クレリック

Last-modified: 2010-08-25 (水) 05:35:46

僧侶
 └【クレリック
   └【ビショップ
     └【ヤヌス


特徴

クレリック/Cleric
神の使い
味方全体をサポート出来るスキルを多く会得できる
戦闘不能になっても復活するスキルを覚えることが出来る

長所

■スキル背水陣弍式による、PT全体の火力強化サポートが強力
*HP満タンで与ダメージ値が2割増、HP半分だと約2倍
■補助系スキルが豊富で、サクリファイスとヒールによる永久機関

短所

■最初はSP不足が深刻、有用なスキルを一つ取るだけで他スキルがしばらく取れない
■攻撃魔法の火力は魔導師派生職より低く、殲滅力が最も乏しい職業
■ハンマードライブはベルセルクのバーサークやランサーのリサイトウェポンを打ち消す
詳しくは※スキル注意点

補足

PTのクレリック人数と有効性
1人…★★★★★
2人…★★★☆☆
3人…★☆☆☆☆
4人…☆☆☆☆☆
火力が皆無のため、基本的に火力のある職業との相性がいい
バーサークで紙装甲になるベルセルクや、TP消費が激しいアサシンとや火力があるソーサラーブリンガー相性が◎
クレリックモンクなど、同職業系の職業との相性は×

こんな人にオススメ

■感謝されたい人
■ソロよりフリーマッチングやフレンドマッチングの多い人
■火力よりも、誰かをサポートするのが好きな人

スタイル

どれか1つの型に特化するより、2つほどの型を併用するクレリックが◎

【癒やし型】
ヒールとサクリファイスの永久機関を繰り返し、味方を回復していく型
最近は他職で自己回復できるスキルや竜魂があるため出番は少ない
またHP○○%以下で攻撃力が上昇する竜魂(オーラブレイク)を用いるプレイヤーが多いため回復厳禁な場合も二次職でもモンクブリンガーなど、大火力が発揮できる職業もあり要注意

【攻撃支援型】
全体魔攻、パワードライブ、背水陣壱式、弐式で仲間全体の攻撃力を上昇させる型
全体魔攻はソーサラー、魔法を使うブリンガーに役立つ
ハンマードライブはバーサークを打ち消すので、パワードライブで個別にかけるほうが無難
背水陣はスキル習得に多くのSPを消費するため、Lv30代でとると他のスキルがとれなくなる

【防御支援型】
フルプロテクト、リフレクト、全体魔防などで味方の防御力を上昇させる型
スキル方面は癒し型に近く、回復魔法も同時に覚えることになる

【魔法攻撃型】
全体魔攻→セイントバレットなどで一掃する型
TP消費が激しいが、魔導師がいないPT、牽制用、低レベルミッションのソロ用に
ソーサラーがいるなら、火力よりも補助にまわったほうが良い

【物理攻撃型】
物理攻撃を使用する型
ヘッドショット、アイアンペインでスタンさせ、相手の行動を封じる
ヘッドショットまでのSPも少ないためお手軽
火力は当てにならないので、基本的にはスタンをさせることが目的
他に足止め役がいる場合はあまり存在価値がない

パッシブ、スキル、ステータス、装備

コメント欄