに支援可能な部隊の部隊長が敵へ「支援攻撃」を行います。
支援部隊の状況は「出陣確認」の画面から確認ができます。
支援可能な部隊が複数同時に出陣している場合、いずれかの部隊の部隊長が「支援攻撃」を行います。

「強化訓練道具・陣太鼓」を使用して出陣した場合、必ず「支援攻撃」が行われます。

※1回の出陣中、「支援攻撃」は各部隊1回までとなり、同じ部隊が「支援攻撃」を複数回行うことはできません。
 第二部隊、第三部隊、第四部隊を編成している場合は、各部隊1回、最大3回まで「支援攻撃」が行われます。
※支援部隊は経験値を獲得することができません。
※下記に該当する部隊は、第二部隊、第三部隊、第四部隊として出陣しても「支援攻撃」を行うことができません。
 ・遠征を行っている部隊
 ・手入中、修行中、重傷状態の刀剣男士が編成されている部隊
※「支援攻撃」は攻撃を行う支援部隊にいる刀剣男士の能力により与えるダメージ量が変動します。
※支援部隊を編成せず、第一部隊のみで出陣することもできます。

【戦闘終了条件について】

【戦闘終了条件について】
下記の条件となった場合、強制的に戦闘が終了し本丸へ帰城となります。

  • 全ての敵部隊を撃破
  • 第一部隊の刀剣男士が全振り戦線離脱
  • 第一部隊の刀剣男士が全振り戦線崩壊
  • 全ての敵部隊を撃破できずに最大ターンまで行動した
【獲得経験値について】

【獲得経験値について】
「対大侵寇強化プログラム・序盤」では、敵に与えたダメージ総数や回避した数など、
戦闘内容の最終的な結果に応じて、経験値を戦闘終了時に獲得します。
また、最終的に獲得した経験値により、4段階で評価が行われます。
※戦闘内容には、支援部隊による支援攻撃の内容も反映されます。

戦闘中に、下記の状況となった刀剣男士は獲得できる経験値が、本来の半分に減少します。

  • 戦線離脱した(戦闘不能な状態になった)
  • 戦線崩壊した(一定まで押し出された)
      ※生存が残っていても、一定まで押し出された刀剣男士は「戦線崩壊」となります。

下記により戦闘が終了した場合、残りターン数は「0」として集計されます。

  • 第一部隊の刀剣男士が全振り戦線離脱
  • 第一部隊の刀剣男士が全振り戦線崩壊
  • 全ての敵部隊を撃破できずに最大ターンまで行動した
【最高記録について】

【最高記録について】
「対大侵寇強化プログラム・序盤」の戦闘内容の最終的な結果は記録されます。
各項目の最高記録は、戦闘結果画面の右側に「最高記録」として表示されます。

【ゲームの中断について】

【ゲームの中断について】
「対大侵寇強化プログラム・序盤」は、意図せずゲームが中断された場合、
再ログインすることで中断地点に応じて、戦闘の再開または戦闘結果を表示します。

【イベント任務について】

【イベント任務について】
「対大侵寇強化プログラム・序盤」専用の任務を追加いたしました。
本イベント内で、各条件を達成することで報酬を獲得できます。

任務の報酬として、刀剣男士「日本号」や便利道具を入手できます。

※「対大侵寇強化プログラム・序盤」専用のイベント任務となります。
 開催期間中に任務の達成と達成報酬のお受け取りをお願いします。

【その他】

【その他】

  • 出陣中に受けた傷や、失った刀装は、帰城することで出陣前の状態に戻ります。
  • 第一部隊は出陣による疲労は溜まります。支援部隊の疲労は溜まりません。
  • 「対大侵寇強化プログラム・序盤」への出陣・戦闘は、任務に反映されます。
  • 「対大侵寇強化プログラム・序盤」では「お守り」、「お守り・極」は発動せず、消費されることはありません。
  • 部隊内の刀剣男士のLvによって、戦闘で得られる経験値が制限されることはありません。
  • 「対大侵寇強化プログラム・序盤」では陣形の選択は行いません。
  • 「一騎打ち」は発生しません。
  • 検非違使は出現しません。

ゲーム内お知らせ画像

折りたたんであります
告知1.jpg告知2.jpg
告知3.jpg

情報提供まとめ

  • 期間限定イベントの基本 → イベントtips
  • 現時点では情報収集中です。一部説明内容などが検証途上などで間違っている場合があります。随時更新しますので編集にご協力ください
    • 遊び方や各種説明もご一読をおすすめします
手形の自動回復数と参考目標値(ノルマ)
難易度最低必要周回数*1必要最低小判*2
初級12524000
中級10016500
上級799900
特級799900
日付手形日付手形
1日あたり補充分残り補充分1日あたり補充分残り補充分
15日PM○○○
○○○
64519日AM○○○621
PM○○○18
16日AM○○○63920日AM○○○615
PM○○○36PM○○○12
17日AM○○○63320日AM○○○69
PM○○○30PM○○○6
18日AM○○○62721日AM○○○33
PM○○○24
敵1,500平均
〈1手形:34〉〈3手形:100〉
〈1日(6手形):200〉
勝利S 70平均
〈1手形:1.6〉〈3手形:4.7〉
〈1日(6手形):9.3〉
イベント専用アイテムについて

【イベント専用アイテム】

画像名称通常価格効果備考
強化訓練道具・軍配.jpg強化訓練道具・軍配300P
5朱
【イベント専用】戦闘終了後の獲得経験値が2倍になります(イベント終了後削除)手形の代わりとして使用可能
軍配5個セット.jpg強化訓練道具・軍配5個セット1200P
20朱
【イベント専用】強化訓練道具・軍配5個のお得なセット!(イベント終了後削除)
陣太鼓3個セット.jpg強化訓練道具・陣太鼓3個セット120P
2朱
【イベント専用】必ず支援攻撃を行います(イベント終了後削除)支援攻撃は出陣可能な全ての部隊が行う*3
陣太鼓30個セット.jpg強化訓練道具・陣太鼓30個セット960P
16朱
【イベント専用】強化訓練道具・陣太鼓30個のお得なセット!(イベント終了後削除)

本イベントの注意点について

  • 出現する戦場(時間帯・戦場・天候)はランダム。
    • ただし、その組み合わせは今まで「刀剣乱舞」内で登場したことがあるもののみが出現する。
      • 通常合戦場はもちろん、各種イベントなどで登場したマップも対象。
    • 難易度によって抽選される戦場の種類は決まっている。
    • 対応する戦場に応じて背景やBGM、制限事項も変化する。
  • 通常小判で周回が可能なイベントでは部隊長は狙われないシステムだったが、今回はそれがなく隊長も通常通り狙われる。
  • アイテム「軍配」は手形の代わりに使うことができる。「陣太鼓」は別に手形もしくは軍配が必要。

通常合戦場との差異について

  • 第一部隊でしか出陣できない。
  • 陣形選択がない。*4
  • 通常合戦場(今までのイベントも含む)が2ターンで終了するのに対し、本合戦場は最大10ターンまで継続する。
  • 敵部隊は一度に6振りまで出現し、破壊するとその後ろに控えている敵刀剣が部隊順の上から次々に出現していく。
    • 補充タイミングは「(先制攻撃→)遠戦終了時」(この場合のみターン減少は起きない)「味方側のターン終了時」「出現中敵全滅時」
    • 補充された敵は非常に素早いが、行動したターン以降は行動が遅くなる。
      補充ターンに機動に補正がかかっているか、補充ターン以降に機動が下がっているものと思われる(詳細な比率・補正に関しては検証中)
    • 敵部隊長は最後に出現する。また上級・特級の部隊長は他の敵が全滅するまで出現しない。
    • 敵の脇差の部隊の会心の一撃の確率を上昇させる効果が、戦闘開始時の数で判定されるのか攻撃時の部隊の数で判定されるのかは要検証。
  • 「脇差・槍」「大太刀・薙刀の範囲攻撃」で会心の一撃が発生した際、固定で押し出す距離が他の刀種と同じ「一段階」で統一されている。
  • 1回の戦闘という扱いのため、遠戦は最初の敵部隊6振りのみしか攻撃できず、後から出てくる刀剣には攻撃できない。太刀の先制攻撃なども同様。
  • 一騎打ちは発生しない。

獲得経験値について

  • 獲得経験値は固定でなく、戦闘で獲得した各種ポイントから算出される
    • その結果算出された獲得経験値を部隊員の人数で頭割りすることで1人あたりの経験値が決まる。(小数点以下切り捨て)
    • 生存がなくなる(戦線離脱)か押し出された場合(戦線崩壊)は上記の1人あたりの半分になり、減った経験値は他にはいかず消滅する。(小数点以下切り捨て)
    • 同様にこの総合経験値で4段階(S・A・B・C)の判定がなされ評価が決まる。(例えば特級の場合、66800以上?で評価Sとなる(確認中))
      • 勝利ランクと異なり、評価は経験値に直接は関係しない。(逆に経験値量が評価に反映されるという方が正しい)
    • 敗北に当たる評価が存在せず、最低でも評価Cとなる。逆に点数さえ一定ラインを超えれば敵を全滅させなくても評価Sとなる。

その他

  • イベントマップは日課任務「ボスに勝利」の達成条件になる。
  • イベント期間は1週間程度と短い。任務の達成自体は難しくないもののプレイできる時間によっては疲労管理が難しくなる。
    複数の部隊を用意してローテーションしたり、疲労回復アイテムを使ったりする事も視野に入れたい。
    無論余裕があれば、自力で1-1:函館での桜付けなども有効。
    • 内部的にこの戦闘は1マス分の戦闘という扱いになっているため、通常合戦場で1マス撤退しているのとほぼ同義(+誉が存在しない?(確認中))に近い。
      故に、当合戦場の出陣のみで疲労を調整することはほぼ不可能だろう。

支援攻撃

  • 第二~第四部隊が編成されているときに戦闘を行うと稀に「支援攻撃」が発生する
    • 発生タイミングは「ターン開始時」
    • 遠征中や部隊長以下隊員の誰かが重傷または修行中・手入中の状態などでは発動しない
  • 攻撃範囲は部隊長の攻撃範囲かつ戦場による影響を受ける
    • (例:屋外戦(野戦)での大太刀の支援攻撃は範囲「広」だが、屋内戦で大太刀の支援攻撃は単体攻撃になる)
    • 白山吉光の「神技」は支援攻撃では発生しない
  • 発生順は「第二」→「第三」→「第四」の順になり、逆順やランダムにはならない。
    • 例:最初に「第三」の支援攻撃が発生した場合は、その回で「第二」の支援攻撃は発生しない。
  • 出現するのは部隊長のみだが、その攻撃力は支援部隊全員のステータスが影響している
  • 支援部隊の部隊長や隊員の疲労度や生存が発生率やダメージに関わるかは不明。
  • 支援攻撃の発生如何に関わらず、支援部隊への疲労・経験値などは発生しない。
  • 余談だが、支援部隊の編成と第一部隊の編成に制限はない為極の男士を第一部隊に、第二部隊以降の部隊長を2振り目以降の同名の特男士にして援護するなども可能。

採点ポイント(獲得経験値)についての補足

  • 基本的に同じ項目を複数回達成した場合、その分だけポイントを得る事ができる。(一部項目除く)
  • 全ての項目で同時に最大値を取ることは不可能。(例えば真剣必殺を行うためには、最低1回は誰かが被弾する必要があるため被ダメの満点が取れなくなる。)
    採点ポイント(項目)初級中級上級特級備考
    敵撃破数敵一体毎200400600800
    最大値2,4006,00011,40015,200
    総与ダメージ1%毎(加算)4067100150計算式:[1-(終了時敵生存合計/出陣時敵生存合計)]×(難易度別最大値)=獲得ポイント
    最大値4,0006,70010,00015,000[]内は小数点第3位以下切り捨て。生存合計は本体生存と刀装生存両方の総和。
    出陣時を100%として、パーセント表示で整数になる数を難易度別最大値に掛け算して算出する。
    (被ダメも同様)
    総被ダメージ1%毎(減算)4067100150計算式:[(終了時味方生存合計/出陣時味方生存合計)]×(難易度別最大値)=獲得ポイント
    最大値4,0006,70010,00015,000[]内は小数点第3位以下切り捨て。生存合計は本体生存と刀装生存両方の総和。
    「自軍の生存をどれだけ残せたか」という意味。(ダメージを受けた方がいいわけではない)
    生存が全回復していない状態で出陣した場合・刀装を付けずに出陣した場合でも
    その状態の合計が出陣時(100%)として計算されている。
    敵を1撃で撃破敵一体毎200400600800全くダメージを受けていない状態から撃破した場合にのみ加点される。
    遠戦や太刀極の先制攻撃などで刀装のみが削れている場合、1ターン目に一撃で倒せば加点され、
    複数回攻撃するか2ターン目以降に倒した場合は加点されない。*5
    「1撃」とは1回の攻撃という意味。
    短刀などの複数回ヒットする攻撃や、二刀開眼での攻撃でも加点される。
    最大値2,4006,00011,40015,200
    会心の一撃発動刀剣毎200400600800通常の会心の一撃の他に真剣必殺のカウンター(連鎖発動によるものを含む)攻撃
    並びに支援攻撃による会心の一撃*6も加点される。
    複数回攻撃しても、複数の敵に一度に攻撃しても、1刀剣につき一度のみ加点される。
    最大値1,8003,2005,4007,200
    真剣必殺発動刀剣毎200400600800発動後に攻撃しなくても加点される。
    最大値1,2002,4003,6004,800
    二刀開眼発動打刀毎3004007001,000脇差側ではなく打刀側が基準となっている。
    同じ打刀が複数回発動しても、脇差を変えて発動しても、1刀剣につき一度のみ加点される。
    最大値1,5002,0003,5005,000
    支援攻撃発動回数毎4007001,2001,700
    最大値1,2002,1003,6005,100
    残りターン数1ターン毎5008001,5002,200
    理論最大値*75,0008,00015,00022,000
    実測最大値*85,0007,20010,50015,400

こんのすけより

くだぎつねこんのすけより
【ゲームログイン時】

【ゲームログイン時】

 開 始

政府からの入電を確認しました
読み上げます
これは……

敵に大きな動きあり!
観測史上最大、空前の規模にて進行
攻勢に転じる動きもみられるとのこと

政府は現時点よりこれを
大侵寇(だいしんこう)』と命名
各位警戒を強め戦力拡充、配備せよ
以上

これより『大侵寇(だいしんこう)』の規模を想定
推測できる戦況に対応した訓練
対大侵寇強化(たいだいしんこうきょうか)プログラムを
全3回に分け実行します

対大侵寇強化(たいだいしんこうきょうか)プログラム・序盤」は
次々と攻め寄せる敵との戦闘
それに対抗する新しい攻撃方法
を訓練します

また、調査対象となっていた
青野原(あおのはら)」への遡行経路(そこうけいろ)は封鎖
これをもって調査は終了となります

【バナークリック時】

【バナークリック時】

 開 始

これより2月22日12時59分まで
対大侵寇強化(たいだいしんこうきょうか)プログラム・序盤」
として模擬戦への出陣が可能です

模擬戦は次々と攻め寄せる敵と
連続して戦うことを想定した訓練です

また、大侵寇(だいしんこう)に対抗する
新しい攻撃方法として
「支援攻撃」が実装されました

「支援攻撃」は
出陣する第一部隊以外の部隊長が
戦闘時に加勢する攻撃です

「支援攻撃」を使用するには
第一部隊以外の部隊が必要です
詳しくは『遊び方』で
確認してください

この訓練で傷ついた刀剣男士や刀装は
本丸へ帰城すると
出陣前の状態まで回復します

大侵寇(だいしんこう)に備えて
刀剣男士を育成しましょう

【初回 出陣決定後】

【初回 出陣決定後】

 開 始

この画面では
出陣部隊と支援を行う部隊長の
最終確認を行います

模擬戦を有利にすすめるための
便利道具の選択は
この画面内で行います

便利道具を未所持の場合は
この画面内から購入できます

 戦闘開始時

模擬戦では次々に攻め寄せる敵との
戦闘を行います
10ターン以内に全ての敵を
撃破しましょう

出陣部隊の刀剣男士が全振り戦線離脱
または全振り戦線崩壊した場合も
戦闘終了となります

 支援攻撃発生時

支援攻撃が発生しました
第一部隊以外の部隊長が
まれに敵へ攻撃を行います

「強化訓練道具・陣太鼓(じんだいこ)」を使用すると
必ず支援攻撃が発生します

「強化訓練道具・陣太鼓(じんだいこ)」は
万屋や出陣時に購入できます

【初回 出陣後】

【初回 出陣後】

 開 始

お疲れ様でした!
この訓練は戦闘内容を評価する
採点方式になっており
結果に応じた経験値を獲得できます

採点ポイントは、
敵撃破数以外に総与ダメージや
二刀開眼(にとうかいがん)発生など
多数用意されています

刀剣男士が戦線離脱
または戦線崩壊すると
獲得できる経験値が半分になります

「強化訓練道具・軍配(ぐんばい)」を
使用すると
獲得できる経験値が2倍になります

「強化訓練道具・軍配(ぐんばい)」は
万屋や出陣時に購入できます

【イベント終了後ログイン時】

【イベント終了後ログイン時】

 開 始

対大侵寇強化(たいだいしんこうきょうか)プログラム・序盤」は
終了です

次回、
対大侵寇強化(たいだいしんこうきょうか)プログラム・中盤」は
3月1日メンテナンス後の開催予定

新たな敵との戦闘を想定し
訓練します

開催まで今しばらくお待ちください

イベント任務

  • イベント期間は全8日間。
  • イベント専用の任務の報酬は、02月22日13時のメンテナンス開始までにしか受け取れないので注意
【イベント任務内容】

【イベント任務内容】

ID任務名内容獲得ボーナス備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
eA-1対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を10体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を10体撃破せよ----陣太鼓
eA-2対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を50体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を50体撃破せよ500500500500
eA-3対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を100体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を100体撃破せよ----小判×500
eA-4対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を200体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を200体撃破せよ----軍配
eA-5対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を300体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を300体撃破せよ1000100010001000
eA-6対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を400体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を400体撃破せよ----小判×1000
eA-7対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を500体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を500体撃破せよ----仙人団子
eA-8対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を600体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を600体撃破せよ1500150015001500
eA-9対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を700体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を700体撃破せよ----小判×1500
eA-10対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を800体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を800体撃破せよ----幕の内弁当
eA-11対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を900体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を900体撃破せよ2000200020002000
eA-12対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を1000体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を1000体撃破せよ----小判×2000
eA-13対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を1200体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を1200体撃破せよ----根兵糖・上×3
eA-14対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を1500体撃破対大侵寇強化プログラム・序盤の敵を1500体撃破せよ----日本号
eB-1対大侵寇強化プログラム・序盤で評価Sを10回獲得対大侵寇強化プログラム・序盤で評価Sを10回獲得せよ----一口団子
eB-2対大侵寇強化プログラム・序盤で評価Sを30回獲得対大侵寇強化プログラム・序盤で評価Sを30回獲得せよ----旅道具
eB-3対大侵寇強化プログラム・序盤で評価Sを50回獲得対大侵寇強化プログラム・序盤で評価Sを50回獲得せよ----旅装束
eB-4対大侵寇強化プログラム・序盤で評価Sを70回獲得対大侵寇強化プログラム・序盤で評価Sを70回獲得せよ----手紙一式

小判入手方法

小判が獲得可能な遠征一覧
  • 遠征大成功すればアイテムを獲得できる
    • コンディション値が高ければ高いほど大成功する確率も上がる
    • 遠征大成功の確定条件は「遠征部隊員全員のコンディション値が100であること」
      • 確実にコンディション値を100にするには 桜吹雪状態の時に、単騎で函館(1-1)を3~4周する
      • 詳しくは好調にする方法を参照
  • 小判箱・小=小判200枚 小判箱・中=小判400枚 小判箱・大=小判700枚

    ID遠征名経験値獲得資源・アイテム合計Lv編成時間
    木炭玉鋼冷却材砥石アイテム
    B1公武合体運動55
    (110)
    285
    (285)
    0090
    (135)
    90
    (135)
    小判箱・小50自由01:30:00
    B2加役方人足寄場100
    (200)
    570
    (570)
    050
    (75)
    0250
    (375)
    小判箱・小60打1以上03:00:00
    C3安土城の警備315
    (630)
    2,325
    (2,325)
    200
    (300)
    0500
    (750)
    0小判箱・中130自由10:00:00
    D2西上作戦170
    (340)
    1345
    (1,345)
    100
    (150)
    380
    (570)
    00小判箱・中180自由05:00:00
    D4比叡山延暦寺200
    (400)
    1,610
    (1,610)
    150
    (225)
    00400
    (600)
    小判箱・大220自由06:00:00
    E2元寇防塁560
    (1,120)
    4,830
    (4,830)
    200
    (300)
    500
    (750)
    300
    (450)
    0手伝い札×2
    小判箱・大
    260槍1他2以上18:00:00
    E3流鏑馬揃え475
    (950)
    4,500
    (4,500)
    350
    (525)
    200
    (300)
    100
    (150)
    250
    (375)
    小判箱・大280薙1他2以上15:00:00
    E4奥州合戦745
    (1,490)
    7,200
    (7,200)
    300
    (450)
    400
    (600)
    500
    (750)
    0依頼札×3
    小判箱・大
    300自由24:00:00
    ※()内は大成功時の数値
小判が獲得可能な日課任務

小判が獲得可能な日課任務

ID任務名内容獲得ボーナス開放条件/備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
dA2ボスに勝利部隊を出陣させ、ボスに勝利せよ150150150150依頼札
小判×200
ボス討伐で達成※1
dB2「演練」で1回勝利他の本丸の部隊に「演練」で1回「勝利」せよ12515075100小判×50演練数ではなく勝利回数
敗北はカウントされないので注意
dB3「演練」で2回勝利他の本丸の部隊に「演練」で2回「勝利」せよ175100125150小判×100
dB4「演練」で3回勝利他の本丸の部隊に「演練」で3回「勝利」せよ125150175200小判×150
dC2「遠征」を1回成功「遠征」を1回成功させよ15075100125小判×100
dC3「遠征」を2回成功「遠征」を2回成功させよ100125150175小判×150
dC4「遠征」を3回成功「遠征」を3回成功させよ150175200125小判×200

※1:イベントMAPへの出陣でもカウントされる

初級

難度☆☆
出現総敵数12
出現合戦場種類5種
判定ボーダー(暫定)S:15780以上 A:11520以上15160以下
B:9960以上XXXXX以下 C:XXXXX以下
経験値取得上限Lv(平均)99
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦*9備考
一セット目-短刀_丙 短刀_丙 脇差_丙 脇差_丙 打刀_丙 打刀_丙6540なし*10
短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙
打刀_丙 短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 短刀_丙 脇差_丙
二セット目-短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 脇差_丙 短刀_丙 太刀_丙75011なし
打刀_丙 短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 短刀_丙 太刀_丙76911なし
短刀_丙 脇差_丙 脇差_丙 打刀_丙 打刀_丙 太刀_丙80011なし
出現する合戦場

出現する合戦場
※現時点で確認できたもの・通常マップで同一背景が複数あるものは暫定的に「函館」としている
出現する戦場の詳細は「戦闘について」内の「時間帯・場所・天候について」を参照のこと。

合戦場名時間帯戦場特記事項
1-1:函館屋外戦(野戦)
1-1~5-4.png
6-1:京都 市中市街戦
6-1.png
7-3:江戸城下市街戦
7-3.png
8-2:信濃(上田城)屋外戦(野戦)前半
8-2前半.png
地下に眠る千両箱屋外戦(野戦)
地下に眠る千両箱.png
この合戦場について

この合戦場について

  • 初級の名の通り、出現する敵数は4ステージで最も少ない。
    刀装などの装備状態もほぼない。しかし、「戦場ランダム」の影響は大きいので部隊と戦場の組み合わせによっては苦戦することもあるだろう。
  • 初級なのもあってか殆どが昼・屋外戦(野戦)となっているが、ランダムで夜・市街戦が少数ながら含まれる点には注意したい。
    逆に屋内戦は出ないため、忘れずに馬には乗せておきたい。
  • 敵が少ない分採点ポイントは低くなるが、代わりに倒すのが容易なため、広範囲を攻撃できる大太刀や薙刀を少ない数で編成する事で大量の経験値を得る事が可能である。
    • ただしどちらも夜戦を引いた場合に攻撃力が減少するため、運が悪いと戦線離脱の可能性はある。
      刀装が破壊されると敵の攻撃も最低ダメージが嵩むため、重歩兵・盾兵を装備させる事や、2~3振りにして攻撃を分散させるのも考えたい。
  • 極薙刀3振りが育っている場合、全員中傷で出陣し真剣必殺する事で夜戦でも敵を破壊・押し出せ、攻撃が分散されるため戦線崩壊の可能性も減らせる。
    赤疲労でも刀装ダメージを1に抑えられるレベルならば小判消費は多くなるが、恐らく一番早く任務を進める事が可能だと思われる。

中級

難度☆☆☆☆☆
出現総敵数15
出現合戦場種類8種
判定ボーダー(暫定)S:28732以上 A:23658以上27865以下
B:XXXXX以上17991以下 C:16164以下
経験値取得上限Lv(平均)99
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦*11備考
一セット目-短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 薙刀_丙77466なし
薙刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 太刀_丙 打刀_丙 脇差_丙81166なし
打刀_丙 脇差_丙 槍_丙 短刀_丙 打刀_丙 太刀_丙83566なし
二セット目-脇差_丙 打刀_丙 脇差_乙 打刀_乙 薙刀_乙 大太刀_丙85566なし
槍_乙 太刀_乙 打刀_丙 脇差_乙 脇差_乙 薙刀_乙87366なし
槍_乙 打刀_丙 打刀_丙 脇差_乙 脇差_乙 大太刀_丙89266なし
三セット目-短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙47533なし
薙刀_乙 脇差_乙 打刀_乙50333なし
短刀_乙 槍_乙 打刀_乙50633なし
出現する合戦場

出現する合戦場
※現時点で確認できたもの・通常マップで同一背景が複数あるものは暫定的に「函館」としている
出現する戦場の詳細は「戦闘について」内の「時間帯・場所・天候について」を参照のこと。

合戦場名時間帯戦場特記事項
1-1:函館屋外戦(野戦)
1-1~5-4.png
6-2:京都 三条大橋市街戦橋上
6-2橋.png
7-4:江戸城内屋内戦廊下
7-4廊下.png
8-1:京都(阿弥陀ヶ峰)屋外戦(野戦)前半
8-1前半.png
8-2:信濃(上田城)屋外戦(野戦)
8-2門.png
地下に眠る千両箱屋外戦(野戦)
地下に眠る千両箱.png
秘宝の里屋外戦(野戦)
秘宝の里.png
連隊戦 海辺の陣屋外戦(野戦)昼砂浜
連隊戦_海辺の陣_砂浜.png
この合戦場について

この合戦場について

  • こちらも大半は昼・屋外戦(野戦)の戦場だが、一部夜・市街戦・屋内戦といった項目が含まれるので注意すること。
  • 中級まではボスが単独出現にならない為、ターンは節約しやすい。
  • 屋内戦を引かなければ初級と同様、大太刀や薙刀のみを編成し経験値を集中させる事が可能。
    小判に余裕があれば必要経験値が他の刀種より多い極大太刀やイベントで編成が難しい事のある薙刀の集中育成をするのも手。

上級

難度☆☆☆☆☆☆☆
出現総敵数19
出現合戦場種類10種
判定ボーダー(暫定)S:47400以上 A:34900以上45800以下
B:27300以上32000以下 C:14000以下
経験値取得上限Lv(平均)99
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦*12備考
一セット目-薙刀_乙 脇差_乙 短刀_乙 薙刀_乙 槍_乙 太刀_乙88736
大太刀_乙 短刀_乙 脇差_乙 太刀_乙 槍_乙 打刀_乙92436
短刀_乙 大太刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 槍_乙92436
二セット目-短刀_乙 大太刀_乙 太刀_乙 短刀_甲 打刀_甲 槍_甲110466なし
薙刀_乙 短刀_乙 脇差_乙 打刀_甲 太刀_甲 槍_甲113566なし
脇差_乙 大太刀_乙 太刀_乙 大太刀_甲 打刀_甲 槍_甲125666なし
三セット目-槍_甲 打刀_甲 大太刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 脇差_甲125666なし
太刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 槍_甲 薙刀_甲 打刀_甲139266なし
短刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 脇差_甲139466なし
四セット目-大太刀_甲33015なし
出現する合戦場

出現する合戦場 ※現時点で確認できたもの
出現する戦場の詳細は「戦闘について」内の「時間帯・場所・天候について」を参照のこと。

合戦場名時間帯戦場特記事項
2-4:大阪(大阪冬の陣)屋外戦(野戦)ボス*13
1-1~5-4.png
6-4:池田屋一階屋内戦一周目ボス*14
6-4_ボス1周目.png
7-3:江戸城下市街戦ボス
7-3ボス.png
8-1:京都(阿弥陀ヶ峰)屋外戦(野戦)後半
8-1後半.png
8-2:信濃(上田城)屋外戦(野戦)後半
8-2後半.png
江戸城潜入調査屋内戦ボス・銃兵有効*15
江戸城潜入調査ボス.png
兎追いし団子の里屋外戦(野戦)
兎追いし団子の里.png
都にひそみし鬼退治市街戦道中市街(全遠戦・馬無効)
都にひそみし鬼退治_市街.png
連隊戦(冬)市街戦夕方市街
連隊戦(夕方市街).png
連隊戦 海辺の陣屋内戦夜洞窟
連隊戦_海辺の陣_夜洞窟.png
この合戦場について

この合戦場について

  • 出現する敵刀剣の数は特級と同じく19。つまりイベント任務上では特級と差はない。
    • 任務消化を小判の消費が最も少なくかつ手早く済ませたい場合はここの周回が一番早いと言える。
  • 特級よりも夜や屋内戦の戦場が少ないため、太刀などを中心に運用する場合はこちらの方が戦いやすいと思われる。
  • 特級の難易度は普段のイベントよりも高めのため、普段最大難度で周回しているプレイヤーでも、この難度を中心に周回するのを視野に入れたい。
    特級の評価Aと上級の評価Sではあまりポイントが変わらず、特級で評価SまたはSに近い数値が安定して出ない場合はこちらで評価Sを取った方が良い。
    採点ポイントで経験値が決まるため、ポイントを稼ぎやすい編成や生存にする事で特級とあまり変わらない経験値を得る事も可能である。
  • 大型刀種で周回する場合、支援攻撃を短刀や脇差に行ってもらうと屋内戦や夜戦を引いた際のリスクは少なくなる。
    が、来ない事も多い上に来たとしても厳しい事には変わりないので気休め程度に考えておいた方が良い。
  • 部隊長の出現の仕方など特級と同じ仕様もあるため、ポイントの話も含めて、特級の解説も参照のこと。

特級

難度☆☆☆☆☆☆☆☆
出現総敵数19
出現合戦場種類15種
判定ボーダー(暫定)S:66850以上 A:49000以上66700以下
B:40050以上45600以下 C:31300以下
経験値取得上限Lv(平均)99
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦*16備考
一セット目-太刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 短刀_甲 短刀_甲138636
短刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 太刀_甲 槍_甲 大太刀_甲147236
短刀_甲 太刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲157736
二セット目-打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲 薙刀_甲 槍_甲145590なし
短刀_甲 大太刀_甲 脇差_甲 太刀_甲 打刀_甲 短刀_甲147090なし
脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 打刀_甲153790なし
三セット目-短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 槍_甲 打刀_甲 薙刀_甲158790なし
短刀_甲 槍_甲 脇差_甲 打刀_甲 太刀_甲 薙刀_甲159790なし
大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲 短刀_甲 脇差_甲162990なし
四セット目-薙刀_甲32042なし
出現する合戦場

出現する合戦場 ※現時点で確認できたもの 
出現する戦場の詳細は「戦闘について」内の「時間帯・場所・天候について」を参照のこと。

合戦場名時間帯戦場特記事項
5-4:阿津賀志山屋外戦(野戦)ボス*17
1-1~5-4.png
6-4:池田屋一階市街戦3周目ボス
6-4最終ボス.png
7-2:江戸(白金台)市街戦雨(銃兵無効)
7-2.png
7-4:江戸城内屋内戦ボス・城内(銃兵無効)
7-4ボス.png
8-1:阿弥陀ヶ峰屋外戦(野戦)ボス
8-1ボス.png
江戸城潜入調査屋内戦廊下
江戸城潜入調査_廊下.png
連隊戦 海辺の陣市街戦夕方岩場
連隊戦_初夏の陣_夕方岩場.png
特命調査 聚楽第屋内戦ボス
聚楽第ボス.png
特命調査 文久土佐藩屋内戦ボス
文久土佐藩ボス.png
特命調査 天保江戸屋内戦ボス
天保江戸ボス.png
特命調査 慶長熊本屋内戦ボス
慶長熊本ボス.png
特命調査 慶応甲府屋内戦ボス
慶応甲府ボス.png
兎追いし団子の里屋外戦(野戦)
兎追いし団子の里.png
都にひそみし鬼退治市街戦ボス(全遠戦・馬無効)
都にひそみし鬼退治ボス.png
夜花奪還作戦市街戦
夜花奪還作戦.png
この合戦場について

この合戦場について

  • 刀剣乱舞初の難易度☆8となり、表示上は現状最高難易度と受け取れる。
    • 直前まで限定解放されていた8-3:青野原の難易度は不明だった
  • 最初に一セット目、二セット目、三セット目の各3部隊から1部隊ずつ計18体が選出され、1ターン毎に倒した敵の分だけ上から順番に登場する。
    18体すべてを倒しきると次のターンに生存320の薙刀_甲が登場する。
    • 初級を除き、二セット目以降の敵は登場したターンに必ず刀剣男士たちより先に行動するようになっている模様。
      このため高機動の短刀極でも特に何もなければ13回は先制で被弾する。
      • 太刀極の先制攻撃、遠戦、真剣必殺の連鎖発動、支援攻撃などで敵の撃破に成功した場合はそれより少なくなる

出現する合戦場について

  • 特命調査最終ボスの戦場を中心に屋内戦や夜戦の抽選率が高めで、遠戦不可や馬無効で戦わなければならない事が多い。「戦場ガチャ」と言われたり言われなかったり
    こちらが大型刀種を運用し辛くなる一方、敵の銃兵が不発になったり薙刀などが置物になったりする事も多いため一長一短。
  • 上級と同じく、開戦時の6体よりも補充される敵の数の方が圧倒的に多い、敵の生存と統率が高い、遠戦が行えない戦場があるなどの理由で遠戦刀装は不向き。
    打撃や統率、兵力が高い刀装を装備した方が安定する。
  • 支援攻撃はランダム性が高く、攻略に組み込むにもアテにし辛いので無理に使うほどではない。
    発生に何かしらのコストがある訳ではなくポイントも加算されるので時間が合うなら用意してもいいだろう。
    戦場に左右されにくい短刀や脇差が無難ではあるが、大太刀や薙刀の支援攻撃で敵の複数体撃破や押し出しを狙うのも手。
    • 隊員に短刀極を入れることで隊長が薙刀でも夜戦火力を伸ばし敵を倒せたという報告がある。

当イベントの敵刀剣について

  • 他のイベントと比べかなり生存が高い。検非違使の長柄槍_放免より高生存な敵もいる。
  • 一部の敵の打撃と統率が高め。
    それなりのレベルがあっても一撃で倒しきれないのも珍しくないが、攻撃を当て続ければ倒せるバランスにはなっている。
    極Lv73程度(要検証)あれば赤疲労でも刀装への被ダメージを1にすることは可能。特Lv73ではない。
    • ただし、あくまでダメージを1にするだけで統率自体は低下しており、場合によっては刀装を貫通してくる。
      夜戦の短刀_甲(生存200)はすべての刀装と刀剣男士自身を攻撃し最大12回分のダメージが表示させることもある。お使いの端末は正常です。
  • 衝力も高めに設定されているようで、敵の攻撃行動を防げない場合が多いのも相まって押し出される事もある。
    たとえカンスト極であろうと疲労がついている場合は一気に押し出される事も起きる。
    • 気になるようなら極脇差をいれて防御したり押し返したりすると良いだろう。
    • 極の場合は中傷で出陣し、真剣必殺を狙う手もある。こちらも会心の一撃が確定で出るようになるため押し出し対策となる。
      • 一方で特の中傷運用はあまり推奨しない。
        必殺が低いため真剣必殺が発動しにくく、防御も極よりは脆くなりがちなため安定感は極より低い。
  • ステータスの高さの半面、刀装の装備数は他のイベントに比べて少ない。
    このため、他のイベントで起きがちな打刀が刀装を破壊できず戦闘が膠着する事は少ない(が、上記にある通り生存と統率が高いので厄介である)
    • 部隊長である生存320の薙刀_甲は刀装こそ3つ装備しているが特に統率は高くなく、屋内戦や夜戦が多いのも相まって案山子状態になる事が多い。

中傷出陣について

  • 採点ポイントの項目の都合と上記の戦闘バランスのため、中傷運用の利便性は他のイベント以上に高い。
    • 真剣必殺の加点だけでなく、会心の一撃や敵を1撃で撃破といった項目も達成数が多くなり、連鎖発動により総被ダメージも減らし点数増加が狙える。
      会心の一撃により部隊が前進するため押し出される事も防ぎやすく、夜戦や屋内戦での大型刀種の打撃低下をカバーする事も可能。
      そのためどういった刀種を編成するにしても、戦線離脱しない程度のレベルや統率があればリターンが大きい。
  • 破壊していない敵をすべて戦線崩壊(押し出した状態)にした場合、増援は残り1列のところに登場する。
    そのため3体以上真剣必殺が出ているなら簡単に再度押し出せる場合も多い。
    • そのせいか、今イベント限定で脇差・大太刀・槍・薙刀の会心時の移動距離は他刀種と同じく1列後退となっている。
  • 無論イベント後の手入資源の問題やイベント外での誤操作による破壊の問題、本丸での見た目の問題もあるので注意・自己責任で行うこと。

疲労度について

  • どの難易度にも言えることだが、一戦しかない設定のようで刀剣男士の疲労が貯まりやすい。
    以下のような対策の中から各本丸にあったものを考えると良い。
    • 複数部隊を組んでローテーションする
    • 赤疲労上等で高いレベルの極の刀剣男士でゴリ押す
    • 赤疲労でも回れる難易度に下げる
    • 通常マップ周回を挟んで疲労を回復する
    • 幕の内弁当や一口団子などの課金アイテムに頼る
  • 特級以外の難易度にも旨味はあるため、特級攻略部隊の疲労抜きを兼ねて大太刀・薙刀部隊を中級に出陣させて育成を行うなどの組み合わせをするのも良い。

周回効率について

  • 特級の周回でも小判300枚あたりの経験値としてはそこまででもない(真剣必殺狙いの中傷運用でも、花集めの段超難より少し劣る)。
    しかし、1周が概ね2分以内に終了するため時間効率は非常に良い
    • 特に打刀・脇差編成は脇差の会心率上昇、二刀開眼によりボーナス経験値を得やすい。
    • 真剣必殺にもボーナスがあり、中傷で出陣し攻撃力を上げつつボーナス経験値を狙うことも可能。
      ただし、演出の分時間効率は落ちる。

コメント

行数オーバーしたときは:

情報提供

  • コメントを投稿する前にログにて同様の内容がないか確認して下さい。
    • コメントが流れてしまう原因になりますので、出来る限り同一場所の内容(部隊編成等)は1つの木にまとめてください。
  • 敵編成の報告テンプレ
    マップ/マス/敵部隊名/編成:刀種_区分(甲乙丙)/生存合計/刀装兵数合計/遠戦(なし・弓・銃・石)/備考(高速槍及びダメージ・基礎経験値等)
    【例】易Aマス ジパング貴金属回収部隊・脇差_丙 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙 生存82 刀装0 遠戦なし
    ※全く同一のものであれば×6などでまとめても構いません
  • ルートの固定などを示唆する場合は試行回数も記入して下さい。(○回中○回等)
    • ゲーム内の乱数は偏る事が多いため、10回20回くらいの試行回数では一方に偏る場合が多くあります。
      その為、ルートなどの固定を確かめる場合はできれば3桁、最低でも30回程度は試行してからのコメントをお願いします。
  • 募集中の情報:敵部隊編成(一覧にないもの)・難易度別判定のボーダーライン・その他の検証項目
ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
  • ターンが経過すると、攻撃順が回ってきていない男士がいてもまた機動順からの攻撃になる。真剣必殺が連鎖発動している場合でも場に敵がいなければ同様。 -- 2022-02-17 (木) 21:16:06
  • 初級 -- 2022-02-17 (木) 21:16:59
    • 評価 敵撃破数:敵1体につき200、最高2400 総与ダメージ:最高4000 総被ダメージ:最高4000 敵を1撃で撃破:敵1体につき200、最高2400 会心の一撃:男士1振につき200 真剣必殺:男士1振につき200 支援攻撃:1回につき400 残りターン数:最高5000 -- 2022-02-17 (木) 21:34:08
      • 真剣必殺は発動した時点で攻撃しなくても加算される(最大6振り分)ので最高1200だと思われる。発動して攻撃した場合、真剣必殺と会心の両方に加算される。 -- 2022-02-17 (木) 21:42:51
      • 14900で評価A、15920で評価Sでした。 -- 2022-02-17 (木) 22:01:10
      • 残りターン数:1ターンにつき500 -- 2022-02-17 (木) 22:59:38
    • 初級ですが残りターン数の理論と実測が一致するのはおかしいはずなのでどちらか間違っていると思います -- 2022-02-18 (金) 18:53:26
      • 遠戦で1セット目を全て倒し、2セット目を白刃戦で全て倒してターン経過なしだったので間違いではありません。 -- 2022-02-18 (金) 20:44:38
  • 【特級】まだ検証中ですが、多分真剣必殺は脱いだ時点でスコアにカウントされるようです。一振800×発動人数で4800が最高スコアと思われます。会心の一撃も同じく最高スコア4800、66900で評価S・66700で評価Aだったことから境目は66800辺りかと。 -- 2022-02-17 (木) 21:29:47
    • 会心の一撃も回数ではなく発動した人数でスコアカウントされる模様。こちらも一振800 -- 2022-02-17 (木) 22:44:23
    • 二刀開眼は発動した打刀の人数×1000で、脇差の発動人数はカウントに考慮されないようです。 -- 2022-02-17 (木) 22:48:06
      • 例)打刀A+脇差A、打刀B+脇差Aが発動→2000 打刀A+脇差A、打刀A+脇差Bが発動→1000 -- 2022-02-17 (木) 22:52:48
    • 特級のスコアについて検証したのでまとめて報告します。長いです
      〇敵撃破数:1体当たり800×19体でMAX15200。
      〇与ダメ・被ダメ:[1-(終了時生存計/出陣時生存計)]×15000、[]内は小数点第3位以下切り捨て。MAX15000。つまり出陣時を100%として、パーセント表示で整数になる数を15,000に掛け算すればいい。
      〇敵を一撃:敵1体毎に800。MAX15200。その他詳しい条件は後述。
      〇会心:
      1回毎に800。上限未確認(おそらく上限無し、5600までは出た)その他詳しい条件は後述。
      〇真剣必殺:1回毎に800×6振でMAX4800。その他詳しい条件は後述。
      〇二刀開眼:1回毎に1000。その他詳しい条件は後述。
      〇支援攻撃:1回毎に1700×3回でMAX5100。
      〇残ターン数:1ターンにつき2200。上限未確認
      【条件について】
      〇敵を一撃:1体ずつの判定なので当然範囲攻撃はそれぞれ別カウント、攻撃手段は問わず、敵が全く削れていない状態から生存0にすればカウントされる(押し出し、二刀開眼、真剣必殺のカウンター攻撃、遠戦、支援攻撃で確認済み、極太刀の先制攻撃は未確認)、刀装が削れた敵を槍が貫通した場合ノーカウントも確認済み 。
      〇会心:真剣必殺のカウンター(連鎖脱ぎによるものも含む)はカウントされ、それ以降の真剣必殺状態による確定会心は含まない。支援攻撃に会心の一撃があるかは不明(おそらく無い)
      〇真剣必殺:連鎖脱ぎで攻撃対象がなく攻撃しなくてもカウントされる(真剣必殺カットインがあれば1振とカウントされる模様)
      〇二刀開眼:全く同じ組み合わせのときはカウントされない。脇差だけが同じならカウントされた。打刀だけが同じときは不明
      おおむね2022/2/17日時点での記載と同じですが、赤字の場所が違っていると判断したので書き換えておきます。追検証で更に違っていた場合は書き換えお願いします。 -- 2022-02-18 (金) 00:30:59
      • 検証お疲れさまです。真剣必殺後の会心についてですが、発動時のカウンターのみカウントされるとありますが、そのターンで攻撃機会がなく次ターンに持ち越した場合の会心もカウントされている可能性があります。
        「真剣必殺発動後一回目の攻撃(会心)のみカウントされる」かどうか、検証の際気に留めていただけると幸いです。 -- 2022-02-18 (金) 03:17:32
    • 支援攻撃でも会心の一撃が発生することが報告されています。会心のスコア加算条件・上限値はまだ検証の余地がありそうです。 -- 2022-02-18 (金) 23:16:39
    • 会心の一撃について、同一刀剣が真剣必殺でない会心を二回発動し、一回分のみしかスコアが加算されないのを確認しました。このことから、会心の一撃も真剣必殺と同様800×発動刀剣ごと(1刀剣につき1回のみ加算)となると思われます。
      また、支援部隊にもクリティカル攻撃があり会心スコアに加算されることが確認されています。
      なので上限値は戦闘部隊4800+支援部隊2400(800×3回)=7200 -- 2022-02-19 (土) 01:15:36
      • 参照元【DMM/ニトロプラス】刀剣乱舞-ONLINE-1863本目【とうらぶ】
        支援部隊の攻撃力について>>676
        支援部隊のクリティカルについて>>680>>687 -- 2022-02-19 (土) 01:16:53
      • 補足:通常状態の会心でも真剣必殺状態の確定会心でも1刀剣につき一回分加算されます。真剣必殺発動時のカウンターで攻撃機会がなかった場合、次ターン以降に攻撃(確定会心となる)があればカウントされます。 -- 2022-02-19 (土) 11:27:50
  • 【中級】真剣必殺:男士1振につき700という情報あり -- 2022-02-17 (木) 22:29:03
  • 【上級】 -- 2022-02-18 (金) 00:49:31
    • 採点ポイント(獲得経験値)についての補足の表における「残りターン数」の上級欄の数値が変です。理論最大値が1500なのに実測最大値が10500で、実測の方が大きくなってます。 -- 2022-02-18 (金) 15:05:11
  • ココまでに出てる情報を参考にまとめを作成しています。引き続き各項目の内容について報告お待ちしています。また部隊編成もまだ空欄が多いので余裕があればお願いします。 -- 2022-02-18 (金) 00:50:34
  • 初級、中級、上級で遠戦による攻撃で敵が倒しきれなくても、その後の白刃戦の攻撃で1撃で倒すことができれば1撃で撃破にカウントされていることを確認しました。特級は未確認です。 -- 2022-02-18 (金) 12:30:57
    • 【特級】太刀の先制攻撃で刀装のみ剥がす→白刃戦の初手で攻撃して1撃で倒したものも1撃で撃破にカウントされていました。2ターン目以降にもつれ込んだ場合はカウントされませんでした。木コメと合わせて考えるに遠戦・先制攻撃で削ったものを1ターン目に1撃で倒しきれば攻撃者がそれぞれ別でも1撃で撃破にカウントされるといえそうです。 -- 2022-02-18 (金) 19:41:59
  • 下位ステージの部隊編成を埋めました 甲乙丙が誤ってると思われる箇所や、保留で非表示にされた編成も併せて確認した修正・表示しています -- 2022-02-18 (金) 17:53:12
  • 中級、16164でC判定でした -- 2022-02-19 (土) 17:38:40
  • 支援攻撃の発生順は第二>第三>第四で固定だと思われます。 -- 2022-02-21 (月) 22:25:30

イベント総合

  • ページ編集の相談や雑談用のコメント欄です。
情報提供、ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります

  • 手形イベントではあるけど部隊長は通常通り攻撃されるようです(薙刀以外の単体攻撃や大太刀の攻撃範囲にも入るのを確認) なので秘宝の里や連隊戦のような低レベ隊長の安全レベリングはできない模様 -- 2022-02-16 (水) 01:03:25
  • 戦場がランダムで過去の色々なBGMが流れて楽しい…!‼ -- 2022-02-16 (水) 01:15:20
  • ゲーム内お知らせ画像の告知3を添付しました。ただ、DMM版のものではなくアプリ版での画像になります。「画像等はDMM版のものとする」といった編集ルールはありましたでしょうか?もしありましたら、お手数ですがどなたかDMM版のものに差し替えをお願い致します。 -- 2022-02-16 (水) 15:30:13
  • 手形なしでも軍配を使えば出陣できました。太鼓では無理 -- 2022-02-16 (水) 18:32:58
  • まだ仮説段階ですが登場する敵数と一部敵は固定、それ以外がまだ不明瞭です。少なくとも全く同一編成ではなさそうです。(よその本丸と並び順を見比べた結果最初の6振りの並びが刀種から違ったので) -- 2022-02-16 (水) 19:23:09
    • 可能性としては「6振りづつ編成が決まっていて上から補充されていく」「同じ位置の敵刀剣が補充され、もういない場合は上から?」「最後の薙刀をのぞき18振りがアトランダムに編成・追加されている」(特級の場合)あたりでしょうか。まだ検証中です -- 2022-02-16 (水) 19:24:57
    • 特級で「合戦場関係なく初手3パターン」「6振りづつ編成が決まっていて上から補充されていく」を確認したので、とりあえず手持ちのデータ分は記入しました -- 2022-02-16 (水) 19:34:36
  • 脇差・槍の「会心の攻撃の際、敵を2列後退させる」効果が「敵を1列後退させる」効果になっているようです。
    メンテ後8-2では槍極の真剣必殺による5回の会心の攻撃により押出し勝利ができた(5回の攻撃で10列押し出し)ので、このイベントだけの仕様のように思います。 -- 2022-02-16 (水) 20:42:37
    • 確認できたため記述を追加、前に記述した内容を修正しました。 -- 2022-02-16 (水) 21:00:06
  • 各難易度でS判定取れた時の獲得経験値を以下記載します。境界値の検証はしていないので、これより低い値でもS判定取れると思います。 -- 2022-02-16 (水) 23:06:51
    • 初級:17700(2950)、中級:32833(5472)、上級:52900(8816)、特級:67550(11258) (カッコ内は6振りで出陣した時の各隊員の経験値) -- 2022-02-16 (水) 23:07:22
    • 一番獲得経験値高いのは特級ですが、押し出されたり戦線崩壊した隊員は入手経験値が半分になってしまうので、確実に均等レベリングしたい場合は敵出現数が同じ上級を周回したほうが良さそうです。 -- 2022-02-16 (水) 23:08:07
  • 難易度によって抽選合戦場が異なる件ですができましたら検証結果をお伺いしたいです -- 2022-02-16 (水) 23:07:36
    • 各戦場を少なくとも50周ほど周回して確認した抽選合戦場(背景の種類)を列挙します ステージ名はBGMも加味しています -- 2022-02-16 (水) 23:33:56
      • 初級5種 1-1,6-1,7-3,8-2(前半),大阪城 -- 2022-02-16 (水) 23:34:12
      • 中級8種 1-1,6-2(橋),7-4(廊下),8-1(前半),8-2(門),大阪城,秘宝の里,海辺の陣(昼砂浜) -- 2022-02-16 (水) 23:34:24
      • 上級10種 2-4(ボス),6-4(1周目ボス),7-3(ボス),8-1(後半),8-2(後半),江戸城(ボス),団子の里,鬼退治(道中市街),連隊戦(夕方市街),海辺の陣(夜洞窟) -- 2022-02-16 (水) 23:34:36
      • 特級15種 5-4(ボス),6-4(3周目ボス),7-2,7-4(ボス),8-1(ボス),江戸城(廊下),海辺の陣(夕方岩場),聚楽第(ボス),文久土佐(ボス),天保江戸(ボス),慶長熊本(ボス),慶応甲府(ボス),団子の里,鬼退治(ボス),夜花奪還 -- 2022-02-16 (水) 23:34:47
      • 合戦場のBGMや制限は基本的に元ネタになったステージと同じです ただし、上級の江戸城(ボスマス背景)のみ、室内でありながら銃のみ遠戦が発生することを確認しています -- 2022-02-16 (水) 23:37:08
      • 以上、漏れや誤りがありましたらご報告いただきますと幸いです -- 2022-02-16 (水) 23:38:33
      • ちなみに初級の「7-3」と上級の「連隊戦(夕方市街)」は紛らわしいですが、BGMや雪の描写で区別できます -- 2022-02-16 (水) 23:44:22
      • 大変助かります。ありがとうございます。これ以外の合戦場を見かけた方もご連絡お待ちしてます -- 2022-02-16 (水) 23:46:03
    • 暫定で各マップに反映しました。制限事項や画像を入れるかは検討します。まだ編集中ですのでお手伝いお待ちしてます -- 2022-02-17 (木) 00:12:47
      • もし画像を貼るのであれば項目の先頭かなと考えております -- 2022-02-17 (木) 00:54:23
  • 機動の計算式が既存のイベントのものと同じな場合、特級12戦連続で機動が0.9倍になる陣形(鶴翼陣か方陣)なことは確認しました。試行回数が多くないので確定ではないと思いますが、陣形がランダムな可能性は低そう(連隊戦と同仕様?)だとは思います -- 2022-02-17 (木) 10:32:39
    • 検証していないけど、そこそこ育ってる編成なら全員中傷で出陣した方が真剣必殺が出やすくて経験値いいのかもしれない。ターン数とか一撃撃破や与ダメの兼ね合いもあるから一概に良いとはは言えないけど。 -- 2022-02-17 (木) 11:13:02
  • 戦闘背景から戦っている場所を推測しようとしたのですが、Wikiで戦闘背景が載っているページってありますか?各戦場のページを見ましたがマップ画像しかなかったので、知っている方がいれば教えてほしいです -- 2022-02-17 (木) 16:44:45
    • 時間帯・場所・天候についてに一部載っているのみだと思います。 -- 2022-02-17 (木) 19:54:31
    • 全部まとまったと思いますので「出現する合戦場」の項目を見ていただけると幸いです -- 2022-02-19 (土) 02:01:26
      • すごい!こういうのが見たかったんです!どちらか一方じゃピンとこない戦場があったので…。編集ありがとうございます。 -- 2022-02-22 (火) 03:45:10
  • 本当は合戦場選択率とかも統計とってみたいが如何せん調べなきゃいけない項目が多いからなー -- 2022-02-18 (金) 23:20:05
    • そもそもどこの合戦場なのか分からない人も多いと思う。画像あるとありがたいね -- 2022-02-18 (金) 23:45:16
      • とりあえず画像貼れるようには枠を作ってみた 協力してくれる人がいればありがたいけど集まるかなスクショ難しそうだし -- 2022-02-19 (土) 00:10:16
      • 画像ってアップローダーに上げればいいんでしたっけ いくつか手持ちはあったはず -- 2022-02-19 (土) 00:33:58
      • 直接貼っていいですよ サイズは大きかったら調整するので -- 2022-02-19 (土) 00:35:15
      • 出現合戦場調べるときに全部スクショしたので上げてみます -- 2022-02-19 (土) 00:36:53
    • ひとまず全部写せたはずです。サイズ調整だけちょっと難しくてガタっとしてるのでうまくできる人がいたら募集します -- 2022-02-19 (土) 01:21:26
    • スクショ&編集お疲れさまです! 特級の合戦場ですが、江戸城潜入捜査の画像は広間のものではないでしょうか?これとは別に廊下も出現することは確認しています -- 2022-02-19 (土) 01:49:01
      • 貼り間違えましたすいません。直しておきました -- 2022-02-19 (土) 01:53:42
  • 被ダメージ計算やってみたんですが、よく分からない数字が出てくる…。なんかやり方間違えてるのかな? -- 2022-02-19 (土) 16:24:21
    • 計算式あげてみればどこが間違ってるかわかるかもしれませんよ -- 2022-02-19 (土) 16:33:30
      • (1-(443/446))*4000=24 ご指摘お願いします。ポイントは3960です。 -- 2022-02-20 (日) 10:40:06
      • まず一点訂正しときますね。おそらく記載の式の「1-」の部分が被ダメのときは不要なんだとおもいます(直しました) その上で(443/446)=0.9932735426(小数点第3位以下を切り捨てて0.99)0.99*4000=3960 で計算が合うんじゃないかと思います。 -- 2022-02-20 (日) 13:54:09
      • ありがとうございます!他のものも計算出来ました。 -- 2022-02-20 (日) 14:18:34
      • おかげさまで誤記載にも気づけましたのでこちらからも御礼申し上げます。これからもよろしくおねがいします。 -- 2022-02-20 (日) 14:35:32
    • 詳細はまだ不明ですがレベル差補正が通常と違う可能性があるようです 赤疲労の極Lv72が特級の敵(高くともLv69)の攻撃をカスダメにできなかったケースが確認されています 通常は69+2の極Lv71で確定でカスダメにできるはず -- 2022-02-19 (土) 16:48:04
  • 支援攻撃で白山吉光の神技発生を確認された方がいたら募集します ついでに疲労なんかもわかれば -- 2022-02-19 (土) 18:44:40
  • 特級の夜花奪還作戦の合戦場は「夜・市街」だったと思うのですが、屋外戦だったのでしょうか。確認していないのでどちらが正解かと言われると機動検証が必要ではあるのですが…… -- 2022-02-20 (日) 01:36:12
    • 記載したタイミングでの誤記なので直しましたー 指摘ありがとうございます 一応欄内は元の戦場に応じた表記にしてるはずなので他にもあったら教えて下さい -- 2022-02-20 (日) 10:26:08
    • 馬と行動順を用いた検証により市街戦であることを確認しました。一応元の戦場と同じとされていますがですが念のための確認です。 -- 2022-02-21 (月) 00:01:39
  • 中級から特70程度(短刀だと特90でも)の部隊では何人か脱落したりA止まりだったりしてきつい・・・ 手紙狙うだけなら初級ぶん回しでいいんだけど、経験値稼げそうで安定しないのが何ともやきもきする。 -- 2022-02-20 (日) 13:52:47
  • 多分どこにも記載がないので 陣太鼓を使用すると支援に来る部隊はおそらく三部隊確定です(違った場合はご指摘ください) 配布分使うなら第二~第四部隊すべて準備してからがおすすめです。 -- 2022-02-21 (月) 01:58:08
    • 3部隊来ましたが、1ターンに1部隊なので残りターン8いかずに終わる(ことがある初級、中級だ)と全部来ないって感じですかね? -- 2022-02-21 (月) 23:16:24
  • もしかして:誉の疲労度+10がない -- 2022-02-21 (月) 02:11:54
    • 疲労変動は評価(Sで+1、Cで-2)と隊長(+3)と帰還(-10)の3つだけとみて間違いないでしょう。 -- 2022-02-21 (月) 05:59:43
      • どうやって検証したんですか? -- 2022-02-21 (月) 13:23:22
      • 評価は自然回復最大値の時にS取ると全員がいったん花が舞うので(帰ってくると剥がれる)、誉がないのは同じ状態で4連戦すると必ず隊長以外全員が同時にオレンジ疲労になるから(もし誉があったなら仮に4回誉獲得者がばらばらであっても必ず疲労のタイミングはズレるはずだし、隊長が誉受け取っていたならそもそも1戦ごとに最低でも+1され続けるので通常状態になることがないはず)、といったところから判断しております。 -- 2022-02-22 (火) 19:56:14
      • AとBについてかかれていなかったのでその辺りが気になったのですがそこまでは見てないって感じですかね すみませんありがとうございます -- 2022-02-22 (火) 22:15:37
      • AとBに関しては、疲労についての基本的なルールなのでわざわざ全部書かなくてもいいかなと思って書かなかっただけです。Sで+1、Aで±0、Bで-1、Cで-2です。Sで+1~Cで-2と書いた方が良かったですかね? -- 2022-02-23 (水) 10:49:56
  • DMMトップにバナー有るのか確認しようと思って忘れてた…。 -- 2022-02-22 (火) 20:52:46

*1 同一難易度を回り続ける場合
*2 「必要周回数-補充手形数*300」
*3 最大3・なおその前に敵部隊が全滅した場合はその限りではない
*4 検証上鶴翼陣or方陣固定?(連隊戦と同じという可能性あり)・検証中
*5 誤っている可能性があります・刀装と本体生存の一部が削れている場合も不明・反証求む
*6 セリフが通常のものか会心のものか・criticalの文字があるか・「支援の一撃」に稲妻があるなどで判別可能
*7 残10ターン計算
*8 初級残10ターン・中級残り9ターン・上級残7ターン・特級残7ターン計算
*9 合戦場条件によって発動しない場合もある。
*10 並び順が違うだけで編成の内容的には同一になる。しかし、他合戦場の編成を見る限り別編成としてカウントされていると思われる。
*11 合戦場条件によって発動しない場合もある。
*12 合戦場条件によって発動しない場合もある。
*13 BGMからの推測
*14 BGMからの推測
*15 本来の江戸城潜入調査では無効
*16 合戦場条件によって発動しない場合もある。
*17 BGMからの推測