マリオカート7

Last-modified: 2024-05-15 (水) 10:53:27

概要

2011年12月1日発売。マリオカートシリーズ7作目。本作より滑空、水中の概念が登場したほか、コイン制度が復活した。しかし、SFC・GBA版と異なり、取得上限は10枚となっている。
ほかにも、カスタム要素はキャラ、フレーム、タイヤ、グライダーの4要素を組み合わせるものへと進化した。
ただし、携帯機のスペック制約から、レース人数は8名に戻されている。
3DSの展開初期から末期まで安定して売れていたといわれる。しかし、心無いプレイヤーが多くオンライン対戦ではチートなどによる荒れた状態と化していた。特に、Switchが3DSの需要を奪ってからはまともなプレイヤーはみな8DXに行ってしまった。
GC版以来久しぶりにソロプレイでのVSモードが選べない仕様である点については注意。2024年の4月9日をもってオンライン対戦が終了している。

キャラ

工事中

カスタムパーツ

工事中

コース

どういうわけだかマリオソフトであるかどうかを問わず、Wiiネタの多いコースが目立つ。

コース名カップリメイク解説
キノピオサーキットキノコツアー・8DX初めてキノピオのコースが第1コースに。シンプルなサーキット。
デイジーヒルズキノコツアーのどかな丘を走るコース。池の上をグライダーで滑空する。これってサラサランドなの?
プクプクラグーンキノコツアー本作最初の水中ステージ。
ヘイホーカーニバルキノコツアーアラビアンな雰囲気の街の中を疾走するコース。絨毯に乗ったヘイホーが空を飛ぶ。
ウーフーアイランド1フラワーWiisportsResortで登場した島を一周する一般道路コース。シリーズ初のセクション制度。
マリオサーキットフラワーツアーついにピーチ城の中へ入れるようになった。
ミュージックパークフラワー8楽器の上でレースする珍しいコース。テンポくんはWiiMusicのキャラ。
ロックロックマウンテンフラワーツアー・8DX起伏に激しい山を走るコース。ゴール手前の落石トラップに注意。
パックンスライダースター8・ツアーマリオ本編の地下ステージをイメージした
ワリオシップスターツアーワリオの海賊船(!?)が舞台のコース。
ネオクッパシティスター8・ツアークッパ軍団がこんな街を作っていたなんて…。雨が降っているうえにカーブがきつく、本作でもなかなか難しいコース。
ウーフーアイランド2スター火山を目指して最後は砂浜まで滑空する山越えコース。滝つぼに絶対に落ちてはいけない。
DKジャングルスペシャル8ドンキーコングたちの住処のジャングルを走るコース。中には遺跡を抜ける区間も。
ロゼッタプラネットスペシャルツアー・8DXロゼッタの住んでいる?氷の惑星。
クッパキャッスルスペシャルツアーおなじみクッパの城。溶岩と水が共存する温泉みたいなコース。
レインボロードスペシャルツアー・8DX今回は長いコースで月面や土星の環っかを走ることもできる。
ハニービーハウスバトルハニークイーンの本拠地でバトル。まさに蜂の巣をつついたような乱闘に。
シャーベットリンクバトルスケート場でのバトル。歩行するペンギンに注意。
ウーフータウンバトル8DXリゾートの市街地でのバトル。Switchで唯一登場を許された(?)ウーフーアイランド。

アイテム

工事中