CS:CZを始める「インストール~基本操作」

Last-modified: 2010-05-31 (月) 15:28:49




現在CS:CZを買っても日本語マニュアルに相当するものが付いてこないので、
これからはじめる人のため、基本的な操作、ルールをのせておきます。

CS:CZの基本ルール

CS:CZは「テロリスト(以下T)」と「カウンターテロリスト(以下CT)」の二つの陣営にわかれて、勝敗を競い合うゲームです。
攻撃側は目標(例。爆弾を設置して爆発させる、人質を連れ帰るなど)を達成すれば勝ち、守備側はそれを阻止すれば勝ちとなります。またほとんどの場合相手側を全滅させても勝ちとなります。なお攻撃側、守備側、目標はマップによって異なります。(詳細はCSCZの基礎2
ぶっちゃけゲームは目標を達するために邪魔者(つまり敵側)を銃で撃ち殺したりして倒すという作業がメインになります。
なお1試合は1から3分程度で「ラウンド」と呼ばれます。

インストール

基本的に他のゲームやアプリとインストール手順は変わりません、インストールするフォルダを選んであとは「OK」とか「next」とか「accept」とかのボタンを押してれば、インストールが完了し、デスクトップにアイコンが現れます。

cz03.jpg


メニュー画面

アイコンをダブルクリックしてCS:CZを起動すると、メニュー画面が現れます。バーションによって微妙に違うかもしれませんが、おそらく以下のメニューが画面左下側に表示されます。
(各モードでのゲームのはじめ方はとにかく始めるを参照)

  • Play Counter-Strike: Condition Zero : シングルキャンペーンモードをはじめる、一人プレイ用のモード。
  • New Multiplayer Game : 本当はマルチプレイ用のサーバーを立てる選択肢なんだけど、実質1人で手軽に遊ぶモード。
  • Find Servers : マルチプレイするサーバーを選ぶ
  • Options : 設定とかいじる
  • Quit : ゲームをやめる


cz02.jpg


CS:CZの画面の見方

特に設定をいじっていなければ、画面下部に5つのパラメーター、左上にレーダー、右上にインフォメーションが表示されます。

cz01.jpg


  • 1:ヘルスとか体力とかHP(ヒットポイント)とか呼ばれているパラメーター、攻撃を受けたり、高所から落ちたりするとダメージを受けて減っていき、0以下になると死亡、そのラウンドは退場となる。
  • 2:アーマーとか装甲とか言われてるパラメーター、ケヴラー(防弾チョッキ)を購入すると表示される、ダメージを受けると減ってゆき、これが0になるとケヴラーの効果がなくなる。
  • 3:タイマー、そのラウンドの残り制限時間、基本的に0になったら守備側の勝ち
  • 4:今手に持っている武器の弾薬、x|yと表示されているうち、xが今弾倉に入っている弾数、yが予備の弾数、xが0になったらリロード(再装填)をしなくちゃならない。
  • 5:所持金、お買い物をすると減り、敵をぶっ殺したり、爆弾を設置したり、人質を救出したりすると増える、あとラウンド終了後も増える。勝った方が多く増える。
  • 6:レーダー、仲間や爆弾の位置、見えている敵の位置などが表示される、仲間を撃っちゃったりしないようにちゃんと見ましょう。
  • 7:インフォメーションエリア、誰が死んだとか表示される、情報源として重要なんだけど全部英語。

※あと画面中央に表示される十字のことをクロスヘアーといいます、基本的にこの中心付近に向って弾が飛んでゆきますが、連射するとその限りではありません(詳細は後述)

CS:CZの基本操作

基本的に図の通りですが、普通は各自やり易いようにガンガンカスタマイズしています。(方法は後述)

cs04b.png



なおデフォルトでは、マウスホイールを回す事で、画面左上に武器選択メニューを呼び出して、左クリックで武器を選択する設定になっていますが、これはたるくてストレスが溜まるので、とりあえず以下のファイルを、以下の両方のフォルダーにコピーしてください、マウスホイールを回すだけで武器の一発切り替えができるようになります。(詳細は後述)


userconfig.cfg

C:\Program Files\Steam\SteamApps\(Steamアカウント)\condition zero\czero_japanese

C:\Program Files\Steam\SteamApps\(Steamアカウント)\condition zero\czero
※Steamをインストールしたフォルダによって前の部分も変わるので注意;

CZのcfgファイルについて

Counter Strike: Condition Zeroのコンフィグについて

基本的にCS1.6と同じらしいのでwiki見て各々煮詰めること。

置き場所 (デフォルトの場所にインストールした場合)

●マルチ用
C:\Program Files\Steam\SteamApps\アカウント名\condition zero\czero\ (Steamを日本語表示してない場合)
C:\Program Files\Steam\SteamApps\アカウント名\condition zero\czero_japanese\ (Steamを日本語表示している場合)
にuserconfig.cfgを作る。

●シングルキャンペーン用
C:\Program Files\Steam\SteamApps\アカウント名\condition zero\czero\SAVE\プロファイル名.cfg (Steamを日本語表示してない場合)
C:\Program Files\Steam\SteamApps\アカウント名\condition zero\czero_japanese\SAVE\プロファイル名.cfg (Steamを日本語表示している場合)
を直接イジる。

●Deleted Scenes用
C:\Program Files\Steam\SteamApps\アカウント名\condition zero deleted scenes\czeror\ (Steamを日本語表示してない場合)
C:\Program Files\Steam\SteamApps\アカウント名\condition zero deleted scenes\czeror_japanese\ (Steamを日本語表示している場合)
にuserconfig.cfgを作る。

CS:CZのお買い物

CSは各ラウンドの開始直後、"b"キーを押す事でお買いものメニューを開き、所持金を消費して武器や防弾チョッキ、弾などを購入する事ができます。
なお購入できるものはCT側とT側で微妙に異なります、また必ずしも値段の高い武器が使える武器とは限らず、それぞれの武器には特徴があるので所持金と相談しつつチョイスしてください。
(それぞれの武器の特徴や使い方は後述)

CS:CZの武器とかアイテム

武器にはナイフ、プライマリウエポン、セカンダリウエポン、投げ物、その他の5つの種類があります。
なおプライマリウエポン、セカンダリウエポンはそれぞれ1つずつしか持てません、またほとんどの武器は弾薬に互換性がないので、武器を購入した場合、予備の弾薬も購入しなおす必要があります。

  • ナイフ:最初から持っている武器、買えません
  • プライマリウエポン:サブマシンガン、ショットガン、ライフル、マシンガンの事。
  • セカンダリウエポン:ピストルの事。最初から1丁持ってる
  • 投げ物:HE(手榴弾)、FB(目くらまし効果の閃光弾)、SG(煙幕)の三種類があります、HEとSGそれぞれ1つずつ、FB最大2個まで同時に持つ事ができます。
  • その他:防弾チョッキ、ヘルメット付き防弾チョッキ、爆弾解除キット、盾、ナイトビジョンなどがあります。


    ※死ぬと武器は初期状態に戻されます、
    ※"g"キーを押すと手に持っている武器を捨てる事ができます
    ※持ち主が死んだり、捨てられて地面に落ちている武器を回収して自分のものにする事ができます。

コメント

つっこみお願いします

  • 全体チャットの他にチームチャットもあるでよ -- 2007-02-27 (火) 22:47:48
  • FBは2個持てるでよ -- 2007-02-27 (火) 22:50:02
  • つっこみトンクス、直しておきました -- 2007-02-28 (水) 03:46:22
  • eキーで爆弾設置できません。どーして? -- 2010-05-03 (月) 18:41:16
  • 設置は爆弾出して(デフォルトだと5キーかな) 左クリックで設置! -- 2010-05-31 (月) 15:28:49