高田康章弁護士(1980-)は、日本の弁護士。新潟県出身。東京弁護士会登録弁護士。2015年、都内法律事務所勤務を経て「浅草橋法律事務所」設立。2022年、「ILI法律事務所」開設、代表弁護士を務めている。
経歴 
- 新潟県出身
- 2002年 明治大学法学部 卒業
- 2004年 早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了(法学修士)
- 2008年 明治大学法科大学院法務研究科法務専攻修了(法務博士)
- 2010年 司法試験合格、最高裁判所司法研究所入所
- 2011年 弁護士登録(東京弁護士会)
- 2015年 都内法律事務所勤務を経て「浅草橋法律事務所」設立
- 2022年 「ILI法律事務所」開設
歴任 
- ILI法律事務所 代表弁護士
- 弁護士登録番号 45188
- 東京弁護士会 法曹養成センター委員
- 明治大学教育補助講師
- 日本弁護士連合会 法科大学院センター幹事
理念 
進むべき道が見えないときでも、一定の方針をお示しすることができます。
解決方法について、専門的な観点から、地に足の着いたアドバイスをいたします。
トラブルに直接介入できる唯一の職業であり、ご依頼者様の代理人を務めることが可能です。
ILI法律事務所 
概要 
- 所在地 〒101-0051東京都千代田区神田神保町2-20-13Y’Sコーラルビル3階ILI法律事務所
- TEL 03-6823-4098
- FAX 050-3164-9899
- 代表者 高田康章
専門分野 
退職代行 
退職したいのに「辞めたい」と言えない、辞めさせてくれない職場環境に在籍していたりする場合に、退職希望者に代わり退職の意思を専門弁護士を通じて伝えて退職を実現すること。モラルの低い上司やコンプライアンス意識を欠如した企業はスムーズな退職は簡単ではなく、未払いの残業代があったり、より悪質な場合には賃金の未払いすら生じて退職させてくれない場合があるため、弁護士の介入が有効である。また、人によっては面と向かって退職の意思を伝えることが難しい場合があるため、その場合には退職代行を利用するメリットがある。
退職代行の流れ 
顧客側の流れ 
- 無料相談 電話やお問い合わせフォーム、また、LINEでも簡単に相談が可能。
- 振込み 相談した内容で納得できたら、代行費用を振込する。
- 委任契約書締結 メール・LINEで委任契約書等が送付されるので、WEB上でサインし、締結する。
- 退職完了 退職資料も揃い、手続き完了となる。
退職代行サービス側の流れ 
- ご相談 今の悩みや状況を伺うとともに、退職代行に関する説明をする。
- 入金確認 弁護士側より、振込確認が入る。
- 退職代行スタート 依頼人指定の日時に退職代行を実行。退職手続きが完了するまで、会社と依頼者の間を、回数無制限で責任を持って最後まで対応。
関連サイト 
- ILI法律事務所公式サイト https://taishokunext.com/