コックピット内計器の見方

Last-modified: 2023-11-14 (火) 12:14:01

コックピット内計器の見方

ここでは、零戦のコックピットを例に基本的な計器類の意味を解説します。機種によって位置や単位等の相違があるのであくまで参考程度に考えてください。
参考:酣燈社「航空情報別冊 軽飛行機の操縦 ★入門編★」
中田CG工房

姿勢指示器

姿勢指示計.jpg

画面の一番上の2つ並んだ計器の左側。
機体の姿勢を表示する。
真ん中の白い線が地平線で、その傾きと位置を読み取る。
地平線が右に傾いていると機体は右翼を下に傾けているということ。地平線が真ん中のシンボルより上だと機体は下を向いているということ。

速度計

速度計.jpg

中段の左から3番目。
速度計。速度計の単位は国によってまちまちで、アメリカやイギリスはノットやマイル、ソ連、ドイツはキロメートル、日本は陸軍機はキロ、海軍機はノットが多い。(例外もある。)
零戦の速度計のように目盛りが二重に振ってあるタイプは一周したら内側を読む。
指示する速度は指示対気速度(IAS)のため、高度が上がると本来の真対地速度(TAS)より低い値を指示する。TASは高度3000mでIASの1.2倍、高度6000mで1.4倍。
なお、左上の表示単位を変えてもコックピットの速度計は変わらない。

高度計

高度計.jpg

下段の左から3番目。
大気圧から読み取った高度を表示する。本来、飛行する場所の気圧に応じて設定を変更する必要があるが、ゲームでは自動的にそのマップの気圧にセットされる。
単位はキロメートルやフィート等。左上の表示を変更しても高度計の単位は変わらない。

定針儀/羅針儀

方位計.jpg方位計2.jpg
中央の大きい計器。
コンパスの一種で、機首方位を表示する。
ジャイロ式と磁石式があるが、表示方法が異なるだけでどちらも方位指示器である。
定針儀はジャイロシンコパスやディレクショナル・ジャイロ(略してDG)とも呼ばれる。
画像左の定針儀は機首方位指針の他に二重線の矢印型の指針があるが、これは無線局の方位を指示するものである。WTではマップや機体によって色んな方向を指示しているが、特に機能している訳でもない(P-51Dのみ、なぜか矢印型の指針と棒状の指針の役割が逆になっており、矢印型の指針が機首方位を指示している)。

旋回傾斜計

旋回計.jpg旋回計2.png
画像の一番上の2つ並んだ計器の右側。
機体が旋回時の旋回角速度と、どれだけ横滑りしているかを表示する。その仕組みから「針玉」と呼ばれることもある。
真ん中の針が機体の機首の振れの度合いを示し、針の根本にあるガラス管の中の黒い玉が機体の横滑りを示す。
真ん中の針が左側に傾くと機体は左に機首を向けている(左旋回している)ということ。
玉が横に飛び出すと機体は横滑り(機体を傾かせたとき、旋回とは別に横方向に流される)をしているいうこと。
旋回中、旋回している方向に玉が飛び出していると内滑り、逆に旋回している方向と逆に飛び出していると外滑りである。
玉を中心に維持したままの旋回がベストとされている。

昇降計

昇降計_0.jpg

中段の右から3番目。
機体の上昇速度と降下速度を表示。単位は国や機体によって違う。
上昇すると針は上に振れ、降下すると針は下に振れる。
針が半周すると止まり、それ以上表示しなくなる。

時計

時計.jpg

中段の左から2番目。
PCとPS4とXBoxの時計と同じ時間を表示。

回転計

エンジン回転計.jpg

中段の右端。
車で言うところのタコメーター。エンジンの出力を変えるとここの値も変わる。
単位はRPMが多い。エンジンに異常が生じると回転数が不安定になる。

混合比計

[添付]

中段の左端。
ミクスチャーコントロール。燃料と空気の混合比を表示する。
コントロールの設定をすれば調整することができるが、計器に反映されるかは不明。

油温計

[添付]

下段の右から2番目。
エンジンの温度を表す。エンジン温度が上がり過ぎるとオーバーヒートするので安全範囲(零戦の油温計では白い線が惹かれている範囲)を超えないように注意しよう。

シリンダー温度計

[添付]

下段右端。
エンジンのシリンダーの温度を表す。ゲームでは関係ない。

吸気圧計

マニフォールド圧力計.jpg

下段の右から3番目。
エンジンの吸気圧を表す。回転数が上がると吸気量も増える。WEP時に針がグーンと上がるのがこの計器。
ターボチャージャーのない機体は高高度になると吸気が減っていきエンジンの性能が低下する。
また吸気が不安定になると針が大きく振れる。

油圧計

[添付]

中段の右から2番目。
油圧を表示するが、ゲームでは関係ない。

航路計

[添付]

下段の左端。
艦上機に搭載されている電波誘導機。母艦から発信される電波を受信して表示する。
針を中央に合わせ続ければ母艦に帰れる。ゲーム中で動作するかは不明。

電路切断機

[添付]

下段の左から2番目。
航空機の主電源。このスイッチを入れると電動モーターでプロペラが回り、その勢いでエンジンを点火、始動する。(実際はもっと複雑な手順がある。)
ゲームでは関係ない。

その他

この他、機体ごとに特殊な計器がある場合がある。(例:Bf109シリーズの残弾計等)
表に載っていないもの等があれば、加筆修正をお願いします。(できれば画像付きで)

コメント


  • フラップ角計とG計、あと脚ちゃんと出てるかのランプとか -- 2018-08-02 (木) 11:38:06
  • どなたか、Do335の高度計がどこに付いているかわかる方はいらっしゃいますでしょうか? -- 2018-08-04 (土) 09:28:24
  • あ、Do335の高度計が操縦桿で隠れてる。視点低いのかな? -- 2018-08-06 (月) 22:04:00
  • ミクスチャコントロールはsbじゃなくてもmecすればrbでもいじれるのでは? -- 2018-10-05 (金) 18:50:38
  • 速度計と回転計の項目に加筆 -- 2018-12-04 (火) 18:08:12
  • イタリア機の姿勢指示器の動作が逆なのは仕様なのか? -- 2019-08-29 (木) 21:06:20
    • 機体表示側が回る方と水平線表示側が回る方の2種は、確か西側と東側で違うとか。メーデーでこの違いでパイロットが誤認して墜落した話があったような… -- 2019-12-25 (水) 13:37:54
  • f-4cのレーダーの見方がわかりません。 -- 2020-04-23 (木) 20:28:01
  • コックピットに時計がついてる場合だとPCの時刻と同期してくれてるっぽいなコレ。 -- 2020-11-14 (土) 10:46:11
    • SBで飛んでるときに役に立ちそうだよね。SBエアプだけど -- 2022-07-12 (火) 02:26:18
      • 役立つ時もありますよ。燃料の残りが少なくなったときに、分針で残りの飛行可能時間の目安にすることができます。燃料計の場合、針がゼロに近づくと、ほとんど識別できない時がありますので…。 -- 2022-07-12 (火) 16:31:13
      • あと何分で出かける準備しなきゃみたいなのが分かって便利 -- 2022-07-14 (木) 11:16:42
  • ここに書くのはあれかもしれないが、MiG-15の定針儀が見づらい。。あと、フラップの展開を警告するライトと、エアブレーキの展開を警告するライトが点灯しない。MiG-17は機能してる。 -- 2022-07-12 (火) 16:24:37
  • MECで混合比を調整できる機体なのに計器パネル内に混合比計が無い機体は、実機の場合どのように判断したのでしょうか? -- 2022-07-22 (金) 04:49:53
    • 基本、音と排気ガスの色を見て判断した模様。 -- 2023-11-14 (火) 12:14:01