12式スタンドオフ化とASM-3

Last-modified: 2024-05-01 (水) 20:19:58

12式スタンドオフ化とASM-3

 
 

12式スタンドオフ化とASM-3

 

ですがスレ避難所 その383
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1607954115/

 

173 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/21(月) 15:31:35 ID:

https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20201218.pdf

令和3年度予算来た

 

174 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/21(月) 16:03:08 ID:
12式能力向上型(335億円)が追加されて、
基地防空用地対空誘導弾(改)及び新近距離地対空誘導弾の開発(45億円)が削られたか

 

321 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/25(金) 16:24:18 ID:

12式地対艦誘導弾能力向上型
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2020/pdf/jizen_08_honbun.pdf

・伸展構造大型主翼
・RCS低減を考慮したエッジマネージメントの適用
・ジェットエンジンの作動領域拡大
・島嶼防衛用新対艦誘導弾の要素技術の研究成果を活用

おい別物やんけ!!

 

322 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/25(金) 16:32:04 ID:
作動領域の拡大ということは航続距離優先のモードができるようにするのかな

 

323 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/25(金) 16:48:37 ID:
ポンチ絵が完全に新対艦のそれなんですがそれは。

 

被侵攻島嶼海域全域を撃てるようにするとある事を考えると、要するに
九州の北熊本にあるSSM連隊から与那国島に侵攻する艦艇を撃てないといけないわけだから
本当の射程は1300km+は必要な筈である。

 

332 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/25(金) 18:57:25 ID:

>>321
ポンチ絵見る限り、高速滑空弾ブロック1よりも12式SSM改2は長射程のようですね
高速滑空弾も、ブロック1では対地のみの模様
「量産段階への移行を考慮した開発の実施」を見るに、
試作品がそのまま増加試作品として実戦配備されそうだし
「開発段階の改善要望などを早期に量産仕様に反映」やら「将来の拡張性」とか見ると、
発射機そのままで弾体が新対艦に変更しそう
というか、弾体17式SSMで主翼換装とかの試作品をそのまま実戦配備する気では

 

334 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/25(金) 19:38:36 ID:
最低でもS-400、就役時期からすればS350やS-500相手に落とされない程度のRCS削減がないと
ポンチ絵みたいな高度取っての巡航は出来ないからなあ。
逆に言うと出て来た代物の程度でS-400以降の東側レーダー性能が割れてくるかもしれんが。

 

190 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/21(月) 21:22:12 ID:
そういえば射程1000km級になる12SSM改は艦艇や戦闘機にも搭載されるそうだが、戦闘機ってF-2だよな
F-15JSIの代替って見方もあるけど、別の見方すると
非ステルス機が対地・対艦でスタンドオフを成立させるには射程1000kmは必要ってことになる?
その場合、今テストしてる哨戒機用ASM(射程400km)はお蔵入りか?
それとも、防空艦潰した後用の安価なASMとして残しておくのか・・・

 

192 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/21(月) 21:32:54 ID:

>>190
仮想敵がS-500でCEC機能を実装して射程延伸してくるとなると、
非ステルス機では射程1000km級でないと無理って未来は読める。
読めるが、その場合どうやって目標情報を得るかが問題となってくるな。

 

現在本邦が運用しているステルス機はF-35のみだし、偵察衛星資産は全然足りないし
米軍ならばヒミツのステルス無人偵察機を運用しているだろうけれども、
今のところ本邦のクラウドシューティング用UVAの姿は全然見えてこないし

 

221 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 20:04:20 ID:
素朴な疑問だが、どうして12式を改良してスタンドオフミサイルを開発するんだ?
ASM-3ベースでは駄目なのか?
ツィルコンを見るに、ロシアは超音速ミサイルをスタンドオフ化する方向らしいが…

 

222 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 20:17:52 ID:

>>221
飛翔速度が亜音速とマッハ3では、同じ射程得るために必要なリソースが段違い。
ASM-3ベースにしたらより大型で高価なミサイルとなり、その分配備数が減る。
配備までの時間と弾頭重量の問題もある。
ASM-3系はHVUの弱点をピンポイントで刺すことに特化した銀の弾丸なんでこーゆー目的には不向き

 

それに忘れちゃならないのは、
この12式改改はあくまでも本命の島嶼防衛用(ryまでのストップギャップであり戦時急造兵器であるということ。
その意味でもASM-3系をベースにする選択肢はない

 

223 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 20:18:31 ID:
海の上を飛ぶ対艦と違って対地ミサイルは電柱や樹木に建物が並ぶ地上を飛ぶからね。
S-400相手なら電柱より低く飛ばないといけないわけだからそんな高度でマッハ3出したらどうなるかという話。
追加とされる大型翼も揚抗比改善もあるだろうが、障害物回避のための翼面荷重が必要という面もあるのだろう。

 

442 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 11:10:08 ID:
そもそもASM-3系列の戦闘機以外への搭載を疑問視している俺ガイル
そら自と陸海の縄張りだとかの話ではなく。

 

あれは「特定の最優先で潰しておきたいマト」に狙って撃つ銀の弾丸やん?
そうすると投射プラットフォームも、その狙いたいマトの在処を察知した時点で
「速やかに目標を補足できる位置に進出可能」なものでなきゃならない。
この時点でもう航空機一択になる。

 

そしてそのマトは有力な防空システムを有し、場合によってはCAPのカバーもあるわけで、
亜音速の機体でそれに寄ってくとかほぼ自殺行為。
そう考えると戦闘機以外には搭載しないのでは。

 

数をそろえて長城線を築き接近拒否領域という「面」を形成する亜音速ASCMと、
ピンポイントでヤバイ目標を封じに行く超音速ミサイルでは目的も運用も異なる。
だからこその並行装備、並行開発なんじゃないのかぬ。

 

448 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 11:20:55 ID:

>>442
ASM-3の話しとはちょっとズレるんだけど
12式改の事前評価で明確に「滑空弾との連携」が示されてるのよね。
文章ではないけどポンチ絵ではASM-3とも連携してる。
これ、亜音速~極超音速まで多種の誘導弾を同時弾着させることで迎撃網に負荷かける、
次世代の飽和攻撃なんだと思うけど、そういう意味では同じ目的で同時に運用されるだろう。

ただ艦載となるとASM-3よりも滑空弾じゃね?って気もする。
米海軍も艦艇にHGV兵器積みたいみたいだし

 

451 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/27(日) 11:28:33 ID:

>>448
ポンチ絵は知ってるけど、どっちかっつーとあれ、
使えるものは全部使うし使う時には調整して一斉・飽和攻撃かける、
って意味のコンセプト図であって
同じプラットフォームに搭載して同時平行で運用する、って意味じゃないと見てるのよね

 

350 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/25(金) 23:33:40 ID:

https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/25a.pdf

12式がワープ進化する横で空自は漸進版のASM-3Aを取得することにした模様
1年もやってない研究成果反映した装備を取得ってどうゆう事なの…

 

354 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/26(土) 00:07:33 ID:
射程延伸型ASM-3(ASM-3A)はASM-3(改)の途中経過を反映したとな
どったんばったん大騒ぎが近いと見ているんでしょうがどこも大忙しですなぁ

 

355 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/26(土) 00:11:00 ID:

>>350
ASM-3(改)とは別口で射程延伸型も導入するのか
何か長射程誘導弾取得を超特急で進めてるねえ

 

369 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/26(土) 10:53:36 ID:

>>350
時間的にハードウェア上の変更は一切不可能でソフトウェア上の変更しかない筈だからなあ。
ASMP見ての通りシースキマーすると射程60kmだが高度取れば500km飛ぶのがラムジェット弾だから
飛行プロファイルの変更が行われただけなのでは。
納入時期から逆算すると、ASM-3Aの仮想敵はS-400長SAMに対応する露の近代化巡洋艦、
SM-6対応して来るであろう半島の次世代DDGないしDDの就役時期に符合する。
あるいは策源地攻撃の流れでKh-31みたく対地ARMとして使用可能に改修された可能性もあるか。

 

375 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/26(土) 13:36:29 ID:

>>369
ハードウェアも本来設計に対して単にモンキー化してただけならそれを元に戻すだけで済む。
後は発射試験さえクリアすれば良いので改修にそれほど時間はかからない。

 

371 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/26(土) 11:29:26 ID:

>>369

時間的にハードウェアの変更は一切不可能

前から噂だけはあった「ASM-3は政治的に射程を制限された」ネタが割とマジっぽいので
その分元に戻すだけなのでは疑惑

 

376 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/26(土) 13:44:49 ID:

>>371
噂というかASM-3改開発開始の時の読売の記事にあったかと

 

372 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/26(土) 11:40:55 ID:

>>371
わが党時代の開発品だと敵に性能バレるから低性能ソフトウェアという線はガチであり得るしね。
艦載S-400は公称射程250kmの48N6DMとしているけど、
此奴はロケットモーターが射程400kmの40N6と共通の筈なので射程400kmまで取らないと危ない。
恐らく中国も20年代中には輸入したS-400長射程弾をデッドコピーして艦載化してくる筈なのでそれに先手も必要だろう。

 

378 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/26(土) 13:46:32 ID:

>>372
ASM-3Aで400kmだとASM-3改はそれより延びるのは確実だろなあ
やはり「スタンドオフミサイルなんだから射程1000km」とかになるかもしれん

 

379 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/26(土) 14:02:56 ID:

>>378
ASM-3も世代が近く同規模のASMP-Aが500km+だしね。
12式改の急速な方向転換を見ると、ASM-3改もまた対地転用される可能性まで出てくるな。
S-500艦が遅延するので当面ASM-3Aで済ませてSEAD用に対地改修もやりかねん。
中SAMで改になったら弾が共通点無しは一度やったから12式やASM-3にも同じ事が起きそうな。

 

380 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/26(土) 14:05:16 ID:
10年ほど前は射程500km程度の短距離弾道弾の導入ですら色んな横槍が入って面倒だったのに、
今や射程1000km級が最低ラインになりそうな勢いで話が進んでいるのは、本当に隔世の感があるな。

 

578 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/29(火) 15:35:53 ID:
ASM-3の三味線疑惑(X時代含)だが、そもそもアレのIRRは固体燃料ブースターが異様に大きいのよな。
低空・低速を含めた幅広い領域から撃てるようにするには、あのサイズが必要なのだと無理やり納得してたが、

 

今にして思えば
・射程制限された分の容積・重量の余裕を回した
・射程制限がなければそもそも必要なかった
案件だったんやろな。

 

高空・高速発射の前提に戻せば、その分IRR全体のサイズが縮小して燃料タンクが拡大するから
飛行プロファイル見直しとセットで射程は大幅に伸びる罠

 

ただ、燃料タンク拡大にはブースタを縮めて、その分IRR全体も縮める必要があって、
インテーク位置を後退させ、ダクト構造物も短縮して中心位置が後退するんで
全体の寸法は変わらずとも空力含めて見直しは大事になるはずなんよ。
だから「A」の段階ではインテーク位置と外見上のダクト構造物は変更せず、
非効率なのは割り切って後退したラム燃焼室入口位置まで内部でダクト延ばして対応するのかも。
ちゃんと最適化した設計は改に回すことで。

 

もしくは、X時代の試験弾の内、未公表のもので高空・高速発射の実射も行われたかもしれない。
原案はそっちだったはずだし、その場合はモンキー後バージョンでの試験結果を踏まえたフィードバックをして
量産するだけだから「A」が割と早いのも納得いく。
それだけだとまだ不満なので軽量化やIRRの更なる改良と中間誘導追加して改に発展させるとか。

 

357 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/26(土) 00:18:40 ID:

https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/25a.pdf

この書き方見る限り、ASM-3改の性能向上って射程延伸だけじゃないのかしら

 

360 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/26(土) 00:28:10 ID:

>>357
改の方は機体の軽量化(誘導制御系やエンジン本体もいじるのか?)までやるみたい

 

566 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/29(火) 05:37:52 ID:
ハープーンが弾頭小型化で射程倍増したように、ASM-3の小型弾頭採用して燃料タンク増やすとか?

 

570 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/29(火) 10:06:51 ID:

>>566
CIC抜いておしまいの対艦だけならそれでよいけど、
ちょっとした掩体含む対地攻撃が主眼の装備だからねえ。
中SAM改や雄風2Eみたく弾は全く別物として見た方が良さそうな。

 

567 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/29(火) 06:23:18 ID:

>>566
ASM-3の弾頭はマッハ3程度での着弾を想定した高衝撃型貫徹式弾頭をわざわざ開発しているものなので
亜音速弾に転用するのは向いていないかと

 

568 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/29(火) 06:25:17 ID:

>>566
ASM-3の小型弾頭は
・CIC位置を推定してそこに突っ込む
・浅すぎず突き抜けずきっちり艦内で起爆する
・それで中枢部の機能さえ潰せれば目的は達する
って前提あってのもんだからなぁ……

 

対艦特化ならともかく対地も視野に入れてる「和製トマホーク」の弾頭だと一番下の前提が成立しないし、
たとえ対艦特化でよしとしてもなお、上と中の前提を成立させるために弾側に求められる条件が厳しいため、
かなり難しいんでなかろうか

 

514 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2020/12/28(月) 09:23:28 ID:
確かASM-3開発完了直後の噂では
「F-2のFCSとの連接が確立されてない」とかネタがあったやに記憶してるのだが、
ひょっとしたらASM-3Aって軽量化と燃料増量による射程延伸の他に、
F-2とのシステム連接を確立したのではなかろうか?

 

ASM-3Aと(改)の違いは、恐らく(改)では追加機能として挙げられてる中間誘導用データリンクの有無。
ついでの話、ASM-3Aは中間誘導が不要な程度の射程延伸に留まるってことは、弾体の軽量化は反映されてない可能性ある。

 

520 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/28(月) 12:20:59 ID:

>>514
調達時期的にハードウェアは殆どいじれないだろうしね>ASM-3A
ソフトウェア改修のみの可能性も
あるいはIRRエンジンの耐久テストの結果、当初見込みより長時間燃焼が(結果的に)可能になったとか

 

579 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/29(火) 16:36:56 ID:
試験なしでASM-3Aの生産になったあたり
F-2への搭載試験もすっとばしてるから外形と重心は変わらないんだろうな

 

590 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/30(水) 08:57:07 ID:
防衛省の公開資料によれば、ASM-3(改)は弾体規模は変更せずに、
射程延伸に必要な機体の軽量化等を行う事で長射程化を達成する予定だそうな。

 

内容としては2点
・AM (Additive Manufacturing)による軽量化
  材料変更、一体成型、軽量化構造等の適用
・インテグラルロケット・ラムジェット・エンジン(IRR)の搭載
  西洋諸国で唯一、我が国のみ保有する小型軽量なIRR技術の維持・発展に寄与

 

だそうで、どうも構造とエンジンの両方に対して見直しをかけるっぽい。
ただしサイズと重量は据え置き。

 

591 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/30(水) 09:33:03 ID:
重量据え置きであれば機体を軽量化した分を燃料タンク容量に振れるわけか(容積に余裕があれば)

 

606 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/31(木) 12:50:35 ID:
何かもうここ数日来の対艦ミサイルの射程を盛りまくってる状況は
実は今まではミサイル技術管理レジームに従っていただけで
設計段階から色々と出来るようになっていたんですよフフとかそういうのにしか思えない

 

609 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/31(木) 13:03:03 ID:

>>606
少なくともASM-3Aについてはマジでそれだぬ
さもなきゃこんなすぐにできるわきゃない罠

 

610 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/31(木) 13:42:56 ID:

>>609
いくら外形や総重量が同一とはいえ、内部を色々弄ったら重心とか質量バランスが狂うでしょうしね

 

613 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/31(木) 17:21:28 ID:
ASM-3Aについてはよく分からんね……
ASM-3改が推定射程400kmへの延伸予定ということやけど、
ミサイルの内部構造まで変更するような改修を来年度から量産のに適用できるとも思えないし。
ASM-3Aの射程延伸ってのがどの程度で満足とされてるのかがよくわからん。

 

614 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/12/31(木) 17:54:49 ID:

>>613
確実に言えることは
最大の仮想敵であるS-500の射程は公称対航空機で500km、ABM600km。
S-400コピーのHQ-9Cが400km級で開発中。
ASM-3改は公称400kmでも実際はこれらを超えることが要求される。

 

ASM-3と同時期かつ同規模のASMP-Aは高空巡航時射程500kmとしているので
飛行プロファイル弄るとS-500は怪しいが、S-400はアウトレンジ出来るのである。

 
 

12式スタンドオフ化に至った政治的側面

 

民○党類ですが拡散は罪です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610951415/

 

233 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/18(月) 19:09:47.87 ID:DRmv7HPm0

 

12SSM改について。

 

1.初期型は射程900km、本命モデルは射程1,500km級。
2.アメ公が吹っかけてくるので、派生形の空対艦モデルをF-15などにも搭載可能にしたい。

「その気になればできる」 国産長射程ミサイルに込められた「隠れた狙い」とは
https://mainichi.jp/articles/20210117/k00/00m/040/147000c
>政府・与党関係者は「まずは900キロ、最終的には1500キロまで伸ばしたい」と明かす。
>政府は現在、航空自衛隊の戦闘機・F15に外国製の長射程ミサイルを搭載できるようにする改修に向けて米政府と協議中だが、費用が当初の見込みより大幅に膨らみ実施が遅れている。
>国産の地対艦ミサイルであれば短期間、 低コストで航空機発射型に変更できるとされ、政府は12式の派生型を外国製の長射程ミサイルの代替品としてF15に載せることも検討中だ。

 

241 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/18(月) 19:12:16.42 ID:ZcJamByZ0

>>233
アメリカはF-15に国産CMはまかりならんと言う気はする。
そうなったらF-15Jは形態2で打ち止めで早期退役の運命だがな

 

294 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/18(月) 19:27:28.39 ID:FTtWgbQk0

>>241
F-3増勢への布石?

 

319 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/18(月) 19:34:12.88 ID:UlSi01MC0

>>241
F-3ブロックアップデートで置き換えりゃなんとかなりそうだしな。

 

三機種運用体制の面でそれはどうなのよって気もするが、
駄目な時は三機種運用してもどうせ駄目なんだし、F-35AとBを別機種としてカウントすりゃええやろ。

 

244 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/18(月) 19:12:28.26 ID:pwgDSpas0

>>233
LRASMとかのミサイル側の問題でなくF-15というかボーイングの問題だから
ミサイル変えれば即解決とかする訳ないんだよなあ

 

286 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/01/18(月) 19:25:04.66 ID:B1JZHhUu0

>>244
F-15側をプログラム改修でだけで済むように、システム上は既存ミサイルの互換品として搭載している、
みたいな捻くれたやり方を想定しているのかもね。

中間誘導や最終誘導は他に任せるのだから、極論すればF-15はミサイルを所定の場所まで運んで発射さえ出来れば良いと。

 

249 名前:負け組投資家@スマホ ◆9MPEgNILkWSC (ワッチョイ 91da-qJYB)[sage] 投稿日:2021/01/18(月) 19:14:01.66 ID:7r2ZGRRa0

>>233
F-15JのエアフレームをF-15E相当に強化しないといかん気もするな。

 
 

12式地対艦誘導弾能力向上型、スタンドオフミサイル化に伴う変更点

 

民○党類ですがシン・民主党です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621150899/

 

243 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 19:10:07.75 ID:GmDTUHeh0
艦発型、空発型同時開発である

 

719 名無し三等兵 (ワッチョイ c3e9-Adon)[] 2021/05/16(日) 16:09:24.81 ID:AMRGkZcL0

 

外出自粛中の週末-③-
↓添付写真の資料に記されている「12式地対艦誘導弾」の読み方を答えよ。
但し、ひとふたしきちたいかんゆうどうだん、ではない。その理由も合わせて述べよ。

 

山本ともひろ?@ty_polepole
https://pbs.twimg.com/media/E1fIvcQVgAcOWVz.jpg
https://twitter.com/ty_polepole/status/1393803331894603777

 

247 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 19:11:52.09 ID:dNr5+Gng0

>>243
陸軍式と海軍式で数字の読み方が変わるんだっけ
どんどん自衛隊も統合軍に向かってるなあ

 

253 名前:鯛岸 ◆wl.VEvV056 (アウアウウー Sa9f-3jzc)[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 19:14:32.00 ID:qOUzgfOaa

>>243
陸自装備だから、ヒトニイ式

 

554 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2021/05/16(日) 22:18:30.47 ID:naPAtvrr0

>>243

着上陸侵攻事態(本土及び島嶼)に際して、相手の脅威圏外である遠方から火力を発揮して、
洋上の敵艦艇等を撃破するとともに、我が守備部隊等を援護するために使用する

ついに帝国陸軍悲願の敵部隊の洋上撃破が
もう相手が上陸するまで待たなくていいんだ… (ノД`)

 

567 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 22:22:28.02 ID:FG7mf2Hi0

>>554
上陸どころか、撃ってくるまで待つんじゃなかったのか?

 
 
 

ですがスレ避難所 その390
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1619924790/

 

644 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 17:27:26 ID:p5I6Iefk0

12式地対艦誘導弾能力向上型の概要
12式地対艦誘導弾(改)からの変更点
・全長延伸(燃料タンク増加)
・形状変更(大型主翼付加)
・燃料変更(射程延伸に適した燃料)

12式(改)でも17SSMベースで全長伸びてるのに更に延ばすのか
射程延伸に適した燃料って何じゃろ?
あとこの時点ではターボファン化まではやらないのかね

 

645 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 17:39:28 ID:zBS2aJco0

>>644
重装輪ベースや7tトラックにキャニスターが収まるのかね?
一応C-2に搭載できる限界ならば、16m弱までは行けるけどさ

 

646 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 18:44:33 ID:MHio68UY0

>>644
https://pbs.twimg.com/media/E1fIvcQVgAcOWVz.jpg
これが本当ならば配備開始は令和八年度か、
艦載が令和9年か10年位で航空機載が令和10年頃なんかな?

 

651 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 20:18:13 ID:cnKsEriw0
12/17SSMはブースタ長が結構長いから、そこを短縮できれば……とは思うんだけど厳しいだろうな。

 

>>644
燃料変更は前にも何かで見たな。
今までのより高密度な燃料って話だったような……

 

652 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 20:20:41 ID:MNDOoVXM0
12式の例からすれば、開発完了が令和8年なら予算化から量産時間を考えると
部隊配備は4年後の令和12年、もとい2030年年度からになるかな。
88式の例だと艦載型が2年遅れで哨戒機向けが3年遅れかね。

 

更に全長伸ばすならMk41にも入らんし、DDXはA-SAMの次とセットでMk41止めてたりして。
まあDDXの頃には米国もLSCかフライト4の時代だろうから次世代VLSに目途ついているだろうが。

 

>>644
ジェット燃料は色々とブレンドされて調整された代物なので高高度巡行用のセッティングにするのでは?

 

653 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 22:27:48 ID:1cV88VWM0
え?普通にトマホークみたいに本体の全長は長くブースターは短くなるだけでは?

 
 

https://i.imgur.com/bDWiT4e.png

 

649 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 19:46:10 ID:HbSfaMMY0
一応、先に公開されているこっちの資料には無い情報だな。

 

12式地対艦誘導弾能力向上型
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2020/pdf/jizen_08_honbun.pdf

? 達成すべき目標
長射程化システムインテグレーション技術の確立
・長距離飛しょう性能向上
 伸展構造大型主翼、RCS※1低減を考慮したエッジマネージメントの適用、ジェットエンジンの作動領域拡大
・誘導弾データリンク
 衛星を経由した地上装置~誘導弾間UTDC※2技術の確立
・多目的ミッションプランニング
 射撃計画立案機能、射撃効果見積・確認機能の確立
 ※1 レーダ・クロス・セクション (レーダ反射断面積)
 ※2 アップ・トゥ・デート・コマンド(地上装置からミサイルに指令を送信する機能)

 
 

ASM-3改のHi-Hi-Hi化

ですがスレ避難所 その454
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1669704063/

 
 

668 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/03(土) 22:47:52 ID:SHK1fnlU0
魔法鳩リークスに国産対艦ミサイルの最新情報が来たよ

 

ASM-3は、重量面の問題でF-2への4発搭載が断念されたと聞くけども

(厳密には「ASM-3を4発とドロップタンクの同時搭載ができない」らしい)、

こいつも似たようなことになったりしそうな…。

…弾が長射程だから、母機にドロップタンクがなくても問題ないのか?

ASM-3(改)は、シーカは「ダイブ飛翔」に関する機能を持つとのこと。

公式発表では、射程延伸はAM製法(つまりは3Dプリンタ)を適用し軽量化することによるとされているが、

高高度巡航からシースキミングを経ずにハイダイブすることによる射程延伸も考慮にあるらしい。

無印ASM-3の試作仕様書では、終末シースキミングとは書いてあるけどハイダイブできるとは書いてなかった。

この点では進歩があったのかも。

ASM-3(改)では、UTDC(発射後に外部から目標情報を更新する)らしきもの導入されるらしいが、詳細は不明。

これも無印にはなかった機能。

これが本当にUTDCだとすると、発射からシーカロックオンまでの飛翔時間が長く、

その間の目標の移動距離が無視できないくらい大きいこと、

すなわち射程延伸がそれほどまでに強烈であることを意味する。

まあでもあの書きぶりからしたら十中八九UTDCだろうな

670 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/03(土) 23:03:43 ID:6zVZeq7U0

>>668
ASM-3改はhi-hi-hiでダイブする形になるんかね?
そうなると射程は500km位になっても不思議でないな

 

671 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/03(土) 23:11:04 ID:OjZF0KNs0

>>668
ASM-3、シースキミングでマッハ3は出そうなのに
それでハイダイブとか終末速度がマッハ5近く行きそうなんだが。

 

671 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/03(土) 23:11:04 ID:OjZF0KNs0

>>670
ASM-3(940kg)より若干小さいASMP-A(840kg)が射程500kmな事と
UTDCがつく事を考えるとHI-HI-HIなんてしたら600km行ってもおかしくなさそうな。

 

675 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/03(土) 23:38:03 ID:B4DNMRj.0
ただASM-3はARH-PRHのデュアルシーカが嵩張るってハンデの分だけ
ASMPより不利な条件であることには要留意

 

ASM-3A→改の射程延伸の絡繰り、機体の軽量化も当然一定の効果は当然あるけど
おそらく最大の要素は
「十分なスタンドオフ取って撃てることから高高度かつ高速で発射する前提で最適化できること」
特にIRRの固体ブースタを小型軽量化(おそらく機体のそれより削減重量大きい)して、
その分だけ燃料積み増し&全てのプロファイルにおいて初期に高高度巡航する距離を延伸ってコンボと見る

 

あとHi-Lo-Loプロファイルと言っても、
中間航程のLoを敵のCAP想定してシースキミングさせるか、
敵艦隊のレーダ水平線より下ならよしとするかでは飛行高度が全然変わってきて、
その効果は長射程ほど顕著に効くが、
仮想敵の航空能力からASM-3改では後者で足りる想定だろうから恩恵大きいってのも一役買ってると予想。
ここは核の運搬手段である故に地上基地の航空機から迎撃されること前提に
Loならガチ低空飛ばさざるを得ないASMP-Aに対して
こっちが有利な側面よな
(Hi-Hi-Hi同士の比較なら関係ないが)

 

678 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 00:05:02 ID:yBJVCO760
以上のように考えると、
A→改での射程延伸は「機体の軽量化で」って言葉で想像されるよりかなり大きくなると推定でき、
特に主用されるであろう、敵の長SAM射程ギリまでは堂々と巡行して
その後上記の「レーダ水平線ギリの高めのLo」に移行するような
「Hi-Hi-(Lo)-Lo」なら500kmまではいかずともかなり近いとこまでいけるんでないかと。
相手のSAM次第のとこはあるけど

 

なんで終末でだけシースキミングに移行する普通の意味でのHi-Hi-Loでよければ
よゆーで母機の視程一杯まで届きそうなのよな
それなのにHi-Hi-Hi想定のダイブ機能があるってことは
その母機の視程を上回るレンジでの運用を想定してるわけで
そらそんな距離で撃つなら衛星経由のUTDCないと成立せんわな、と

 

680 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 00:13:56 ID:yBJVCO760
そして気になるのは、スペック上はHi-Hi-Hiでならこんだけ飛ばせます
みたいな単なるオマケデータでなく、UTDCの追加までするってことは
ガチでHi-Hi-Hiも使うつもりでいるっぽいこと

 

防空艦狙いの銀の弾丸、ってこれまでのASM-3系の位置づけなら、
そもそもHi-Hi-Hiなんてナメたことしても迎撃されて無駄弾になる危険が大きく
実戦ではあまり意味のないスペックだったはずなのがこの変化である。
もしかしなくても銀の弾丸扱いをやめてもっと多様な目標にガンガン
ぶっぱする方針に転換したのではって疑惑が……

 

679 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 00:13:52 ID:solr6peI0
敵防空システムの水準を見切ることができて要求性能に余裕ができた感じだな
んでもって極超音速誘導弾に近い使い勝手の高速対地ミサイルを早期に保有したいって所か

 

682 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 00:20:19 ID:yBJVCO760

>>679
いや、ASM-3系の対地転用はないと見る。理由は弾頭重量とシーカ
「艦艇のCICを潰すのに必要十分な弾頭」を見切って小型軽量化することで成立させてる面があるので、
威力が拡散してしまう対地だと弾頭変えても(同重量前提なら)威力が致命的に足らない罠。
あとシーカも対艦特化で対地に向いてないし、
シーカをPRHのみとして弾頭大型化したARM版ならワンチャンあるかもしれないが、
逆に言えばワンチャンしかないし、個人的には多分やらないと見る。

 

732 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 13:30:33 ID:Wk7kPYU60
というか紙盾艦はHi-Hi-HiのASM-3すら落とせないと舐められているのか…。
まあS-400でもHIMARS落とせないのであれば
S-300艦なら適当にRCS落としておけば貫通し放題かもしれんが。

 

736 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 13:51:58 ID:NDXltt5Q0

>>732
舐めプできる相手ならこんなに必死に戦時増産じみた事してないのでは

 

739 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 14:02:52 ID:Wk7kPYU60

>>736
いうて各種報道見ると戦時増産の対象は殆ど長距離兵器みたいだからなあ。
既存装備は増強殆どなしで敵地を焼き払うものばかりというあたり、
防備は問題ないのであとは敵に損が多くなりすぎる事を強要するモノばかりという。

 

742 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 14:12:24 ID:NDXltt5Q0

>>739
そもそも短距離だと発射母体が耐えられないのでASM-3が長射程化したわけで
長射程兵装の増産に走らざるを得ないのはやむなしでは

 

744 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 14:20:33 ID:Wk7kPYU60

>>742
宇国戦で肝心の艦載S-500艦とAEWが出現前に消滅してしまったからなあ。
12式空発型も控えているからASM-3改も無印・A型同様に調達怪しそうな。

 

738 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 14:01:32 ID:KskEA8IY0

>>732
撃墜できないとかいうより飽和させるのが大前提なのでしょ。
少数のASM-3だけで防空艦を突破しようとか考えてなかろう。
対艦ミサイルは数をまとめて叩き込んでなんぼだし。

 

740 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 14:04:24 ID:Wk7kPYU60

>>738
紙盾だって公称32目標同時対処なのだから迎撃可能されたら飽和なんて無理じゃろ。
IIRシーカーシースキマーの方が安くなったらASM-3の意味がない。

 

741 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 14:11:13 ID:HItbaGe.0

>>740
そのカタログ上の同時目標対処能力を如何に発揮させないか(電子戦、攻撃方向の集約ほか)
如何に敵の撃墜成功率を落とすか(ミサイルの着弾前マニューバほか)
それらを重ねてくうえでの1手段にすぎんだろ>ASM-3
それこそSSM攻撃とM31ロケット弾攻撃を併用して敵の対処能力に負担かけたり、
JSMやLRASMがステルス&IRシーカーで敵の早期探知を回避しようとしてるのと同じ努力の1つよ。

 

744 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 14:20:33 ID:Wk7kPYU60

>>741
ASM-3はM30/31と比較して値段が10~20倍に達する高級弾だ。
そんな雑な用途には使えないコストなのよ。
HQ-9もサブシーカーにIR持ってるから電子攻撃だけでは駄目だし、
レーダー妨害で貫通し放題なら高級弾も必要ない。

 

746 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/12/04(日) 14:29:39 ID:xXrMQ3Hc0

>>744
雑も何も……
M31と同じ敵の防空能力突破のための努力ではあれど、
M31と期待できる効果はまったく違うだろうに。

 

敵防空網の突破の手段として、
亜音速廉価シースキマー、亜音速ステルスシースキマー、弾道飛行する誘導ロケット、
超音速シースキマー、超音速ハイダイブ、極超音速ハイダイブ、デコイ、EA、
そういった様々な攻撃法と選択肢があり、それらを活かす戦術があるなかで、
ASM-3は超音速シースキマーと超音速ハイダイブを担う射程数百kmの航空機発射弾薬であるというだけでしょ。

 

ASM-3が敵の迎撃を回避できなければ無価値というわけにはならんよ。
それこそASM-3改のハイダイブの対応に追われた敵艦隊が
我シースキマーの対処に失敗して撃沈できても存在価値はあるし、
EAで能力低下した敵防空艦が集中投射されたASM-3改の早期探知に失敗、
速度を活かし防空網をすり抜けて撃沈できても価値はある。
あくまで各種対艦攻撃手段の1つでしかなく、
ASM-3は他にないことできるから価値あるだろうに。

 
 

ASM-3改との立場の逆転

 
 
 

ですがスレ避難所 その512
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1698993435/

 
 

208 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/11/05(日) 12:31:58 ID:o1m5pmn.0
大火力リークスに国産対艦ミサイルの追加情報があったよ
令和3年度装備品等研究開発要求 航空幕僚監部
https://drive.google.com/file/d/13HtlnYJqTkWQn2oPY5T_leeF5jQo6Yo1

 

ASM-3(改)
・装備時期は令和11年度以降を想定
・装備数量は墨塗非開示の全角5文字 → 3桁発確定(9999発~100発)
・発射重量は約920kg → 無印より20kg減
・全長×胴径は約6.0m×0.35m → 無印と変化なし
・無印の資料に見当たらない"指令慣性誘導方式"がある → UTDC追加が確定 ※1
・期待量産単価は約4.5億円(無印は3.77億円)

 

スタンド・オフ空対艦誘導弾/SASM(=12式地対艦誘導弾空発型)
・搭載母機の項目が2つある →片方はおそらくF-2、もう片方は?
・装備時期は令和14年度を想定(令和5年度行政事業レビューにて開発完了の1年前倒し確定済)
・装備数量は墨塗非開示の全角4文字 →3~2桁発(999発~10発)
・初中期誘導器材や整備支援器材が可能な限りASM-3(改)と共通化される ※1
・期待量産単価は約5.5億円以下 ※2 ※3

 

※1 スタンド・オフ(略)は試作仕様書からUTDCが衛星経由のみと確定済、よって共通化されるASM-3改も同様の想定
※2 他国の同種の対艦誘導弾より安価であることを期待
※3 哨戒機用新空対艦誘導弾は約1.8億円以下

 

214 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/11/05(日) 13:12:27 ID:WhNe0Xbk0

>>208
これまで散々銀の弾丸扱いされてきたASM-3改と
スタンド・オフ(略)のお値段(と多分調達数も)がしれっと逆転しとる件。
ラムジェットは設計と実験さえ終われば本体の製造コストはお安いのよな。
なんで数作るとなればそこが活きて割安になってくる。
逆にスタンド・オフ(略)の方は12式からかなり変えたのが響いてる感。
弾の使い方が全然違うから単純比較はできないけど、
そら自の将来像的にはASM-3改を「自分たちの」対艦主戦兵装扱いで、
スタンド・オフ(略)は陸主軸(+三自共同)でのミサイル長城線の一部であり
状況に応じて補強したいとこを担当するお仕事、みたいな感じなのかも。
前に出張ってブッパして陸からでは届かない縦深を殴る用途も多少含みはあるかも。
撃つには撃ててもISAR能力その他鑑みると当面の間は実用的と言い難い。
しかしこうなるとますますF-2の数が足りない(&改修が進んでない)のが苦しいよなぁ。
やっぱゲルって糞やわ

 

228 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/11/05(日) 15:47:33 ID:v0Naskao0

>>214
後は前方進出してぶっ放すのならJASSM-ERがあるからってのもありそう。
対艦と対地で任務は違うとはいえ、その手の後背地打撃なら固定目標への対地投射の方が多いだろうし

 

237 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/11/05(日) 17:06:56 ID:TmRyyr5w0

>>214
弾速も今以上に上げても意味ないと聞いたけどなあ。

 

227 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/11/05(日) 15:40:48 ID:o1m5pmn.0

>>214
12式改や極超音速誘導弾といったスタンドオフ兵器は長射程すぎて
陸地から撃っても敵艦隊に届いちゃうから基本的にシューター役は陸自にやらせるんでしょう。
手数の主力が陸自になる以上は12式改の空発型の調達数が少なく単価が高騰するのは頷ける話。
そうなると空自の対艦任務は
・センサ役として敵艦隊を捕捉する
・敵艦隊の防空の目玉を潰して味方のスタンドオフ兵器を命中させやすくする
ことが主な仕事になるのかな
であればASM-3(改)の立ち位置も理解しやすい

 

220 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/11/05(日) 14:13:42 ID:0y.TgiUQ0

>>208
SASM母機はまあF-2と次期戦闘機じゃね

国産の空発型スタンドオフミサイルは空自のF2戦闘機や、F2の後継となる次期戦闘機に搭載することを計画している。

https://www.sankei.com/article/20210627-TPS4DUECLBJNJFDZBZ2NICNP3U/

 

大穴でラピドラ化もなくはないかもしれんが

 

227 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/11/05(日) 15:40:48 ID:o1m5pmn.0

>>220

大穴

言われて思い出したがその大穴が大正解っぽい
輸送機用誘導弾発射システム(投下試験用)が随意契約になった理由がまさにそれ
↓の61行目を参照
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/05zuikei_kijunijo.xlsx

 

238 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/11/05(日) 17:17:53 ID:IWw1SC0Y0

>>227
ああ、それっぽいですね
(お役所文書にまだ存在しないF-3書くかなというとこはひっかかってたので)
他の部分の輸送とか運用の柔軟性~とかの不自然な黒塗りもラピドラ関連の記載かな

12式スタンドオフ型はMk41に入るのか

 
 
 

ですがスレ避難所 その403
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1638971046/

 
 

230 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/11(土) 22:35:35 ID:l4t9y/BY0
大火力リークス更新されたな
12式地対艦改2デカ過ぎるだろ…Mk41に入らんぞ

 

234 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/11(土) 23:00:21 ID:arrWxV720

>>230
キャニスターは以下

全長9100mm
全幅1200mm
全高1000mm

飛翔体・燃料・発射筒込みの全備重量は1800kg。
ミサイル本体の幅は1000mmで、主翼展開時の全幅は4000mmとのこと
このサイズだと1両に4発が限界かな。
全長が長いから一体型では困難でトレーラーになる可能性が高いかな?
ちなみに91式艦対艦誘導弾だとブースター込みの重量が660kg、
キャニスター込みの重量が990kgだったかと記憶

 

250 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 01:39:06 ID:XiahcmUU0
9mって滑空弾と同じ全長やん

 

241 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/11(土) 23:18:46 ID:u1CGVmfM0
Mk41前提がダメになるとコツコツ国産VLS作ってきたお隣やトルコは
装備面での適応度の高まる場面が増えるかもなあ
本邦も国産を目指すのか、それとも米や英の開発に参加する形になるのか

 

264 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 06:59:50 ID:1egaFu0M0

>>241
国産と海外産の併用になるのではなかろか
個人的にはMk57みたいな舷側大型VLSが求められると思うのよな

 

244 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/11(土) 23:38:12 ID:7Y8P92xw0
ていうか横幅を考えるともしかして少し短いP-1000レベルでデカい?
VL化せず、スラヴァ級みたく斜めランチャー艦21世紀に復活したりするのではあるまいな?

 

247 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 00:40:46 ID:rj1iDpZU0

>>244
空中発射はそれくらい行くけど地対艦は数字半減するからなぁ
あとシースキミング特化の4枚翼も高高度で射程伸ばしにくい

 

245 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/11(土) 23:56:56 ID:arrWxV720

>>243

>>244
やはり本邦の軍備はアメリカや西欧諸国よりも
ロシア系に近い体系に思えてくるな

 

265 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 08:15:48 ID:peDGJ/4E0
12式地対艦改2も、島嶼防衛用高速滑空弾も、
射撃式装置が

全長18m
全幅2.5m
全高3.8m
重量(空車)36トン

12式地対艦改2の方は、発射装置と弾薬車の幅が3.5mと大きいけども。
一応はオーバーハング込みでC-2に搭載可能な限界値以内かな?

 

島嶼防衛用高速滑空弾が小さくなったことも考慮すれば、
その内に12式地対艦改2も小さくなる可能性は高いか。
とはいえ、貨物鉄道や民間トラック等の輸送インフラの限界値を考慮すれば、
30ftコンテナ相当の

全長9.1m
2.5m
重量10~12トン

で4発のラインが一つの落とし所だろうね。
それだとキャニスター込みで1発2.5~3トン。
P-800オーニクスがキャニスター込みで

全長8.9m
直径0.7m
重量3.9トン

サイズはほぼ同等で一回り軽量か。
ジルコンもVLSは同じだからP-800と同等のサイズ重量だろうし。

 

266 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 09:08:34 ID:peDGJ/4E0

>>265
JR規格の31ftコンテナは、積載量13トンの物で自重4トンの総重量17トンという数字を発見した。
(積載量ばっかで自重とか総重量が出てこないのが多過ぎ)
ということは、これに対応したトラックならばキャスター1基当たり4トンでも大丈夫なのか。
ならばP-800と同等の重量までは行けそうだな。

 

249 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 01:30:49 ID:mgVcmydw0
高速滑空弾は
(その2)までは全長9m以下だった
(その3)では7m以下に修正された
12式能力向上型も開発が進むと現実的なサイズに収まって行くのかな

 

251 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 02:12:20 ID:XiahcmUU0
17式と12式改がキャニスタ込みで1500kg以下だから、
キャニスタ込み1800kg以下だと9mなんて巨大SSMにはならん気がする

 

265 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 08:15:48 ID:peDGJ/4E0

>>251
12式地対艦誘導弾改2は、ジルコン対策で急遽射程延長が求められたので、
島嶼防衛用新対艦誘導弾の弾体と主翼の設計を流用する羽目になった急造兵器かと思われ。
なので今後の開発で小さくなる可能性は高いものの、
試作品を量産しての急速配備やそこからの段階的発展も考慮すれば、
キャニスターに発射装置や弾薬車は最初から島嶼防衛用新対艦誘導弾にも対応し得るサイズになるかと。
恐らくは、エンジンや弾頭に誘導制御装置なんかは極力17式艦対艦誘導弾を流用した、
スカスカに近い状態で戦力化されるのではと想像する。
後からシーバスター弾頭やら高密度EFP弾頭に新型ターボファンエンジン、
バレルロールでのCIWS回避に、LRASMの様に逆探装備での“ステルス踊り”とかが追加されていく形になるのかと

 

252 名前:避難所の名無し三等兵[] 投稿日:2021/12/12(日) 02:42:28 ID:bhHi4cPA0
重量とか滑空弾が前の開示より小さくなってる事を考えると
Mk41にギリギリ入る全長6.55m全幅0.52mとかだと思うけどね
これでも現行の重装輪に載るか怪しいサイズだけど
というか滑空弾の7m以下も気になるんだが、もしかしてMk41に入れる気ある…?

 

254 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 02:54:14 ID:mgVcmydw0

>>252
滑空弾の直径も53cm以下だしねw
翼を折り畳み式にすればMk41に入るかも

 

256 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 03:07:13 ID:LGttB7Wk0

>>252
出来ればMk.41サイズや既存キャニスタ同大とか、
発射機まわり部品共用し得るものが良いけどなぁ
それとは別個に、更なる大型弾や重量物輸送に対応し得る車台は欲しい罠

 

268 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 10:14:32 ID:44CvRvyA0
なんかよう分からんが前にあすかに搭載されてたキャニスターよりデカイんか?

 

269 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 10:27:06 ID:EgBJwRqM0

>>268
今回の数値の最大値付近ならソ連の重対艦ミサイル並みにデカい。
流石に重量に対してあまりにデカすぎるので最大値付近より実物はかなり小型になるとは思うが、
最近の報道で射程は従来の900kmから1000km以上へみたいな言い方しているのを見ると、
途中で仕様変更という名の本命が控えていないとは言い切れない所。
あるいはバンカーバスター対象となる仮想敵の地下施設を抜くのに必要な
先駆HEATの直径確保したらこの大直径が必要になるのかもしれんが。

 

270 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 11:10:37 ID:o4Onbn.E0

>>268
仮にあの値一杯の物だった場合、トマホーク比で幅約2倍、長さ約1.6倍のデカさになる。
因みに幅1m、長さ7~8mのミサイルたちがこちら
https://mobile.twitter.com/THABOS47747375/status/1469697393642065922

 

276 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 11:59:17 ID:peDGJ/4E0

>>270
イスカンデル並みかー。

全長7200mm
直径950mm
重量3800kg

で弾頭480kgと。

 

でも仕様書の概略図の通りの外形と内部構造だと、
ほぼ逆台形の断面だから最大幅の部分は主翼収納部になる
キャニスターの上下の余裕も左右と同じであれば全高は800mm。
上下は主翼収納部とエアインテークでほぼ空洞、中身が入っているのはブースター直径と同じ程度しかない
目分量でブースター径が全高の3分の2とすると、ブースター径は533mm。
いい加減すぎる仮定だけれども、それらしい数字が出てきてしまった。
ウィキペディア英語版によると、トマホークはブースター込みで全長6248mmの重量3500ポンド(1588kg)だから、
それに合わせると約5000ポンド(約2300kg)の重量が妥当という計算に。
キャニスター込みで1800kgは軽すぎにも程が有るがイスカンデル程には重くなさそうですね。

 

308 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 17:53:29 ID:lNiIfG1w0
軍事情報アーカイブに基づき、12式地対艦誘導弾改2を12SSMなどと比較検討する
海外製弾薬についてはウィキペディアによる

 

2.4.1.1 誘導部
a)ホーミング装置は、内蔵された電池(ホーミング装置)からの電源供給を受けて、
前方に電波又はレーザを放射するとともに反射した電波又はレーザを受信する、
あるいは目標からの赤外線等を受信すること。
もしくは電波とレーザ送受信、レーザの送受信と赤外線等の受信及び電波の送受信と
赤外線等の受信を組み合わせることで目標の位置情報を取得する機能を有すること。

 

以上の記載から12式地対艦誘導弾改2は
アクティブレーダー及びアクティブレーザー及び赤外線の
トライモード複合シーカーと思われる。
パッシブ電波の記載はなくアクティブレーザー誘導の採用から
対地攻撃を企図した可能性が高い。

 

12SSM能力向上型のキャニスタを12SSMと比較する
キャニスタ(12SSM → 12式地対艦誘導弾改2)

全長5435mm9100mm以下
全幅760mm1200mm以下
全高750mm1000mm以下
 

ミサイルはブースターも含め全長9000mm以下である
ミサイル及びキャニスターを含めた重量は1800kg以下である

 

参考までに高速滑空弾のキャニスターは

全長7500mm以下
全幅1250mm以下
全高1250mm以下
 

参考として他ミサイルの全長

SM-66550mm
THAAD6170mm
トマホーク5160mm+690mm
 

12式地対艦誘導弾改2は高速滑空弾及び他ミサイルのいずれよりも長大。
また、発射機は(全長だけでいえば)今後完成するほとんどのミサイルに対応できる大型なものである。

 

12式地対艦誘導弾改2の発射機

全長18000mm以下
全幅3500mm以下
全高3800mm以下
重量(空車)36000kg以下

12式地対艦誘導弾改2を4発以上搭載

 

高速滑空弾発射機

全長18000mm以下
全幅2500mm以下
全高3800mm以下
重量36000kg以下
 

12SSM発射機

全長11990mm
全幅2490mm
全高(弾薬含む)3710mm
重量23000kg
 

車幅3500mmが誤字でなければ搭載弾薬数4発でキャニスター幅1250mmに対して過大
推測するに88/12SSM同様の6発搭載の可能性を否定しないための3500mmと思われるが
その場合でも弾薬が横にはみ出し、実効幅3750mmになり問題がある
いずれにせよ幅3500mmは16MCVの2980mmよりもはるかに大きく
この通りになるかどうかは疑問である。

 

309 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 17:56:52 ID:1egaFu0M0

>>308
このキャニスターを船に埋め込むとかならんかな?

 

311 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 17:59:48 ID:8evtyWOc0

>>309
SM-6/トマホークがMk41の限界サイズだから国産でやらないかぎり無理では?

 

312 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 18:03:31 ID:1egaFu0M0

>>311
当然弾も国産では?
国産VLSの雛型にならんかなと思ったのよな

 

248 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 01:09:14 ID:khtpOI4A0
ミサイルコンテナの全長は9.1mなので、30ftコンテナに近いよな。
防衛省が9.1mという全長にこだわったのは、30ftコンテナと同じように
鉄道や民間セミトレーラーで運搬することを想定してるためかな?
どの車両をランチャーにするのか気になるところだわ
順当に考えると、74式特大型トラックが候補になるかな?
07式機動支援橋なんて遠目にはほら、9m級ミサイルを4基も積んでるようにしか見えない

 

https://rikuzi-chousadan.com/soubihin/kakyou/07kidou_bri/07bridge08.jpg

 

263 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 06:55:47 ID:1egaFu0M0
しかし大型化長射程化してくなら基地に据え付けでそこから直接撃つとかにもなりそうな……

 
 
 

関連ページ