中村悠一

Last-modified: 2024-04-09 (火) 05:38:57

登録日:2011/05/13 Fri 18:03:40
更新日:2024-04-09 (火) 05:38:57
所要時間:約 15 分で読めます


▽コメント欄
Tag: N きくうし ゆうきゃん アンディ イケメン インテンション ウルトラマンX オルステッド ガルザ ガンダムシリーズ御用達 キャプテン・アメリカ クリス・エヴァンス グラハム・エーカー ゲンシグラードンの旦那 シュラ・サーペンタイン スタッグバスター チンコしゃぶり ツンデレ ナース(変態)という名の紳士 ヒゲ ビート・J・スタッグ ブローノ・ブチャラティ ミスター・シスドー ミスター・ブシドー ヴァーチェ ヴァーチェ ←せめてチョバムアーマーにしてくれ 中村優一 ←ではない 中村悠一 五条悟 井上麻里奈の旦那 兄貴声 司波達也 吹き替えにいたらテンション上がる 声優 声優項目 家電声優 廃人 早乙女アルト 暗所恐怖症 杉田×中村 杉田といつも一緒 ←別に友達でも何でもない。ただの知り合いだ 杉田智和の嫁 杉田智和ホイホイ項目 松野カラ松 桜井侑斗 ←ではない 肉村 落合 超一流ガンプラ販促要員 閉所恐怖症 香川県 高松市





俺らの珍ポじゃ勝てないよ。これ。





中村悠一とは、日本の男性声優である。



プロフィール

出身地:香川県?*1
生年月日:1980年2月20日
身長:175cm
血液型:B型
所属:インテンション


人物

やや高めのよく通る声で演技をしているが、杉田智和氏曰く「普段は割合低めの渋い声」。
本人は自分の声に満足しておらず、30歳を越えたら頑張れば玄田哲章氏や大塚明夫氏みたいな声になって録る役も変わると考えていたそうだが、そんな事はなく40代を迎えた。



高校卒業後上京し、代々木アニメーション学院に入学。
同校卒業から数ヶ月後、電脳冒険記ウェブダイバー?にて声優デビューを果たした…と長年言われていたが、実際は同校在籍中にドラマCD「大正浪漫雑記帳」に出演しているため、
ウェブダイバーがデビュー作だと言われるのを微妙に思っている事を自身のYouTubeチャンネルで語っている。
ちなみにウェブダイバーはアニメデビュー作品ですらなく、D+VINE[LUV]がアニメデビューだとぶっちゃけている

ゲームのデビュー作は『サモンナイト3?』であり、
東京エンカウント?』によると、ウェブダイバーが終わってから何もしていなかったのに、突然指名で呼ばれたらしい。

杉田氏曰く、この頃は繊細だったらしいが、いまではダイナミックタフガイになったらしい。

その後数年はナレーションや端役の仕事が多かったが、
2006年に発売された『ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア-?』にて注目を集め、
翌年には『おおきく振りかぶって』の主要キャラクターである阿部隆也?を熱演。
そして『この青空に約束を―?』の星野航役で初主演。
マクロスF』や『機動戦士ガンダム00?』等のキラータイトルに出演した事で徐々にファンを獲得し、現在では人気声優の一人となった。

事務所は長らくシグマ・セブンに所属していたが、2020年10月1日から鈴村健一?氏の営むインテンションに移籍している。
移籍した理由については、自身のYouTubeチャンネルにて、
「シグマ・セブンは大手故に声優と一対一のマネージャーではなく制作会社ごとにマネージャーが付いており、スケジュール調整等で不便に感じる事もあったため、
一対一で対応してくれるマネージャーと仕事をしてみたいと考えて、小規模のインテンションに移籍した」と語っている。
ちなみにインテンションでのマネージャーは櫻井孝宏氏のマネージャーと同じ人。「新しいマネージャーは女性」と発言しただけで名前まで言い当てられて無茶苦茶ビビっていた。
なお、移籍の半年前には杉田氏が独立して自身の事務所としてAGRSを立ち上げたため、「AGRSに行かないのか」と色んな所で言われたらしいが、
AGRSには杉田氏以外にも彼と親交の深いクリエーターたちが所属しており、杉田氏のマネージメント業の他に彼らの活動も事業として行っているため、
「AGRSはクリエーター達がクリエイティブな活動をする場所で別のタレントを見る場所ではなく、一役者である自分がいても互いにメリットにならない」と考え、
AGRSに移籍したりはせず、外からそれを見る事を選んだとのことで、AGRSへの移籍について聞かれる度に、
「それぞれがどういう思いで組織にいたり、立ち上げたりしたのか汲み取っていない」
「仲がいいから同じ場所じゃないんですかって思ってるんだろうな」
と感じていい気はしなかったと苦言を呈している。

また電化製品全般が好きなようで、家電量販店に行くとテンションが上がるようだ。杉田氏曰く家電芸人ならぬ「家電声優」。

子供の頃からガンプラ?が好きで、ガンダムとザクを作っては戦わせ、窓から捨てるといった遊びをしていたらしい。
捨てたプラモは翌朝、母親が食卓の上に拾って来ていたらしい。

因みに、ガンダムシリーズで主要キャラを担当すると、「ダリル」と深く関わるという謎のジンクスがある。

  • グラハム・エーカー?→直属の部下2人の内の一人がダリル・ダッジ
  • ナイジェル・ギャレット?→直属の部下2人の内の一人がダリル・マッギネス
  • イオ・フレミング?→ライバルがダリル・ローレンツ
    氏もこの事を把握しており、Twitterにてこの奇妙な巡り合わせに反応を示している。



交遊関係と言えば、やはり杉田智和氏が真っ先に上げられる。
友人関係が始まったのはグラヴィオンであり、ラジオ等では互いに今週の杉田or中村といった話題を振る。
某笑顔ではそれを纏めた動画もアップされている始末。

特に早くに売れた杉田氏側は中村がまだ無名だった頃からちょいちょい話題に挙げていたので、
声は知らなくとも名前は知っているというファンも多かったのでは。

ちなみに、彼ら二人は同年代で趣味も似通っているため、二人でラジオに参加したりすると当人たち(とオタクなリスナー)にしか分からないネタで盛り上がり、
他の共演者、特に年代・趣味が違う共演者を置いてけぼりにしてしまうこともしばしばだが、
大抵の場合中村がタイミングを見て脱線した話題を戻したり、ぽかんとしている共演者にネタを説明したりとフォローしている。
一方、オタトーク以外では息の合ったコントやトークで共演者を笑わせたりしており、共演者に「ずっと二人のトークを聞いていたい」と言われることも。

ちなみに、ラジオ『田村ゆかりのいたずら黒うさぎ』内で募集された、
「好きな男性声優のカップリング」において、杉田智和×中村悠一が人気である事が判明。
募集テーマおかしいだろ……。
腐ったお姉様?にとっては鼻血ものの話題であろう。



割と人付き合いは良く、打ち上げ等には積極的に参加している模様。
というか寂しがり屋の様で、一人暮らしを始めた頃は孤独が嫌で友人を自宅に泊まらせていたという。
なお、その時杉田氏は週四日居たらしいが、流石に追い出された。
ご飯も一人では食べたくない派で、専ら外食ばかり。
料理をしないので台所にはガスコンロなど無く、ガンプラや飴が転がった魔窟と化している。

ちなみに閉所恐怖症、暗所恐怖症である。
食べる事が好きらしいのだが、太りやすいらしく、そのためか事務所からお菓子や肉を食べることを制限されていたらしい。
また、宣材ではそこそこ痩せているものの、イベント等で撮られた写真などでわかる通りぽっちゃり体型になる事が多かった。
…が2016年に減量を始め、見事ダイエットに成功している。
なお、本人の弁では高校時代は家では出された食事には手をつけず、給食しか食べない生活を送っていて体重が55㎏しかなかったとのこと。
上京してから親がご飯を出してくれたありがたみを身に染みて実感したと語っており、上記の食べることが好きというのはその反動でもあった模様。



よくヒゲが伸びたままになっており、中島愛?氏にはごじゃっぺ、
神谷浩史?氏からは釣瓶落としと言われているが、実は肌が弱くてよく剃刀負けしてしまう為、あまりヒゲを剃れない。



歌は割と上手なのだが、キャラソンは『八百黒戦隊ヤオレンジャー』等、ぶっ飛んだ内容の物が多い。



自身とマルチタレントフリーライターのマフィア梶田?氏、ポプテピピック?原作者の大川ぶくぶ氏と共に立ち上げたYouTubeチャンネルでの動画上で度々色弱を公言している。

  • テーブルゲームの配られた手札の色が判別できない
  • 「ピンク色のフィギュアが多いですね」と問いかけられた際「どれがピンクか分からない」
  • 竈門炭治郎の袴の色が区別できない
  • 爆弾処理ゲームにて「黒の線を切る」との指示に対し、「どれが黒か分からない」

など。その度に梶田氏がフォローを入れている。



杉田氏と趣味が似通っているということで大体察しが付くかもしれないが、声優業を始める前からオタクであり、
上述のYouTubeチャンネルの私物紹介では、「ガンダムシリーズ」や「聖闘士星矢」のフィギュアなどを持ち込んでいる。
「MOTHER」シリーズの大ファンでもあり、同シリーズのカバンを持ち込みの際に使ったり、バッジを胸に付けて出演したりしている。
声優業という自身の職業を活かして、好きな作品のBOX等に、その作品に出演している大先輩にサインしてもらうこともしばしばで、
「俺ほど気軽に大先輩にもサインをねだる声優は(他に)いない」と自称している。

近年は車好きとしてもお馴染み。2018年に免許を取得して以来、多忙な生活のなか2年で4万キロを走るほど入れ込んでいる模様。
個人名義のYouTubeチャンネルでは、仲の良い声優仲間の最上嗣生氏を誘って夜のドライブをする様子を生配信したりもしている。
最初の愛車は『ポルシェ 718 ボクスター』。初心者マークを付けて乗っていたらしい。
2021年時点での愛車は『ポルシェ 911 Carrera S Cabrioletお値段19,850,000円~という目玉が飛び出るほどの高級車である
2022年2月には『ポルシェ 911 Carrera 4 Cabriolet}』への買い替えを発表した。
それとは別に普段使い用の車も所有している模様。
マフィア梶田も中村に触発されて免許を取得し、2人が出演するわしゃがなTVではよく車談義に花を咲かせる。

ちなみにマクラーレンが愛車というのはデマ
同車の写真をTwitterに上げた際、中村氏が購入したという情報がまとめサイトなどにより拡散されたが、実際には試乗しただけで購入はしていない。





さて、ここから本題なのだが、中村悠一には抜き出ている一面がある。それは、



超 ゲ ー ム 廃 人 であること。



学生時代は『バーチャファイター3』で全国大会の四国代表を勝ち取った(が、交通費が捻出できずに東京の本戦にはいけなかった)他、それ以外にも多くのゲームをプレイしている。
ネットゲームやアーケードゲームも好み、声優仲間と『FFXI?』や『FFXIV?』をプレイしたり、
LORD of VERMILION?』や『三国志大戦?』や『戦国大戦』、『グランブルーファンタジー』に『Fate/Grand Order』や『スターオーシャン:アナムネシス?』をプレイしている。
『戦国大戦』では新バージョン稼働日には無制限台確保のため、深夜~早朝からゲームセンターに並ぶ程のガチプレイヤーである。
『FF』に至っては廃人しか手に入れる事の出来ないリディル持ちで、3桁万円したという天野喜孝氏作の『FFXI』ワールドマップ金屏の30点しかない複製品の内の一つを所持しており、
『三国志大戦』ではランキングに載った。
近年の自身のYouTube番組によくゲストとして呼ばれてる最上 嗣生氏とは上記の大戦シリーズの頃からの友人の模様。
『戦国大戦』のVerUPの時は二人して椅子を持って行きゲーセン開店の数時間前から並んでいたらしい。出勤中のOLに冷たい目で見られたらしいが。
今でもよく共にグラブルやFFXIVをやったり、ドライブに行ったりするところを自身の動画で見受けられる。

上記の通り人付き合いが良い彼だが、ゲームに関しては話が別で、
売れっ子声優となり、それ相応に多忙となってからもかなりの数のゲームをプレイしており、
「どこでそんな時間を確保しているか」を質問された際、本人曰く「人間関係を断てば大丈夫です。」とコメントしている。
その為、ゲーム関係のイベントや生放送にお呼ばれする事が多く、プレイヤー目線で喋る事が多い。
自身がパーソナリティを務めるラジオ番組において、ショートスリーパー(睡眠時間はおよそ3時間ほど)と発言しており、
常人と比べてゲームに割り当てられる時間が多い事も要因の一つと思われる。

ゲーム運もかなりのもので、自身のYouTube番組内で月下の夜想曲をプレイ、ヴァルマンウェ2本目を入手するまで続ける*2というテーマの生配信で、
配信開始から6分、実作業*3数秒でヴァルマンウェ2本目をドロップする
これにはゲストとして同席していた桜井政博?氏も有り得ないと驚嘆していた。

ただ、上述のYouTubeチャンネル内でアプリゲーム『ウマ娘 プリティーダービー?』をプレイする企画では、
生配信で、新しくガチャに追加されたウマ娘をマフィア梶田氏や大川ぶくぶ氏と共にガチャを回し、手に入れてから育成するという地獄のような形式でやっているのだが、
ガチャ運はまた別なのか、目当てのウマ娘を引ける時と引けない時の振れ幅がかなり酷く、
カレンチャン追加回ではマフィア梶田と二人揃って天井(200連)している中村「領域展開!領域展開!無量空処!無量空処!?」マフィア梶田「こんな五条先生嫌だー」が、
ナリタタイシン?追加回やナリタブライアン追加回ではあっさり引き当てているその場合、大体隣でマフィア梶田が沼っている



その中で特にメジャーなタイトルを挙げれば、廃課金をしても時間がかかりやる事も多すぎる事で有名な『グランブルーファンタジー』。

騎空士の間で中村氏はプレイヤーとしても課金にしても「ガチガチの廃人きくうし」で名が通っており、
ツイッターによる呟きは度肝を抜かれるプレイヤーが多く、グラブル関係のイベントで呼ばれる場合はゲーム解説役と化している。
ちなみに本人もロミオ役とツバサ役の声優として参加しているが、担当する以前から始めていたらしい。

実際どれくらいガチなのかと言うと、

  • 同じくあの廃人きくうしと名高い、成田勤や加藤英美里?に匹敵するレベルで課金しており、
    入手済みのキャラ武器出した際に貰えるゴールドムーンを400以上所持しており、ブロンズムーンに関しては1500以上所持している。
    まず、ゴールドムーンは100個につき50万以上課金しないと集められないとも言われている。
    ちなみに成田さんは作曲中にも傍らグラブルをしており、なるべく睡眠時間を削っているらしい。
  • 編成もガチでゴールドムーン100個で交換可能の通称「石油武器」ゲイボルグをスキルLVMAXにしており、ガチャ産リミテッド武器は殆ど揃えている。
  • 自分の担当であるキャラクターロミオがSSRで実装され、トライアル時よりも性能が弱体したと判明した際には、
    「これならカタリナでいいな。乙」と突き放す(それでもちゃっかりサブに入れている)*4
  • 今では多少は緩くなったがそれでも加入難易度が高い十天衆を十人所持してる。
    その上、それ以上に難易度が高いと言われた最終上限開放を一人でもキツイのに全員分果たしている。
  • 古戦場という団ランキング戦もしっかりこなしていおり、忙しい仕事の合間でも必ず周回して「イベントが始まるとそれ合わせの生活になる」らしい。
  • 古戦場では「グラブルは朝7時から8時の間に全力を出して相手の心をへし折る」と豪語する程周回スピードも速く、「心が折れない相手だったら一日中戦いが始まる」らしい。
    「どう考えてもお前らは勝てないだろうというのを見せつける」と徹底的に潰すスタイルの様子。
  • 公式生放送の場で、ついうっかりいつもの癖でリロードをしてしまったことがある。
  • 株式会社Cygames取締役の木村唯人からは、導入予定のシステムを予想してるように呟いてしまうので「ツイートする前に僕にDMしてください」と冗談めかし言われる。
    本人的には完全にやり込むタイプな為、ミッション達成せずに逃したのが無茶苦茶悔しかったらしくプレイヤーとして呟いただけで無論知らない。
  • 弱点以外大幅な耐性が付いたにも関わらず、闇古戦場で水鰹剣豪でのスーペルヒガンテワンポチ周回をこなしている。
  • 彼の言う「風が強い」は天気のことではない。
  • 別ゲームのプレイ動画生配信中にやる事がなくて古戦場に行こうとする。
  • ウマ娘アニメ第一期のDVDをグラブルのシリアルコードのためだけに購入。当時ウマ娘には全く関心を持っていなかったため、アニメは見なかったと暴露している
    ちなみにこれ程ガッチガチにやりこんでいるのに「どれほどの頻度で遊ばれているのですか?」と質問された時には、
    「デイリーコンテンツをこなしているだけでやり込んでいるつもりはないです」とコメントしている*5

なお、「古戦場で心を壊されたため、短時間でどれだけ回すかに拘っている」とは本人の弁で、
その影響で『ウマ娘』では「ストーリー全スキップで育成を進めていた」「最初に育てたウマ娘が誰か思い出せない」「うまぴょいと言われて何かわかっていない」などの発言をし、
ゴールドシップを筆頭に、ウマ娘に思い入れを持って育てる方針のマフィア梶田に「人の心が擦り切れてる」とドン引きされた。
ただ、そんなプレイではあるが育成方針は「無理なトレーニング(失敗率が高い時等)は避けて適度に休みを挟む」という真っ当なもので、それはそれでマフィア梶田に驚かれた。
そんなわけで初めてまともにストーリーを見ながら育成したのはマヤノトップガン?だった。なお、トップガン好きだったのでマヤノトップガンを「マーベリック」と呼んでいた。
そのマヤノが『トップガン マーヴェリック』の公式宣伝を行う事になるのはまた別の話
気に入っているのはマルゼンスキー?トウカイテイオー?と発言している。マルゼンスキーはセンスの古さが刺さったらしい

また、ボイスをあまり回収していない割には、期間限定ボイスだけはきっちり回収するというプレイングをしており、
期間限定ボイスを回収し損ねたマフィア梶田に「なんで教えてくれなかったんですか」とツッコまれた。

一方で3D酔いが酷く、自身のYouTubeチャンネルでは度々3D酔いに苦しんでゲームプレイを中断している。
最近は酔い止めの薬を服用するなどの対策を講じて配信を行う事も。

なお、知らない人からはよくかーなーり強い仮面ライダー?を演じた俳優の中村優一氏と間違えられる。
実際両者も共演を望んでいるほか、優一氏が『ウルトラマントリガー エピソードZ?』の出演オファーを受けた時には、
悠一氏が『ウルトラマンX』で主役ウルトラマンの声を務めていたことから「(悠一の方と)間違えたんじゃないか」と思ってしまった逸話も。
コロナ禍の影響で取りやめになったものの、ミスター・ブシドー?役を舞台版で優一氏が演じることになった他、
ポプテピピック TVアニメーション第二シーズン?』の最終話では遂に共演を果たした。念願の初共演がこんなアニメでよかったのかはさておき


主な出演作


アニメ

星野航(この青空に約束を―?)
グリフィオン、ライガオン(電脳冒険記ウェブダイバー?)
グラハム・エーカー?(機動戦士ガンダム00?劇場版 機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-?)
ミスター・ブシドー?(機動戦士ガンダム00 2ndシーズン?)
早乙女アルト?(マクロスF)
ナイジェル・ギャレット(機動戦士ガンダムUC
リカルド・フェリーニ?(ガンダムビルドファイターズ?)
イオ・フレミング?(機動戦士ガンダム サンダーボルト?)
シュラ・サーペンタイン(機動戦士ガンダムSEED FREEDOM)
森次玲二?(鉄のラインバレル?)
岡崎朋也?(CLANNAD)
阿部隆也?(おおきく振りかぶって?)
高坂京介?(俺の妹がこんなに可愛いわけがない?)
グリード?鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST?
嵐山悟郎(侵略!イカ娘?)
門田京平(デュラララ!!?)
月詠イクト(しゅごキャラ!?)
セム(雛月聖奈)(beatmaniaIIDX)
真田龍(君に届け)
グレイ・フルバスター?(FAIRY TAIL?)
九鬼英雄?(真剣で私に恋しなさい!!)
七生愁(キスダム-ENGAGE planet-?)
皆本光一(絶対可憐チルドレン?)
ツァオロン(金色のガッシュベル!!)
太田明彦?(無敵看板娘)
ダイナソー竜崎?(遊戯王?)
ヴァイス・グランセニック?(魔法少女リリカルなのはStrikerS?)
影野仁、源田幸次郎?、マーク・クルーガー、趙金雲(イナズマイレブン?)
アーチャー?(Fate/Prototype?)
紅月光?(いつか天魔の黒ウサギ?)
不知火一樹(Starry☆Sky)
御狐神双熾(妖狐×僕SS)
坂田金時?(金魂・まんたま?銀魂?)
鎌本力夫(K(アニメ)?)
月宮林檎(うたの☆プリンスさまっ♪?)
クルト・アーヴィング?(戦場のヴァルキュリア3?)
恙神涯(ギルティクラウン?)
N?(ポケットモンスターベストウイッシュ シーズン2 エピソードN?)
サクラギ博士、キバナ?ジュラルドン?(ポケットモンスター?)
デ・メトリオ・ル・ヴィラジュリオ(輪廻のラグランジェ?)
山田ライゾウ?(革命機ヴァルヴレイヴ)
ライアン・ゴールドスミス/ゴールデンライアン?([[劇場版 TIGER&BUNNY -The Rising-]])
司波達也?(魔法科高校の劣等生?) 
ガイウス・ユリウス・カエサル(ノブナガ・ザ・フール)
羽柴秀吉(信長協奏曲?)
一番星のレイ(最強銀河究極ゼロ バトルスピリッツ?)
野崎梅太郎?(月刊少女野崎くん?)
里見孝太郎(六畳間の侵略者!??)
折木奉太郎(氷菓)
東城刃更(新妹魔王の契約者)
サイラオーグ・バアル?(ハイスクールD×D? BORN)
黒尾鉄郎(ハイキュー!!?)
一瀬グレン(終わりのセラフ)
四宮小次郎?(食戟のソーマ)
クラヴィス・シェパード(虐殺器官?)
無免ライダー(ワンパンマン?)
小野田真(ふたりエッチ?)
ダスティン・モーガン(蒼穹のファフナー EXODUS?)
ラインハルト・ヴァン・アストレア(Re:ゼロから始める異世界生活)
グルメッポーイ(クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!?)
島津豊久?(ドリフターズ?)
犬塚公平(甘々と稲妻)
俵宗太(うどんの国の金色毛鞠)
ロナルド(91Days?)
キング(パズドラクロス)
滝谷真(小林さんちのメイドラゴン?)
カリスモン?(デジモンユニバース アプリモンスターズ)
古賀公貴(弱虫ペダル? NEW GENERATION)
楊戩(覇穹 封神演義?)
二っ休さん、エラ・ソーヤー(あはれ!名作くん?)
時分(兄に付ける薬はない!-快把我哥帯走-)
天馬午太郎(アトム ザ・ビギニング)
長谷泉貴(妖怪アパートの幽雅な日常)
カンベ(ネト充のススメ)
猿渡俊助(博多豚骨ラーメンズ)
中西大河〈ティガ〉(キリングバイツ)
5話Bパートのポプ子(ポプテピピック?)
多田光良(多田くんは恋をしない?)
ときたか/永江ときたか(鹿楓堂よついろ日和)
パン・ウェイ(ピアノの森)
ブローノ・ブチャラティ?(ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風?)
鉱山道士(ゴブリンスレイヤー?)
記憶細胞?(はたらく細胞?)
草摩紫呉?(フルーツバスケット?)※2019年版
ジェイソン・スゲエサム(ダンベル何キロ持てる??)
宮野厚司(名探偵コナン)
迅悠一?(ワールドトリガー?)
炯・ミハイル・イグナトフ(PSYCHO-PASS サイコパスシリーズ)
ホークス?(僕のヒーローアカデミア)
オスカー・フォン・ロイエンタール?(銀河英雄伝説?Die Neue These)
五条悟?(呪術廻戦?)
黒崎神門?(Z/X?)
マルコ(シャーマンキング?)※2021年版
熊谷みつ夫(うらみちお兄さん?)
遠野善(見える子ちゃん?)
白金稜(東京ミュウミュウ にゅ~♡?)
アンディ?(アンデッドアンラック?)


ゲーム

フレイズ(SUMMON NIGHT3(サモンナイト3)?)
リョウマ?(ファイアーエムブレムif?)
バリィ・グッドマン(幻影異聞録♯FE?)
リオン?魔王フォデス?(ファイアーエムブレム ヒーローズ?)
妖魔軍王ブギー?キナイ?(ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて?S)
ハザマ?ユウキ=テルミ?(BLAZBLUE?)
御月大河(月英学園―kou―)
美候/大聖(Wonderland Wars?)
ブラックオットニアス(限界凸起 モエロクリスタル)
ピート・ぺイン?(無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ?)
ジョシュア・ラドクリフ?(第2次スーパーロボット大戦OG?)
カールレウム・ヴァウル?(スーパーロボット大戦30?)
岸沼良樹(コープスパーティー BloodCovered?)
リチャード・クラーク(Black Rose Suspects?)
ロミオ、ツバサ(グランブルーファンタジー)
バロン(Shadowverse?)
亜双義一真?(大逆転裁判シリーズ)
メツ?(ゼノブレイド2?)
シド・レインズ(FINAL FANTASY ⅩⅢ?)
サンクレッド・ウォータース([[FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア]])
シド(チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!)
紅蓮の魔導師(聖剣伝説3 TRIALS of MANA?)
ダビデ?(Fate/Grand Order)
オルステッド(LIVE A LIVE)※リメイク版
仮面ライダーエターナル?(KAMEN RIDER memory of heroez?)
カノープス・ウォルフ(タクティクスオウガ? リボーン)
ハン・ジュンギ(龍が如く6,7)
山崎烝(龍が如く 維新! 極)


特撮

ウルトラマンエックス?(ウルトラマンX?)
ビート・J・スタッグ?(特命戦隊ゴーバスターズ?)
親衛隊長デラツエイガー?(海賊戦隊ゴーカイジャー?)
行動隊長ワレドナイヤー(特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE?)
ガルザ?(魔進戦隊キラメイジャー?)


吹き替え

  • クリス・エヴァンス
    スティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカ?(マーベル・シネマティック・ユニバース)
    ランサム・ドライズデール(ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密)
    本人(フリー・ガイ?)
    ロイド・ハンセン(グレイマン)
    コール・ターナー(ゴーステッド Ghosted)
  • ジョン・シナ?
    ヨシ(ドクター・ドリトル(2020))※声の出演
    ジェイコブ・トレット(ワイルド・スピード?シリーズ)
    ロックステディ(ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!)※声の出演
  • その他
    ジェイク・“ハングマン”・セレシン(トップガン マーヴェリック)
    ゲイル・ホーソーン(ハンガー・ゲームシリーズ)
    ニュークス(マッドマックス 怒りのデス・ロード?)
    トム(ソニック ザ・ムービー)
    アダム・トーラス(RWBY?)
    バッキンガム公爵(三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船)
    ゼンク・イェンダー(ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り?)


ドラマCD

上月アキオ(scarlet?)








まさかな……よもやこの項目に出会えようとは……。

乙女座の私には、センチメンタリズムな運命を感じられずにはいられない。

それとも……追記・修正されていなかったから見つけられたのか? 恐らくは後者だ!



△ページトップ
項目編集


この項目が面白かったなら……ポチッと 0 

コメント欄

▷ 表示する

*1 木田郡庵治町(現:高松市)
*2 この時点で1本目は入手済み。
*3 ヴァルマンウェ1本目入手後にセーブに行って戻るまでの時間があるため。
*4 なおこれは実装当初の性能であることに注意。何度も調整が行われた結果SSRロミオはかなり強化されているため、今現在真面目な性能談義の際にこれを言うとエアプとみなされる。
*5 グラブルは自発に1日の回数制限がついているものが多い。つまりそれらを(最高難易度のものも含めて)全てこなすことをデイリーと言っていると思われる。もちろんそれだけではないと思うが