DIFFICULTY | Easy | Normal | Hard |
---|---|---|---|
LEVEL | 6 | 8 | 11 |
NOTES | 632 | 854 | 1339 |
BPM | 160 | ||
TIME | 2:35 | ||
COMPOSER | Rave Cyanide & Lunatic Sounds | ||
BOOK | Samsara collection |
ver.3.0で登場したSamsara collectionの楽曲の一つ。ver.3.0のボス曲の1つと位置付けられている。
2周目のプレイにおいて木の高さが8mとなったときに自動解禁。
nowhereとは「どこにもない」という意味。
- VOEZ、CytusⅡ、DEEMO IIに移植収録
スマホ版はCOMPOSER表記がRave Cyanideのみである。
その後、VOEZにも移植されるが、
COMPOSER表記がRave Cyanide × Lunatic Soundsとなっている。
Nintendo Switch版のDeemoでもLunatic Soundsが追加され
Rave Cyanide&Lunatic Soundsとなっている。
この件についてスマホ版での表記が直されるかどうかは不明ver.3.1で修正され、Lunatic Soundsが追加された。
これで表記の問題は解決と思われたが、
DEEMO IIに移植された際に表記がまたRave Cyanideのみになっている。
こちらも表記が直されるかどうかは現時点では不明。現在では「Rave Cyanide vs Lunatic Sounds」表記に修正済み。
ポイント
- Normal
スライドの多い譜面だが、3拍子を用いた独特のダブルタップを含んでくる。ダブルタップの要領でこなせるか。
後半からはタップの物量が多くなり、さらに手早く動かす必要がある。
難易度はLike Asian SpiritのNormalやSanctityのHardには及ばないが高い。 - Hard
ver.3.0で登場したLV10譜面の一つ。ver.3.3でLV11に昇格した。
緩やかな曲調とは裏腹に、Normal以上に変則的で細かいリズムが容赦なく襲い掛かってくる。
また、タップのすぐ隣にスライドが置いてある、実質フリックのようなノーツや、
画面の半分ほどを横断するスライドなどが、各所に散りばめられているため、
左右方向に素早く指を擦れるよう練習することをオススメしたい。
- フルコン記念に来た。初めてLv11でフルコン。曲綺麗でめちゃくちゃ好き。大好きな曲 -- すみだもん(永遠の初心者🔰)
- 11で一番好き
- 今でこそレベル11だから警戒するけど、当初はレベル10で、2週目入って割とすぐに解禁可能で、しかもこの曲調なので、あまり覚悟ができてなくて唐突にクソムズいのが来て驚いた人も多いと思われる
- こういう曲調なのに超高難易度譜面っていうのが好き
- Vita勢階段タヒ亡
- Cosmographに名義変わってだいぶ経つのに表記変更ないんですかね チュウニズムのDataErr0r然り
- あの速度でめちゃくちゃに横移動するトリルが犯罪すぎる
- コンポーザーさんのSoundcloudリンク先が別の方になっているようですが…
- なんかNormalの60%前後のスライドで抜けやすい部分がある気がする
- ノーマル、Like asian spritよりよっぽど難しいわ。ダブルタップどっかで漏れちゃう