内閣総理大臣一覧

Last-modified: 2023-11-02 (木) 00:48:53

本ページでは、日本の歴代内閣総理大臣を一覧形式でまとめた。なお、戦前の内閣については表示していない。

一覧

政党一覧
政党名政党名
大政翼賛会立憲民政党?
立憲政友会?日本新党
新生党社会大衆党?
民主党
内閣総理大臣内閣在任期間備考
光文時代(1926年12月25日 - 1989年1月7日)
40東条英機東条内閣1941年10月18日
- 1944年7月22日
・大政翼賛会総裁(挙国一致内閣)
・現役軍人のまま組閣
・真珠湾攻撃
・「翼賛選挙」
・第1回大東亜会議
・日米会談の失敗を受け辞任
41小磯国昭小磯内閣1944年7月22日
- 1945年4月7日
・大政翼賛会総裁(挙国一致内閣)
浦塩総督府?設置
・中国和平工作を巡る閣内不一致により辞任
42鈴木貫太郎鈴木内閣1945年4月7日
- 1945年8月17日
・大政翼賛会総裁(挙国一致内閣)
・日米休戦協定発効
43町田忠治町田内閣1945年8月17日
- 1946年5月22日
・大政翼賛会総裁(挙国一致内閣)
・「終戦解散」
・翼賛会内部の圧力を受け辞任
44東郷茂徳東郷内閣1946年5月22日
- 1947年5月24日
・大政翼賛会総裁(挙国一致内閣)
・日支休戦協定発効
・「白旗解散」
・総選挙敗北により辞任
45重光葵重光内閣1947年5月24日
- 1949年2月16日
・大政翼賛会総裁(挙国一致内閣)
・特高警察廃止
・戦時体制解除
・ドイツによる日独伊三国同盟破棄
・「憲政解散」
46吉田茂第1次吉田内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
第3次改造内閣
1949年2月16日
- 1952年10月30日
・立憲民政党総裁
・立憲民政党、立憲政友会連立(大連立政権)
・四か国条約、支那事変の終結
・東京条約、大東亜戦争終結
・第2回大東亜会議
・「抜き打ち解散」
47第2次吉田内閣1952年10月30日
- 1953年5月21日
・立憲民政党総裁
・立憲民政党単独
・「バカヤロー解散」
48第3次吉田内閣1953年5月21日
- 1954年12月10日
・立憲民政党総裁
・立憲民政党単独
・スト規制法
・陸海統合本部設置
・造船疑獄により辞任
49鳩山一郎第1次鳩山内閣1954年12月10日
- 1955年3月19日
・立憲政友会総裁
・「天の声解散」
50第2次鳩山内閣1955年3月19日
- 1956年12月23日
・立憲政友会総裁
・国際連盟再建
・日独首脳会談の実現
・石橋への禅譲を目的に辞任
51石橋湛山石橋内閣1956年12月23日
- 1957年2月25日
・立憲政友会総裁
・在任中に脳梗塞を発病し辞任
・執務不能により外務大臣岸信介が臨時代理
52岸信介第1次岸内閣
改造内閣
1957年2月25日
- 1958年6月12日
・立憲政友会総裁
・日満議定書破棄
・「話し合い解散」
・空軍設立
シュペーア?新総統来日を花道に実現
53第2次岸内閣
改造内閣
1958年6月12日
- 1960年7月19日
54池田勇人第1次池田内閣1960年7月19日
- 1960年12月8日
・立憲政友会総裁
・所得倍増計画発表
・朝鮮・台湾で参政権全面容認
・「参政解散」
・「所得倍増解散」
・東海道新幹線開通
・東京オリンピック開催
・病により辞任
55第2次池田内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
第3次改造内閣
1960年12月8日
- 1963年12月9日
56第3次池田内閣
改造内閣
1963年12月9日
- 1964年11月9日
57佐藤栄作第1次佐藤内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
第3次改造内閣
1964年11月9日
- 1967年2月17日
・立憲政友会総裁
・公害対策基本法制定、環境庁設置
・大東亜省廃止
・華国に関東州租借地返還
・関東都督府廃止
・「黒い霧解散」
・「関東解散」
・札幌オリンピック開催
・政策を達成したとして辞任
58第2次佐藤内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
1967年2月17日
- 1970年1月14日
59第3次佐藤内閣
改造内閣
1970年1月14日
- 1972年7月7日
60田中角栄第1次田中内閣1972年7月7日
- 1972年12月22日
・立憲政友会総裁
・中華人民共和国との国交樹立
・「日中解散」
・田中金脈問題により辞任
61第2次田中内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
1972年12月22日
- 1974年12月9日
62三木武夫三木内閣
改造内閣
1974年12月9日
- 1976年12月24日
・立憲民政党総裁
・政治資金規正法
・枢密院廃止
・「クルップ選挙」
・総選挙敗北・党主流派と対立し辞任
63福田赳夫福田内閣
改造内閣
1976年12月24日
- 1978年12月7日
・立憲政友会総裁
保革伯仲国会で少数与党
・総裁選敗北を受け辞任
64大平正芳第1次大平内閣1978年12月7日
- 1979年11月9日
・立憲政友会総裁
・保革伯仲国会で少数与党
・東京サミット
・「増税解散」
・「ハプニング解散」
・在任中に病死
65第2次大平内閣1979年11月9日
- 1980年6月12日
66鈴木善幸鈴木内閣
改造内閣
1980年7月17日
- 1982年11月27日
・立憲政友会総裁
・日米首脳会談
・貴族院改革
・人事院勧告凍結
・党内対立により辞任
67中曽根康弘第1次中曽根内閣1982年11月27日
- 1983年12月27日
・立憲政友会総裁
・日独核軍縮交渉
・行政改革大綱を決定
・「田中判決解散」
68第2次中曽根内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
1983年12月27日
- 1986年7月22日
・立憲政友会総裁
・立憲政友会、新自由倶楽部連立
・東京サミット
・レーガン米大統領とロン・ヤス関係
・朝鮮・台湾で現地人知事誕生
・総務庁発足
・電電・専売両公社民営化
・臨時教育審議会発足
・「死んだふり解散」
69第3次中曽根内閣1986年7月22日
- 1987年11月6日
・立憲政友会総裁
・第一次日米半導体協定
・国鉄分割民営化
・竹下を後任に指名し辞任
70竹下登竹下内閣
改造内閣
1987年11月6日
- 1989年6月3日
・立憲政友会総裁
・光文天皇崩御
・消費税3%導入
・リクルート事件により辞任
正化時代(1989年1月7日 - 2019年4月30日)
71宇野宗佑宇野内閣1989年6月3日
- 1989年8月10日
・立憲民政党総裁
六四事件?
・女性スキャンダルや党内対立により辞任
72海部俊樹第1次海部内閣1989年8月10日
- 1990年2月28日
・立憲政友会総裁
・海軍陸戦隊ペルシャ湾派遣
・「消費税解散」
・明仁即位の礼
・国際貿易自由化
・党内対立により辞任
73第2次海部内閣
改造内閣
1990年2月28日
- 1991年11月5日
74宮沢喜一宮沢内閣
改造内閣
1991年11月5日
- 1993年8月9日
・立憲政友会総裁
・東京サミット
・PKO協力法
・河野談話
・総選挙敗北により辞任
75細川護熙細川内閣1993年8月9日
- 1994年4月28日
・日本新党代表
・日本新党、新生党、新党かがやき、社会大衆党、協和党、民社党、社会民主連合・民主改革連合連立
・憲政の常道崩壊
・中選挙区制限連記制導入
・東京佐川急便事件により辞任
76羽田孜羽田内閣1994年4月28日
- 1994年6月30日
・新生党党首
・新生党、日本新党、協和党、民社党、自由党、改革の会、民主改革連合連立
・社大党との交渉不調により辞任
77村山富市村山内閣
改造内閣
1994年6月30日
- 1996年1月11日
・社会大衆党委員長
・社会大衆党、立憲民政党、新党かがやき連立
ファースト・インパクト?
・村山談話
・突如退陣を表明し辞任
78橋本龍太郎第1次橋本内閣1996年1月11日
- 1996年11月7日
・立憲民政党党首
・立憲民政党、社会大衆党(→民主社会党)、新党かがやき連立
・第一特務部隊設立
・「橋龍解散」
79第2次橋本内閣
改造内閣
1996年11月7日
- 1998年7月30日
・立憲民政党党首
・消費税5%へ増税
・長野オリンピック開催
・貴族院との対立が悪化し辞任
80小渕恵三小渕内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
1998年7月30日
- 2000年4月5日
・立憲政友会総裁
・立憲政友会単独
→立憲政友会、自由党連立
→立憲政友会、自由党、協和党連立
→立憲政友会、保守党、協和党連立
・日朝共同宣言
・在任中に脳梗塞を発病し辞任
・執務不能により内閣書記官長青木幹雄が臨時代理
81森喜朗第1次森内閣2000年4月5日
- 2000年7月4日
・立憲政友会総裁
・立憲政友会、保守党、協和党連立
・九州・沖縄サミット
・えひめ丸事件対応
・「神の国解散」
・内閣支持率の低下を受け辞任
82第2次森内閣
改造内閣(再編前)
改造内閣(再編後)
2000年7月4日
- 2001年4月26日
83古泉純一郎第1次古泉内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
2001年4月26日
- 2003年11月19日
・立憲政友会総裁
・立憲政友会、保守党、協和党連立
→立憲政友会、保守新党、協和党連立
・聖域なき構造改革
・テロ対策特別措置法
・「マニフェスト解散」
84第2次古泉内閣
改造内閣
2003年11月19日
- 2005年9月21日
・立憲政友会総裁
・立憲政友会、保守新党、協和党連立
→立憲政友会、協和党連立
・陸戦隊イラク派遣
・古泉談話
・第3回大東亜会議
・「郵政解散」
・総選挙敗北により辞任
85河野太郎河野内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
第3次改造内閣
2005年9月21日
- 2009年9月16日
・立憲民政党党首
・立憲民政党単独
・教育基本法改正
・防衛省設置、文民統制の導入
・洞爺湖サミット
・新テロ特措法延長
・「新時代解散」
・総選挙敗北により辞任
86鳩山由紀夫鳩山内閣2009年9月16日
- 2010年6月8日
・民主党代表
・民主党、国民新党、社会大衆党連立
→民主党、国民新党連立
・国際連盟総会で、温室効果ガス1990年比25%削減公約
・支持率低下を受け辞任
87菅直人菅内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
2010年6月8日
- 2011年9月2日
・民主党代表
セカンド・インパクト?
・再生英気特措法
・予算案、法律案成立により辞任
88野田佳彦野田内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
第3次改造内閣
2011年9月2日
- 2012年12月26日
・民主党代表
・消費税法改正
・「近いうち解散」
・総選挙敗北により辞任
89安倍晋三第1次安倍内閣
改造内閣
2012年12月26日
- 2014年12月24日
・立憲政友会総裁
・立憲政友会単独
・アベノミクス
・諜報防止法
・環太平洋自由貿易協定
・安倍談話
・伊勢志摩サミット
・消費税8%、10%への増税
・今上天皇即位の礼
・東京オリンピック・パラリンピック開催
・「アベノミクス解散」
・「国難突破解散」
・病により辞任
90第2次安倍内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
第3次改造内閣
2014年12月24日
- 2017年11月1日
91第3次安倍内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
2017年11月1日
- 2020年9月16日
万和時代(2019年5月1日 - )
92涼宮春日第1次涼宮内閣2020年9月16日
- 2020年12月8日
・国民自由党総裁
・国民自由党単独
・「直観解散」
93第2次涼宮内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
第3次改造内閣
2020年12月8日
- (現在)
・国民自由党総裁
・国民自由党単独
・携帯電話料金引き下げ
・不妊治療に保険適用
・通信庁設置
・特別減税法、期限付きで消費税5%に減税(のちに無期限延長)
・安倍晋三銃撃事件
・涼宮春日襲撃事件
・神戸サミット

関連項目