甲斐田裕子

Last-modified: 2024-03-17 (日) 15:32:23

登録日:2011/01/14(金) 00:05:32
更新日:2024-03-17 (日) 15:32:23
所要時間:約 5 分で読めます


▽コメント欄
Tag: ガル・ガドット クレア・レッドフィールド ハスキーボイス ハンイット マリーダ・クルス ララ・クロフト ワンダーウーマン 人妻 吹き替えにいたらテンション上がる 呂蒙子明 声優 声優項目 実はスーパー戦隊に出てそうで意外に出てない 川崎市 月詠 木曜洋画劇場さんは本当にひどいことをしたよネ 甲斐田ちん 甲斐田裕子 神奈川県 賢プロダクション




賢プロダクション所属の女性声優

生年月日 / 1980年1月14日
血液型 / O型
出身地 / 神奈川県川崎市

独特のハスキーボイスを持つ人気女性声優。既婚者。

20代の頃からずっと30代に見られ、40代の先輩声優にも「同い年くらいかと思ってたよ」と言われてしまったくらい大人びているとか。

しかし、外見や演じる役柄のイメージと違って意外と天然な方だったりする。


《声優に至るまで》

かつて台詞やエピソードを聞けば、「何巻の話だね!」と即答出来るくらい『ドラゴンボール』を熟読していた裕子さん。

中学時代に偶然魔人ブウ?戦をアニメで見て孫悟空役の野沢雅子の演技を垣間見、エンディングで『声の出演 野沢雅子』という文字を目にした。
このことが契機となって「声優」という職業の存在を認識したそうである。
その後高校で演劇を始めたのをきっかけに本格的に芝居の道に入り、
卒業後、友達につられて東京メディアアカデミーに入学。それから現事務所所属に至る。


《エピソード》

◇甲斐田ゆき

裕子さんと同じ苗字の御人。
「甲斐田」繋がりで仲良くなったそうな。

実はゆきさんの本名が「ゆきこ」というらしいので、二人は名前一字違いだったりする。

二人は『破天荒遊戯』や『セキレイ?』などの作品で共演した。


◇Lな世界

裕子さんと同じ事務所に在籍する生天目仁美?伊藤静?にそっちの気があるのはご存知だと思われる。

実は裕子さんもはしゃいでとんでもないことをやってのけてたりする。

東京ドームホテルにて佐藤利奈?白石涼子?らと番組の打ち上げを行っていた裕子さん。
女性声優同士で互いの胸を揉み合ったり、利奈さんと抱き合ったり、果ては涼子さんと擬似体位をやってのけた。



男性陣がいる中で。

……やはり賢プロの宿命なのか。




◇吹き替え

裕子さんは外国作品の吹き替えに数多く出演する。



○ドラマ

この分野で代表的な役といえばニーラ・ラスゴートラ『ER緊急救命室』であろう。
第10シーズンから登場する人物で、自身にとって思い入れの深い役柄である。
15周年を記念して大感謝祭が行われた。



○木曜洋画劇場

裕子さんは上記の番組の予告を担当している唯一の女性声優である。

ちなみに『ワイルドシングス』の予告では、オタク界隈ではみさくらなんこつの代名詞と化している節がある、

「らめぇぇぇぇ」

を臨場感たっぷりに叫んでいた。

木曜洋画劇場さん何を言わせてるんですか……



○料理番組

『レイチェルのパリの小さなキッチン』

レイチェル・クーの吹き替えをしながら料理を紹介する番組。




《芸風並びに主な役柄》

前述したように裕子さんはアニメよりも吹き替えを多く担当する。
アニメでは主人公というよりもむしろ脇役を演じる機会が非常に多い。

役柄としては基本的に高校生以上の年齢の女性を演じ、中でもクールもしくは男勝りなキャラを演じる。

築山三奈子(マリア様がみてる?)やシャドウ(神魂合体ゴーダンナー!!?)のように百合(それも攻め側で)が絡む作品に出る傾向が強く、Sな役回りが多い。
ただし、本人はMとのこと。

能登麻美子?と同じく演じる女性キャラの大半が巨乳?である。




《主な出演作》

●代表的・特徴的な役柄

◇呂蒙子明(一騎当千シリーズ)
普段は冷静だが、戦闘時に性格が変わる眼帯?キャラ。
裕子さんがアニメでメイン級の役を演じるきっかけとなったキャラである。

同作品で共演した浅野真澄?とは仲が良く、黄泉川愛穂役を演じた『とある科学の超電磁砲?』などで共演している。



◇狩野すみれ(とらドラ!?
大和撫子な生徒会長。
姐御肌なキャラを演じることが多い裕子さんだが、こちらのキャラの通称は兄貴?である。
余談だが、裕子さんは生徒会に所属するキャラを演じることが多く、同じ生徒会長役としては他に橘高冬琉(アスラクライン?)がいる。



マリーダ・クルス?(機動戦士ガンダムUC)

クシャトリヤ?の女性パイロット。最初は主人公の敵だったが、和解して心強い味方に。
年齢的にも主人公のお姉さんポジションで、クールな性格と立ち位置や性格は異なるが、実は過去作とあるキャラ?と関係がある。

ガンダムUCの忘年会にて池田秀一?から頂いたものを含めてクシャトリヤのTシャツを2枚手に入れたりしている。

ロボットアニメでは他に、生駒祐未(蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT?)を演じてたりする。



まつ?戦国BASARA?シリーズ)

前田利家の妻。 
所謂良妻賢母の世話焼き女房キャラである。

なお、前述した通り甲斐田さんご本人も既婚者で、ブログにて結婚したことを公表している。



月詠?銀魂?

「月詠でありんす」

空気が読める吉原最強の番人。

普段の廓言葉を使う演技も素晴らしいが、このキャラが酔った後の標準語を話す演技には脱帽ものである。
この場面は是非とも視聴して欲しい。 

また、酔うと人格が変わるキャラに羽貫さん(四畳半神話大系?)がいる。こちらは酔うと無差別に人の顔を舐めるというものだが。



◇オペレーター (THE 地球防衛軍シリーズ?

低価格レーベル「SIMPLEシリーズ」として発売されていた頃から一貫してオペレーターを務めている。
10年以上に渡ってEDFに携わっている人物でもある。

ゲームの仕様もあって役立つ情報をくれることは稀で演出としての通信を送ることがほとんど。
「敵の罠です!」「包囲されています!」とプレイヤーを驚かせる台詞が多い。悪いのは本部であって彼女ではないが。

『2』では彼女以外にももう一人別のオペレーターが追加されている。
そちらのオペレーターが「あの状況で生き残るなんて…何で…ありえない…」といった辛辣な通信を送るのに対して彼女は前大戦を経験していることもあってか比較的冷静である。

『3』では出番がなかったが『4』では彼女は戦術士官として扱われている。『2』と同様に新人と思われる別のオペレーターも加わっている。
新人オペレーターは絶望的な状況に押し潰されて絶叫したりと取り乱すことが多いが、やはり彼女は落ち着いた様子でオペレートしてくれる。

『4.1』でも続投している。彼女の通信がPVのラストを飾っている。

また、SIMPLEシリーズからフルプライス化したもう一つのシリーズである『お姉チャンバラ』シリーズでも、主人公・彩を演じている(『2』から)。



●その他出演作

クレア・レッドフィールド?(バイオハザードシリーズ)
エンジェルちゃん(とっとこハム太郎)
シャドウ(神魂合体ゴーダンナー!!)
ミラージュ王妃、リカコ(ポケットモンスター アドバンスジェネレーション)
築山三奈子(マリア様がみてる)
君塚優子(極上生徒会)
根来歌江(地獄少女 二籠)
ミシェル=アシール=ヴォルバン=ド=カベル(ガラスの艦隊)
リザ・ワイルドマン(怪物王女)
狩野すみれ(とらドラ!)
日下部真理(東京マグニチュード8.0)
石馬隆顕(まりあ†ほりっく)
真賀田未来、真賀田四季(すべてがFになる)
新島冴(ペルソナ5?)
アンジェリカ・バーレイ(魔法使いの嫁?)
ジェロス?(HUGっと!プリキュア?)
湊玲子(アイカツフレンズ!?)
ハンイット(OCTOPATH TRAVELER?)
アスプ(フューチャー・アベンジャーズ?)
エリザベス・リズ・キーン(the blacklist)
真谷奈楽(神田川JET GIRLS?)
巨核球(はたらく細胞?)
『冥滅』エレシュキガル*1(Z/X?)
シンダー・フォール(RWBY?)
ディアンサス(ハーヴェステラ?)
ゼグドラシル仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ 最強ケミー★ガッチャ大作戦?
奈楽(閃乱カグラシリーズ)
イレニア(ユニコーンオーバーロード)
ローザ・ファレル、風のバルバリシア(DS版FINAL FANTASY Ⅳ)
淀君レイチェル・クライン(リメイク版LIVE A LIVE)

この項目を追記修正する以外に……



何があるんだよ!!!





△ページトップ
項目編集


この項目が面白かったなら……ポチッと 1 

コメント欄

▷ 表示する

*1 Z/X Code reunionでは「ディンギル」表記